所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター |
---|---|
肩書き | グループ長 |
氏名 | 竹村 武士 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7504 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001145 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nire/introduction/chart/0504/index.html http://www.naro.affrc.go.jp/nkk/introduction/chart/07-03/index.html http://www.naro.affrc.go.jp/nkk/introduction/chart/06-04/index.html http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/nkkhokoku_52-03.pdf |
カテゴリ | 灌漑用水路 灌漑・排水技術 傾斜地 水害対策 水田 中山間地域 評価法 |
2014年度 Development and characterization of microsatellite loci for Rhinogobius sp. YB (Gobiidae)
2014年度 農業水路の生態系配慮施設における魚類相の多様性評価
2014年度 農業水路の生態系配慮施設における魚類相の多様性評価
2014年度 Progress of Rural Aquatic Ecosystem Analysis using Stable Isotope Ratios in Japan
2013年度 Development of nineteen novel polymorphic microsatellite loci of Clupeichthys aesarnensis
2013年度 カエル類のコンクリート水路への転落と脱出工の現状と課題
2013年度 簡易乳酸測定器による魚類の遊泳運動負荷評価の予備検討
2013年度 水域ネットワーク再生に向けた魚類個体群動態予測に関する基礎的研究
2013年度 圃場整備事業前後のニホンアカガエルの卵塊数の比較
2013年度 Characterization of twenty-four polymorphic microsatellite loci of Rasbora borapetensis
2012年度 Development and characterization of 23 polymorphic microsatellite markers for Sympetrum frequens
2012年度 Isolation and characterization of 40 polymorphic microsatellite markers from Parambassis siamensis
2012年度 Genetic diversity and population structure of small freshwater fish in Mekong River Basin
2012年度 カエル類の保全に向けた簗付き肋木式脱出工の開発
2018年度 鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル
2018年度 農業水路における魚の棲みやすさを評価するプログラム
2015年度 水路の水に含まれているDNAから対象魚類の生息の有無を推定する方法
2014年度 順応的管理に向けた生物相保全機能が低い生態系配慮施設の抽出手順
2014年度 外来植物ヒメホテイアオイの発見・対策における「田んぼの草花調査」の活用
2013年度 簡易乳酸測定器による魚類の遊泳運動負荷評価
2012年度 農業水路への外来生物カラドジョウの侵入実態評価法
2012年度 水路のネットワーク化によるタモロコ個体群再生の予測モデル
2012年度 効果が高く、簡易・安価なカエル類脱出工
2012年度 過疎高齢化地域における放棄ため池の特性
2011年度 田んぼの生きもの調査データを用いた魚類生息場の推定マップの作成手法
2011年度 農業水路等における要注意外来生物カラドジョウと在来ドジョウの簡易な判別式の開発
2010年度 農業水路におけるタモロコの移動特性のモデル化
2010年度 ユスリカ類の炭素安定同位体比を利用した農業水路の生物生息環境の把握
2009年度 実験倫理を考慮したカエルの炭素安定同位体比分析法
2009年度 遺伝的クレード(分岐群)からみた日本のドジョウの集団分布図
2009年度 農業水路に設置するカエルの脱出対策の必要条件
2008年度 希少種ホトケドジョウの遺伝的多様性指標、核DNA配列の決定
2010-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 水域ネットワーク再生に向けた魚類個体群動態予測モデルの構築
この記事は