摘要 節水型の水稲直播とムギ、ダイズの簡易耕を利用した中小規模水田の省力輪作体系の開発に関しては、 a) 地下水位制御システムを活用したオオムギ後の水稲作において、多収性水稲品種「たちはるか」を用いて地...
摘要 新規胚乳成分特性などを導入した高品質品種や大麦粉用品種の育成に関しては、 a) 糯系統「もち盛系D-B055」は、寒冷地での適応性を認めたことから、平成28年度の地方番号候補として検討することとした。 b) ...
ゲノム情報を活用した麦・大豆の重要形質制御機構の解明と育種素材の開発
摘要 ムギの越冬性に関しては、 a) 新規抵抗性候補遺伝子WIN1高発現組み換えコムギを作出し、雪腐病菌(Typhula ishikariensis)を用いて接種試験を行った結果、統計的に有意な抵抗性の向上は観察されなかった。 ...
摘要 耕畜連携による水田の周年飼料生産利用技術に関しては、 a) 飼料用稲や飼料用大麦を牛に給与する場合に、従来より精緻な栄養価推定法を開発し、飼料用稲・ムギの給与に関わる給与量を改 善できる適正給与技...
摘要 <目的>、 育成地が育成した大麦有望系統のうち,主に東北南部向け系統の栽培特性を把握し,本県への適応性を明らかにする。、<成果>、1)適応性評価としては、「東山皮113号」,「東山皮糯109号」,「北...
麦類で増加する黒節病などの種子伝染性病害を防ぐ総合管理技術の開発、
摘要 目的:①黒節病の発病に関わる生態的知見を明らかにするために、大麦及び小麦を対象として、播種期及び品種による黒節病の発病程度の違いを明らかにする。②化学的防除、耕種的防除、生物的防除等の技術を総合...
⑧バイオマス活用のための畑地の環境容量の評価と活用技術の開発、ア 緑肥や深根性作物を利用した窒素溶脱抑制技術の確立
摘要 目的:六条大麦等の緑肥を利用した窒素溶脱量の軽減技術の開発。深根性作物を利用した窒素溶脱量の軽減技術の開発。堆肥の連用による窒素溶脱量の計測。、成果: 11月中旬から翌年6月上旬の六条大麦作付とす...
摘要 飼料用麦類に使用できる農薬の登録、整備を目的に飼料用オオムギ播種直後に除草剤を散布し、雑草防除効果を調査した。市販されている土壌処理剤4剤を供試し、雑草発生被度を1カ月おきに4カ月間調査した結...
新潟版メガファーム推進のための革新的栽培技術の開発、3 大区画ほ場に対応した先進的な土壌・生育管理技術の開発
摘要 目的:施肥法改善による大麦多収栽培技術を開発する。、成果:苗立ち期追肥により越冬前から強勢茎の確実な確保が可能となり穂数増加による増収効果があった。
摘要 毎年、同一耕種条件で大豆と大麦を栽培し、気象変動が生育、収量並びに品質に及ぼす影響を調査して作柄解析の資料とする。、 大豆:「エンレイ」を6月1日に播種。地上部の生育は旺盛で、成熟期の全重は平年...
摘要 水稲、大麦、大豆の2年3作体系を基軸に野菜を組み込んだ輪作体系について、ICT化等による個別作物の栽培技術の革新を図るとともに、高性能機械の汎用利用による低コスト化を図る目的で、超省力作業体系を実...
摘要 大麦の多収阻害要因について土壌因子を中心に調査する目的で、富山及び砺波地区の各5圃場について土壌試料の採取と大麦の生育調査を行なった。、 大麦の苗立ち数は、播種時期毎の目標値(10月上旬播種で150...
肉用肥育牛向け大麦わらサイレージ給与技術の確立、(2)自走式ロールベーラを使用した大麦・大豆二毛作体系における大麦わらの回収効率と発酵品質調査
摘要 目的:自走式ロールベーラ-による効率的な大麦わらの収穫体系とその発酵品質を調査する。、結果:自走式ロールベーラーを用いて大麦わらを回収したところ、切断されたわらでは回収ロスやロール放出時のロス...
摘要 【目的】大麦および小麦育成系統の北陸地域における適応性を検討する。、【成果】大麦は、出穂期がファイバースノウより2日早く、多収の新系E035および、出穂期がファイバースノウより2日早く、収量はファイ...
摘要 目的:小麦有望品種「さとのそら」の栽培技術を確立するとともに、麦茶用大麦の栽培方法を確立する。 、計画:①小麦「さとのそら」に適した施肥管理方法を検討する。②大麦「さやかぜ」に適した施肥方法、播...
摘要 大規模経営に対応した「スカイゴールデン」の高品質・安定生産技術を確立するため、これまでの結果を解析した結果、播種適期は11月中下旬で、播種量は10a当たり6kg、窒素施用量は11kg(基肥4、分げつ肥4...
摘要 目的:麦WCSは専用収穫機により良質な発酵品質と長期保存が可能で、ダイレクトカット調製により耐天候性が高く、二毛作も可能な事など利用性は高い。そこで、麦WCS特有の問題を明らかにし栽培調製利用...
大麦の畦立てドリル播き栽培で省力多収を可能とする肥効調節型肥料の全量基肥条別施肥技術
摘要 肥効調節型肥料LPコートS30を全量基肥施用する大麦の畦立てドリル播き栽培において,外側条の窒素施用量が生育,収量および品質に及ぼす影響を検討した。窒素施肥量を対照区の2倍にすると,成熟がやや遅れ,...
摘要 目的、 集落営農法人を核とした需要と結びついた米づくりや、麦・大豆の産地づくりを推進しており、中でも麦類については、冬期間の土地利用作物として法人経営になくてはならない作目となっている。そこで...