所属機関名 | 新潟県農業総合研究所 作物研究センター |
---|---|
肩書き | 専門研究員 |
氏名 | 石本万寿広 |
連絡先(電話番号) | 0258-35-0836 |
所在都道府県名 | 新潟県 |
見える化ID | 002747 |
URL |
http://www.ari.pref.niigata.jp/nourinsui/seikatop_index.html |
カテゴリ | 水稲 大豆 病害虫防除 |
2019年度 イネの退化穎花に対するアカスジカスミカメの産卵習性
2015年度 フェロモントラップを利用したアカヒゲホソミドリカスミカメの発生予察法の開発
2015年度 発生予察用粘着板の代替として利用できる安価な粘着板
2015年度 斑点米カメムシ類に対するエチプロールの防除効果
2015年度 マメシンクイガフェロモントラップ誘殺数と被害子実数の関係
2015年度 新潟県の畦畔植生と斑点米カメムシの発生実態
2015年度 新潟県の大豆における子実害虫の発生実態
2015年度 イネの白ふへの産卵に起因するアカスジカスミカメ幼虫発生の可能性
2015年度 水田畦畔における雑草管理方法と植生の関係
2015年度 周辺環境と斑点米カメムシの発生量の関係:フリーソフトを用いた解析
2013年度 フェロモントラップの開口部の広さとアカヒゲホソミドリカスミカメ誘殺数との関係
2013年度 コムギ幼苗の苗齢がアカスジカスミカメ,アカヒゲホソミドリカスミカメの発育に及ぼす影響
2013年度 イネにおけるアカスジカスミカメの産卵と発育
2013年度 「コシヒカリ」におけるアカヒゲホソミドリカスミカメの要防除水準
2013年度 粘着式フェロモントラップにおけるニホンアマガエルの誘殺虫捕食への防止対策
2013年度 アカヒゲホソミドリカスミカメの薬剤感受性のモニタリング
2013年度 アカヒゲホソミドリカスミカメ、アカスジカスミカメの水田内発生量に及ぼす周辺環境の影響
2013年度 マメシンクイガの発生量調査におけるフェロモントラップの有効性
2013年度 新潟県の雑草地におけるクモヘリカメムシの発生消長
2011年度 合成性フェロモンを利用したアカヒゲホソミドリカスミカメの被害予測技術
2006年度 殺虫剤1回散布によるアカヒゲホソミドリカスミカメの防除法
2005年度 アカヒゲホソミドリカスミカメの各種殺虫剤に対する感受性
2005年度 合成性フェロモントラップによるアカヒゲホソミドリカスミカメの発生消長の把握
2005年度 合成性フェロモントラップによるアカヒゲホソミドリカスミカメの発生消長の把握
2004年度 フィプロニルに抵抗性を有するイネドロオイムシの発生とその防除対策
2002年度 水田畦畔雑草の適期刈り取りによるアカヒゲホソミドリカスミカメの発生抑制
2002年度 水稲極早生、早生品種におけるアカヒゲホソミドリカスミカメの薬剤防除適期
2002年度 アカヒゲホソミドリカスミカメのMEPに対する感受性低下事例
2002年度 アカヒゲホソミドリカスミカメの加害による斑点米の発生時期
2002年度 アカヒゲホソミドリカスミカメの水田内発生消長
この記事は