摘要 節水型の水稲直播とムギ、ダイズの簡易耕を利用した中小規模水田の省力輪作体系の開発に関しては、 a) 地下水位制御システムを活用したオオムギ後の水稲作において、多収性水稲品種「たちはるか」を用いて地...
摘要 目的:麦WCSは専用収穫機により良質な発酵品質と長期保存が可能で、ダイレクトカット調製により耐天候性が高く、二毛作も可能な事など利用性は高い。そこで、麦WCS特有の問題を明らかにし栽培調製利用...
多雪重粘土地帯における播種技術及び栽培管理技術の高度化による水田輪作システムの確立
摘要 畝立て播種等によるムギ、ダイズの安定多収栽培と水稲直播を組み合わせた2年3作体系に関しては、 a) オオムギの越冬前追肥は乾物重と穂数の増加により、止葉展開始期追肥は穂の下部不稔率の低下によっていず...
摘要 <目的>、 水田における自給飼料の一つとして,寒冷地水田における麦類(大麦、ライ麦、ライ小麦等)の収穫ステージ,収穫方法による収量性及び発酵粗飼料の品質への影響を解明する。また,飼料用稲栽培と...
大麦わらサイレージ調製。貯蔵技術の開発、1)大麦わらの飼料調製・貯蔵技術開発
摘要 目的:飼料としての利用が期待される大麦わらについて、栄養特性を把握するとともに、効率的な収集・調製・貯蔵技術を確立する。、結果:牧草専用収穫機で回収する場合は、拾い上げロスが少なく収量が多くな...
新型コンバインベーラを利用した飼料用大麦の収穫と嗜好性の検討
摘要 埼玉県では自給飼料の安定供給を図るため、飼料イネ等の生産が古くから取り組まれている。また、近年、水田のフル活用と飼料の年間安定供給が求められ、麦類の飼料生産が進みつつある。そこで、新型収穫機を...
摘要 目的:麦WCSは専用収穫機を用いることにより良質な発酵品質と長期保存が可能となると考えられることや、ダイレクトカット調製することにより耐天候性が高く、低労力での作業が可能となるなど利用性は高い...
飼料用稲-麦二毛作体系を基軸とした飼料生産技術の実証-九州北部-
摘要 ①九州北部稲麦二毛作に適した品種として、稲「たちすずか」・「夢あおば」・「まきみずほ」・「タチアオバ」、大麦「はるか二条」を選定した。 ②高糖分高消化型稲「たちすずか」、従来型稲3品種組合せ、大麦...
摘要 耕畜連携による水田の周年飼料生産利用技術に関しては、a) 関東地域の平坦地飼料用稲・飼料用大麦二毛作地帯における水田の周年利用に適した飼料用大麦品種としては、食用品種との作期分散を図る観点から、...
摘要 <目的> 、 水田における自給飼料の一つとして,寒冷地水田における麦類(大麦、ライ麦、ライ小麦等)の収穫ステージ,収穫方法による収量性及び発酵粗飼料の品質への影響を解明する。また,飼料用稲栽培...
飼料用稲専用収穫機等による稲-麦WCSの年間収穫作業計画支援モデルの構築
摘要 (1)飼料イネ専用収穫機であるコンバイン型(細断型)およびフレール型(新型)の飼料用オオムギに対する適応性は高く、両機とも作業能率は20分/10a程度であり、飼料イネと同程度以上の能率で収穫・梱包作業...
摘要 大麦系統「西海皮67号」は,他の供試験品種・系統「羽系0878」,「羽系0879」,「西海裸68号」,「ニシノチカラ」,「ワセドリ2条」に比べ,穂揃期および糊熟期における乾物収量が同等で,乾物消化率(IVDMD...
摘要 (1)麦の収穫は、ライ麦、大麦では比較的水分が高い条件でも、コンバイン型専用収穫機(細断型)で収穫調製することで良好な品質が得られた。(2)水稲の5月下旬移植に対し2週遅い移植で1割、4週遅れで3割の減...
大規模コントラクタによる家畜ふん堆肥を有効活用した飼料用稲-麦二毛作栽培と収穫調製技術の開発と実証
摘要 (1)フレール型収穫機で収穫調製した大麦WCSのロールベールの発酵品質は、乳熟期では、V-score評価は「不良」であるが、糊熟期では乳酸発酵が促進されによりV-score 評価は「良」であったことから、大麦 W...
摘要 1.被覆肥料を用いたビール大麦の全量基肥施用栽培技術の開発:収量増加と子実タンパク質含有率の向上を目的に、基肥に施用する速効性化成肥料由来の窒素量を通常の10 a当たり5kgから1kgに減じ、被覆肥料...
寒冷地太平洋側における輪作リスク低減と大規模省力水田輪作の体系化と実証
摘要 播種・収穫機械の汎用利用による2年3作体系と切替作業の効率化について現地実証により改善検討を行った。普通型コンバインによる水稲高刈り収穫は、こぎ胴部内での負荷が軽減され、ロスも少なく、従来の標準...
c.多様かつ不斉一なデータの融合によるデータマイニング技術の開発
摘要 1)農林水産研究情報総合センターが21年度よりAMeDASデータベースの提供を中止することになり、これまでに開発した多くのプログラムにおいて同気象データを獲得できなくなる。そこで、予定を変更して新規に...
摘要 飼料用六条大麦の野毛なし大麦を用いて、生育状況ならびにフレール型飼料イネ専用収穫機によるホールクロップサイレージ調製について調査した。、 収穫適期は乳熟期から糊熟期であり、乾物収量は約0.9~1...
汎用型飼料収穫機により調製したムギサイレージの品質・特性調査
摘要 生研センターが開発を進めている牧草、トウモロコシ、飼料イネに利用可能な汎用型飼料収穫機を用いて、飼料用六条大麦である野毛なし大麦のホールクロップサイレージ調製を行い、その品質調査を行った。 調...
摘要 飼料用六条大麦の野毛なし大麦を用いて栽培状況ならびにフレール型飼料イネ収穫機によるホールクロップサイレージ調製について調査した。、 乳熟期、糊熟期および完熟期に分けて収穫したが、それぞれ稈長...