所属機関名 | 栃木県農業試験場 |
---|---|
肩書き | 部長補佐兼室長 |
氏名 | 加藤 常夫 |
連絡先(電話番号) | 028-665-7087 |
所在都道府県名 | 栃木県 |
見える化ID | 002551 |
URL | |
カテゴリ | 大麦 機能性 栽培技術 品種 |
2013年度 ビール大麦(二条大麦)アスカゴールデンの育成
2010年度 収量・品質変動要因の解析と高位安定ビール大麦系統の作出
2010年度 二条大麦「とちのいぶき」の育成
2010年度 収量・品質変動要因の解析と高位安定ビール大麦系統の作出
2010年度 栃木県におけるオオムギ縞萎縮ウイルスの発生状況と新たに見出されたオオムギ縞萎縮ウイルス系統
2010年度 収量・品質変動要因の解析と高位安定ビール大麦系統の作出
2009年度 栃木県におけるオオムギ縞萎縮ウイルスの発生状況と新たに見出されたオオムギ縞萎縮ウイルス系統
2007年度 ビール大麦の耐湿性評価法及び育種素材
2007年度 ビール大麦の耐湿性評価法と耐湿性育種素材
2007年度 ビール大麦日本品種のリポキシゲナーゼ活性の変異と新たなLox-1活性欠損突然変異系統の作出
2006年度 二条大麦新品種「サチホゴールデン」の育成(二条大麦農林22号)
2006年度 二条大麦新品種「サチホゴールデン」(二条大麦農林22号)の育成
2006年度 オオムギSSD集団における穂形態形質が赤かび病抵抗性に及ぼす影響
2006年度 RT-PCR/RFLP法による日本における大麦縞萎縮病ウイルス(BaYMV)の系統分類
2006年度 オオムギプロテアーゼに関する育種的研究7.ミカモゴールデンとHarringtonのDH集団における麦芽および麦汁中遊離アミノ酸含有率のQTL解析
2006年度 ビール用二条大麦新品種「サチホゴールデン」の育成
2006年度 ムギの品種と育種(v)「醸造用大麦の育種」
2006年度 ムギの品種と育種(xiv)「スカイゴールデン」
2005年度 ビール用二条大麦の品種改良-その成果と今後の方向
2004年度 ビール大麦指定品種「スカイゴールデン」の農業・品質特性
2018年度 大麦の複数の機能性成分を増加させるADP-グルコーストランスポーター遺伝子
2008年度 加熱後褐変が極めて小さく精麦品質の優れる二条大麦新品種「とちのいぶき」
2008年度 新しく見出されたオオムギ縞萎縮ウイルス系統
2007年度 サチホゴールデンの安定多収・高品質栽培法
2007年度 ビール大麦育種に有用な5種のDNAマーカーと利用上の留意点
2006年度 原麦β-グルカン含量が低いビール大麦は麦芽蛋白質の分解が過剰になりやすい
2006年度 オオムギのリポキシゲナーゼ活性簡易評価法及びリポキシゲナーゼ欠失突然変異系統の作出
2005年度 大粒で収量が多く醸造適性の優れる二条大麦新品種「サチホゴールデン」
2004年度 被害粒の発生が少なく醸造品質の優れるビール大麦新品種「しゅんれい」
2002年度 小麦の製粉歩留と細胞壁多糖類の含量との関係
2014-2018年 [農林水産省 農林水産技術会議] 品質・収量の高位安定化が可能なビール醸造用大麦品種の開発
この記事は