所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター |
---|---|
肩書き | 主席研究員 |
氏名 | 呉 健忠 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8260 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001408 |
URL |
http://researchmap.jp/agbs/ |
カテゴリ | 水稲 品種 |
2013年度 bex-db:Bioinformatics workbench for comprehensive analysis of barley-expressed genes
2013年度 イネの干ばつ耐性を高める深根性遺伝子の特定
2012年度 ゲノムワイドな系統解析によるイネ栽培史における遺伝子移入パターンの解明
2012年度 オオムギ発現データベース: bex-db
2012年度 イネの新規重力応答遺伝子Dro1による耐乾性の改良
2012年度 ソルガムの紫斑点病耐性遺伝子(ds1)多型の地理的分布
2012年度 RNA-Seq法によるカドミウムストレス応答に関わるイネトランスクリプトーム解析
2012年度 コムギ6B染色体塩基配列の解読に向けたBAC物理地図の構築
2012年度 次世代シーケンサを用いたコムギ6B染色体の塩基配列の解読
2012年度 栽培イネ「カサラス」染色体の物理地図構築及び塩基配列解析
2012年度 次世代シーケンサを用いたコムギ(6B)BACライブラリのショットガン解析
2011年度 イネゲノムのアノテーション情報がない領域から塩ストレスで発現誘導されるRNAの網羅的同定と機能予測
2011年度 ソルガム紫斑点病の耐性遺伝子(ds1)の単離
2011年度 ソルガム紫斑点病耐性遺伝子(ds1)の単離と栽培品種間多型
2011年度 mRNA-Seq法によるリン酸欠乏及びリン酸過剰ストレス処理で応答するイネ転写産物の同定
2011年度 mRNA-Seq法によるリン酸欠乏及びリン酸過剰ストレス応答にかかわるイネのトランスクリプトーム解析
2011年度 リン酸欠乏ストレス条件下におけるイネ品種間の比較トランスクリプトーム解析
2011年度 アジアイネ栽培系統の独立な栽培化と交雑過程の解明
2011年度 イネ深根性遺伝子Dro1は乾燥回避能力を高める
2018年度 コムギ全染色体の参照ゲノム配列情報
2017年度 オオムギを大粒化する遺伝子の同定と利用
2016年度 カラムナータイプのリンゴを正確に選抜できるDNAマーカーの開発
2016年度 世界初、オオムギ穂発芽耐性遺伝子SD2の特定
2014年度 コムギのゲノム配列の概要解読
2014年度 トビイロウンカの吸汁を阻害する栽培イネの遺伝子(BPH26)を特定
2013年度 多収イネ品種の高い光合成速度に貢献する遺伝子を特定
2013年度 イネの干ばつ耐性を高める深根性遺伝子の特定
2004年度 イネの全ゲノム塩基配列情報の完全解読
2003年度 イネセントロメアの塩基配列を解明
2008-2009年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 脱粒性遺伝子の栽培化とイネの起源
この記事は