所属機関名 | 国立大学法人 東京農工大学 |
---|---|
肩書き | 教授 |
氏名 | 大川泰一郎 |
連絡先(電話番号) | 042-367-5672 |
所在都道府県名 | 東京都 |
見える化ID | 003252 |
URL |
http://web.tuat.ac.jp/~crop/ http://www.tuat.ac.jp/disclosure/pressrelease/20160408113238/20160725112428/index.html http://www.tuat.ac.jp/disclosure/pressrelease/2014/20141006094219/index.html http://www.tuat.ac.jp/disclosure/pressrelease/2010/20101201185956/index.html |
カテゴリ | 飼料用作物 水稲 品種 |
2012年度 水稲の個葉光合成速度に関わる遺伝子座の推定-コシヒカリとタカナリの正逆染色体断片置換系統群を用いて-
2012年度 水稲の止葉葉身傾斜角度に関わる遺伝子座の推定-コシヒカリとタカナリの正逆染色体断片置換系統群を用いて-
2012年度 タカナリ/コシヒカリ染色体断片置換系統を用いた水稲の強稈性関連形質の遺伝子座の推定
2012年度 水稲における倒伏抵抗性に関与する強稈遺伝子座の推定―タカナリとコシヒカリの第5染色体の正逆染色体断片置換系統を用いて―
2012年度 水稲品種コシヒカリとタカナリの正逆染色体断片置換系統群を用いた強稈関連形質の遺伝子座の推定
2012年度 水稲の個葉光合成速度に関わる遺伝子座の推定-タカナリとコシヒカリの染色体断片置換系統群を用いて
2012年度 水稲の葉身傾斜角度に関わる遺伝子座の推定―コシヒカリとタカナリの正逆染色体断片置換系統群を用いて―
2012年度 コシヒカリ/タカナリに由来する高光合成系統にタカナリを交配して得られたF4集団の光合成速度
2012年度 第2染色体長腕のアケノホシ対立遺伝子はコシヒカリ背景のイネの水伝導度を高める
2012年度 タカナリを遺伝背景とするコシヒカリ染色体断片置換系統群を用いて推定した光合成速度を高める量的形質遺伝子座の作用機構
2012年度 第1染色体長腕のコシヒカリの対立遺伝子がタカナリを遺伝背景とする水稲の光合成速度を高める量的形質遺伝子座のマッピングと作用機構
2012年度 水稲における倒伏抵抗性に関与する強稈遺伝子座の推定-コシヒカリとタカナリの染色体断片置換系統および組換固定系統を用いて-
2011年度 多収性インド型品種タカナリと日本型品種コシヒカリの交雑後代に見出されたタカナリを大きく上回る高い光合成速度を示す系統は高い電子伝達速度と葉内CO2拡散に優れた形態的特徴を示す
2011年度 水稲多収品種タカナリの高個葉光合成速度に関与するQTL-GPSのマップベースクローニング
2011年度 水稲品種コシヒカリとタカナリにおける止葉葉身傾斜角度の品種間差の形態的解析
2011年度 アケノホシとコシヒカリの組み換え自殖系統群を用いた登熟期の葉の老化と吸水能力に関するQTL解析
2010年度 多収性インド型品種タカナリと日本型品種コシヒカリの交雑後代に見出されたタカナリを大きく上回る高い光合成速度を示す系統の光合成特性
2010年度 コシヒカリ/タカナリの戻し交雑自殖系統群と染色体断片置換系統を用いて推定した光合成速度の量的形質遺伝子座とその機能
2010年度 イネの太稈突然変異体の解析
2013年度 多収イネ品種の高い光合成速度に貢献する遺伝子を特定
2013年度 水稲多収品種「タカナリ」の高光合成能に関与するQTL-GPSの遺伝子単離
2004年度 稲発酵粗資料向き極晩生水稲新品種候補「リーフスター」
2016-2018年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 極長稈イネの耐倒伏性強化に向けた深根性および強稈性遺伝子の解析
2013-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 直播水稲の収量ポテンシャル向上に関わる遺伝子座の作用機構と集積効果の統合的解明
2015-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 台風に強い多収イネ品種開発のための強稈・多収遺伝子の集積効果とその発現機構の解明
2012-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 倒伏に強い水稲多収品種開発のための強稈・多収遺伝子の生理機能の解明
2013-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 倒伏抵抗性極強の水稲品種開発のための極強稈性の生理機構の解明
2010-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] オオムギの耐塩性に関わる生理機構と遺伝子座の統合的解明
2011-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 飼料・バイオ燃料兼用イネ品種開発のための強稈性と消化性・糖化性関連形質の解明
2009-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 高収量・高バイオマスイネ開発のための強稈性遺伝子座の生理機能の解明
2007-2009年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] イネの吸水能力に関わる遺伝子座とその機能の解明
2008-2009年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 多収性水稲のソース活性、シンク形成を高めるサイトカイニン関連遺伝子の解明
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 水田プラウ耕・レーザーレベラー体系が農業構造改革に与える影響についての実証的研究
2004-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 作物の葉の光合成活性に影響する個体全体の窒素分配および窒素代謝ネットワークの解析
2002-2004年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 水ストレスが老化過程の葉の光合成速度に及ぼす影響の分子機構
2001-2004年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 作物根の養水分吸収能力、耐塩性の簡易評価法の開発
2002-2003年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 低温・弱光照射が青果物の品質に及ぼす影響
1999-2001年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 水ストレス下での光合成制御に関わる葉と根のコミュニケーション機構-葉の老化機構の解明
2000-2001年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 作物の葉の老化過程の光合成速度、Rubisco含量の維持の生理的機構の解析
1996-1998年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 作物の乾物生産と水利用効率を効率的に高めるための根の役割
1997-1998年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 水稲葉身の老化過程におけるサイトカイニンおよび窒素による光合成活性の維持機構の解析-光合成炭酸固定酵素の合成,遺伝子発現制御に着目して-
1997-1998年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 水ストレス下における作物の葉の老化と根の機能の低下との関係
この記事は