所属機関名 | 岡山県農林水産総合センター |
---|---|
部局名 | 農業研究所 |
連絡先(電話番号) | 086-955-0275 |
〒 | 709-0801 |
所在都道府県名 | 岡山県赤磐市神田沖1174-1 |
URL | http://www.pref.okayama.jp/soshiki/235/ |
2019年度 果実袋外からのブドウ晩腐病の感染
2019年度 露地ナス栽培後期の整枝管理による日焼け果および擦れ果の発生の軽減
2019年度 岡山県の水稲主要品種における脱粒程度の年次間差
2019年度 リンドウ新品種‘岡山RND4号’の育成
2019年度 混合堆肥複合肥料の水分の違いがバルクブレンドした被覆尿素の窒素溶出に及ぼす影響
2019年度 モモ‘冬桃がたり’の極晩生成熟特性のF1後代における遺伝様式
2019年度 ブドウに含まれる香気成分の特性
2019年度 モモ遺伝資源および交雑集団におけるモモ黒斑病の罹病性調査
2019年度 簡易被覆栽培におけるブドウ晩腐病の感染時期の推定
2019年度 夏秋小ギクにおける高温による開花遅延およびフロリゲン遺伝子FTL3の発現抑制の品種間差
2019年度 黒ダイズ‘丹波黒’のセルトレイ育苗におけるヘソ横向き播種の効果の年次間比較
2019年度 岡山県の促成栽培ナスにおけるミナミキイロアザミウマの薬剤感受性の変遷
2019年度 飼料用米「中生新千本」、「アケボノ」の移植栽培での安定多収に適した全量基肥用肥料の選定
2019年度 ブドウ‘シャインマスカット’における秋冬期出荷技術の確立
2019年度 転作田における飼料用トウモロコシの二期作栽培に適した肥培管理方法の検討
2019年度 ‘ひだ国府紅しだれ’台を用いた岡山県オリジナル新品種の樹体生育の特性と果実品質
2019年度 Rhizobium radiobacter(Ti)によるシュンギク根頭がんしゅ病(新称)の発生
2019年度 鶏ふんの施用時期を考慮した水稲の施肥設計方法の開発
2005年度 ブドウの減農薬栽培で問題となる鱗翅目害虫の見分け方
2005年度 Phytophthora nicotianaeによるイチゴ疫病に対する罹病性の品種間差異
2003年度 草地小流域土壌の乾燥程度が降雨流出に及ぼす影響
2002年度 チンゲンサイ立枯病を起こす2種のピシウム属菌
2002年度 トマト褐色輪紋病の発病しやすい温度及び保湿条件
2001年度 薬剤耐性コリネスポラ菌(トマト褐色輪紋病菌、キュウリ褐斑病菌)に対する予防薬剤
2000年度 不耕起乾田直播栽培の継続がメタンの発生に及ぼす影響
2000年度 岡山県における主要果樹の樹園地評価基準の作成
2000年度 モモの高糖度園における土壌特性
2000年度 エセフォン処理した夏秋小ギクのジベレリンによる切り花長伸長法
2000年度 牛糞の堆肥生産における黒字運営施設の特徴と流通促進上の課題
2000年度 ニホンナシ「新高」の8月上旬出荷技術の開発
2000年度 丹波黒大豆エダマメの7月どり栽培
2000年度 全展開換気法と再生紙マルチによる夏秋トマトの高温障害回避
2000年度 モモ「清水白桃」の最終摘果時期遅延による安定生産技術
1999年度 なたね油粕の窒素無機化パターン
1999年度 水稲乾田直播栽培における脱粒性イネの雑草化と対応策
1999年度 ブドウ‘ピオーネ’二期作栽培の経営的評価
1999年度 防風用ソルゴー及び土着天敵を利用した露地ナスのミナミキイロアザミウマ防除
1999年度 水稲の不耕起乾田直播栽培から耕起栽培に転換する時の施肥法
高野和夫 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 副所長)
石井俊雄 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 室長)
妹尾知憲 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 専門研究員)
河田員宏 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 専門研究員)
大久保和男 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 専門研究員)
平井 幸 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 専門研究員)
高橋 幹子 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 研究員)
渡邊丈洋 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 研究員)
井上 智博 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 研究員)
水田 有亮 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 作物・経営研究室 技師)
井上幸次 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 果樹研究室 室長)
日原誠介 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 果樹研究室 専門研究員)
藤井雄一郎 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 果樹研究室 専門研究員)
安井淑彦 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 果樹研究室 専門研究員)
田村隆行 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 果樹研究室 研究員)
中島 譲 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 果樹研究室 研究員)
荒木有朋 (岡山県農林水産総合センタ- 農業研究所 果樹研究室 研究員)
この記事は