所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 中央農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究主任 |
氏名 | 野津あゆみ |
連絡先(電話番号) | 0123-89-2291 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002362 |
URL |
https://www.hro.or.jp/research/database.html |
カテゴリ | 水稲 病害虫防除 その他の野菜 |
2015年度 北海道におけるタマネギべと病に対する薬剤防除の検討
2015年度 採苗施設と水田転換畑を利用した新しいイチゴ苗生産方式における病害虫管理の有効性
2015年度 北海道におけるタマネギべと病に対する薬剤防除の検討
2015年度 採苗施設と水田転換畑を利用した新しいイチゴ苗生産方式における病害虫管理の有効性
2014年度 トマト主要病害虫に対する生物農薬の防除効果と同剤を活用した減化学農薬防除体系
2014年度 北海道におけるばれいしょのウイルス病とその対策
2014年度 北海道におけるトマト青枯病発生圃場の汚染程度と異なる温度および菌密度での高接ぎ木栽培の発病抑制効果
2014年度 北海道におけるトマト青枯病に対する深耕土壌還元消毒と高接ぎ木の組み合わせ処理の防除効果
2014年度 「自立型採苗方式」で健全苗生産
2014年度 採苗施設と水田転換畑を利用したイチゴの自立型採苗方式
2014年度 北海道におけるトマト青枯病に対する深耕土壌還元消毒と高接ぎ木の組み合わせ処理の防除効果
2014年度 北海道におけるトマト青枯病発生圃場の汚染程度と異なる温度および菌密度での高接ぎ木栽培の発病抑制効果
2014年度 トマト主要病害に対する生物農薬等の防除効果と同剤を活用した減化学合成農薬散布体系.
2014年度 トマト主要病害に対する生物農薬等の防除効果と同剤を活用した減化学合成農薬散布体系
2014年度 テンサイ褐斑病菌(Cercospora beticola)におけるQoI剤耐性菌の発生
2012年度 夏秋トマト栽培での各種土壌消毒と高接ぎ木栽培による青枯病の防除
2012年度 北海道におけるタマネギ灰色腐敗病の接種時期と発病について
2012年度 北海道クリーン農業技術集 トマト・病害防除
2012年度 高接ぎ木法によるトマト青枯病総合防除とその応用
2012年度 高接ぎ木法によるトマト青枯病の耕種的防除対策の強化
2011年度 高接ぎ木法を核としたトマト青枯病総合防除技術
2008年度 チンゲンサイの肥培管理・病害虫防除の指針
2008年度 渡島中部地域における高うね栽培によるニンジン乾腐病の軽減効果策
2008年度 花き病害図鑑の作成とウェブサイトでの公開
この記事は