病害虫画像識別器と発生モデルを組み合わせたデータ判別エンジン等の開発のための病害虫画像大量収集に関する研究
摘要 目的:AIを活用した病害虫早期診断技術の開発を目的とし,タマネギ,カボチャ及びキクを対象に,現地生産ほ場において多く発生している複数種類の病害虫について画像を収集し,収集した病害虫画像のデータ...
摘要 ナスの病害虫を対象に被害症状などの画像情報を収集し、データベース構築に提供し、病害虫診断提供サービスのシステム開発に役立てる。
摘要 1.植物遺伝資源、微生物遺伝資源、動物遺伝資源及びDNAバンクの各分野で、遺伝資源の探索、収集、分類、同定、特性評価、保存、増殖及び遺伝資源とその情報の提供を実施し、我が国の農業研究や育種に必要...
摘要 野菜茶業研究所が保有する海外等のナス遺伝資源について病害抵抗性等の特性解明を行い、農業生物資源データバンクから配布可能な状態とするとともに、本県で問題となっている半身萎凋病に抵抗性を持つ育種母...
摘要 汎用的なトマト及びナスのDNAマーカーセットの開発に関しては、 a) ナスにおいてトマト遺伝子との配列比較及び高密度マーカー連鎖地図との対応関係に基づき、ナスゲノムの概要配列とトマトゲノムとの間のマク...
摘要 機能性成分の分析法の標準化に関しては、 a) 果実・野菜中のカロテノイド分析法について、7品目を用いた5試験所による室間共同試験を行い、分析法の妥当性を確認した。また、サツマイモ葉身中のカフェオイ...
摘要 1.植物遺伝資源、微生物遺伝資源、動物遺伝資源及びDNAバンクの各分野で、遺伝資源の探索、収集、分類、同定、特性評価、保存、増殖、情報提供を実施し、植物7,622点、植物コアコレクション33セット、微生...
摘要 機能性成分の分析法の標準化に関しては、a) 豆類中の総プロアントシアニジン分析法について、8種の豆類で中間再現性相対標準偏差が0.9~4.7%の範囲であり、反復測定の精度が高く室内再現性が良好であること...
摘要 農産物・食品の食味・食感等の付加価値を創出する技術開発のため、a)野菜・茶や穀類等の調理・加工及び保存に伴う、味、匂い、テクスチャー、外観等の品質変化に影響する因子を抽出した。抽出した因子は、(1...
摘要 ○目的:山口県で特徴のある農産物の機の機能性成分、栄養価を評価し、販売面でのPRや加工品の開発を行う ○成果等:約50種類の農産物について機能性評価をデータベースにした。、 ・DPPH抗酸化能が認められ...
摘要 接合強度の耐力発現機構の解明と耐力評価方法の確立当年度の試験研究方法:1)ベイツガ、スギ、サザンパイン、ベイマツの製材について、荷重角度(=負荷方向と材の繊維方向とのなす角度)を0度、30度、60...
摘要 コーネル大学作成のトマトRFLP連鎖地図上の約200個のDNAマーカーより各連鎖群ごとに平均25cM間隔となる72個を選び,本研究のF2集団(L.esclentum x L.chmielewskii)の親系統でサザンハイブリダイゼーションを...
摘要 ジーンバンクで受け入れたすべての種子および保存中の種子約15000点について発芽率の調査を行った。受入種子は、概ね良好な発芽率が得られたため、入庫時の発芽率データとしてデータベースに入力した。...
摘要 11年度は,トマトRFLP マーカーとその画像データベースを作製した.品種""内山""より構築したライブラリーより,170個の新規マーカーを得た.これらの新規マーカーと108個のNPI社のマーカーの情報共有のため...
摘要 新規RFLPマーカー開発とマーカー利用促進のための画像データベース作成を行った。新規マーカー開発では、トマト品種””内山””のPstIライブラリーを構築した後、コピー数の少ない300クローンを一時...
摘要 生食用トマト、ナス及びピーマンの育種に関する特性データベースを構築する。生産力検定項目として、生食用トマトは計55項目、ナスは計44項目、ピーマン(トウガラシを含む)は計43項目を選択し定義表...
摘要 系統適応性検定項目及び特性検定項目として、生食用トマトはそれぞれ19項目、9項目、ナスは19項目、5項目、ピーマンは20項目、6項目を選定し、定義した。新たにファクトデータベースの対象品目とな...
摘要 生食用トマト、ナス及びピーマンの育種に関する特性データベースを構築する。8年度は生食用トマトについて、生育特性11項目、果実形態特性13項目、果実品質特性5項目、収量特性3項目、病害虫抵抗性特...
摘要 有用植物病害診断ファクトデータベースの内容を充実するために、トマト、ナス、トウガラシ(ピーマン)、キュウリ、メロン、マクワウリ、シロウリ、スイカ、カボチャ、ダイコン、ハクサイ、キャベツ、タマネ...
摘要 ドリフトピンを用いた接合部を設計する上での基礎データとして、1本のドリフトピンの木材に対するめり込み挙動について検討した。前年度までに得られた測定結果をもとに、パラメータとして荷重角度θ(繊維...