所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 木下 貴文 |
連絡先(電話番号) | 019-643-3414 |
所在都道府県名 | 岩手県 |
見える化ID | 000211 |
URL |
http://researchmap.jp/read0208709 |
カテゴリ | 栽培技術 施設環境管理 施肥 たまねぎ トマト 水管理 |
2014年度 中山間地域農家の所得拡大を目指した夏秋トマトの低コスト・省力・安定生産技術体系の取組と課題
2014年度 トマト低段密植栽培における子葉直上摘心後の腋芽を利用した苗の生育と収量
2013年度 Use of Air Circulation to Reduce Wet Leaves under High Humidity Conditions
2013年度 防根給水ひも栽培に肥効調節型肥料を適用したトマトの省力・環境負荷低減型簡易生産システムの開発
2012年度 愛媛県中山間地における夏季のトマトポット育苗において渓流水を活用した低コスト根域冷却技術の開発
2012年度 夏季高温期におけるトマトのポット育苗において根域冷却の時間帯が生育および収量に及ぼす影響
2012年度 愛媛県中山間地域における夏季のトマトポット育苗において渓流水を活用した低コスト根域冷却技術の開発
2011年度 Differential nutrient uptake and its transport in tomato plants on different fertilizer regimens
2011年度 促成トマトの防根給水ひも栽培における培地の種類が生育および収量に及ぼす影響
2010年度 促成トマトの防根給水ひも栽培における培地の種類が生育および収量に及ぼす影響
2009年度 冬春セルリー栽培における傾斜地養液栽培システムの性能および根域加温の時間帯の効果
2009年度 促成トマトの防根給水ひも栽培における肥効調節型肥料の適用
2008年度 外気湿度が春夏花壇苗4品目の低温傷害発生に及ぼす影響
2018年度 東北地方北部におけるセット球を用いたタマネギ初冬どり新作型に適した栽培条件
2018年度 拍動灌水装置による夏秋トマト栽培で尻腐れ果発生を抑制する施肥方法
2016年度 東北・北陸地域に適するタマネギの春まき夏どり作型
2012年度 中山間地の夏季のトマト育苗における冷水資源を活用した根域冷却技術
2012年度 低コストな高軒高ハウスと自動灌水装置等による夏秋トマト低段密植2作採り
2009年度 夏季の花壇苗生産における気化冷却を活用した培地昇温抑制による生育改善
2007年度 夏秋トマト後作のセルリー養液栽培における根域加温の効率的な時間帯
2006年度 傾斜地の低コスト施設を利用した夏秋トマト栽培を核とする栽培体系
2006年度 傾斜地養液栽培システムによる夏秋トマト・促成ブルーベリーの栽培体系
2006年度 作物群落の熱収支を考慮したCFD解析による温室内環境の推定
2005年度 天頂方向からの画像処理で収穫後の小ギク切り花の開花程度は定量できる
2005年度 培地乾燥に起因するトルコギキョウのロゼット化は種子冷水浸漬で抑制できる