摘要 育種素材として利用価値の高いスギ、ヒノキ、カラマツ、コウヨウザン等1,078点、絶滅危惧種・天然記念物等で枯損の危機に瀕しているクロビイタヤ、トガサワラ、シコクシラベ、キタゴヨウ、キヨスミミツバツ...
生育開花機構の解明によるキク等の主要花きの効率的計画生産技術の開発
摘要 花成反応に及ぼす光質や日長等の影響の分子機構の解明に関しては、キクタニギクにおいて短日条件でのFTL3誘導による 促進機構、長日あるいは暗期中断でのAFT誘導による抑制機構、茎先端部でのTFL1発現による...
摘要 【目的】、放射性物質の影響を受けたホダ場の環境改善を図り、安全安心なシイタケ栽培を行うため、生産現場の放射性物質の実態を明らかにし、土壌A0層除去等による環境改善対策等の効果調査を行うとともに、...
④露地野菜の高品質安定生産技術の確立、イ タマネギの新作型による長期出荷技術の確立
摘要 目的:秋まき早春どり作型、春まき夏秋どり作型の確立と乾燥・貯蔵方法の確立、成果:本県における春まき夏どり作型は2月中旬播種。春まき秋どりのセット栽培では日長反応が短い品種を用いて8月中旬の子球...
(8)土壌環境研究室、①施設いちごの高収益生産技術の確立、ア 新品種「スカイベリー」の高生産・高品質栽培技術の確立
摘要 目的:定植前土壌化学性、栽培管理、土壌中のアンモニア態窒素濃度、温度管理、土壌中のカリウム、マグネシウム含有量が先端まだら果の発生に及ぼす影響を検討する。、成果:pHが6.3以下、硝酸態窒素/アン...
摘要 生産現場の育苗実態は、カスミン剤による消毒例は比較的少なく、種籾に対する消毒のみに頼る傾向が強かった。また、催芽を行い、適正な温度管理による育苗の防除効果は高かったが、催芽が不十分で播種後の...
摘要 促成イチゴ栽培において、EOD-heating(EOD-H)や昼間の換気温度を上げる温度管理について試験したところ、EOD-Hを取り入れた温度管理により慣行の8℃と比べ暖房消費量を抑えても「とちおとめ」では同程度...
摘要 目的:気流調節が容易な強制換気とドライミストを組み合わせ、設置の低コスト化と周年利用ならびに乾燥防止、CO2上昇効果を付加した革新的生産性向上技術の確立を目指す。、計画:①強制換気とドライミストを...
摘要 目的:イチゴでは新品種「華かがり」の特性に合わせた栽培技術、流通・販売等の手段を確立する。カキでは、「ねおスイート」等を用いてこれまでにないブランド商品群を開発する。また、花では輸出を可能な新品種...
熱エネルギーの有効利用による施設野菜の暖房負荷軽減技術の確立
摘要 目的:熱エネルギーの有効利用による、施設栽培における省エネルギー型の温度管理技術を確立し、施設栽培の暖房負荷軽減を図る。
摘要 [目的]、 スプレーギクの冬期の作型における省エネ栽培技術の開発、開花遅延しにくい夏秋ギク型の優良品種の育成を行う。、[結果の概要]、①1~2月開花の作型において、‘レミダス’および‘エリートピンク’...
摘要 目的:イチゴに対する効果的なEOD加温方法を明らかにする。、成果:EOD加温温度、加温時間、日中の温度管理を検討した。その結果、日没後3時間20℃加温し、その後夜間無加温とした場合、早期収量(年内~3...
摘要 目的:シンテッポウユリ(秋冬出荷)のブラスチング、花首徒長対策の検討、成果:秋冬出荷作型で問題となる抽台率低下の要因を解明するため、定植後の高温遭遇時期が抽台に及ぼす影響について検討した。その...
レモンの周年供給,省力化および「イエローベル」安定生産技術の実証
摘要 貯蔵について,庫内環境および出荷管理に関する助言を行った。引きもぎによるヘタ除去が作業性および貯蔵性に及ぼす影響を調査し,作業時間の短縮はできたが,貯蔵中に果梗部からの青かび病発生が多かった。...
摘要 漁協、市町村、漁業指導所等から要請のある漁獲物の鮮度管理に関する各種の調査や試験、評価を行う(温度管理、熱収支、魚体の呈色・味・鮮度・物性など)。
摘要 目的:統合環境制御による施設野菜の高収量生産技術を確立するため、既設ハウスで利用可能な増収技術と、将来的な大規模ハウスで利用可能な超多収技術を検討する。、成果:農試内に整備した統合環境制御試験...
ICTを活用した暖地における施設園芸生産支援システムによる先進的栽培管理技術の確立
摘要 目的:促成トマトにおいて、現地ほ場でCO2施用及びドライミスト等を活用した栽培管理技術を実施して、増収効果を実証する。、現地ほ場施設約30aの促成トマトで適正な温度管理、CO2施用管理技術を現地...
摘要 目的:新エネルギー利用促進と燃油コスト削減を目的に木質ペレット暖房機が導入されているが、導入コストの面から、利用にあたっては重油暖房機との併用運転が主流となっている。そこで、併用加温時の最も効...
県間連携によるイチゴ新品種の育成 第1期 効率的育種法の確立
摘要 目的:他県との連携や交配、選抜、評価の改善により育種の効率化を図る。 成果:他機関との共同育種成績検討会の結果、有望な1組合せを選定した。また、県育成品種の...
施設園芸における熱エネルギーの効率的利用技術の開発;局所温度管理時の物質動態の解明