摘要 1.キチョウにおいてはこれまでZ染色体を2本持っている遺伝的なオスが細胞内共生細菌であるボルバキアによってメス化されていると考えられていたが、Z染色体上の遺伝子の相対的存在量、及びその遺伝様式を...
摘要 目的:露地栽培「シャインマスカット」における病害虫の発生状況を明らかにし、防除対策作成のための基礎資料とする。、結果:慣行防除の「シャインマスカット」と「スチューベン」を供試し、病害虫の発生状況を調査した結果、「シャインマスカット」...
10.特産果樹に関するその他研究、 2)新農薬の実用化試験、 (2) 殺虫剤の検索
摘要 目的:特産果樹の主要害虫に対する新規殺虫剤の防除効果と実用性を検討する。、結果:オウトウのハマキムシ類、カメムシ類、モモのシンクイムシ類、スモモのシンクイムシ類に対する殺虫剤の効果と実用性を評...
10.特産果樹に関するその他研究、 3)病害虫発生予察に係わる調査業務、 (1) 果樹カメムシ類発生調査
摘要 目的:県南地方の果樹に発生するカメムシ類について栽培期間中の発生動向を調査し、防除対策の必要性を判断するための調査を行う。、結果:フェロモントラップへの誘引では、①チャバネアオカメムシの総誘引数は17頭、初発は5...
摘要 【目的】カメムシ防除薬剤の残効を明らかにするとともに、追加防除が必要な条件下での薬剤防除と畦畔草刈との組み合わせによる斑点米被害軽減効果を検討し、水稲出穂期以降の防除対策を確立。、【予定成果】...
摘要 <目的>、 場内に定点調査ほ場を設置し,病害虫の定期的な調査を実施し,農産物の安定生産を阻害する病虫害を未然に防ぐための国による予測と対策に情報を提供する。また,県で発表する発生予察情報作成の...
摘要 <目的>、 病害虫防除における薬剤の種類,防除法,防除時期など様々な条件下で防除効果を確認し,データを蓄積したうえで防除指導上の基礎資料とする。、<成果>、1)水稲病害虫に対する薬剤防除試験、 ...
摘要 目的:育苗期、並びに本田でのより効果的な水稲病害防除技術およびアカスジカスミカメの効率的防除法を確立する。 ...
摘要 果樹カメムシ類など、ビワ、カンキツ等果樹類の難防除害虫を対象に、果実や枝幹への定着・吸汁行動等を効率よく阻害する固体振動を活用した物理的防除技術を開発する。本年度は、固体振動によって果樹カメ...
摘要 イネクロカメムシの省力的防除対策技術を開発するため、本種の水田への飛来時期や水田内における発生状況などの基本的な生態を明らかにし、過去の既存知見と比較する。本年度は定植後経過に値数別に放虫試験...
摘要 早期発生予測モデルによるカメムシ発生量の早期予測結果を検証するとともに、現地における果実被害の発生状況を明らかにする。さらに、発生量の異なる年における二重果実袋の効果を所内及び現地実証圃で調...
摘要 果実袋メーカーで試作された改良果実袋の被害抑制効果及び果実品質に及ぼす影響を所内圃場試験で明らかにした。改良果実袋は慣行二重袋には及ばなかったものの、高い被害抑制効果があることが明らかとなっ...
合成フェロモンを利用したダイズカメムシ類の発生予察技術の開発
摘要 フェロモントラップを用いた、ホソヘリカメムシとイチモンジカメムシの誘殺消長を調査するとともに、薬剤による防除試験を実施し、効果的な薬剤防除の基礎資料を得た。
1 水稲病害虫の合理的防除技術の開発、2) 地理情報に基づく合理的防除法の確立、 (2) 斑点米カメムシ類、② 山間地
摘要 【目的】水稲病害虫では、必ずしも発生状況に応じた防除が実施されていない。そこで、病害虫の発生状況と地理情報の関係を解析して発生リスク区分を行い、これに基づいた合理的な防除技術を開発する。ここで...
1 水稲病害虫の合理的防除技術の開発、2) 地理情報に基づく合理的防除法の確立、 (2) 斑点米カメムシ類、③ 平野部
摘要 【目的】水稲病害虫では、必ずしも発生状況に応じた防除が実施されていない。そこで、病害虫の発生状況と地理情報の関係を解析して発生リスク区分を行い、これに基づいた合理的な防除技術を開発する。ここで...
摘要 目的:カキ・モモ等の重要病害虫について、発生生態に基づいた効率的な防除対策を確立する。、成果:モモ果実赤点病に対してマンゼブ水和剤を主体とした予防散布が有効であり、生育期の薬剤散布開始時期を4...
摘要 目的、 ダイズの重要害虫である吸実性カメムシ類の防除において、効果を安定させる展着剤の選定を行う。、成果等、 ホソヘリカメムシ、イチモンジカメムシ、アオクサカメムシに対して、MEP乳剤散布区の...
摘要 目的:植物防疫法に基づき、病害虫の発生状況を把握して発生と防除に関する情報を提供するなど、発生予察事業を実施する。府中果樹研究所では果樹病害虫の発生状況調査を分担、実施する。、成果:病害はカン...
ヒノキ種子の品質を低下させるカメムシ被害の袋掛けによる防除効果
摘要 目的:ヒノキ種子の品質を劣化させるカメムシを防除するため球果に袋掛けを行い、その効果を実証する。、成果:ヒノキ種子の高度精選を行うことによって、袋掛けの効果を発芽率ではなく、歩留りとして評価で...