摘要 ネギアザミウマはネギ等の重要害虫であり、大阪府内では各種薬剤に対する抵抗性の発達が問題になっている。そこで、アザミウマ類の薬剤感受性検定法について薬剤検定マニュアルを策定するとともに、府内で採...
土地改良施設における簡易的な機能診断技術と保全管理技術の確立
摘要 調査の外注や頻繁な点検が困難な小規模な土地改良施設で、効率的かつ比較的安価に施設の劣化判断要因を把握する手法や施設の健全度を判定する手法を策定する。さらに健全度予測に基づく効率的な保全管理技...
黒ボク土リン酸過剰畑における非結球葉菜類の施肥管理技術の確立
摘要 都内で多くみられる少量多品目栽培や葉菜類を通年作付ける農地では、施肥回数が多いことから土壌中の養分蓄積リスクが高い。土壌診断結果をみると、黒ボク土畑でもリン酸の蓄積が進んでいる様子が確認されて...
摘要 生物工学的手法と生物検定法との結果が異なる菌株の非病原力遺伝子を解析し、昨年度までに開発した生物工学的手法ではレースを判別できない原因を明らかにした。また、このような菌株のレースを判別するた...
摘要 メロンえそ斑点病の汚染土壌にメロン苗を植え付け、15℃、18℃、20℃で育成し、21日後に植物体各部位(生長点、子葉、胚軸、根)を回収してELISA法により調査を行った。いずれの温度帯でも生長点からは検出さ...
摘要 果樹を加害するツヤアオカメムシや南方系害虫で定着が懸念されるミナミアオカメムシの発生生態と越冬の実態解明に取り組む。ツヤアオカメムシ発生数は早期発生予測のとおり、少発生が続いた。カイヅカイブ...
摘要 目的:県内で栽培されるイチゴ品種すずあかねの購入苗について主要病害の保菌状況を遺伝子診断法により調査し、本県の現状に即した病害防除技術を確立するための基礎資料とする。、結果:炭疽病、萎黄病、萎...
摘要 目的:県南地域で発生する土壌病害を明らかにし、発生の現状を調査し、その要因解析をする。、結果:七戸町で青枯病とかいよう病、三戸町と南部町で褐色根腐病の発生が確認された。また、三戸町で萎凋病と根...
摘要 目的:県南地域の生産圃場において問題となっているネコブセンチュウ類の種類及び被害状況等について調査する。、結果:PCR-RFLP法と形態観察の結果、新種のネコブセンチュウである可能性があるものを発見し...
摘要 目的:ダイコンの重要害虫であるキスジノミハムシの発生状況及び季節的消長を把握し、防除対策上の基礎データを得る。、結果:キスジノミハムシ成虫の誘殺は、黄色粘着トラップでは前年より1半旬早い7月第...
摘要 目的:ダイコンのキスジノミハムシに対する効果的な防除方法を検討する。、結果:ダイコンのキスジノミハムシの中~多発生条件下では、は種時にフォース粒剤4kg/10aを播溝土壌混和した場合の茎葉散布は、は...
摘要 目的:ナガイモの斑点性病害の種類を明らかにするとともに発生生態を調査し、それらに対する主要な殺菌剤の防除効果を検証する。、結果:ナガイモ灰色かび病の発生はなく、発生生態の調査や薬剤散布の効果判...
摘要 <目的>、東日本大震災から復興し,水田を中心とした食料生産地域を早期に再生するために,地域の担い手に農地を集積するとともに,圃場区画や経営規模の拡大により,コスト競争力のある水田農業の実現が期...
木製屋外構造物の劣化調査と維持管理技術の開発、ー木製治山構造物の劣化調査ー
摘要 県産材の土木利用実績が年間1万立米余、木製堰堤総数100以上を数えるまでになり、維持管理が重要な課題となっている。そこで、1)追跡調査等による耐用年数の算定、2)現場で適用しうる劣化診断技術の確...
ショウガ根茎腐敗病の土壌診断技術の開発と土壌診断に基づく管理技術の開発
摘要 目的:根茎腐敗病の発病リスク予測のため、土壌の理化学性や生物性等のデータを蓄積して土壌診断技術を開発するとともに、土壌診断に基づいた効率的な防除技術を選択できる病害管理システムを開発し、診断・...
摘要 携帯電話カメラ機能を活用した簡易な生育診断技術を開発するとともに、鉄コーティング直播栽培におけるコシヒカリの安定生産技術を確立する。
摘要 グレンドリルやチゼルプラウ等を活用した高能率な大規模水田輪作システムに関しては、 東北において、 a) 寒冷地乾田直播向け耕起・播種床造成技術の体系化に関しては、播種前のスタブルカルチによる荒起こ...
アスパラガス半促成栽培における栄養診断法および茎葉管理技術の開発
摘要 目的:アスパラガスの安定生産技術を開発するため、簡易な栄養診断法と茎葉繁茂に基づく整枝法を検討する。、成果:現地農家の夏芽収量は、群落縦幅/横幅の値が大きいほど多かった。県内の高収量農家は、6月...
摘要 高温期でも着果が良好で障害果の発生が少ない品種として現地導入が進む‘りんか409’について,施肥マニュアル改訂の基礎データを収集した。好適総窒素量での条件下における地上部の養分吸収特性と開花花房直...