所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究主任 |
氏名 | 足利和紀 |
連絡先(電話番号) | 0157-47-2633 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002481 |
URL |
http://www2.hro.or.jp/rschr/rschr.php?epy_id=iczBwamAIyCzEwc&fg=1&name_or_4=&keyword=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%9C%AC%E9%83%A8%E5%8C%97%E8%A6%8B%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4%20 |
カテゴリ | 栽培技術 品種 |
2019年度 チモシー(Phelum pratense L.)における地下茎型イネ科雑草に対する競合力のほ場条件での選抜方法 1.雑草混植下での競合力の評価方法
2019年度 チモシー(Phelum pratense L.)における地下茎型イネ科雑草に対する競合力のほ場条件での選抜方法 2.競合力の間接選抜
2019年度 チモシー(Phelum pratense L.)における地下茎型イネ科雑草に対する競合力のほ場条件での選抜方法 3.競合力改良のための選抜方法の有効性
2019年度 チモシーにおける栄養価および競合力改良のための育種方法の構築
2019年度 チモシーにおける無予乾サイレージ調製に適する選抜指標
2019年度 チモシーにおけるシロクローバとリードカナリーグラスに対するアレロパシーの遺伝相関
2019年度 チモシーにおけるシロクローバとリードカナリーグラスに対するアレロパシーの遺伝相関
2019年度 チモシーにおける栄養価および競合力改良のための育種方法の構築
2019年度 チモシー新品種「北見35号」の育成とその特性
2019年度 オホーツク地域における牧草播種機を利用したチモシー主体草地安定造成のための播種量
2019年度 オホーツク地域における牧草播種機を利用したチモシー主体草地安定造成のための播種量
2019年度 チモシー(Phelum pratense L.)における地下茎型イネ科雑草に対する競合力のほ場条件での選抜方法 1.雑草混植下での競合力の評価方法
2019年度 チモシー(Phelum pratense L.)における地下茎型イネ科雑草に対する競合力のほ場条件での選抜方法 2.競合力の間接選抜
2019年度 チモシー(Phelum pratense L.)における地下茎型イネ科雑草に対する競合力のほ場条件での選抜方法 3.競合力改良のための選抜方法の有効性
2019年度 チモシー(Phelum pratense L.)における高水分サイレージ調整のための選抜指標
2019年度 学会賞受賞論文
2015年度 チモシー採草用中生の早の新品種「北見30号」の育成とその特性
2015年度 チモシーの倒伏が飼料品質に及ぼす影響
この記事は