所属機関名 | 岡山県農林水産総合センター 農業研究所 |
---|---|
肩書き | 室長 |
氏名 | 谷名 光治 |
連絡先(電話番号) | 086-955-0543 |
所在都道府県名 | 岡山県 |
見える化ID | 002168 |
URL |
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/235/ |
カテゴリ | 病害虫防除 その他の野菜 |
2012年度 岡山県の露地栽培ギクにおける白さび病の発生
2009年度 Phytophthora sp. によるラベンダー疫病(新称)
2009年度 汚染培土および罹病株クラウンにおけるイチゴ炭疽病菌の死滅温度条件
2008年度 Fusicoccum aesculi によるイチゴ褐斑病(新称)
2008年度 Pseudocercosporella capsellae によるキャベツ,カリフラワー白斑病(新称)
2008年度 岡山県に発生したThielaviopsis basicola によるスイートピー,ミツバ黒根病(新称)及びパンジー根腐病
2008年度 Corynespora cassiicolaによるアジサイ褐斑病(新称)及びレタス褐色輪紋病
2008年度 Macrophomina phaseolina によるキク炭腐病(新称)
2008年度 ラークスパー(チドリソウ)に寄生していたべと病菌(Peronospora sp. )
2008年度 Phoma exigua Desm. var. exigua によるゴボウ根黒斑病(新称)
2007年度 Asteromella brassicae によるハクサイ,ブロッコリー及びチンゲンサイの輪紋病(新称)
2007年度 Trichothecium roseumによるキュウリばら色かび病(新称)
2007年度 Corynespora cassiicolaによるトマト褐色輪紋病(新称)
2003年度 岡山県に発生した据置栽培ナスの茎枯病
2017年度 ムギ類黒節病の多発生の要因となる主要な伝染様式
2008年度 ハクサイの新病害「黄化モザイク病」(新称)の発生
2002年度 トマト褐色輪紋病の発病しやすい温度及び保湿条件
2002年度 チンゲンサイ立枯病を起こす2種のピシウム属菌
この記事は