所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 中村 宣貴 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7991 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001211 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nfri-neo/introduction/chart/0305/index.html |
カテゴリ | いちご 温州みかん えだまめ かんしょ きゅうり しょうが 鮮度保持技術 長期保存・貯蔵 長期輸送技術 トマト 日本なし 品質保持 ブロッコリー 保存・貯蔵 メロン もも 輸出 輸送 レタス その他の野菜 |
2015年度 消費者視点のメロン塾度別おいしさ指標の作成
2015年度 消費者目線のメロンのおいしさ指標の作成
2013年度 加振周波数と包装資材が多段積載されたダイコンの加速度、回転、損傷特性に及ぼす影響
2013年度 加振周波数と包装資材が多段積載されたダイコンの加速度、回転、損傷特性に及ぼす影響
2013年度 新規バルクコンテナ輸送に伴うダイコンの加速度および接触部位応力が損傷特性に及ぼす影響の解明
2013年度 青果物のバルクコンテナ物流技術の開発 -コスト・環境負荷の低減を目指して-
2012年度 新規バルクコンテナ輸送に伴うダイコンの加速度および接触部位応力が損傷特性に及ぼす影響の解明
2012年度 処理方法がマイクロバブル生成特性およびオゾンガス溶解速度に及ぼす影響
2012年度 二酸化炭素マイクロバブルによるカシス飲料中のアントシアニンの安定化
2012年度 新規バルクコンテナ輸送に伴うダイコンの加速度および接触部位応力が損傷特性に及ぼす影響の解明
2010年度 イチゴ輸送中の衝撃解析と損傷発生予測
2010年度 ソフトパックにより包装されたイチゴの損傷発生に及ぼす衝撃の影響
2010年度 成熟遺伝子型の異なるトマト緑熟果実の果皮色変動予測モデル
2009年度 イチゴ輸送中の損傷を防止する新たな包装形態
2009年度 イチゴ輸送中の衝撃解析と損傷発生予測
2009年度 農業機械学会誌,71(5),45-53,2009.9
2009年度 トマト‘桃太郎’緑熟果実の追熟過程における果皮色および果実硬度変化の積算エチレン生成量による予測
2008年度 包装条件の違いがイチゴ果実の損傷に及ぼす影響
2008年度 マイクロ波を利用した千切りダイコンの乾燥特性
2007年度 イチゴ輸送中の損傷を防止する新たな包装形態
2012年度 コスト・環境負荷低減のための青果物のバルクコンテナ物流技術の開発
2010年度 加速度伝達率を用いたイチゴ果実の振動損傷予測モデル
2009年度 稲わらからのエタノール生産のコスト、エネルギー収支、CO2排出量の評価
2007年度 タイ北部の伝統大豆発酵食品トゥア・ナオから分離される納豆菌の遺伝資源としての有用性
2006年度 振動耐性を考慮したランダム振動試験法の開発
2001年度 浸漬水電気伝導率の測定による青果物の損傷評価
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 植物生体内酸素濃度の3次元マッピングによる生理代謝モデルの開発
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 細胞膜脂質の過酸化分解系の網羅解析に基づく青果物鮮度アセスメントシステムの確立
2003-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 新機能包材のための微細孔ガス透化モデル構築と食品包材の熱特性の解明
この記事は