所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 秋山征夫 |
連絡先(電話番号) | 011-857-9490 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 000129 |
URL |
http://researchmap.jp/read0147863 |
カテゴリ | 品種 |
2014年度 フェストロリウム新品種「イカロス」の育成とその特性
2014年度 蛍光 in situ ハイブリダイゼーション(FISH)法による東北地方で収集されたリードカナリーグラスと外来リードカナリーグラスにおけるrDNAの物理的マッピング
2014年度 Variability of genomic constitutions of festulolium (Festuca × Lolium) within and among cultivars
2012年度 四倍体フェストロリウム品種における形態及び関連形質の変異
2012年度 四倍体イタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.)における高乾物率選抜の効果
2012年度 Fluorescence in situ hybridizationによるメドウフェスクおよびトールフェスクにおける余剰染色体の解析
2011年度 Evolution of the apomixis transmitting chromosome in Pennisetum
2010年度 Morphological diversity of chromosomes bearing ribosomal DNA loci in Brachiaria species
2009年度 ガンマ線照射により得られたアポミクシス遺伝子領域部分欠失変異体の解析
2008年度 ギニアグラスのアポミクシスに連鎖する新規STSマーカーの大量作出
2008年度 ギニアグラスのアポミクシス遺伝子領域における高密度STSマーカーの開発
2007年度 放射線照射によるギニアグラスの突然変異誘発(4)γ線種子照射当代におけるギニアグラス「ナツカゼ」の生育特性
2007年度 アポミクシス植物ギニアグラスの胚珠におけるEST解析
2007年度 暖地型牧草ギニアグラスのアポミクシス品種におけるEST解析
2007年度 ギニアグラス(Panicum maximum Jacq.)におけるゲノムサイズ推定と染色体イデオグラムの作成
2007年度 二倍体,四倍体ギニアグラス(Panicum maximum Jacq.)におけるゲノムサイズ推定とリボソーマル DNA の物理的マッピング
2018年度 ドローンを用いた牧草育種における個体選抜の評価法
2017年度 越夏性に優れるペレニアルライグラス新品種「東北7号PR」
2016年度 放牧適性や飼料品質に優れる北海道向けフェストロリウム品種「北海1号」
2015年度 耐雪性に優れる早生イタリアンライグラス新品種「東北5号」
2015年度 ススキ-オギ種間雑種の大規模自生集団の発見と集団構造の解析
2015年度 草本系バイオマス作物の育種素材としてのオギ遺伝資源の探索収集とその特性
2014年度 フェストロリウムのフェスクゲノム構成率推定に必要なサンプルサイズ
2013年度 メドウフェスクとトールフェスクは大型のサテライト染色体を持つ
2012年度 新規二倍体フェストロリウムにおける顕著な染色体構造変異
2011年度 チカラシバ近縁植物におけるアポミクシス特異的染色体とその系統関係
2010年度 フェストロリウムにおけるフェスクゲノム構成率の算出法
2009年度 北東北の中標高以上で利用できるフェストロリウム「イカロス」
2008年度 ギニアグラスのアポミクシス未熟子房に特異的に発現する新規遺伝子
2007年度 ギニアグラスのゲノムサイズとrDNAの物理的マッピング
2011-2013年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] アポスポリー植物におけるASGR染色体の分子細胞学的解析
2006-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ギニアグラスにおけるアポスポリー特異的領域の分子細胞学的解析