所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究主任 |
氏名 | 大西志全 |
連絡先(電話番号) | 0157-47-3806 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002470 |
URL |
http://www2.hro.or.jp/rschr/rschr.php?epy_id=uBJSukzxQvVUmac&keyword=&LimFrag1=off&LimFrag2=&LimFrag3=&LimFrag4=&LimFrag5=&LimFrag6=&LimFrag7= |
カテゴリ | 大豆 品種 |
2015年度 海外ダイズ品種の開花期耐冷性スクリーニング
2015年度 小麦における間接指標を使った収量性の選抜の可能性
2014年度 硬質秋まき小麦「つるきち」の品種特性に対応した栽培法
2014年度 道央転換畑地帯における大豆狭畦栽培の現状と適正な栽植密度
2014年度 バーコードを利用した小麦育種におけるルーチン作業の効率化
2014年度 硬質秋まき小麦「つるきち」茎数、穂数を確保して安定多収
2014年度 硬質秋まき小麦「つるきち」の品種特性に対応した栽培法
2014年度 硬質秋まき小麦「つるきち」の品種特性に対応した当面の栽培法
2014年度 ダイズ新品種「トヨハルカ」の育成
2014年度 豆腐加工適性と耐冷性に優れる大豆新品種「とよみづき」の育成
2013年度 高温年に発生する「トヨムスメ」特有の裂皮に関するQTL
2012年度 ダイズ新品種「ゆめのつる」の育成
2012年度 ダイズにおける低温裂開抵抗性検定法の開発
2010年度 だいず「ユキホマレ」のセンチュウ抵抗性を強化した新品種「十育247号」
2010年度 だいず新品種「中育60号」
2009年度 大豆における開花期以降の耐湿性圃場検定法
2009年度 大豆における開花期以降の耐湿性圃場検定法
2009年度 ダイズI遺伝子座近傍のゲノム構造変異と耐冷性QTL
2006年度 大豆の花粉形成期における低温感受性とその評価法
2005年度 高イソフラボンのだいず新品種候補「十育241号」
この記事は