摘要 黄化えそ病抵抗性キュウリ「緑夏」、根こぶ病抵抗性キャベツ「YCR ふゆいろ」及び高温期に内部褐変症を生じにくい「ダイコン中間母本農6 号」を品種登録出願した。寒冷地における夏秋期収穫が可能で多収のイ...
うどんこ病抵抗性と密植栽培適性を備えた施設栽培用ダリア切り花用品種の育成
摘要 ダリアの増産と周年安定供給を図るため、密植可能な立性の小型葉に加え、うどんこ病に抵抗性をもつ施設栽培に適した品種系統の選抜試験を行った。
海外植物遺伝資源の民間等への提供促進(戦略的プロジェクト研究推進事業)
摘要 目的:東南アジアのナス遺伝資源について、日本国内での利用を促進するため、その特性を評価するとともに種子の増殖を図る。 成果:供試系統内の形質分離は7系統で認められた。多くの系統で目標の50g以上の...
摘要 イチゴ栽培においては、複数の病害が発生し、生産者は病害防除に多大な労力を費やしている。そこで炭素病や萎黄病、うどんこ病に抵抗性を有する品種・系統をマーカー選抜、交配親として利用し、3病害に対し...
摘要 イチゴ主産県と差別化を図るために市場出荷に対応できる日持ち性を有し、更に良食味、連続収穫性、うどんこ病抵抗性も備えた品種を育成する。平成30年度作で15系統を1次選抜、5系統を2次選抜した。本年度...
1.奈良オリジナルの優良品種の育成 1)取引に有利なケーキ店用、高級果実店用品種の育成 ①取引に有利なケーキ店用、高級果実店用品種の育成
摘要 [目的]イチゴの優良品種の育成 [方法]系統25-13-6、系統26-55-1、および系統26-87-1の特性検定、生産力検定、現地適応性検定試験を実施する。 [結果]系統26-87-1は、令和元年9月9日に品種登録出願し、...
1.受託研究事業 1)育種素材の調査事業 ①イチゴの育種素材の検討
摘要 [目的]久留米系統の萎黄病およびうどんこ病、炭そ病抵抗性を検定し、育種素材として の有用性評価。安濃系統の雄性不稔の確認。 [方法]萎黄病は汚染圃場の利用、うどんこ病は自然発生、炭そ病は病原菌接...
超促成栽培が可能な高品質多収イチゴ品種の開発 1種子繁殖型F1品種の開発
摘要 目的:地球温暖化が進行する中、早期出荷、安定生産が可能となる高品質な種子繁殖型品種を育成する。 成果:主として「さぬき姫」に由来する自殖固定系統(S4世代)同士の交配により得られたF1系統約60組合...
野菜・花き生産省力安定化技術の確立 1イチゴの生産安定と品種育成
摘要 目的:担い手農家の規模拡大や経営安定のためには、作柄の不安定要素や時期的な労力集中を軽減するための技術開発が必要である。そのため本県の主要品目について、それぞれの品目の固有の課題を解決し、生産...
光照射および抵抗性誘導剤処理による県主要病害の病害防除技術の開発
摘要 目的:これまでに病害防除効果が報告されている近紫外線および緑色光の照射並びに抵抗性誘導剤の散布について、本県主要作物の病害に対する防除効果を明らかにするとともに、効果的な処理技術を開発する。 ...
6.うどんこ病抵抗性と密植栽培適性を兼備し施設栽培に適したダリア切り花用品種の育成
摘要 ①千葉大学が交配した有望3系統について維持、増殖を図った。令和2年度からモデル品種にて密植栽培の検討を実施予定。
沖縄県農業育種基盤技術開発事業 1)ニガウリの中間父母本の育成
摘要 短太系統で、雌花節率が高く、果皮色が濃緑、かつ強いうどんこ病耐性を有する中間母本の育成を行う。
先端技術を結集した園芸品目競争力強化事業1)野菜類のオンデマンド育種 (1)ニガウリのオンデマンド育種
摘要 ニガウリにおいて、生産力の高い高品質な短太系品種、うどんこ病抵抗性品種を育成する。
摘要 新規胚乳成分特性などを導入した高品質品種や大麦粉用品種の育成に関しては、 a) 糯系統「もち盛系D-B055」は、寒冷地での適応性を認めたことから、平成28年度の地方番号候補として検討することとした。 b) ...
摘要 ナス科野菜の先導的品種・系統開発に関しては、_x000D_ a) 「トマト安濃交8号」及び「トマト安濃交9号」の育成系統評価試験を実施し、「トマト安濃交8号」は育成系統評価試験を継続することとし、「トマト安...
環境負荷の低減及び農業生産資材の効率的利用に資する農業機械の開発及び試験評価の高度化
摘要 高性能・高耐久コンバインの開発では、脱穀機構が異なる2型式(バーツース方式、ドラムツース方式)のコンバインを試作してコムギ、水稲、ダイズの収穫試験を行い、試作機の基本性能を把握するとともに、次...
摘要 1.ダイズなどマメ科作物の窒素固定効率の向上や、イネなど非マメ科植物への根粒形成能の付与には、根粒共生に関与 する植物遺伝子を網羅的に同定する必要があり、そのためにマメ科モデル植物ミヤコグサの...
良食味夏秋イチゴ「なつあかり」による青森県高付加価値技術創出の実証モデル、1.プレミアムなつあかりの創出、(2)うどん粉病防除のための紫外線照射効果、
摘要 目的:なつあかりの化学農薬使用回数の低減のため、うどんこ病防除技術の一環としての紫外線(UV-B)照射の効果を検討する。、結果:紫外線光源をなつあかりの株上80㎝に設置し、1.5時間照射することで...
4.りんご優良品種の育成に関する研究、 8)品種登録候補系統の特性調査、 (2) 青り28号
摘要 目的:重要病害虫抵抗性品種育成試験から二次選抜した「青り28号」の特性調査を行う。また、農薬削減を行っている現地圃場での適応性を調査する。、結果:日持ち性を考慮して収穫時期を早めたが、貯蔵性は例年...
5.りんご品種の商品力を引き出す鮮度保持法の探索と普及支援に関する研究、 5)育成新品種等の普及支援、 (2) 「あおり25」の現地適応性試験
摘要 目的:黒星病抵抗性新品種「あおり25」について、農薬削減を行っている現地圃場で栽培試験を行い、適応性を調査する。、結果:4園地の栽培状況と果実品質調査を行い、いずれの園地も生育状況は良好で、黒星病...