所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 伊藤美環子 |
連絡先(電話番号) | 011-857-9490 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 000145 |
URL |
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbbs/65/3/65_241/_article https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbbs/61/3/61_3_281/_article https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbbs/62/4/62_340/_article http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/research_digest/digest_kind/digest_wheat/027183.html |
カテゴリ | 機能性 品種 |
2012年度 Evaluation of fresh pasta-making properties of extra-strong common wheat (Triticum aestivum L.)
2012年度 寒冷地向け超強力小麦新品種「銀河のちから」の育成
2012年度 ダイアレル交配による小麦製パン特性および大麦精麦特性の組合せ能力とヘテロシス
2012年度 Evaluation of fresh pasta-making properties of extra-strong common wheat (Triticum aestivum L.)
2012年度 寒冷地向け超強力小麦新品種「銀河のちから」の育成
2012年度 小麦新品種「みのりのちから」
2011年度 うるち性およびもち性小麦のポリフェノール含量の品種・系統間差異並びにポリフェノール含量と製粉性・品質との関係
2011年度 寒冷地向け菓子用小麦新品種「ゆきはるか」の育成
2011年度 国産もち小麦「もち姫」を含む国産小麦パンの製パン性および特徴的物性の解析
2011年度 超強力秋まき小麦新品種「ゆめちから」の育成
2010年度 湯種製パン法の食パン生地の特性と得られたパンの品質、食感の特徴
2009年度 硬質コムギの二次加工適性の評価及び品質改善のための選抜法に関する研究
2008年度 豆乳用大豆新品種「なごみまる」の育成
2017年度 寒雪害に強いビール醸造用二条大麦「小春二条」
2017年度 ブレンド適性に優れる寒冷地向け超強力小麦「銀河のちから」
2016年度 製パン適性の優れる寒冷地向け小麦新品種「夏黄金」
2012年度 北海道における秋まき小麦の収量構成要素と生育気温の関係
2010年度 湯種製パン法の食パン生地の特性と得られたパンの品質、食感の特徴
2010年度 「Ibis」に由来する新規コムギ縞萎縮病抵抗性遺伝子座
2010年度 超強力小麦「ゆめちから」ともち小麦「もち姫」を利用した新食感のベーグル
2010年度 高付加価値食品としての油脂なしパンの創出
2010年度 小麦の3つのGlu-遺伝子座の対立遺伝子によるパン比容積への影響
2010年度 北海道における赤さび病抵抗性準同質遺伝子系統の評価
2010年度 製菓適性の優れる寒冷地向け薄力小麦新品種「ゆきはるか」
2010年度 グルテンの質が強靱で難穂発芽性の硬質小麦新品種「銀河のちから」
2009年度 洋菓子適性が優れる高アミロースの小麦は蒸留水によるSRCテストによって判別できる
2009年度 超強力小麦の生パスタ加工適性
2009年度 製粉によって小麦粉とふすまに配分されるデオキシニバレノールの濃度
2008年度 コムギ縞萎縮病抵抗性で、ブレンド適性に優れる超強力秋まき小麦「北海261号」
2007年度 小規模ビール醸造用寒冷地向け二条大麦新品種「小春二条」
2007年度 製パン適性をもつ温暖地向け硬質小麦新品種「ユメシホウ」
2007年度 ブレンド適性に優れる超強力秋まき小麦「北海259号」
この記事は