所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 米村真之 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6026 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001285 |
URL |
http://researchmap.jp/yonemura |
カテゴリ | カイコ |
2010年度 カイコ絹糸腺等における導入遺伝子発現の高度化
2010年度 新規ミューテーターを用いたカイコ・エンハンサートップ系統の作出と解析
2010年度 青熟白卵油w-3olにおけるカイコのwhite遺伝子(Bmwh3)の強制発現
2010年度 ブラストサイジンSを用いた遺伝子組換えカイコの選抜法の開発
2009年度 カイコでのRNAi~線虫SID-1遺伝子の利用~
2009年度 in vitro合成トランスポゼースmRNAを用いたpiggyBacベクターによる組換えカイコの作出
2009年度 カイコ・エンハンサートラップ系統とデータベース(Bombyx Trap DataBase)の開発
2009年度 異業種連携による遺伝子組換え高機能絹糸の製品化
2008年度 遺伝子組換えカイコにおける発現量上昇因子の解析と、ブタインターロイキン2生産への応用
2008年度 組換えタンパク質の発現量の上昇に寄与する因子の解析と有用タンパク質生産への応用
2008年度 遺伝子組換えカイコが拓く新たな生物学
2008年度 トランスポゾンを利用した新規突然変異系統の作出と遺伝子機能解析
2008年度 遺伝子組換えカイコを用いた蛍光色を持つ高機能絹糸の開発とその利用
2007年度 遺伝子組換えカイコを利用したネコインターフェロンの生産
2000年度 日本蚕糸学会関東支部学術講演課題集 -50周年記念-
2000年度 カイコ等の昆虫に対するウイルスの感染、増殖方法
2000年度 マルチプライマーPCR法による病原生物検出法
2000年度 微速度動画撮影装置
2009年度 異業種連携による遺伝子組換え高機能絹糸の製品化
2008年度 カイコ・エンハンサートラップ系統の開発とデータベースの構築
2008年度 遺伝子組換えカイコを用いた蛍光色を持つ高機能絹糸の開発とその利用
2007年度 遺伝子組換えカイコを利用したネコインターフェロンの生産
2006年度 トランスポゾンminosを用いた遺伝子組換えカイコ作出法
2000年度 マルチプライマーPCR法を用いた新しい微粒子病検査法
2000年度 微速度動画撮影装置
この記事は