所属機関名 | 埼玉県農業技術研究センター |
---|---|
肩書き | 室長 |
氏名 | 加藤 徹 |
連絡先(電話番号) | 048-536-0347 |
所在都道府県名 | 埼玉県 |
見える化ID | 001844 |
URL |
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0909/shin-kankyo.html http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0909/seka/index.html http://www.pref.saitama.lg.jp/b0909/shin-kodoriyo.html |
カテゴリ | 桑 栽培技術 雑草 水稲 大豆 病害虫防除 |
2015年度 幹に設置したトラップによるカシノナガキクイムシの大量捕獲とトラップ設置林分のナラ枯れ被害への貢献
2014年度 太平洋カシナガキクイムシの誘因物質の探索
2014年度 フェロシアン化鉄(紺青顔料プルシアンブルー)の施用が土壌からコナラ苗木への放射性セシウム移行に及ぼす影響
2014年度 幹に設置した簡易な衝突板型トラップによるカシノナガキクイムシの捕獲
2014年度 シイタケほだ場で発生する害虫とその発生時期
2014年度 幹に設置した簡易な衝突板型トラップによるカシノナガキクイムシの捕獲
2014年度 植栽密度別試験地における省力的な下刈り方法の検討‐作業功程と植栽木の初期成長量の比較‐
2014年度 太平洋型カシノナガキクイムシ穿入木の揮発性成分について-室内試験の結果-
2014年度 麦作圃場における難防除雑草「スズメノテッポウ」、「カラスノエンドウ」の防除について(加藤徹)
2014年度 太平洋型カシノナガキクイムシの誘引物質の探索
2013年度 スギ・ヒノキ人工林の抜き伐り地における広葉樹の更新-防鹿柵設置5年間のニホンジカ等による採食の影響-
2013年度 大井川流域における再造林放棄地の後継植生の成長
2013年度 福島第一原発事故後における空間線量率の低い落葉広葉樹林の放射性セシウム動態(ii)2012年2月~10月の蓄積量の変化
2013年度 プルシアンブルー施用が土壌からコナラ苗木への放射性セシウム移行に及ぼす影響
2013年度 モウソウチク林の皆伐後における再生竹の持続的な刈り取りが広葉樹林化に及ぼす影響
2013年度 静岡県におけるカシノナガキクイムシの分布拡大
2013年度 播種深度がコムギ品種‘さとのそら’の生育,収量に及ぼす影響
2013年度 雑草イネの発生と防除対策
この記事は