2019年度 マンゴー等熱帯果樹の品種育成について
2019年度 【シンポジウム解説記事】草地・飼料作研究最前線
2014年度 すす紋病による飼料用トウモロコシの減収程度
2014年度 すす紋病による飼料用トウモロコシの減収
2014年度 すす紋病で、とうもろこしはどれほど減収しているのか。
2014年度 すす紋病による飼料用トウモロコシの減収程度
2014年度 アカクローバ品種「リョクユウ」の育成とその特性
2014年度 飼料用とうもろこしは、すす紋病によりどれほど減収しているのか
2013年度 根釧地域でのトウモロコシ安定栽培のポイント
2013年度 冷涼地てせのとうもろこし栽培技術
2013年度 草地型酪農地帯でのとうもろこし栽培
2012年度 メドウフェスク新品種「まきばさかえ」の育成とその特性
2012年度 新しい牧草・飼料作物の品種
2011年度 サイレージ用トウモロコシの根釧・道北地域向き耐倒伏性品種「たちぴりか」の育成
2011年度 トウモロコシの根腐病被害を最小限に抑えよう
2011年度 北海道における不耕起栽培
2010年度 衛生データを用いた草地への地下茎型イネ科雑草侵入程度の推定方法
2010年度 2010年の根釧地域におけるとうもろこし萎凋症様の病害の発生について
2010年度 イタリアンライグラスを用いた地下茎型イネ科雑草の耕種的防除にかんする研究-地下茎型イネ科雑草防除能力の品種間差と逆転ロータリー耕による工法簡略化の現地実証-
2018年度 メッシュ農業気象データを使用した改良版牧草播種晩限日計算プログラム
2017年度 秋季温暖化に適応した夏季播種技術を支援する牧草の晩限日計算プログラム
2016年度 多収でそばかす病に強く、耐倒伏性に優れるアルファルファ品種「ウシモスキー」
2016年度 放牧適性や飼料品質に優れる北海道向けフェストロリウム品種「北海1号」
2013年度 多収でそばかす病に強いアルファルファ品種「北海6号」
2010年度 耐寒性が優れ、競合力の穏やかな放牧用極小葉型シロクローバ品種「北海1号」
2009年度 永続性に優れる早生の2倍体アカクローバ「北海13号」
2008年度 根釧・道北地域向きの耐倒伏性サイレージ用トウモロコシ新品種「北交66号」
2008年度 越冬性と収量性に優れる土壌凍結地帯向き集約放牧用メドウフェスク「北海15号」
2007年度 根釧地域における極早生とうもろこしの無マルチ栽培
2007年度 根釧地域におけるイタリアンライグラスを用いた雑草防除法
2007年度 地域集団型の自給飼料主体TMR供給システムの設立運営方法と評価
2006年度 道東地域におけるメドウフェスク「ハルサカエ」の放牧利用法
2005年度 草地酪農における道産飼料100%の乳牛飼養法
2005年度 草地酪農地帯の草地における衛星リモートセンシングおよびGISの活用場面