所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター |
---|---|
肩書き | ユニット長 |
氏名 | 小林 伸哉 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8260 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001451 |
URL | |
カテゴリ | 栽培技術 水稲 |
2014年度 新規耐塩性飼料用水稲系統「関東飼265号」の津波被災水田における評価
2014年度 Pathogenicity of Rice Blast (Pyricularia oryzae Cavara) Isolates from Cambodia
2013年度 NAL1 allele from a rice landrace greatly increases yield in modern indica cultivars
2013年度 中生の多収・良質・良食味水稲品種「あきだわら」
2012年度 多収性イネ品種‘たちすがた’と‘北陸193号’間交雑由来の組換え自殖系統を利用したバイオマス関連形質および成分形質のQTLマッピング
2009年度 US-2準同質遺伝子系統を用いたイネいもち病抵抗性遺伝子PiaおよびPi7(t)の遺伝解析
2008年度 東,東南アジアのイネいもち病菌菌系の反応からみた一遺伝子系統の特徴づけ
2008年度 IR64準同質遺伝子系統を用いた根系の可塑的発育反応が土壌水分変動ストレス下におけるイネの地上部乾物生産に果たす役割の評価
2007年度 水稲栽培試験における収量計測コンバインを利用した収量比較法
2007年度 インド型イネ品種カサラスの新規イモチ抵抗性遺伝子の検出
2005年度 イネいもち病感受性系統US-2の遺伝的背景
2004年度 パプアニューギニアにおけるマメ類遺伝資源の調査
2018年度 水稲品種「とよめき」の多収業務加工用水稲栽培マニュアル
2017年度 水稲品種「あきだわら」の多収・良食味栽培マニュアル
2017年度 多収・良質で中生熟期の業務・加工用水稲新品種「えみだわら」
2017年度 業務・加工利用向け水稲品種「やまだわら」多収栽培マニュアル
2016年度 飼料用米生産に適した多収の水稲新品種「くらのぬし」
2016年度 「ミルキークイーン」の出穂期を遅くした同質遺伝子系統新品種「ミルキーオータム」
2015年度 縞葉枯病抵抗性で早生、良食味、多収の水稲品種「ほしみのり」
2014年度 熱帯のイネ品種の遺伝的背景を持つ早朝開花性準同質遺伝子系統の育成
2014年度 インド型イネの遺伝的背景で広い窒素栄養濃度域で効率良く根を伸長させるQTL
2014年度 極多収で加工用に適した早生水稲新品種「とよめき」
2014年度 硬くなりにくく和菓子への加工適性を有する、多収の水稲糯新品種「やたのもち」
2014年度 「タカナリ」の脱粒性を改善した中生の多収性水稲新品種「オオナリ」
2014年度 耐塩性が強く茎葉が多収な稲発酵粗飼料用新品種「ソルトスター」
2013年度 インド型イネ品種の一穂籾数増加させるQTLは第7染色体に座乗する
2013年度 インド型イネ品種の籾収量を増加させる遺伝子、SPIKEの発見
2013年度 カンボジアのイネいもち病菌レースは地域によってその出現頻度が異なる
2013年度 ミャンマーの在来イネ品種に由来する新規いもち病抵抗性遺伝子
2013年度 中生の多収・良質・良食味水稲品種「あきだわら」
1995-1997年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] フラクタル解析を利用した作物根の総合評価システムの構築
1995-1995年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 中国山地における在来作物の栽培・利用に関する調査研究
この記事は