摘要 優良品種の原原種を維持管理し、原種生産のために提供する。また原苗を農家に提供する。 、取扱品種名:ひのはるか・ひのみどり・夕凪・きよなみ・岡山3号。 、成果:1400株程度を配布した。
摘要 品種育成地より配布を受けた系統について、生育特性および、栽培適性や加工適性を総合的に検討し、有望系統を県奨励品種の選定および、生産普及に寄与する基礎データを収集する。
摘要 独立行政法人農業生物資源研究所からの委託により、いぐさ遺伝資源約170系統の保存管理を行うとともに、形質・特性等に関する調査データの充実を図っている。
摘要 本県で育成した優良品種は、高品質な特性を示す一方で、気象変動や管理技術によっては品種の持つ特性を充分に発揮出来ない場面も想定される。また、緊急に生じた諸問題への対応も求められている。そこで、...
摘要 床材にフローリングを使用した部屋が一般的となった住宅様式に対応したいぐさ製品の開発が求められている。そこで、いぐさの畳表加工を前提とした従来の評価に加え、無染土や花莚等の他用途向けの特性評価方...
いぐさ・畳表生産量の向上と豚補助飼料への利用に対応したい草の品種開発
摘要 熊本県い業研究所より配布されたいぐさ系統から、本県に適応性の高い有望系統を選抜する。 、
暖地・温暖地向け高品質、病害抵抗性、機械化適応性のいぐさ品種の育成
筑後南部地域における普通作物及びいぐさの作況調査及び優良品種選定 1)水稲・麦・いぐさの作況調査
摘要 目的:水稲2品種・麦類3品種・いぐさ2品種の作況試験を行い、優良品種選定の資料とする。
筑後南部地域における普通作物及びいぐさの作況調査及び優良品種選定 2)水稲・麦の奨励品種決定調査
摘要 目的:水稲8品種の品種調査を行い、奨励品種決定のための資料とする。
筑後南部地域における普通作物及びいぐさの作況調査及び優良品種選定 3)いぐさ系統適応性検定試験
摘要 目的:いぐさ優良系統44系統において、本県における適応性を検討し、優良品種選定の資料とする。
新開発農業資材等の利用技術 1)新開発除草剤の適応性検定及び土壌残留試験
摘要 目的:新開発除草剤の登録促進、適応性検定を目的に、水稲用、いぐさ用、野菜用の新規除草剤の適用性試験を行う。
摘要 目的:いぐさ「筑後みどり」の原々苗を配布する。
摘要 目的:良質畳表用品種及び他用途用品種を育成する。 方法:主として交雑育種法を主体として変異母本集団を作出し、選抜に供試する。 成果:“ひのみどり”H9、“夕凪”H17、“ひのはるか”H18育成。
摘要 目的:優良品種の原原種を維持管理し、原種生産のために提供する。また原苗を農家に提供する。 取扱品種名:ひのはるか・ひのみどり・夕凪・きよなみ・岡山3号。 成果:2600株程度を配布した。
摘要 目的:品種育成地より配布を受けた育成有望系統について、生育特性を把握し、栽培適性や加工適性を総合的に検討し、県奨励品種を選定するとともに、生産普及に寄与する基礎データを収集する。
摘要 目的:ジーンバンク(独法)よりの依頼により、いぐさ遺伝資源約170系統の保存管理を行うとともに、一部系統について形質特性調査を実施しデータベースの充実を図っている。
摘要 目的:本県で育成した優良品種は、高品質な特性を示す一方で、気象変動や管理技術によっては品種の持つ特性を充分に発揮出来ない場面も想定される。また、緊急に生じた諸問題への対応も求められている。そこ...
摘要 目的:いぐさ染色は塩基性染料による化学染料がほとんどであることから、自然素材の染料を用いた草木染め技術などをいぐさ染色に応用し、いぐさ新製品開発に利活用することにより、これまで廃棄されてきた原...
摘要 目的:熊本県い業研究所より配布されたいぐさ系統から、本県に適応性の高い有望系統を選抜する。成果:有望系統を5つ選抜した。
摘要 「目的」(1) 稲・麦・大豆をはじめ、飼料作物、果樹等において、広く普及が見込まれる優良品種の開発、(2) 全国の営農形態、気象条件、土壌類型ごとに、環境と調和のとれた持続的な農業技術の開発、<内容>...