高商品性ニホンナシ・クリ及び核果類の品種育成と省力生産技術の開発
摘要 ニホンナシの自家和合性又は自家摘果性の良食味品種の育成に関しては、_x000D_ a) 黒斑病に抵抗性で自家和合性を有する良食味の「なるみ」を品種登録出願した。_x000D_ b) 黒斑病・黒星病複合抵抗性4系統、...
摘要 "結実性・日持ち性が良い良食味完全甘ガキ品種の育成に関しては、_x000D_ a) 高糖度・良食味で外観が優れ種なし栽培可能な早生の完全甘ガキである「安芸津22号」を新品種「麗玉」として品種登録出願した 。_...
摘要 着色性、病害抵抗性等が優れ、良食味の育成に関しては、_x000D_ a) 3系統について、特性と地域適応性を解明するために全国で試作試験を行い、平成28年度に着色に優れ斑点落葉病抵抗性の良食味系統であるリン...
摘要 DNAマーカーを用いたニホンナシやカンキツの高精度遺伝子の地図の構築に関しては、_x000D_ a) 平成26年度に構築したニホンナシ「豊水」の連鎖地図に、ニホンナシ8品種のゲノム解読から新たに設計したSNPマー...
摘要 目的:いもち病抵抗性を強化した「ほっかりん」を育成するため、いもち病抵抗性遺伝子導入するための交配及びフルゲノムマーカー選抜を活用した戻し交配を行う。、結果:いもち病抵抗性遺伝子の導入が確認さ...
4.りんご優良品種の育成に関する研究、 7)第6期新品種育成試験、 (1) 貯蔵性に優れた後期販売向け品種の育成
摘要 目的:貯蔵性に優れた後期販売向け品種の育成を目標に交配を行い、交雑種子を獲得する。、結果:平成26年度交配の交雑実生についてDNAマーカーで563個体を選抜し、合計1,267個体を育成した。
6.りんご品種の開発及び利用等に関するその他研究、 2)実需者等のニーズに対応した園芸作物のDNAマーカーの選抜、 (1) リンゴの果肉褐変性に関する選抜DNAマーカーの開発
摘要 目的:難果肉褐変性のリンゴ「千雪」のF1集団について褐変特性を評価し、QTL解析により難果肉褐変性に関する遺伝子領域を明らかにする。、結果:「千雪」F1第1集団及び第2集団の形質評価を完了した。QTL解析の結...
摘要 ・おうとうの早晩性に関与する候補遺伝子である2種のNAC転写因子のうち1つコード領域に早晩性に対応したSNPが検出できた。このSNPが早晩性のDNAマーカーとして有効な可能性がある。、・おうとう実生集団C-...
摘要 ・2組合せの交雑を行い、420個体の交雑実生を獲得し、形態調査およびDNAマーカー選抜により235個体を淘汰、2015年12月現在の保有実生数は174個体となっている。、・一次選抜系統C-267-4の果実サイズを調査...
DNA による品種識別技術、1 DNA マーカー利用によるイチゴ県育成品種の品種識別技術
摘要 県育成品種は県内産地振興において重要な役割を果たしている。県育成登録品種であるイチゴ「やよいひめ」および「おぜあかりん」についてDNA 品種識別手法を確立し、国内外における育成者権侵害から保護す...
摘要 目的:リンゴの果実外観が類似した比較対象品種を収集し、SSRマーカーによる解析結果を基にして、品種識別の効率化と精度向上を図る。 成果:①果樹試験場より「シナノゴールド」を含む黄色...
摘要 目的:ブドウの果実外観が類似した比較対象品種を収集し、13種類のSSRマーカーによる解析結果を基にして、品種識別の効率化と精度向上を図る。 成果:①黒紫色系を中心としたぶどう48品種につい...
モモの育種効率を向上させるDNAマーカーによる選抜技術の確立
摘要 昨年までに、果肉色判定(CCD4)マーカーを作出しており、極めて高い精度で果肉色の判定が可能であった。そこで、本年度は幼苗段階の一次選抜個体に本マーカーによる判定を行い、定植前選抜に活用した。その...
パパイヤ野生種が持つウイルス抵抗性のマーカーをゲノムワイドな多型探索法で開発する
摘要 パパイヤとその野生種の交配により得た材料を用いて、ウイルス抵抗性と連鎖するDNAマーカーを開発する。
園芸作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発;アルタナリア病原菌と宿主植物との分子病理学的解析によるリンゴ斑点落葉病およびナシ黒斑病罹病性原因遺伝子の単離
園芸作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発;リンゴの省力栽培に適したカラムナー性樹形を制御する原因遺伝子の単離
園芸作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発;ブドウべと病抵抗性のDNAマーカー開発
イネの低コスト化・省力化・環境負荷低減に資する有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発;イネのリンのリサイクリングに関わる有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発
実需者等のニーズに対応した園芸作物のDNAマーカーの開発;リンゴの果肉褐変性に関する選抜DNAマーカーの開発