3.開発途上地域の農林漁業者の所得・生計向上と農山漁村活性化のための技術の開発
摘要 プログラムの最終年度にあたり、「農村活性化」というミッションに対して、技術の体系化や評価等を進め、活用しうる 成果としての取りまとめを行った。さらに、成果の利用者を明確にし、それぞれに対して適...
カンショ新栽培技術体系を核とした大規模畑輪作生産システムの確立
摘要 カンショの効率的な育苗・採苗・定植システムに関しては、 a) 実証栽培での種イモのトレイへの伏せ込み作業時間は4.1時間/10aであり、小苗栽培技術体系における育苗・採苗にかかる作業時間は、機械化と苗生...
農作物等における放射性物質の移行動態の解明と移行制御技術の開発
摘要 農作物等における放射性物質の移行要因の解明と移行低減技術の開発に関しては、 a) 玄ソバへの移行係数は平成25年以降低下しており、土壌の交換性カリ含量の上昇と交換性セシウム濃度の割合の低下が関係して...
摘要 小型汎用コンバインを基軸とした収穫作業体系の実証では、岩手県沿岸地域におけるナタネ、ダイズ収穫への小型汎用コ ンバインの適応性を確認するとともに、新たにゴマ収穫のための課題を抽出した。 中山間地...
摘要 目的:大樹町にて建設される公営住宅を対象に、地場産木材の活用および住宅の環境負荷低減の実現に向けた設計支援を目的とする。、得られた成果:大樹町の公営住宅を対象とし、地場産木材を構造材利用するた...
摘要 【目的】東日本大震災で被災した沿岸地域農業の復興に向け、リンゴの早期成園化技術等による早期多収、鮮度保持技術の導入による収益増、ユズ等の特産果樹の活用を通じた農商工連携の強化、六次産業化を促進...
摘要 県内のナシ産地を再生するために、植栽時の早期成園化技術をはじめ総合的病害虫防除技術を実証する。、 県北地方を中心とするカキ産地を再生するために、大苗密植栽培による早期成園化技術、主幹切断によ...
摘要 目的:銚子漁港に水揚げされる多獲性の赤身魚等は、脂肪量の季節変動が大きいことから粗脂肪量を測定し、加工適正情報として公開する。、結果:各魚種の粗脂肪量の測定を行い、結果を市場の掲示板及びホーム...
摘要 目的:クリのジョイント栽培技術の開発により、全国平均の3倍以上の収量アップ、作業時間の2割以上削減を達成し、今までには無かった東北地方にクリの経済産地を育成する。また、付加価値の高い加工製品も...
摘要 目的:オリジナル乳酸菌を活用した加工食品素材の開発を行い、当センターでは中山間地に適した食材の提供を行う。、成果:当センターでは、かぐらなんばん、カリフラワー、いちじくの食材の提供を行った。
摘要 目的:県産水産物の機能性成分や旨み成分を調べ、業界が各方面で利用できるデータを作成する。また、県産水産物を有効活用するため、用途に即した冷凍技術を開発する。、成果:マダイ、ウスメバルの加工原料...
2 園芸品目における減農薬防除技術の開発、4)土壌還元消毒によるネコブセンチュウ防除技術の開発
摘要 【目的】化学農薬に替わる土壌消毒法として、有機物を用いた土壌還元消毒法が普及しつつある。地域の未利用資源である菓子加工品残さの亜臨界水処理物を土壌還元消毒資材として施用した場合の土壌病害虫の密...
摘要 遮光条件制御によりビタミンK含有量を高めた茶葉生産技術を最適化するとともに減衰の少ない加工保存条件を確立する。これにより得られた高ビタミンK茶の商品化を県内企業と連携して行う。
中山間地等条件不利地の集落営農法人における軽労・効率的作業管理技術を核とする水田作の実証
摘要 目的、 中山間地域等において、高畦畔率、小規模不整形ほ場、高地下水位等の様々な不利条件により収量収益の低迷や労働力の高齢化・不足に悩む集落営農法人に、不利性を克服する技術導入するとともに、加工...
中山間地域の活力創造に向けた、加工用畑ワサビの高収益輪作モデルの実証
摘要 目的、山口県が開発した夏期育苗技術により育成した苗を用い翌春に収穫するワサビ超促成栽培を実証し冬期の収入確保対策とする。次に遊休ハウスを耐雪型ハウスにリノベーションし、雪害対策を講じ、夏期の特...
中山間農業活性化のためのブランドづくりと新しい経営モデルの提案
摘要 中山間地域の農業経営を改善するため、そば、こんにゃく、ごうしゅいも等の中山間ならではの品目を生かした中山間ブランドづくりをめざす。そこでまず「ごうしゅいも」の加工品の開発をすすめ、6次産業化等...
摘要 本県の中山間地域では、地域固有の農産物が高齢者を中心に細々と栽培されており、これらのうち一部は商品化され、直売所等で隠れた人気を博しているが、商品の種類不足や農村の高齢化・過疎化に消えつつあ...
摘要 高知県産ウコンが単なる原料供給で止まることのないよう、加工することで高品質・高付加価値の製品づくりを行い中山間地域での新たな産業育成を目指す。その手段として一般成分分析や機能性成分分析を行い、...
果樹・茶の競争力をより高める生産・流通加工技術の開発、2)カキ新品種「秋王」の早期成園化および結実安定技術の開発
摘要 目的:「秋王」の早期成園化と結実率向上技術を開発する。、成果:2年生大苗と慣行の1年生苗を同時期に定植すると、4年目の樹冠占有面積は2年生大苗が優れた。結実の不安定な幼木では、ジベレリン処理で...
地下水制御システムを活用した高度な水田輪作体系における土壌管理技術の開発
摘要 地下水制御システム(FOEAS)を活用し加工用ホウレンソウの安定多収栽培に取り組み、FOEASによる生育初期のかん水効果及び降雨時の排水効果を確認した。