(3)熱帯・亜熱帯地域における家畜飼養技術の高度化とアジアの乾燥地における持続可能な農牧業生産システムの構築
摘要 ・ タイ畜産振興局のグループが中心となって、これまで同局が蓄積したデータならびに本プロジェクトで共同研究を行った各大学が分析した飼料成分データの取りまとめを行い、昨年度試作した肉用牛飼養標準に...
h.効率的・持続的な乳肉生産技術開発のための家畜の栄養素配分調節機構の解明
摘要 1)粗飼料多給時におけるエネルギー要求量を確定するため、品種、熟期及び収穫機械の異なる10種類の稲発酵粗飼料について、消化管及び全身におけるエネルギーの動態を調べた。19年度からの3年間で延べ45頭...
(3)熱帯・亜熱帯地域における家畜飼養技術の高度化とアジアの乾燥地における持続可能な農牧業生産システムの構築
摘要 タイにおけるこれまでの飼養試験データ並びに飼料分析データを取り纏めて、タイ語で肉牛飼養標準試作版を作成した。タイ南部、北部並びにラオス南部の代表的な飼料資源の化学分析と栄養価を測定するとともに...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 東北地域では、1)東北中北部向け飼料イネ品種「べこごのみ」の無コーティング湛水直播では播種期の気象条件、苗立、黄熟期全乾物収量の安定的確保、収穫時期の観点から5月下旬播種が適することを明らかに...
京都府の飼養実態に即した高泌乳牛に対するイネ発酵粗飼料の調製・給与技術の確立
摘要 稲発酵粗飼料の生産・調製・給与に関する既存技術を踏まえた上で、生産・調製時の工夫により嗜好性の向上を図り、分離給与によっても高泌乳牛に対して飼料設計どおりの養分を摂取させることができる地域版...
革新的農業技術導入促進事業「ペレニアルライグラス「ポコロ」を活用する自給飼料依存型酪農の現地実証」
摘要 ア.試験目的:天北農試が開発した新品種「ポコロ」の早急な普及拡大を目指して草地への簡易・低コストな導入・定着技術と採草利用技術を現地において実証・展示する。イ.試験方法 (ア) PR「ポコロ」の栽培...
10 乳肉用牛の放牧管理技術の開発1 搾乳牛の小規模放牧技術
摘要 (1)放牧条件下における牧草品種の評価 前年度新たに4草種6品種を供試した放牧試験地を造成して、乳用育成牛3頭による放牧試験を行った。なお、前年度までの試験結果から、放牧前草高をこれまでよりも5cm高...
地域の飼養実態に即した高泌乳牛に対するイネ発酵粗飼料の調製・給与技術の確立
摘要 1.背景・目的:府内でのイネ発酵粗飼料(イネWCS)利用は、肉用繁殖牛農家が中心で、乳牛への普及は進んでいない。その理由の一つに、酪農家の間にイネWCSの嗜好性や品質安定性に対する根強い不安があること...
摘要 抗酸化性は、老化、発ガン、紫外線障害などを防ぐとされる食品機能性の一つであり、抗酸化性を加味した飼料設計により、家畜の健康の維持・増進が図られて生産性向上に結び付き、畜産物の保存性も向上させる...
摘要 蚕品種と人工飼料、飼育管理技術は、物質生産システムの開発に際し必須の基盤的要素である。物質生産に用いる人工飼料では繭糸の生産性や品質に栄養的な考慮や制限を行う必要がない。そこで、取扱いが簡単で...
摘要 本研究は、人工飼料育蚕における栄養と飼料との関係を栄養生理学的な視点から究明し、蚕の生理に合致した低コスト人工飼料の作出を図ることを目的に行った。人工飼料への桑葉粉末の添加の有無によって繭層生...