所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 道南農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究主任 |
氏名 | 高濱 雅幹 |
連絡先(電話番号) | 0138-84-5871 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002416 |
URL |
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/dounan/ |
カテゴリ | かんしょ 栽培技術 出荷調整 その他の花き・花木・観葉植物 その他の野菜 |
2015年度 北海道でもできる!美味しいさつまいものつくりかた
2015年度 さつまいも産地化に向けた試験研究の現状と普及への取り組み
2015年度 北海道における冬季無加温ベビーリーフ栽培
2015年度 北海道の積雪地域における葉菜類の冬季生産の可能性
2015年度 収穫時期の違いがサツマイモの食味・品質に及ぼす影響
2015年度 道北の積雪地域における葉菜類の冬季無加温栽培技術の検討
2015年度 単為結果性トマト品種の果実生産性および品質
2015年度 道北の積雪地帯における葉菜類の冬期無加温栽培技術の検討
2015年度 北海道産及び他県産サツマイモの 澱粉収量及び老化特性の比較
2015年度 加工用(紫系)さつまいもの 色素原料の可能性について
2014年度 北海道におけるサツマイモつる割病の発生と品種別感受性の差異
2014年度 北海道産及び他県産サツマイモ澱粉における収量性及び老化特性の比較.
2014年度 北海道産及び他県産サツマイモ澱粉における収量性及び老化特性の比較.
2014年度 サツマイモ定植時の埋設節数が規格別収量に及ぼす影響.
2014年度 黒皮系カボチャ品種の特性と貯蔵性の検討
2014年度 北海道におけるサツマイモの生産と試験研究の現状.
2013年度 土壌の違いがさつまいも収量および品質に及ぼす影響.
2013年度 イチゴ‘きたのさち’の多収要因解析.
2012年度 [ベビーリーフ] 新しいサラダ野菜の簡単栽培法
2012年度 おしゃれでおいしいサラダ野菜!ベビーリーフの栽培法
2007年度 みなづきの生育特性及び栽培法
2007年度 出荷前および輸送中のスクロースと抗菌剤処理によるバラ切り花の品質保持期間延長
2007年度 ばらにおける後処理用品質保持剤の前処理及び輸送処理での効果
2007年度 デルフィニウム及びばらのスクロース処理を組合せた湿式輸送技術
2006年度 バラ、トルコギキョウおよびデルフィニウムにおける湿式輸送技術
2005年度 リンドウの育苗技術と施肥法の改善および半促成栽培の導入効果
2004年度 道央地域における花木類の生育特性および切り枝適性の評価
2002年度 ハイドランジア・アナベルのグリーン化と開花調節技術
この記事は