摘要 ・漁業調査船たか丸を用いて、設置したサテライトコンパスから航行時の動揺を計測すると共に、波浪ブイ及び波浪レーダーから得られた周辺波浪データとの関係を調べた。その結果、サテライトコンパスの動揺か...
クリーンラーチ挿し木苗の得苗率を向上させる育苗管理技術の開発
摘要 目的:クリーンラーチ苗木の増産を促進するため、良質で従来よりも成長が優れた採穂台木の露地栽培条件を明らかにするとともに、挿し木育苗に適した温湿度、光環境を保持できる農業ハウスとその管理手法を開...
摘要 目的:持続的可能かつ収益力の高い漁業経営体の育成及び1経営体当たりの養殖規模拡大に向けて、漁家経営実態調査による経営動向の把握及びデータ解析に基づく経営改善手法の養殖漁家への提案により、漁家経...
摘要 平成27年8月に策定された「宮城県養殖振興プラン(再生期~発展期)」に基づき,本県の主要養殖であるカキ,ホタテガイ,ギンザケ,ホヤ,ノリ,ワカメに関し高品質で安定した生産体制・販売戦略の構築と収...
摘要 目的:県内産の高品質な果実を、市場流通量が少ない時期に供給することで農家所得の向上を図る。特に、氷温貯蔵や1-MCPなどの手法を組み合わせ、かつ高い品質と鮮度を維持できる長期貯蔵方法を開発する。さ...
摘要 ○目的 牛肉におけるモモの脂肪交雑は枝肉購買時の重要な指標となっているが、その改善手法は明らかとなっていない。 そこで、本研究では、モモの脂肪交雑評価手法を検討するとともに、モモの脂肪交雑に...
摘要 晩秋から冬季に出荷できるキウイフルーツの簡易棚による栽培方法を確立し、既存品目の品質向上を図り、直売所へのくだものを安定して出荷できる体系を確立する。
摘要 (目的) 本県においてブルーベリーは、5月下旬~9月まで販売しているが、これまでに県で育成した3品種は、6月下旬~7月下旬が販売期間である。そこで、晩生及び早生品種を育成し、育成品種の収穫期間を拡...
豚に関する素材開発研究 2 特色ある豚肉の低コスト生産技術の開発 (1)ワイン粕等地域資源給与による特色ある豚肉生産技術の確立
摘要 目的:ワイン粕等の地域資源の給与による特色ある豚肉生産技術を確立する。 成果:ワイン粕サイレージは嫌気条件での保存により年間を通じて利用が可能であった。ワイン粕の給与により、飼料要求率が増加し...
摘要 目的:モモの早生種から晩生種による連続出荷体系を確立する。またリンゴの高温耐性品種・系統を選抜すると共に、障害果の防止技術を開発する。 成果:モモでは「夢富士」が大玉で品質がよく有望であること...
1.イチジクの高品質安定生産技術の開発 1)イチジクの安定生産と早期出荷のための技術開発 ①早期出荷を可能とする施設イチジクの管理体系の確立
摘要 [目的]被覆時期、加温体系が収穫期や果実品質に及ぼす影響の調査 [方法]加温栽培、無加温栽培、露地栽培で収穫期および果実品質の調査をする。 [結果]ポット樹では2月下旬から加温することで、7月下旬...
1.イチジクの高品質安定生産技術の開発 1)イチジクの安定生産と早期出荷のための技術開発 ②降雨または高温による果実生理障害の発生状況の把握と対策の検討
摘要 [目的]生理障害の発生原因の解明と対策技術の検討 [方法]無加温栽培、露地栽培で果実品質の調査をする。 [結果]無加温栽培では規格外品率が0~7.4%であったのに対して露地栽培では19.7%となり、無加...
1.奈良県農畜水産物ブランド認証推進事業 1)農作物の機能性成分の分析 ①カキのβ-クリプトキサンチンの成分分析
摘要 [目的]県内生産地の果実重3LおよびMの果実のビタミンCの成分分析 [方法]‘富有’の果実重3LおよびMの果実のビタミンCの成分分析 [結果] 1)西吉野、五條、御所の出荷場から採取した‘富有’の果肉を3カ年...
摘要 目的:‘輝太郎’の果実品質向上のための技術を確立する。 成果:‘輝太郎’の着果基準としては、‘富有’と‘西条’の中間的な着果基準で、葉果比20枚程度が適当と考えられた。また、‘輝太郎’若木に対する7月の環状...
加温栽培「シャインマスカット」の高糖度・高品質安定生産技術の確立
摘要 目的:加温栽培による7月出荷作型の果実生産技術を検討しているが、簡易被覆(トンネル)栽培に比べて糖度が低く、結実不良などの問題点が明らかになりつつある。そこで、加温栽培において高糖度で高品質な...
樹勢の客観的評価に基づく「おかやま夢白桃」の安定生産技術の確立
摘要 目的:「おかやま夢白桃」は樹勢低下による成熟期前進により、計画的な出荷ができていない。そこで、「おかやま夢白桃」の樹勢の評価手法を確立し、それに基づく安定生産技術を確立する。 成果:成熟期が早...
県産果実のブランド強化と安定供給を目指した鮮度保持技術の開発
摘要 目的:農産物の食味評価方法を活用して、外観のみならず、良食味を維持した高品質果実の鮮度保持技術を確立する。 成果:「白皇」を0℃で10日間貯蔵すると、出庫後25℃保存では出庫5日後まで、出庫後10℃保存...
6 中山間地適用作物の高品質安定生産技術の開発 2)生食用赤カブの安定生産技術の開発
摘要 目的:中山間地振興作物として有望な赤カブ‘もものすけ’の高品質安定生産に向けた栽培方法を明らかにする。 成果:赤カブ‘もものすけ’の品質向上のためには株間10cmでの播種し、マルチ栽培を行うことが有...
びわの品質を保証する生産から出荷までのスマート農業技術の実証と農福連携の推進
摘要 びわ産地における生産管理システム、ドローン運搬・防除、選果システムの導入を図り、省力化やブランド化を実証する。
摘要 目的:確実に美味しい「シャインマスカット」を出荷するための技術確立と、出荷体制の整備、出荷ピーク時の単価の下落を抑制のため出荷期間を延長する技術確立をめざす。 成果:貯蔵技術の一部を現地移転