所属機関名 | 愛知県農業総合試験場 |
---|---|
部局名 | |
連絡先(電話番号) | 0561-62-0085 |
〒 | 480-1193 |
所在都道府県名 | 愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-1 |
URL | http://www.pref.aichi.jp/nososi/ |
2015年度 ミナミアオカメムシの卵寄生蜂2種の種間競合
2015年度 ポリミキサ属菌の室内での安定的な感染方法の確立と感染抵抗性を持つ小麦品種の探索
2015年度 環境配慮工法で施工された農業用排水路における魚類の生息状況
2015年度 新型囲い罠「おりべえⅡ」の開発
2015年度 施設内モニタリングシステムとトマトの短期収量予測
2015年度 無駄のない施肥方法を根系から考える
2015年度 大型の果実で収穫する‘天狗なす’と一般的なナス品種の生育、収量および養分吸収量
2015年度 コムギ跡作のカボチャおよびスイートコーン不耕起栽培における麦稈被覆の雑草抑制効果
2015年度 乾田直播研究のシテン
2015年度 バラ生産におけるCO2長期長時間施用
2015年度 ベイト-LAMP法を利用した培養液からのPythium helicoidesの簡易検出
2015年度 ブタガラス化保存胚の追い移植による受胎率向上効果
2015年度 気象要素、特に降水量から見たサシバエの発生消長
2015年度 酸化マグネシウムを利用した畜産汚水からの簡易なリン回収技術
2015年度 腹胸比を用いた黒毛和種子牛発育指標の開発
2015年度 多収性水稲品種「愛知125号」の食品加工適性
2015年度 クロタラリアの窒素無機化特性とすき込み後の窒素動態
2015年度 良日持ち性のスプレーカーネーション「カーネ愛農1号」の育成
2008年度 ミニカボチャ雌花着生節位に及ぼす育苗期最低温度の影響と直立式立体栽培法
2008年度 受精卵移植を用いた交雑種一産取り肥育の枝肉成績と経済性
2008年度 愛知県の水田輪作ダイズほ場に侵入した帰化アサガオ類の種構成の推移
2008年度 凍結方法の改善による名古屋種胚盤葉細胞の融解後生存率の向上
2008年度 スパティフィラムの省エネルギー栽培
2008年度 いもち病圃場抵抗性遺伝子 pi21 を持つ極良食味の新品種候補系統「中部125号」
2008年度 PCR-RFLP法を用いた名古屋種雄の遅羽性遺伝子型判定技術
2008年度 堆肥等による作物のカドミウム吸収抑制効果は土壌全炭素含量から判断できる
2008年度 ヒートポンプ・ハイブリッド暖房方式によるハウスミカンのコスト削減効果
2008年度 単為結果性ととげなし性を併せ持つ促成栽培用ナス新品種「試交05-3」
2008年度 自然仕立て園における薬液が十分付着可能な冬期薬剤散布法
2008年度 ブタの性判別ができるLAMP用プライマー
2008年度 地形連鎖系における水田下層土の脱窒特性とLAMP法による評価
2008年度 コンテナ栽培イチジクの養分吸収特性
2008年度 カーネーション萎縮叢生症を誘発する土壌環境
2008年度 イチゴ幼苗セル成型苗の大量生産に適した2段式採苗システム
2008年度 名古屋種におけるふすま主体換羽飼料を用いた誘導換羽法
2008年度 コムギの節間伸長期以降の湿害症状を指標とする耐湿性簡易評価法
この記事は