所属機関名 | 茨城県農業総合センター 生物工学研究所 |
---|---|
肩書き | 室長 |
氏名 | 岡本和之 |
連絡先(電話番号) | 029-239-7212 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 002897 |
URL | |
カテゴリ | 水稲 品種 |
2015年度 水稲新品種「ふくまる」の育成
2015年度 少量の煮豆から推定可能な納豆加工適性に優れる大豆系統の選抜システム
2015年度 納豆加工適性に優れる大豆系統を少量の煮豆から推定可能な選抜システムの確立
2015年度 「秋田酒44号」に由来する低温糊化特性の育種的利用
2015年度 陸稲品種「旱不知D」のSbe1遺伝子自然変異に関わるトランスポゾン挿入
2015年度 硬くなりにくいモチ「ひたち糯36号」の餅硬化特性と可販硬度を持続させる最適移植期
2015年度 硬くなりにくいモチ「ひたち糯36号」の餅硬化特性と可販硬度を持続させる最適移植期
2014年度 Mutants that have shorter amylopectin chains are promising materials for slow-hardening rice bread
2014年度 水稲新品種「一番星」の育成
2014年度 低速モチ硬化性をもつ「ひたち糯36号」の育成
2014年度 「旱不知D」のデンプン枝付け酵素1欠損変異を導入したコシヒカリ同質遺伝子系統の特性
2014年度 ダイズモザイクウイルス・ダイズシストセンチュウ抵抗性を有する納豆用小粒大豆新系統「ひたち2号」の育成
2013年度 大粒の水稲新品種「ふくまる」の特性
2013年度 各地で栽培したspw1-cls 変異を持つ閉花受粉性イネ系統の開花率と開花/閉花予測地図の試作
2012年度 酒造好適米から見出した低温糊化系統の特性について
2010年度 いもち病圃場抵抗性コシヒカリ同質遺伝子系統「ひたちIL1号」の育成
2009年度 酒造好適米における糊化特性の評価
2009年度 デンプン枝付け酵素1の欠損変異が餅硬化性に及ぼす影響
2008年度 陸稲「旱不知D」に由来する熱糊化特性の遺伝様式
2012年度 デンプン枝付け酵素1活性を欠く糯イネ系統は餅の硬化が遅い
2004年度 早生・安定多収・良食味の陸稲新品種候補「関東糯197号」
2004年度 早生、安定多収・良食味の陸稲新品種「ひたちはたもち」
2000年度 もちの硬化性とアミロペクチン構造の関連
この記事は