所属機関名 | 群馬県畜産試験場 |
---|---|
肩書き | 養鶏係長 |
氏名 | 後藤 美津夫 |
連絡先(電話番号) | 027-288-2222 |
所在都道府県名 | 群馬県 |
見える化ID | 001834 |
URL |
http://www.pref.gunma.jp/07/p18210018.html |
カテゴリ | 飼育技術 飼料設計 低コスト 鶏 |
2015年度 鶏の経済能力検定(第50回)
2015年度 採卵鶏の長期飼育下における適正飼育期間の推定
2015年度 採卵鶏の長期飼育における生産性
2015年度 採卵鶏の長期飼育における鶏卵品質
2015年度 採卵鶏の長期飼育における経済性
2014年度 鶏の経済能力検定(第49回)
2014年度 手持ち屈折計による簡易な鶏卵卵白の評価法
2014年度 餌付け段階での飼料摂取および飲水確認で肉用鶏の生産が向上
2014年度 採卵鶏の90週齢までの生産性と経済性
2014年度 鶏卵の卵黄成分の加齢に伴う変化と鶏種特性
2013年度 鶏の経済検定(第47回)
2013年度 採卵鶏の飼料自給率向上に向けた飼料用玄米を主体とした低蛋白質飼料の検討
2013年度 鶏卵加工特性の鶏種による違いと加齢に伴う変化
2012年度 採卵鶏の定量給餌方法の研究
2012年度 鶏の経済検定(第47回)
2012年度 飼料用モミ米の採卵鶏への給与技術
2012年度 赤玉鶏への休産誘導前制限給餌による採卵成績と鶏卵品質の改善
2012年度 10年間のデ-タから見る採卵鶏の能力と今後
2012年度 梅酢を食塩の代替とした肉用鶏飼料の利用
2008年度 トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)は採卵鶏飼料に40%配合できる
2008年度 鶏への桑の葉粉末の給与は盲腸内のビフィズス菌を増やしpHを低下させる
2007年度 烏骨鶏における飼養形態の違いが産卵性に及ぼす影響
2006年度 光線管理と高エネルギー飼料給与を組み合わせた鶏卵重のコントロール
2004年度 低CP飼料を産卵後期に給与しても産卵数及び卵質に影響しない
2004年度 肉用鶏に対する小刻みな間欠照明
2001年度 胸腔内癒着痕と豚枝肉品質の関係
2001年度 マイクロサテライトマーカーを用いた豚の父子判定
2001年度 産卵性と外貌で改良した烏骨鶏の特性
2001年度 産卵性の高いアロウカナの作出
この記事は