気候区分に対応した安定多収・良品質大豆品種の育成と品質制御技術の開発
摘要 DNAマーカー等を利用した機械化適性の高い安定多収品種の育成に関しては、 a) 温暖地向け難裂莢性及びモザイク病(SMV)抵抗性「関東123号」、「四国28号」等、寒冷地向けシストセンチュウ高度抵抗性及び モ...
摘要 各種障害抵抗性、加工適性に優れた交配母本を選定し、交配を行うとともに、初期世代集団の個体選抜、中期世代の系統選抜を行い、各種障害抵抗性に強く、多収で、豆腐、煮豆等の加工適性に優れた品種を育成す...
北海道産大豆の高品質・安定供給を目指した豆腐・納豆用品種の開発
摘要 障害耐性に優れ、実需者の求める特性を有する安定供給可能な高品質多収大豆有望系統を北海道優良品種に認定するため、収量および各種特性調査、安定生産に必要な障害や病虫害抵抗性の評価、成分分析および...
菜豆のサラダ用加工特性の解明と加工適性・耐病性に優れる品種開発の強化
摘要 近年、需要が増加しているサラダ用途向けとして調理後の粒色が濃く鮮やかで、皮切れ・煮くずれしにくい加工特性をもつ道産いんげんまめ新品種の育成が求められている。一方、道産金時類では皮切れが少ない...
北海道産大豆の高品質・安定供給を目指した豆腐・納豆用品種の開発
摘要 目的:道産大豆は実需者から安定供給と消費の多い豆腐や納豆向けの品質が求めらるため、各用途に適し地域への適応性が高く、安定生産可能な障害等に抵抗性をもつ高品質な品種を育成する。、成果:豆腐用の「...
摘要 目的:耐冷性、耐湿性、病虫害抵抗性等の各種障害抵抗性に強く、加工適性(豆腐、煮豆等)に優れた系統を選抜するための材料を養成し、新優良品種育成の基盤を作る。、成果:①加工適性に優れた病害・障害に強...
摘要 目的:耐冷性(生育初期、開花着莢期)や病害虫(落葉病、茎疫病、萎凋病、ダイズシストセンチュウ)抵抗性が強く、製あん適性など加工適性の優れた小豆系統の選抜をするための材料を養成し、新品種育成の基...
実需者ニーズに対応した加工適性と広域適応性を持つ大豆品種の開発
摘要 【目的】広域かつ大規模生産に対応する業務・加工用の大豆品種の選抜及び栽培特性の明確化。、【予定成果】実需者ニーズに対応した大豆品種及び栽培特性が明らかになる。、
摘要 <目的>、 麦類及び大豆では,栽培特性に加え,加工適性及び加工適性の変動が少ないことが極めて重要であ る。そこで,実需者との連携しながら,一律な栽培条件以外に播種期や施肥量等様々な栽培条件で の...
摘要 早生大粒で加工適性の高い大豆新品種「シュウリュウ」の安定多収・高品質生産技術とともに、実需者(豆腐業界・納豆業界)が求める成分(タンパク質・全糖など)を安定的に確保できる大豆生産技術を確立する。
実需者等のニーズに応じた加工適性と広域適応性を持つ大豆品種等の開発
摘要 各育成地で育成した大豆の育成系統について、大豆紫斑病抵抗性程度の判定評価をおこない、育成地での品種育成のための基礎資料とする。
病害虫抵抗性を導入した納豆加工適性に優れる小粒大豆系統の育成
摘要 目的:病害虫抵抗性を導入した納豆加工適性に優れる小粒大豆系統を育成する。、成果:「ひたち4号」×「ひたち1号」のF2集団から優良個体を選抜し、「ひたち1号」と交雑して交配種子を得た。また「ひたち1号...
摘要 収量性が高く及び内容成分に特長がある南房総地域大豆在来種「在11」を原料とした味噌製造において、直売所で販売することを想定して大豆と米麹の配合割合を検討した結果、食味及び外観品質から米麹の配合...
実需者等のニーズに応じた加工適性と広域適応性を持つ大豆品種等の開発、1 ダイズ黒根腐病抵抗性の品種間差の評価
摘要 目的:国内種用品種の黒根腐病抵抗性を評価し、抵抗性育種素材を選抜する。、成果:早生品種に耐病性の高い品種が多く、早晩性が発病変動と関連した。
実需者等のニーズに応じた加工適性と広域適応性を持つ大豆品種等の開発、2 大豆供試系統の地域適応性評価
摘要 目的:有望系統の北陸地域適応性を明らかにする。、成果:「関東121号」は「エンレイ」に比べ劣ると評価した。また20系統中12系統をやや有望と判定した。
ロシア産大豆の加工特性評価(発展途上国への農業投資促進事業)、1調査対象国(地域)における農産物生産の可能性調査、(1)大豆品種選定のための成分分析及び加工性調査、
摘要 目的:現状使用している大豆と同等の品質を持つ新たな大豆輸入先の可能性を模索するために、ロシア及びウクライナ産大豆について豆腐、味噌及び納豆の加工適性を調査する。、成果:豆腐加工適性はロシア、ウ...
摘要 目的:新品種「ゆめきらり」の小麦粉の成分含量(蛋白質、灰分)、色相、うどん加工適性など品質について評価を行う。 成果:原粒分析(蛋白質、灰分等)、製粉...
実需者等のニーズに応じた加工適性と広域適応性を持つ大豆品種等の開発
摘要 適応性試験や特性検定により、難裂莢性、難青立性、高蛋白質、冠水抵抗性、べと病耐性、茎疫病抵抗性、煮豆適性などの特性が評価できた。
実需者等のニーズに応じた加工適性と広域適応性もつ大豆品種等の開発
摘要 難裂莢性大豆と早播き・摘心栽培を組み合わせた安定栽培技術の開発
実需者等のニーズに応じた加工適性と広域適応性を持つ大豆品種等の開発
摘要 難裂莢性大豆品種の導入および早播・摘心栽培により、大規模経営体の作業適期拡大を図り、収量向上を目指す。