摘要 水稲高温障害の広域解析に関しては、平成26年度開発した水稲の高温登熟障害回避、低温による登熟不良回避、収量性の3点を考慮した移植適期推定法を用いて、温暖化気候条件では移植適期が遅くなることを明ら...
摘要 目的:水稲の中期世代(生産力検定試験(生本・生予)供試系統)の選抜強化により、耐冷性・耐病性に優れる良食味品種の開発を促進する。有望系統、品種の特性を明らかにし、奨励品種決定の資とする。、成果...
摘要 現地圃場(横芝光町)にて、予測した「ふさこがね」の幼穂形成期、出穂期、成熟期及び出芽始日(乾田直播栽培)の予測誤差は2日以内であった。品種、移植(播種)日、当年の気象条件から各圃場の管理適期...
摘要 結実性・日持ち性が良い良食味完全甘ガキ品種の育成に関しては、 a) カキの主産県等で実施した試作試験にもとづき、結実性・日持ち性が良く外観が優れる早生の完全甘ガキ「安芸津22号」、大果で日持ち性が良...
摘要 野菜・果樹・花の品質劣化機構の解明と品質保持技術の開発に関しては、 a) 鮮度マーカーによる評価をホウレンソウやブロッコリーに適用する条件を明らかにするとともに、旧来のぬれ新聞紙による包装が、プ...
摘要 目的:水稲の中期世代(生産力検定試験(生本・生予)供試系統)の選抜強化により、耐冷性・耐病性に優れる良食味品種の開発を促進する。有望系統、品種の特性を明らかにし、奨励品種決定の資とする。、成果...
摘要 食味を重視したブランド作物生産や環境保全型農業のためには、的確に農産物の栄養診断を行うことが必要である。そこで、デジタルカメラのように農作物を撮影し、主に作物体の窒素濃度を診断する技術を構築す...
県産米の高品質化・良食味米生産のための栽培管理技術の確立、Ⅰ 水稲有望系統における生育診断技術の確立、1 有望系統の栽培技術の確立、(1) 割れ籾抑制試験
摘要 目的:「天のつぶ」の施肥管理による割れ籾対策を検討する。、成果:「天のつぶ」は、基肥窒素量を0.8kg/aとすることで、㎡当たり籾数が3.5万粒前後となり、品質、食味を維持しながら割れ籾の発生を低減する...
摘要 その年の気象条件をリアルタイムに取り込んで生育を正確に予測し、栽培管理に関わる意思決定を支援する情報システムを構築する。本年度は、本県の主要な栽培品種について、出穂期、成熟期等の予測モデル及...
ビワ供給拡大のための早生・耐病性ビワ新品種の開発および生育予測システムの構築
摘要 ビワの主要な生産県である4県の研究機関において、ビワの有望6系統の樹体特性及び果実特性について、地域適応性を検討した結果、「長崎21号」は、千葉では施設栽培で、一方、香川及び長崎では露地栽培での...
かいよう病抵抗性を付与した省力栽培が可能で良食味のカンキツ系統の効率的育成
摘要 かいよう病接種検定法の検討と抵抗性の評価について、これまで解析対象としてきた「はれひめ」×吉田ポンカンの交雑集団(HYP集団)を用いて、カンキツかいよう病菌を噴霧接種した場合と付傷接種した場合の...
摘要 目的:北海道に適した直播用高品質良食味系統の育成する。 、成果:(1) 直播適性に優れる系統を作出するため表1の供試個体、系統について特性検定(選抜を含む)を実施。選抜した系統について、アミロースお...
【土地利用型作物技術開発事業費】 、3.「つや姫」のブランド力向上技術の構築
摘要 「つや姫」のブランド力を高める食味特性を解明するとともに、食味の変動要因を解明し、食味診断技術、対応技術を検討する。(水田農業試験場と連携)
摘要 水稲栽培管理警戒情報システムをベースに、早期警戒・栽培支援システムを構築する。本年度は、本県の主要な栽培品種について、出穂期、成熟期等の予測モデル及び直播栽培の生育予測モデルのパラメータを整備...
摘要 原料用カンショに関しては、a)「こなみずき」より多収で、でん粉白度が高い「九州175号」を開発した。白度の高い低温糊化性でん粉を有する「九州167号」は、収量性がわずかに劣ったことから育成中止とした。...
かいよう病抵抗性を付与した省力栽培が可能で良食味のカンキツ系統の効率的育成
摘要 かいよう病抵抗性素材(ポンカン)の分離集団173個体を対象に抵抗性の簡易評価法を確立し、抵抗性検定のための材料を育成した。 交雑集団の高精度連鎖地図(約1,000マーカー)開発を目的に、上記の集団を対象にS...
気象変動に強く多様なニーズに対応した西日本向けの水稲品種育成とその効率的な普及
摘要 (1)「越南246号」の生産力検定は場内および場外3か所で行う。特性検定試験については、耐病性についてはいもち病抵抗性(葉いもち、穂いもち)と縞葉枯病抵抗性について行う。他の特徴的な加工適性を持つ...
かいよう病抵抗性を付与した省力栽培が可能で良食味のカンキツ系統の効率的育成
摘要 かいよう病抵抗性素材(ポンカン)の分離集団173個体を対象に抵抗性の簡易評価法を確立し、抵抗性検定のための材料を育成した。 交雑集団の高精度連鎖地図(約1,000マーカー)開発を目的に、上記の集団を対象にS...
摘要 「つや姫」のブランド力を高める食味特性を解明するとともに、食味の変動要因を解明し、食味診断技術、生育診断技術・対応技術を検討する。 、 2011年産米においても「つや姫」と「コシヒカリ」の炊飯米...
摘要 品種や地域に対応した各生育ステージごとの生育予測システムを確立した。移植時期を変えることによって作出した生育ステージが異なる「ふさこがね」の生育を調査し、過去のデータに新しいデータを蓄積する...