摘要 家畜の初期成長期の栄養制御については、 a) 子豚に給与するタンパク質の量又は給餌量を制限すると(低タンパク質区又は低給餌区)、塩基性アミノ酸トランスポーターCat-1の発現量は骨格筋の部位に関わらず...
摘要 羊の脳、脾臓の野生型マウスおよび牛型PrP過発現マウスへの伝達試験を継続するとともに、新たな実験感染羊について、PrPScの解析と伝達試験を行った。また、羊スクレイピーの解析のため、羊型PrP過発現マウ...
(3)熱帯・亜熱帯地域における家畜飼養技術の高度化とアジアの乾燥地における持続可能な農牧業生産システムの構築
摘要 ・ タイ畜産振興局のグループが中心となって、これまで同局が蓄積したデータならびに本プロジェクトで共同研究を行った各大学が分析した飼料成分データの取りまとめを行い、昨年度試作した肉用牛飼養標準に...
i.食品残さや農産副産物等の利用拡大と健康な家畜生産のための飼料調製、利用技術の開発
摘要 1)食品残さや農産副産物等の飼料としての利用拡大を図るため、20年度までに食品残さ等の飼料調製技術や調製された飼料の栄養価に関する評価を行ってきた。そして21年度は製造副産物のような単味のものや、...
t.家畜排せつ物の効率的処理・活用のための飼養管理システム及び資源化促進技術の総合的検証と新たな要素技術の開発
摘要 1)資源化に適したふん尿分離技術開発において、ふん尿混合型形式の豚舎から排出された活性汚泥をスクリュー型固液分離装置(スクリュー部にテフロン加工、蒸気配管)により固液分離を行うと、燃焼させて工...
摘要 1)豚繁殖・呼吸障害症候群の制御を目的として、一般農場の肥育豚舎入気口にエアフィルターを装着しウイルス伝播の遮断を試みたところ、感染阻止を示す事例が確認され、本ウイルスの空気伝播を遮断するとい...
摘要 目的:PrP遺伝子の多型に起因するスクレイピー自然抵抗性に基づいて後継羊を選ぶことにより、抵抗性羊群を作出し、同時にこの遺伝子型選別が生産性に及ぼす影響を検証する。成績の概要:(1)平成18年度の畜試...
摘要 i)フェストロリウム品種「パウリタ」の香気濃縮物からGC-O分析により感知できた匂いのうち、匂い貢献度の高い成分は3種類であった。ii)調製した香気混合液のめん羊における嗜好性は有意に高かった。iii)全肥...
摘要 羊に散発するスクレイピーの制圧は公衆衛生上重要な課題であるが、PrP遺伝子の多型に起因するスクレイピー自然抵抗性に基づいて後継羊を選ぶことにより、抵抗性羊群の作出が可能である。しかし、前提として...
有機ラム肉生産技術の開発-自給粗飼料による授乳期母子羊の飼養法-
摘要 有機ラム肉生産体系の一技術として、有機栽培が期待されるサイレージを最大限に活用した授乳期母子羊の飼養法の確立をめざす。方 法:(i)とうもろこしサイレージによる授乳期母子羊の飼養法処 理:双子C...
摘要 自給飼料を主体とするTMR供給システムを開発し、マニュアル化するために、自給飼料主体TMR生産にかかわるTMR素材と技術を開発する。畑作酪農地帯では農産副産物のTMR素材としての活用法を開発する。方法:...
摘要 目的:雄羊における繁殖機能の季節変化や長日処理の影響について明らかにするとともに、めん羊の人工授精実用化に向けた個別技術について検討し、周年ラム肉生産に向けた繁殖成績の向上をめざす。本年度は、...
摘要 目的:わが国の羊にはスクレイピーが散発しており、公衆衛生上の問題からこの制圧も重要な課題となる。羊にはPrP遺伝子の多型に起因するスクレイピー自然抵抗性が存在するので、これに基づいて次世代繁殖羊...
摘要 ○ 課題設定時の背景と問題の所在 1997年、英国で体細胞由来のクローン羊「ドリー」が誕生し大きな話題となった翌年、石川県で「のと」と「かが」という体細胞クローン牛が誕生し、牛でも実用化できることが...
摘要 1 目的:家畜の放牧は荒廃農林地や里山等の管理に利用でき、地域の景観保全や農地管理に有効である。また、荒廃した傾斜地の下草刈りは労力と時間がかかり、危険を伴うことが多い。そこで、性質が温順で管...
免疫賦活化物質の給与による採卵鶏及びブロイラーの自然免疫機能の向上
摘要 1.背景・目的:鶏卵又は鶏肉を原因とする食中毒は、それぞれの生産農場における鶏のサルモネラ又はカンピロバクターなど危害因子への感染が発端であるとされている。しかし、採卵中の採卵鶏には抗菌性薬剤...
摘要 目的:雄羊における繁殖機能の季節変化や長日処理の影響について明らかにするとともに、めん羊の人工授精実用化の上でネックとなっている頸管経由の子宮内注入法について検討し、周年ラム肉生産に向けた繁殖...
摘要 目的:日本の羊にはスクレイピーが散発しており、公衆衛生上の問題からこの制圧も重要な課題となる。羊にはPrP遺伝子の多型に起因するスクレイピー自然抵抗性が存在するので、これに基づいて次世代繁殖羊を...
摘要 課題設定時の背景と問題の所在: 1997年、英国で体細胞由来のクローン羊「ドリー」が誕生し大きな話題となった翌年、石川県で「のと」と「かが」という体細胞クローン牛が誕生し、牛でも実用化できることが...
95.自給粗飼料利用促進のための安定栽培技術と品質評価基準の開発 (2)主要イネ科牧草の乾物摂取量の推定と品質評価基準の作成
摘要 福岡県の主要イネ科牧草であるイタリアンライグラスサイレージの出穂期、開花期及び結実期の乾物摂取量を測定した。試験条件はサイレージ中水分含量約50%、切断長約 3cmとし、成緬羊 3頭を用い飽食給与によ...