3.開発途上地域の農林漁業者の所得・生計向上と農山漁村活性化のための技術の開発
摘要 プログラムの最終年度にあたり、「農村活性化」というミッションに対して、技術の体系化や評価等を進め、活用しうる 成果としての取りまとめを行った。さらに、成果の利用者を明確にし、それぞれに対して適...
摘要 節水型の水稲直播とムギ、ダイズの簡易耕を利用した中小規模水田の省力輪作体系の開発に関しては、 a) 地下水位制御システムを活用したオオムギ後の水稲作において、多収性水稲品種「たちはるか」を用いて地...
環境負荷の低減及び農業生産資材の効率的利用に資する農業機械の開発及び試験評価の高度化
摘要 高性能・高耐久コンバインの開発では、脱穀機構が異なる2型式(バーツース方式、ドラムツース方式)のコンバインを試作してコムギ、水稲、ダイズの収穫試験を行い、試作機の基本性能を把握するとともに、次...
摘要 【目的】東日本大震災で被災した沿岸地域の水田での営農を早期に復興するため、水稲など土地利用型作物の生産環境、品種を含む栽培、作業、経営等の様々な技術を集中的に導入し実証する。また、農産物と豊富...
摘要 ・雪国型ソーラーシェアリングハウス(出力8.82kWh)の遮光率は約50%で、地温は8月中旬ころまで低くなる傾向があった。27年2月から28年1月までの発電量は8,956kwで286.6千円の売電価格が見込まれた。(園試...
摘要 目的:山間・中山間向けで早生から中生の良質良食味品種、および平坦地向けで高温登熟条件下でも品質と食味が優れる中晩生品種を育成する。 成果:早生で収量性が...
会津地域の特色を活かした野菜・花きの高品質安定生産技術の確立
摘要 会津地域の特色を活かした攻めの農業を展開するため、園芸品目や地域特産品となり得る野菜や花きの生産力を強化する。また、中山間地の活性化に向け新たな作型や新品種の特性に対応した技術開発を行う。
摘要 目的:中山間地域の耕作放棄地解消のため、暖地型牧草の簡易草地造成技術を実証する。、成果:センチピートグラス(温暖型芝型牧草)の被覆状況を確認した。、成果の普及:研修会等での成果の伝達や、普及指...
摘要 中山間地Cは昭和37年以来、リンゴ7品種、ブルーベリー3品種、ウド1品種、フキ1品種、トリカブト1品種を育成した。これらの県育成品種を中山間地センター内で保存する。また、海外および国内から導...
摘要 中山間地域である利根沼田の野菜生産額は、110億円で県全体の14%を占める大きな産地である。主力となる品目がレタス、ウド、アスパラガス、ホウレンソウ、トマトである。ウドは輪作作物として導入され...
ブルーベリー新品種の高品質安定生産技術の確立と新品種育成、2 優良晩生品種と中山間地向きハイブッシュブルーベリー優良品種の育成
摘要 既存の本県育成品種は、8月上旬までに収穫が終わってしまう。そこで、8月上旬以降に収穫最盛期となる新品種を育成するとともに、大粒で食味の良いハイブッシュブルーベリーの新品種を育成する。また、国内...
関東甲信越地域の気象資源とソルガム新品種を活用した省力多収作物栽培技術の開発
摘要 夏期高温となる群馬県内等の中山間温暖地では、スーダン型ソルガム「涼風」とイタリアンライグラス「優春」を組み合わせた年3回刈り栽培は、獣害回避の慣行作付けであるソルゴー型ソルガムの多収品種単作と比...
摘要 中山間地域における獣害対策を考慮し、多収を見込めるソルガム類とライムギの二毛作体系について、不耕起栽培および雑草防除対策を検討した。ソルゴー型ソルガム(1粒点播)、スーダン型ソルガム(1粒点播...
摘要 目的:樹体ジョイント技術をウメ、キウイフルーツ、リンゴ、難栽培ナシ品種に応用し、早期成園化、省力・軽労化、低コスト化技術を開発し現場での問題解決を図る。、計画:リンゴの樹体ジョイントによる中山...
摘要 目的:中山間での営利的な品目の栽培技術の向上、中山間地特有の品目の栽培技術開発、かぐらなんばんの栽培法の確立や、カリフラワーの新品種の生育特性を公開した。
新型コンバインベーラを利用した飼料作物の収穫・調製技術の開発
摘要 目的:市販の汎用コンバインをトウモロコシ子実収穫用に改良した機種を用いて、中山間地向けのトウモロコシ子実生産のための基本技術を検討する。、計画:品種(2水準:P0640、TX1334)と収穫時期(2水準:1...
中山間地特産果樹モモ、リンゴ、クリ等の新品種育成と栽培技術の確立
摘要 モモ台木「国府紅しだれ」の草勢強化による安定生産技術の開発、リンゴの新品種育成及び低コスト生産技術の開発、及びクリの新品種育成と生産安定技術の開発
摘要 、立地や経営条件に最適な稲作モデルを策定するため、県内の大規模稲作経営体を対象にアンケート調査の結果、経営継承をしないで新規に大規模稲作経営を目指す場合、就農初期は経営基盤の確立を図る。就農か...
中山間地等条件不利地の集落営農法人における軽労・効率的作業管理技術を核とする水田作の実証
摘要 浮き楽栽培法で頭上かん水及びプールかん水と同等以上の苗質を得,育苗箱のハウス搬入出及びかん水に係る作業時間を頭上かん水の58%に短縮できた。浮き楽栽培によりリーフレタスを栽培し,育苗ハウスの周年...