所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 河本夏雄 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6026 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001297 |
URL |
https://researchmap.jp/3434/ |
カテゴリ | カイコ |
2014年度 遺伝子組換えカイコの飼育における生物多様性影響の評価手法の構築
2014年度 遺伝子組換えカイコの飼育における生物多様性影響の評価手法の構築
2014年度 遺伝子組換えカイコの第一種使用等としての隔離試験飼育の開始
2012年度 日本に生息するクワコの自然集団におけるミトコンドリアCOIの塩基多型
2012年度 日本に生息するクワコ自然集団のミトコンドリアCOIにみられる塩基多型
2012年度 日本産クワコ自然集団の遺伝的構造
2012年度 日本列島に生息するクワコの遺伝的多様性を評価する
2012年度 ミトコンドリアゲノムに基づくナナフシ類の分子系統解析
2011年度 日本に生息するクワコ自然集団間の遺伝的変異
2011年度 カイコの地域型品種間の遺伝的多型と交配可能な野生種クワコとの遺伝子交流の検討
2010年度 ミトコンドリアゲノム全長を用いたナナフシ類の分子系統解析
2010年度 ミトコンドリアゲノムを用いたナナフシ類の系統解析
2005年度 カイコでのキサンチン脱水素酵素遺伝子の重複
2005年度 重複で生じたBmXDH1・BmXDH2両遺伝子がコードする蛋白質はどちらもキサンチン脱水素酵素活性を持つ
2005年度 カイコのMITE様トランスポゾンOrgandyのサイズクラス毎の挿入頻度の違い
2004年度 カイコ突然変異体を用いた尿酸代謝機構研究
2004年度 カイコの MITE 様トランスポゾンOrgandy の異なるサイズクラスOrgandy0.5とOrgandy3.0内の塩基多様性
2004年度 カイコの MITE 様トランスポゾンOrgandy の異なるサイズクラス間の塩基配列の多様性と挿入頻度の異質性
2017年度 日本産クワコの遺伝的多様性の日本列島全域にわたる評価
2017年度 遺伝子組換えカイコの養蚕農家での飼育システムの構築と実現
2016年度 カイコとクワコの交雑第一代での幼虫行動の解析
2014年度 遺伝子組換えカイコの第一種使用等としての隔離試験飼育の開始
2002年度 カイコ幼虫皮膚が透明になる油蚕遺伝子ogの同定
1995年度 カイコの分子マーカーによる高密度連鎖地図の作成
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ゲノムエディティングを駆使した遺伝子発現調節法の開発と昆虫制御への応用
2009-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 昆虫の遺伝子機能解析を飛躍的に進展させる効率的なプロモーター探索と効果の実証
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 昆虫の進化における、飛翔器官の獲得、発達、退化に関する遺伝子群の解明
この記事は