所属機関名 | 山形県農業総合研究センター 水田農業試験場 |
---|---|
肩書き | 水稲部長 |
氏名 | 中場 勝 |
連絡先(電話番号) | 0235-64-2100 |
所在都道府県名 | 山形県 |
見える化ID | 002821 |
URL | |
カテゴリ | 栽培技術 水稲 大豆 品種 |
2012年度 山形県庄内地域における2011年産水稲の収量および品質低下の要因
2012年度 新ブランド米つや姫の開発秘話
2011年度 水稲新品種「つや姫」の食味評価研究
2010年度 大区画圃場における水稲穂肥としての豚尿液肥流し込み施用の現地実証
2009年度 水稲新品種「つや姫」(山形97号)の育成
2009年度 晩生・短稈・良食味・高品質の水稲新品種「つや姫」の育成
2008年度 分光測色計による切り餅および炊飯米の白さの評価法
2007年度 低アミロース品種「里のゆき」後代系統のアミロース特性
2007年度 水稲低アミロース米「里のゆき」の食味官能からみたブレンド適性(講演発表)
2007年度 水稲低アミロース品種「里のゆき」及び特殊用途系統の膨化処理特性
2006年度 水稲糯新品種「こゆきもち」(山形糯87号)の育成
2006年度 玄米の部分着色粒と割れ籾発生の品種系統間差異
2006年度 水稲新品種「山形糯87号」の食味および加工適性
2006年度 良質・良食味の糯新品種「山形糯87号」の育成
2005年度 低アミロース米新品種「ゆきの舞」(山形84号)の育成
2005年度 酒造好適米新品種「出羽の里」(山形酒86号)の育成
2005年度 2004年の台風15、16、18号が水稲の作柄へ与えた影響-庄内地域における品種・地域間差-
2005年度 水稲糯品種系統の粒大と餅加工適性
2004年度 低アミロース米新品種「山形84号」の食味特性
2004年度 穂発芽性難水稲糯系統の効率的な選抜手法
2008年度 晩生・短稈・良食味・高品質の水稲新品種候補「つや姫」の育成
2005年度 耐冷性が強く、餅が白い良食味の水稲新品種候補「山形糯87号」の育成
2003年度 低アミロース米水稲新品種候補「山形84号」の食味特性
2003年度 玄米の白濁が少なく、良食味の低アミロース米水稲新品種候補「山形84号」の育成
2003年度 心白発現の良好な酒造好適米水稲新品種候補「山形酒86号」の育成
2003年度 穂発芽性難水稲糯系統の効率的な選抜手法
この記事は