多様なニーズに対応する安定多収な茶品種の育成と安定生産技術の開発
摘要 病虫害複合抵抗性や多様な香味を持つ安定多収チャ品種の育成に関しては、_x000D_ a) 病虫害複合抵抗性を有する安定多収品種の育成とその普及に関しては、平成26年度に目標達成済み。_x000D_ b) 香味等に特徴...
摘要 目的:水稲の中期世代(生産力検定試験(生本・生予)供試系統)の選抜強化により、耐冷性・耐病性に優れる良食味品種の開発を促進する。有望系統、品種の特性を明らかにし、奨励品種決定の資とする。、成果...
実需者と生産者に期待に応える高品質安定多収小豆品種の開発、2.安定生産向上のための障害対生検定試験(3)茎疫病抵抗性検定試験
摘要 目的:小豆の有望系統及び育成系統のアズキ茎疫病レース3およびレース4に対する抵抗性を明らかにする。成果:「十育164号」「十育168号」は、レース3及び4に対する抵抗性を有し、「十育167号」は両レース...
ダイズ裂開粒の発生機構解明および裂開抵抗性選抜マーカーの開発
摘要 目的:生産拡大が期待されるオホーツク地域向けの大豆品種育成を促進するため、同地域で問題となっている裂開粒について、育種に利用可能なDNAマーカーを開発するとともに実用的な耐冷性系統を選抜する。、...
道央・道南地域に適した複合病害抵抗性、高品質、多収小豆品種の開発強化
摘要 目的:道央・道南地域における小豆の生産量を向上させ、生産を安定化させるため、茎疫病圃場抵抗性を含めた複合病害抵抗性を有する粒色が淡く、大粒で加工適性の高い高品質で多収な小豆有望系統を選抜する。...
摘要 3年間に県内各地から収集した根こぶ病40サンプルについて抵抗性検定を行い、根こぶ病菌のグループ(レース)分類を行い、分布マップを作成した。千葉県にはG2、G4が分布し、安房地域や夷隅地域などでは両者...
摘要 新規導入品種および抵抗性素材となる系統のチューリップ微斑モザイク病および条斑病抵抗性を明らかにする。今年度は、48品種・系統について両病害に対する抵抗性検定を実施した結果、抵抗性極強あるいは強と...
新たな実需ニーズに応える寒冷地・多雪地向け新需要大麦品種等の育成と普及
摘要 大麦土壌伝染性ウイルス抵抗性検定
摘要 野菜茶業研究所が保有する海外等のナス遺伝資源について病害抵抗性等の特性解明を行い、農業生物資源データバンクから配布可能な状態とするとともに、本県で問題となっている半身萎凋病に抵抗性を持つ育種母...
日本固有種で実現させる世界初のアスパラガス茎枯病抵抗性系統育成とマーカーの開発
摘要 目的:早生・耐病性ビワ品種の開発とその生育予測システムを構築し、ビワ供給期間・量の拡大と計画的供給を可能にする。、成果:主茎の最大長、りん芽径、貯蔵根の最大径は食用アスパラガスが最大であり、BC...
摘要 目的:優れた高知ナス品種を育成するために、ナス遺伝資源を探索するとともに、特色のある品種の特性を導入した育種素材を育成する。、成果:遺伝資源系統から青枯れ抵抗性検定を行い、強度抵抗性系統を選抜...
周年安定供給が可能な高品質のバレイショ品種及びその管理技術の開発
摘要 バレイショの長期貯蔵技術に関しては、萌芽抑制技術であるエチレン処理ではポテトチップの色の明るさ(チップカラー)が低下するが、貯蔵前にエチレン作用抑制剤(1-MCP)を処理することにより、明るさの低...
摘要 1. BTHなどの抵抗性誘導剤は、MAPキナーゼ・カスケード(OsMKK10-2、OsMPK6)を活性化し、その結果、WRKY45がリン酸化されて活性化し、病害抵抗性が誘導される。しかし、低温などの環境変化やアブシジン酸...
インゲンマメかさ枯病菌の道内レース同定および室内抵抗性検定手法の開発
摘要 抵抗性遺伝資源の利用に向けた道内発生レースの同定およびかさ枯病抵抗性の選抜に利用可能な室内検定手法の開発し、実用的な抵抗性品種育成のための基盤を作る。、、
摘要 目的:水稲の中期世代(生産力検定試験(生本・生予)供試系統)の選抜強化により、耐冷性・耐病性に優れる良食味品種の開発を促進する。有望系統、品種の特性を明らかにし、奨励品種決定の資とする。、成果...
実需者と生産者に期待に応える高品質安定多収小豆品種の開発、2.安定生産向上のための障害対生検定試験(3)茎疫病抵抗性検定試験
摘要 目的:小豆の有望系統及び育成系統のアズキ茎疫病レース3およびレース4に対する抵抗性を明らかにする。成果:「十育163号」~「十育166号」は、レース3及び4に対する抵抗性を有すると考えられた。
摘要 1)試験目的:早い世代からのDNAマーカー選抜や抵抗性検定により、効率的に赤かび病抵抗性“やや強”以上でDON汚染程度が「春よ恋」より低い系統を選抜する。、 2)試験方法:DNAマーカーによる選抜が可能な3系交...
摘要 a 試験目的:ホクレンで育成された系統について、全道の春まき小麦栽培地帯での適応性を評価するとともに、奨励品種決定のための資とする。、b 試験方法:地域適応性検定試験(生産力検定予備試験に準じる)...
摘要 (1) 試験目的:馬鈴しょの海外導入品種および民間育成系統について、オホーツク総合振興局管内における適応性、疫病抵抗性並びにでん粉特性を調査し、優良品種決定の資料とする。、(2) 試験方法:、 a 生...