摘要 目的:ナガイモ圃場に障壁作物を植え付けた場合のウイルスの防除効果について検討する。、結果:インゲンマメはCYNMVの感染は防ぐことはできたがBBWV2を媒介する可能性がある。
摘要 大口町で発生している褐斑粒の病原ウイルスはインゲンマメ南部モザイクウイルスと考えられ、本ウイルスはハムシ類により伝搬されるため、効率的な防除法の開発を行った。 研究対象 大豆 戦略 土地利用型農業...
摘要 大口町で発生している褐斑粒の病原ウイルスはインゲンマメ南部モザイクウイルスと考えられた。本ウイルスはハムシ類により伝搬されるが、ダイズにおける主な媒介者は明らかでない。媒介者の特定と効率的な防...
リンゴ寄生ハダニ類に対する土着天敵類の探索及び生態特性の解明
摘要 ナミハダニの有力天敵であるミヤコカブリダニのリンゴへの定着要因を解明するため、葉片を用いた放飼実験を行ったところ、ハダニ密度が高く、カブリダニ密度が低い場合にカブリダニの定着率は高いが、ハダニ...
摘要 大口町で発生している褐斑粒の病原ウイルスはインゲンマメ南部モザイクウイルスと考えられた。本ウイルスはハムシ類により伝搬されるが、ダイズにおける主な媒介者は明らかでない。媒介者の特定と効率的な防...
摘要 i)小麦種子タンパク質を分離し、アミノ酸部分配列と質量分析によりそれらを同定した。また、交配系統を用いて生地物性に関与するタンパク質を同定し、対応する遺伝子をDNAマーカー化した。小麦グルテンタン...
摘要 ヒメハナカメムシの種内系統を識別できる可能性のあるマイクロサテライト配列を検出し、3つの遺伝子座についてすべての系統で増幅可能なプライマーを設計した。タイリクヒメハナカメムシ福島系統と沖縄系統...
α-アミラーゼインヒビター遺伝子の導入による耐虫性作物の開発
摘要 インゲンマメ種子に含まれるα-アミラーゼインヒビタータンパク質(αAI)は消化酵素であるα-アミラーゼの活性を阻害し、貯蔵害虫に対する生育阻害物質として機能する。インゲンマメとその近縁種には阻害...
バイオテクノロジーを用いた新育種素材の作出-マメ類の子実害虫抵抗性の物質的基礎の解明(326)
摘要 インゲンマメのα-アミラーゼインヒビター遺伝子(αAI)を遺伝子組換えによってアズキに導入して育成したアズキゾウムシ抵抗性アズキAR9の閉鎖区画、非閉鎖系区画ならびに模擬的環境における安全性評価を実...
摘要 マメ類の重要な貯穀害虫であるマメゾウムシ類に対する抵抗性素材の分布を解明するために、インゲンマメ属およびササゲ属を対象に計26分類群57系統に関してアズキゾウムシおよびヨツモンマメゾウムシを用い...
摘要 1)8年度:ニンジン、ゴボウ、ダイコン栽培後の線虫密度抑制効果は前作物がマリーゴールド、サトイモ、休耕、アサツキ、インゲンマメの栽培跡地の順に高かった。サトイモはダイコン肥大根表面の病斑指数を...
バイオテクノロジーを用いた新育種素材の作出-マメ類の子実害虫抵抗性の物質的基礎の解明(326)
摘要 インゲンマメ属のテパリービーンのα-アミラーゼインヒビターを精製し、その構造を明らかにした。また、インゲンマメ由来のα-アミラーゼインヒビター遺伝子を遺伝子組換えによって導入することにより作出し...
バイオテクノロジーを用いた新育種素材の作出-マメ類の子実害虫抵抗性の物質的基礎の解明(323)
摘要 アズキゾウムシ抵抗性を導入した遺伝子組換えアズキAR9の閉鎖系区画ならびに非閉鎖系区画における安全性評価を行い、導入遺伝子を除き非組換えアズキとの同一性を確認した。また、インゲンマメの近縁種で...
バイオテクノロジーを用いた新育種素材の作出-マメ類の子実害虫抵抗性の物質的基礎の解明(15)
摘要 インゲンマメを食害するブラジルマメゾウムシ幼虫の消化管抽出液はインゲンマメのα-アミラーゼインヒビタータンパク質αAI-1を速やかに分解した。この分解はαAI-1の活性中心であるトリプトファンと...
バイオテクノロジーを用いた新育種素材の作出-マメ類の子実害虫抵抗性の物質的基礎の解明(16)
摘要 "インゲンマメの種子α-アミラーゼインヒビター(αAI)を導入した形質転換アズキは正常に生育し、αAIは安定して後代に遺伝した。T2種子のαAIの分離比とサザン解析の結果から、導入された遺伝子は1...
バイオテクノロジーを用いた新育種素材の作出-マメ類の子実害虫抵抗性の物質的基礎の解明(20)
摘要 インゲンマメ種子のもつ耐虫性蛋白質α-アミラーゼインヒビター(αA1)の遺伝子をアグロバクテリウムを介してアズキに導入し、アズキゾウムシ抵抗性アズキの作出を試みた。カナマイシンを含む選択培地で形...
バイオテクノロジーを用いた新育種素材の作出-マメ類の子実害虫抵抗性の物質的基礎の解明-(23)
摘要 ブラジルマメゾウムシ抵抗性のインゲンマメ野生系統G12953に含まれるα-アミラーゼインヒビター(αAI-2)の構造を解析するために、本遺伝子のcDNAのクローニングを行った。タンパク質翻訳領域...
摘要 中南米9カ国より収集されたインゲンマメ野生種における耐虫性種子タンパク質・α-アミラ-ゼインヒビタ-(αAI)の変異を調査した。各系統のαAIは、インゲンマメの貯蔵害虫であるブラジルマメゾウムシ...
バイオテクノロジ-を用いた新育種素材の作出-マメ類の子実害虫抵抗性の物質的基礎の解明-(66)
摘要 インゲンマメの貯蔵害虫であるブラジルマメゾウムシに抵抗性の野生インゲンマメ系統・G12953の種子中には、本幼虫のα-アミラ-ゼ活性を特異的に阻害するα-アミラ-ゼインヒビタ-(αAI-2)が含...
摘要 タバココナジラミは卵からふ化した幼虫が葉面に定着すると、ほとんど移動することがないので、薬剤試験に当たっても長期間(約1ヶ月間)同一の葉を健全に維持する方法の確立が必要であった。このため、イン...