所属機関名 | 佐賀県畜産試験場 |
---|---|
部局名 | |
連絡先(電話番号) | 0954-45-2030 |
〒 | 849-2305 |
所在都道府県名 | 佐賀県武雄市山内町宮野23242-2 |
URL | http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00320773/index.html |
2015年度 ブロイラー糞堆肥の敷料飼料における処理方法の検討
2015年度 暑熱期における乳牛へのバイパスナイアシン給与の効果
2015年度 飼料用米、大麦、製茶加工残渣の混合飼料における油脂と大麦焼酎粕が夏期の肥育後期豚の飼育成績と肉質に及ぼす影響
2015年度 牛精液有効利用のための凍結技術の開発、 ・暑熱期のアスタキサンチン給与が種雄牛の精液性状および対等性へ及ぼす影響
2015年度 酪農経営の継続のための未利用資源と和牛産子の活用方法の検討 、・雌雄産み分け技術を利用した後継牛確保
2015年度 養豚排水処理における温室効果ガス排出削減技術の開発、・簡潔曝気報におけるH2O排出の抑制条件
2015年度 飼料用米を利用した鶏の適正給与技術の確立、・玄米の給与形状が肉用鶏の発育成績に与える影響
2015年度 佐賀県における肥育豚への地域飼料資源の利用技術について
2015年度 豚の人工授精と胚移植の併用による繁殖成績の検討
2015年度 飼料用米を利用した鶏の適正給与技術の確立、・玄米の給与水準が産卵成績に与える影響
2015年度 肉用牛産肉能力検定成績 、・第17期直接検定成績
2015年度 暑熱ストレス評価法の確立および暑熱ストレス軽減化手法の開発による家畜生産効率向上に関する試験、・暑熱期におけるバイパスナイアシン給与下での受精卵移植の検討
2015年度 飼料用米および麦と茶葉を組み合わせた肥育豚の暑熱対策技術の開発、・飼料用米、大麦および製茶加工残さの配合給与におけるパーム油の添加が夏季の肥育後期豚の飼養成績と肉質成績に及ぼす影響
2015年度 豚ガラス化保存胚の非外科的移植の実証試験における輸送液の検討
2015年度 飼料用米、大麦、茶葉を飼料利用した生産現場での実証
2015年度 飼料用米、大麦、製茶加工残渣の混合飼料における油脂と大麦焼酎粕が夏期の肥育後期豚の飼育成績と肉質に及ぼす影響
2015年度 鶏舎内の無臭化およびハエ発生防止効果を持たせた新規乳酸菌による発酵飼料添加物の開発
2015年度 肉用牛産肉能力検定成績 、・第13期現場後代検定成績
2008年度 二番茶製茶加工残さは一番茶よりも肥育豚の背脂肪厚低減効果が高い
2008年度 ニンニクオイル混合飼料を活用した採卵鶏の免疫機能強化
2007年度 超音波診断で僧帽筋のシコリがわかる
2007年度 ミカンジュース粕等添加飼料は豚の尿中窒素排せつ量を低減できる
2007年度 海苔給与による採卵鶏の免疫力増強とカロテノイド類やヨウ素強化卵の作出
2006年度 血糖値測定を取り入れた黒毛和種繁殖牛の分娩予知技術の検討
2006年度 産卵後期の採卵鶏における粒度の大きなカルシウム源の夕方給与による破卵発生の低減化技術
2006年度 豚ふん堆肥とオガクズを利用した生物脱臭槽
2006年度 ミカンジュース粕の豚飼料としての利用性と環境負荷低減効果
2006年度 片側経腟採卵が卵胞発育ならびに黄体機能に及ぼす影響
2006年度 製茶加工残さ給与による豚脂肪の品質改善
2005年度 過剰排卵処理排卵前卵胞吸引による成熟卵子回収と黄体形成およびその受胎性
2005年度 採卵鶏における重曹・ビタミンC製剤投与による暑熱対策効果
2005年度 黒毛和種去勢牛の肥育用乾草として使える飼料イネ
2004年度 色落ち海苔の給与により卵黄色が濃く、βーカロテンに富む鶏卵が生産できる
2004年度 プログラムフリーザーによる凍結融解後精子生存性の改善
2004年度 搾乳牛における稲発酵粗飼料のTMR給与
2004年度 採卵鶏糞への有機資材混合による悪臭低減効果
この記事は