【庄内主力園芸品目産地強化事業】、 日本なしの高品質安定生産支援
摘要 気象変動下でも高品質安定生産ができるよう、対策技術の検討、有望品種の導入検討を行う。
③果樹の高品質生産安定技術の確立、エ ニホンナシの挿し木苗による高品質安定生産技術体系の確立
摘要 目的:挿し木苗の生産性、樹体特性の解明と優良台木の選抜および挿し木苗の大量増殖技術の開発、成果:地植栽培における移植後6年目の収量は「幸水」/マメナシ挿し木苗区で高かった。根圏制御栽培法における...
ニホンナシ「あきづき」「王秋」に発生する果肉崩壊症の発生低減技術の開発
摘要 ニホンナシ「あきづき」、「王秋」は、国が育成した新品種で、品質が良好であることから県内産地でも普及拡大が徐々に進んでいるが、近年、両品種とも収穫果実に果皮の陥没を伴う果肉崩壊症が発生し、普及拡...
農水省委託プロ(肥培管理による「あきづき」の果肉障害発生抑制技術の開発と体系化)
摘要 果肉障害の発生を助長する施肥量、施肥時期、を明らかにする。また、カルシウム、マグネシウムの補給が障害発生に及ぼす影響を検討する。また、現地発生圃場、未発生圃場の土壌、葉分析を行い、障害発生要因...
摘要 ○ ニホンナシ「あきづき」は、近年、原因不明の果肉障害の発生が問題となっており、害の発生原因を明らかにするとともに、その対策技術を開発する。、○かん水区は、かん水を行うことで無かん水区に比べると...
摘要 目的:日本なしの樹体ジョイント栽培において各種作業機械を活用した省力・軽労型生産技術の体系化を図り、現地において実証する。、成果:自動走行車の収穫・運搬は作業時間2割短縮、バッテリー式せん定ハ...
摘要 目的:各種新肥料、土壌改良資材、育苗培土等の効果について検討する。、成果:日本なし「幸水」に対する有機質肥料の土中施肥効果を検討したところ、処理区で開花後約1か月後の葉色が対照の化学肥料施用区...
摘要 目的:日本ナシの新品種育成、品種選定と高品質省力栽培技術、「市田柿」の生産安定技術の検討。、成果:二次選抜中の5系統について品質調査及び試食アンケート調査を行い、内、3系統に南農ナシ5,6,7...
摘要 (1)二次選抜個体の生育、果実品質、「岡山ナシ2号」の糖度は対照品種よりやや低かった。成熟期は「あきづき」とほぼ同時期であった。また、本年、みつ症が多発した「豊水」と比べて、「岡山ナシ2号」で...
摘要 目的、 GAペースト処理適期は、満開30日程度とされているが、摘果、小袋かけと作業が集中する時期となるため、どの程度遅らせることができるか明らかにする。また、汚れ(コルク形成)の発生を抑制する袋掛け...
樹体管理による「あきづき」の果肉障害発生抑制技術の開発と体系化
摘要 摘果時期の早晩、新梢摘芯の有無、果実被袋の有無等、異なる栽培条件下におけるナシ「あきづき」果実のコルク状障害発生程度を調査し、コルク状障害発生を抑制する栽培管理技術を明らかにする。また、明らか...
実需者等のニーズに応じた加工適性を持つ果樹品種等の開発;「あきづき」、「王秋」の果肉障害発生機構の解明
肥培管理による「あきづき」の果肉障害発生抑制技術の開発と体系化
実需者等のニーズに応じた加工適性を持つ果樹品種等の開発;樹体管理による「あきづき」の果肉障害発生抑制技術の開発と体系化
高商品性ニホンナシ・クリ及び核果類の品種育成と省力生産技術の開発
摘要 ニホンナシの自家和合性又は自家摘果性の良食味品種の育成に関しては、 a) 極早生で良食味の「はつまる」及び黒斑病・黒星病複合抵抗性を持ち良食味の「ほしあかり」を品種登録出願した。 b) ニホンナシの主...
ナシのジョイント栽培技術等による省力・高生産性栽培技術体系の確立
摘要 目的:ナシのジョイント型樹形や新一文字型樹形の導入による早期成園化技術及び省力高品質果実生産技術を確立する。、成果:ナシのジョイント型樹形及び新一文字型樹形は、慣行樹形と比べ植栽本数がそれぞれ...
2 果樹の高品質安定生産技術の確立、1) 安定生産技術の確立、(4) 県オリジナルナシ新品種「石川n1、号」の基礎的栽培特性の把握、③ 交配親和性の把握
摘要 目的:石川県が育成したニホンナシ「石川n1号」と現地で一般的に用いられている受粉用品種との交配親和性について検討する。また、本県では虫媒による自然受粉も行われているので、主要品種との交配親和性に...
3 ナシ優良品種「あきづき」の花芽確保、 技術の確立、1)優良側枝育成法の確立、 (1) 予備枝による花芽着生技術、① 新梢(予備枝候補枝)の誘引時期、の検討、
摘要 目的:ニホンナシ「あきづき」は、新梢の発生が少なく、発生しても直上に伸びて大枝になる場合が多い。そこで、新梢の肥大が抑制される効果の高い誘引時期について検討する。、成果:6月下旬から7月上旬にかけ...
3 ナシ優良品種「あきづき」の花芽確保、 技術の確立、1)優良側枝育成法の確立、 (1) 予備枝による花芽着生技術、② 新梢(予備枝候補枝)の誘引角、度の検討
摘要 目的:ニホンナシ「あきづき」は、新梢の発生が少なく、発生しても直上に伸びて大枝になる場合が多い。そこで、新梢の肥大が抑制される効果の高い誘引の角度について検討する。、成果:6月下旬に基部径8mm程度...