所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 森 充広 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7677 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001112 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nire/introduction/chart/0403/index.html |
カテゴリ | 灌漑用水路 診断技術 水管理 |
2014年度 農業水利施設の機能保全の課題と将来的な取組
2014年度 無機系表面被覆補修がRC梁の曲げ耐力に及ぼす影響
2014年度 無機系被覆工の摩耗深さ測定手法
2014年度 レーザ距離計による摩耗測定手法の開発
2014年度 農業水利施設の健全度評価の課題と提案
2014年度 レーザー距離計による摩耗測定手法の開発
2014年度 農業用ポンプ設備の機能保全に関する現状と課題
2014年度 無機系被覆工の摩耗深さ測定方法
2014年度 無機系表面被覆補修がRC梁の曲げ耐力に及ぼす影響
2014年度 高精度モニタリングを可能とする表面被覆水路の摩耗測定手法
2014年度 潤滑油等の分析によるポンプ設備の総合診断システム
2014年度 縮小鉄筋を用いた梁縮小模型の曲げ挙動
2013年度 農業水利施設の機能保全の課題と将来的な取組
2013年度 鉄筋コンクリート梁を模擬した縮小模型の曲げ挙動
2013年度 農業水利施設の機能保全の課題と将来的な取組み
2013年度 農業用ポンプ設備の潤滑油による機能診断における留意点
2012年度 通水状態での農業用水路トンネル調査・点検技術の開発
2012年度 コンクリート補修材料の促進耐候性試験結果と実現場での調査結果の比較
2012年度 トンネルの構造的安全性に関する研究動向
2018年度 漏水探査ロボットを用いたパイプラインの漏水位置検出技術
2018年度 マンホール型漏水モニタリング施設を用いた小口径管路の維持管理方法
2017年度 軽量組立型枠を用いた集水井のコンクリート内巻補強工法
2017年度 モニタリング施設を活用した圧力変動緩和装置の設置マニュアル
2016年度 摩耗量の測定値に基づく無機系表面被覆工の摩耗進行予測手法
2016年度 無機系表面被覆工の簡易な中性化深さ測定手法「コアビット法」
2016年度 畑地灌漑に用いる高圧パイプラインの漏水モニタリング施設
2015年度 通水中の農業用水路トンネルを点検できる無人調査ロボット
2015年度 低コストで施工が簡単な小規模コンクリート水路の漏水補修テープ
2015年度 水路トンネル覆工の変状発生に及ぼす背面空洞の影響
2014年度 高精度モニタリングを可能とする表面被覆水路の摩耗測定手法
2014年度 潤滑油等の分析によるポンプ設備の総合診断システム
2014年度 無機系表面被覆によるコンクリート開水路水路(RC開水路)の耐力回復効果
2013年度 潤滑油やグリースの劣化度を簡易に評価する携帯型測定装置
2013年度 赤外線サーモグラフィを用いた農業用水路に発生する浮きの検出方法
2013年度 表面被覆水路の摩耗進行の定量的モニタリング調査手法
2012年度 開水路の断面欠損が耐力に及ぼす影響
2011年度 水路補修材料の劣化予測に必要となる促進耐候性試験時間の推定
2011年度 トランシーバーを活用した農業用水路の低コスト・省力的な管理方法
2010年度 農業用水路トンネルの変状を無人かつ通水状態で調査する手法
この記事は