所属機関名 | 岐阜県中山間農業研究所 |
---|---|
肩書き | 支所長 |
氏名 | 鍵谷俊樹 |
連絡先(電話番号) | 0573-68-2036 |
所在都道府県名 | 岐阜県 |
見える化ID | 002075 |
URL |
http://www.k-agri.rd.pref.gifu.lg.jp/ |
カテゴリ | えごま 栽培技術 酒造好適米 飼料用作物 水稲 そば 大豆 品種 |
2015年度 岐阜県下呂市における新しい鳥獣被害防止柵「下呂砦」研究
2009年度 岐阜県高山市におけるエゴマ在来種の探索収集と特性把握
2008年度 飛騨在来雑穀の収集と機械栽培技術の検討
2008年度 小型除草機械「アイガモロボット」の除草効果
2007年度 果樹の18豪雪被害ならびに飛騨北部地域におけるパイプハウス被害について
2007年度 雑穀類の栽培機械化に関する研究
2006年度 クローラ走行機械(アイガモロボット)の水田雑草除草効果
2006年度 果樹の18豪雪被害ならびに飛騨北部地域におけるパイプハウスの被害について
2005年度 雑穀の栽培機械化に関する研究
2005年度 岐阜県北部地域における雑穀在来種の探索収集
2004年度 エゴマの栽培機械化に関する研究(第1報)収穫と選別
2004年度 陶磁器鋳型廃石こうの施用がダイズの生育等に及ぼす影響
2003年度 水稲の登熟期間の日照が乳白米の発生に及ぼす影響
2003年度 ダイズ「エンレイ」の奨励品種採用(予定)
2010-2012年 [農林水産省 農林水産技術会議] 飛騨地域特産作物エゴマの品種選抜及び省力機械化栽培体系の確立と新商品開発
2002-2005年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 脱粒による作物収量の損失と発生メカニズムの解明
この記事は