2006年度
使用済み農用ゴムクローラの自動切断装置
2006年度
刈払機のハンドル防振機構
2006年度
トラクタ用省エネ運転指示装置
2006年度
幅広い散布量に対応できる乗用管理機搭載式散粒機
2006年度
生育・収穫情報等を農業機械から効率的に取得できるモバイル端末用プログラム
2006年度
脱穀所要動力の低減を可能とする送塵弁開度制御機構
2006年度
ほ場一筆毎の水分測定に適した稲麦用収量コンバインの単粒水分計
2006年度
ボール状の引き抜き部を有するトラクタ装着式バレイショ茎葉処理機
2006年度
バレイショの茎葉を引き抜いて処理する自走式茎葉処理機
2006年度
除菌効果の高い乳頭清拭装置
2006年度
排出ガス認証試験のための低コストPM測定技術
2006年度
歩行用トラクタに係わる後進時の安全要件
2006年度
刈払機用飛散物防護カバーの防護すべき範囲
2005年度
稲麦大豆に適用できる汎用ロータリシーダの播種性能と導入効果
2005年度
フライに適し大粒・多収のばれいしょ新品種候補「北海90号」
2005年度
赤皮赤肉で調理適性が優れるばれいしょ新品種候補「北海91号」
2005年度
紫系アントシアニン色素高含有のばれいしょ新品種候補「北海92号」
2005年度
2倍体橙黄肉で良食味のばれいしょ新品種候補「北海93号」
2005年度
倒れにくく、美味しいそば新品種候補「北海6号」
2005年度
ケルセチンを高含有するタマネギ新品種候補「月交22号」
2005年度
喫食回数による放牧搾乳牛採食量の推定法
2005年度
ジャガイモシストセンチュウと近縁種を識別する遺伝子診断法
2005年度
道央の温度条件とホウレンソウの寒締め作型
2005年度
食味の良い東北地域向け直播用水稲新品種候補系統「奥羽382号」
2005年度
東北地域での栽培に適する赤米糯新品種候補系統「奥羽赤糯388号」
2005年度
発育ステージ予測のための多項式・関数式DVRの計算表示プログラム
2005年度
キャベツ作において肥料施用量を約30%削減できる畝立て同時帯状攪拌施用機
2005年度
288穴セルトレイによるネギの播種・育苗・移植システム
2005年度
桑葉に含まれる血糖値上昇抑制物資1-デオキシノジリマイシン量を高める調製加工法
2005年度
ロングマット水耕苗の安定育苗のための肥料処方の改善
2005年度
ロングマット水耕苗の安定育苗のための肥料処方の改善
2005年度
すぐに使える営農計画モデル活用支援プログラムBFM
2005年度
すぐに使える営農計画モデル活用支援プログラムBFM
2005年度
動植物油脂などからSTING法により軽油代替燃料を製造する装置
2005年度
動植物油脂などからSTING法により軽油代替燃料を製造する装置
2005年度
カレー用調理米飯向き新品種候補系統「北陸149号」
2005年度
カレー用調理米飯向き新品種候補系統「北陸149号」
2005年度
玄米の外観品質が優れる温暖地向き巨大胚水稲新品種候補系統「中国183号」
2005年度
玄米の外観品質が優れる温暖地向き巨大胚水稲新品種候補系統「中国183号」
2005年度
飼料イネの小型ロールベール収穫・調製体系
2005年度
飼料イネの小型ロールベール収穫・調製体系
2005年度
多収で、精麦品質に優れる裸麦新品種「トヨノカゼ」
2005年度
多収で、精麦品質に優れる裸麦新品種「トヨノカゼ」
2005年度
製粉性とめんの食感が優れる早生多収小麦新品種「ふくほのか」
2005年度
製粉性とめんの食感が優れる早生多収小麦新品種「ふくほのか」
2005年度
中山間水田における害虫総合防除等による高品位野菜生産システム
2005年度
中山間水田における害虫総合防除等による高品位野菜生産システム
2005年度
平張型傾斜ハウスの構造変更による適用性拡大
2005年度
平張型傾斜ハウスの構造変更による適用性拡大
2005年度
極強稈・多収の極晩生稲飼料用水稲新品種候補「西海飼253号」
2005年度
豆腐加工適性が良好で倒伏に強い大豆新品種候補系統「九州136号」
2005年度
株出し栽培で多収、12月収穫が可能なサトウキビ新品種候補系統「KY96-189」
2005年度
茎伸長が優れ多収なサトウキビ新品種候補系統「KY96T-537」
2005年度
LAMP法を用いたカンキツグリーニング病の迅速診断
2005年度
水稲品種コシヒカリの極早生同質遺伝子系統「関東IL1号」
2005年度
水稲品種コシヒカリの極早生同質遺伝子系統「関東IL1号」
2005年度
収量性および製粉性が改善されたもち性小麦新品種「うららもち」
2005年度
収量性および製粉性が改善されたもち性小麦新品種「うららもち」
2005年度
渋皮剥皮性が優れ食味が優良な早生のクリ新品種候補「クリ筑波36号」
2005年度
渋皮剥皮性が優れ食味が優良な早生のクリ新品種候補「クリ筑波36号」
2005年度
ヒュウガナツの無核果生産に最適な新品種候補「カンキツ口之津41号」
2005年度
ヒュウガナツの無核果生産に最適な新品種候補「カンキツ口之津41号」
2005年度
単為結果性の品種候補「ナス安濃交4号」
2005年度
単為結果性の品種候補「ナス安濃交4号」
2005年度
温室用の自律分散型ユビキタス環境制御システムの構築
2005年度
温室用の自律分散型ユビキタス環境制御システムの構築
2005年度
クワシロカイガラムシ孵化盛期調査のための微小昆虫捕獲装置と画像処理計数法
2005年度
クワシロカイガラムシ孵化盛期調査のための微小昆虫捕獲装置と画像処理計数法
2005年度
「べにふうき」緑茶のスギ花粉症状軽減効果とショウガエキス添加の増強効果
2005年度
「べにふうき」緑茶のスギ花粉症状軽減効果とショウガエキス添加の増強効果
2005年度
コンビニエンスストア残さを主体とする発酵リキッド飼料によるブタの肥育
2005年度
コンビニエンスストア残さを主体とする発酵リキッド飼料によるブタの肥育
2005年度
細断型ロールベーラによる飼料イネの高密度成型
2005年度
細断型ロールベーラによる飼料イネの高密度成型
2005年度
細断型ロールベーラで調製・長期貯蔵したトウモロコシサイレージの飼料特性と泌乳効果
2005年度
細断型ロールベーラで調製・長期貯蔵したトウモロコシサイレージの飼料特性と泌乳効果
2005年度
交雑種去勢牛における稲発酵粗飼料の全期間給与肥育法
2005年度
交雑種去勢牛における稲発酵粗飼料の全期間給与肥育法
2005年度
堆肥化過程で発生する高濃度アンモニアを効率的に回収するスクラバ
2005年度
堆肥化過程で発生する高濃度アンモニアを効率的に回収するスクラバ
2005年度
臭気抑制効果と作業効率が高い浅層型スラリーインジェクタ小型改造III号機
2005年度
臭気抑制効果と作業効率が高い浅層型スラリーインジェクタ小型改造III号機
2005年度
フィールドサーバを高機能化するコア基板「フィールドサーバエンジン」
2005年度
フィールドサーバを高機能化するコア基板「フィールドサーバエンジン」
2005年度
インターネットのない現場でフィールドサーバのデータを自動収集
2005年度
インターネットのない現場でフィールドサーバのデータを自動収集
2005年度
バーコード読み取りによる簡便な携帯電話用・農薬使用警告システム
2005年度
バーコード読み取りによる簡便な携帯電話用・農薬使用警告システム
2005年度
営農計画のための農業技術体系データベースシステム
2005年度
営農計画のための農業技術体系データベースシステム
2005年度
ドリフト低減効果の高いブームスプレーヤ用ノズル
2005年度
ドリフト低減効果の高いブームスプレーヤ用ノズル
2005年度
湿材適応性を向上させたコンバインの揺動選別部
2005年度
湿材適応性を向上させたコンバインの揺動選別部
2005年度
多目的モノレール用作業機のトラックへの積み下し装置
2005年度
多目的モノレール用作業機のトラックへの積み下し装置
2005年度
追従型野菜運搬車
2005年度
追従型野菜運搬車
2005年度
堆肥材料の堆積高さ別の温度変化を把握する温度測定装置
2005年度
堆肥材料の堆積高さ別の温度変化を把握する温度測定装置
2005年度
傾斜地カンキツ園におけるマルチシートを利用した簡易排水路とその設計法
2005年度
傾斜地カンキツ園におけるマルチシートを利用した簡易排水路とその設計法
2005年度
低温馴化中に蓄積し紅色雪腐病菌に生育阻害活性を示すコムギシスタチン
2005年度
赤タマネギ花粉親系統「SRG-12」
2005年度
SSRマーカーによるトウモロコシ自殖系統の遺伝子型のプロファイリング
2005年度
高アミロースコムギ選抜用DNAマーカー
2005年度
7Sグロブリンα’およびαサブユニット欠失ダイズ判別用DNAマーカー
2005年度
土壌線虫の微小生息圏を模倣・観察できる微細加工基板
2005年度
土壌線虫の微小生息圏を模倣・観察できる微細加工基板
2005年度
モノリスライシメータ法のための不撹乱大型土壌コア採取装置
2005年度
モノリスライシメータ法のための不撹乱大型土壌コア採取装置
2005年度
血糖値の低下に効果のあるショウガ成分
2005年度
血糖値の低下に効果のあるショウガ成分
2005年度
自殖性そば中間母本候補系統「九州PL4号」
2005年度
温州萎縮ウイルスおよび近縁ウイルスの分類学的位置
2005年度
ジスルフィド結合を有するアレルゲン蛋白質の実用的な解析技術と活用
2005年度
ジスルフィド結合を有するアレルゲン蛋白質の実用的な解析技術と活用
2005年度
ウイスカ直接導入法と5MT選抜法によるベクター配列を含まない形質転換体作出技術
2005年度
ウイスカ直接導入法と5MT選抜法によるベクター配列を含まない形質転換体作出技術
2005年度
最少マーカーセット選択プログラムMinimalMarkerの開発
2005年度
最少マーカーセット選択プログラムMinimalMarkerの開発
2005年度
キク花弁の白色の形成にはカロテノイド分解酵素が関与している
2005年度
キク花弁の白色の形成にはカロテノイド分解酵素が関与している
2005年度
カーネーションの連鎖地図と萎凋細菌病抵抗性のQTL解析
2005年度
カーネーションの連鎖地図と萎凋細菌病抵抗性のQTL解析
2005年度
キクの新病害「ピシウム立枯病」の発生と病原菌の温度反応特性
2005年度
キクの新病害「ピシウム立枯病」の発生と病原菌の温度反応特性
2005年度
果肉が硬く、食感の優れる中間母本候補「キュウリ安濃3号」
2005年度
果肉が硬く、食感の優れる中間母本候補「キュウリ安濃3号」
2005年度
短節間性を有する中間母本候補「トマト安濃10号」
2005年度
短節間性を有する中間母本候補「トマト安濃10号」
2005年度
効率的なQTL探索方法の開発と活用法
2005年度
効率的なQTL探索方法の開発と活用法
2005年度
マウスの老化を抑制する作用を有するプロバイオティック乳酸菌H61株
2005年度
マウスの老化を抑制する作用を有するプロバイオティック乳酸菌H61株
2005年度
ヨーネ病の早期診断法に用いる遺伝子組換え抗原
2005年度
ヨーネ病の早期診断法に用いる遺伝子組換え抗原
2005年度
静電容量によるウンシュウミカン根量の非破壊測定法
2005年度
静電容量によるウンシュウミカン根量の非破壊測定法
2005年度
ウロコルチン遺伝子の発現を指標としたヨーネ病の診断法
2005年度
ウロコルチン遺伝子の発現を指標としたヨーネ病の診断法
2005年度
増感in situ hybridization法によるヨーネ菌特異的遺伝子IS900検出法
2005年度
増感in situ hybridization法によるヨーネ菌特異的遺伝子IS900検出法
2005年度
羊・山羊の扁桃からの異常プリオン蛋白質検出法のサーベイランスへの応用
2005年度
羊・山羊の扁桃からの異常プリオン蛋白質検出法のサーベイランスへの応用
2005年度
家畜中毒診断のためのオンラインマニュアル
2005年度
家畜中毒診断のためのオンラインマニュアル
2005年度
水稲生産調整現地確認における航空機リモセンとモバイルGISの併用法
2005年度
水稲生産調整現地確認における航空機リモセンとモバイルGISの併用法
2005年度
トラクタの操舵力・操作力の測定方法
2005年度
トラクタの操舵力・操作力の測定方法
2005年度
恋あずさ
2005年度
あきまさり
2005年度
あゆのひかり
2005年度
あゆのひかり
2005年度
さとじまん
2005年度
きぬむすめ
2005年度
べこあおば
2005年度
にこまる
2005年度
リーフスター
2005年度
ふくほのか
2005年度
ふくほのか
2005年度
うららもち
2005年度
うららもち
2005年度
トヨノカゼ
2005年度
きぬさやか
2005年度
NiTn20
2005年度
らんらんチップ
2005年度
アケムラサキ
2005年度
はくさい中間母本農8号
2005年度
はくさい中間母本農8号
2005年度
べにばえ
2005年度
べにばえ
2005年度
なつしずく
2005年度
なつしずく
2005年度
ミラクルシンフォニー
2005年度
ミラクルシンフォニー
2005年度
ミラクルルージュ
2005年度
ミラクルルージュ
2005年度
はるねみどり
2005年度
ウシブエ
2005年度
Ho87
2005年度
Ho68
2005年度
Na65
2005年度
きたちから
2005年度
ぱぴりか
2005年度
To85
2005年度
CHU44
2005年度
水稲農林407号
2005年度
水稲農林410号
2005年度
水稲農林405号
2005年度
水稲農林405号
2005年度
水稲農林406号
2005年度
水稲農林409号
2005年度
水稲農林408号
2005年度
水稲農林411号
2005年度
[成果名なし]
2005年度
水稲農林413号
2005年度
小麦農林164号
2005年度
小麦農林164号
2005年度
小麦農林糯163号
2005年度
小麦農林糯163号
2005年度
裸麦農林34号
2005年度
だいず農林130号
2005年度
さとうきび農林20号
2005年度
ばれいしょ農林53号
2005年度
かんしょ農林62号
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
はくさい中間母本農8号
2005年度
はくさい中間母本農8号
2005年度
[成果名なし]
2005年度
タンゴール農林10号
2005年度
タンゴール農林10号
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
なし農林23号
2005年度
なし農林23号
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
カーネーション農林2号
2005年度
カーネーション農林2号
2005年度
カーネーション農林1号
2005年度
カーネーション農林1号
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
[成果名なし]
2005年度
オーチャードグラス農林合10号
2005年度
トールフェスク農林合4号
2005年度
とうもろこし農林交親61号
2005年度
とうもろこし農林交親60号
2005年度
とうもろこし農林交親59号
2005年度
とうもろこし農林交57号
2005年度
とうもろこし農林交64号
2005年度
とうもろこし農林交親62号
2005年度
とうもろこし農林交親63号
2005年度
[成果名なし]
2005年度
脱臭材
2005年度
脱臭材
2005年度
Changes in the N recovery process from 15N-labeled swine manure compost and rice bran in direct-seeded rice by simultaneous application of cattle manure compost
2005年度
飼料イネサイレージの可消化養分総量の推定
2005年度
Comparison of the concentrations of polychlorinated dibenzo-p-dioxins, dibenzofurans, and dioxin-like polychlorinated biphenyls in maternal and fetal blood, amniotic and allantoic fluids in cattle
2005年度
ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
2005年度
Nationwide seroprevalence of Neospora caninum among dairy cattle in Japan
2005年度
Rapid PrPSc detection in lymphoid tissue and application to scrapie surveillance of fallen stock in Japan: variable PrPSc accumulation in palatal tonsil in natural scrapie
2005年度
The artAB genes encode a putative ADP-ribosyltransferase toxin homologue associated with Salmonella enterica serovar Typhimurium DT104
2005年度
公共事業の事後評価手法に関する考察-農業農村整備事業を対象として-
2005年度
オオメカメムシとヒメオオメカメムシの採餌場所選択ならびに採餌活動におよぼす植物の影響
2005年度
The involvement of volatile infochemicals from spider mites and from food-plants in prey location of the generalist predatory mite Neoseiulus californicus
2005年度
Time allocation of Orius sauteri in attacking Thrips palmi on an eggplant leaf
2005年度
Isolation and characterization of a parapoxvirus from a sheep with papular stomatitis
2005年度
労賃水準から見た土地利用型農業法人の地域類型-北海道と東海の比較-
2005年度
タマネギにおけるケルセチン配糖体含量の遺伝的変
2005年度
Fructan:fructan 1-fructosyltransferase, a key enzyme for biosynthesis of graminan oligomers in hardened wheat
2005年度
Molecular cloning and functional analysis of a novel 6&1-FEH from wheat (Triticum aestivum L.) preferentially degrading small graminans like bifurcose
2005年度
The roundworm Ascaris suum pyrophosphatase plays an essential role in worm’s molting and development
2005年度
Effects of preinoculation with an avirulent isolate of Pyricularia grisea on infection and development of leaf blast lesions caused by virulent isolates on near-isogenic lines of Sasanishiki rice
2005年度
Pi34-AVRPi34: a new gene-for-gene interaction for partial resistance in rice to blast caused by Magnaporthe grisea
2005年度
Influence of free-air CO2 enrichment(FACE) on the eating quality of rice
2005年度
An outbreak of systemic granulomatous disease in cows with high milk yields
2005年度
Influence of screening directions and Puroindoline alles on the heritability of small-scale bread-quality tests
2005年度
Wheat cultivar-specific proteins in grain revealed by 2-DE and their application to cultivar identification of flour
2005年度
ダイズ子実中のイソフラボン含量および組成の品種・系統間差異と子実特性および播種時期との関係
2005年度
マルチ栽培におけるウンシュウミカン樹の水分動態
2005年度
Growth Promotion of Spinach by Fluorescent Pseudomonas Strains under Application of Organic Materials.
2005年度
A national surveillance of Shiga toxin-producing Escherichia coli in food-producing animals in Japan
2005年度
水田土壌中に存在するダイオキシン類の給源の推定
2005年度
Real-time prediction system for migration of rice planthoppers, Sogatella furcifera (Horvath) and Nilaparvata lugens (Stal) (Homoptera: Delphacidae)
2005年度
A migration analysis of the rice planthopper Nilaparvata lugens from the Philippines to East Asia with three-dimensional computer simulations
2005年度
Disulfide proteome yields a detailed understanding of redox regulations: A model study of thioredoxin-linked reactions in seed germination
2005年度
Expression patterns of genes encoding carbohydrate-metabolizing enzymes and their relation to grain filling in rice (Oryza sativa L.): comparison of caryopses located at different positions in a panicle
2005年度
イネいもち病抵抗性遺伝子Pizに連鎖するDNAマーカーの育種利用
2005年度
Soybean maturity and pubescence color genes improve chilling tolerance
2005年度
Characterization of nitrogen utilization by Brachiaria grasses in Brazilian savannas (Cerrados)
2005年度
ゴマ(Sesamum indicum L.)の成熟に伴う種子中のセサミンとセサモリン含有量の変動と成分特性の評価
2005年度
Effect of row type, flowering type and several other spike characters on resistance to Fusarium head blight in barley
2005年度
Biosynthesis of (1→3),(1→4)-β-glucan in developing endosperms of barley (Hordeum vulgare)
2005年度
ビール大麦新品種‘しゅんれい’の早播適応性
2005年度
Identification and mapping of a QTL for rachis internode length associated with cleistogamy in barley
2005年度
Molecular charactererization of apple cultivars in Japan by S-RNase analysis and SSR markers
2005年度
Infection frequency of mature apple fruit with Erwinia amylovora deposited on pedicels and its survival in the fruit stored at low etmperature
2005年度
Erwinia amylovora can pass through the abscission layer of fruit-bearing twigs and invade apple fruit during fruit maturation
2005年度
Effects of tea-seed saponins on the vase life, hydraulic conductance and transpiration of cut rose flowers
2005年度
Morphological and physiological analysis of cleistogamy in barley (Hordeum culgare)
2005年度
Identification and mapping of QTL for spike density associated with cleistogamy in barley
2005年度
Inhibitory effects of jasmonic acid and its analogues on barley (Hordeum vulgare L.) anther extrusion
2005年度
Read2Marker: a data processing tool for microsatellite marker development from a large data set
2005年度
Arabidopsis ETO1 specifically interacts with and negatively regulates type 2 1-aminocyclopropane-1-carboxylase synthase
2005年度
Production of volatile sulfur compounds in polyethylene film packaged broccoli held at different temperatures
2005年度
ミルキングパーラー搾乳システムにおける交互検定法の適用
2005年度
Growth, Reproduction, and Lactation in Somatic Cell Cloned Cows with Short Telomeres
2005年度
Effects of high ambient temperature and restricted feed intake on nitrogen utilization for milk production in lactating Holstein cows
2005年度
Reduced intake of dietary lysine promotes accumulation of intramuscular fat in the Longissimus dorsi muscles of finishing gilts
2005年度
アルファルファの新品種「ハルワカバ」の育成とその特性
2005年度
Influence of temperature and pH on fermentation patterm and methane production in the rumen simulating fermenter (RUSITEC)
2005年度
産地行動の視点からみた果樹経営安定対策の経済性
2005年度
農産物直売所の地域経済への波及効果―地域産業連関表を用いて―
2005年度
El Nino impacts, mitigation measures and food security: case of Lampung, Indonesia in 1997/98
2005年度
バングラデシュにおける都市貧困世帯のフードセキュリティ
2005年度
高リグナン含有種「ごまぞう」の発芽に伴うリグナン化合物の変化とラジカル捕捉活性
2005年度
ウコンノメイガによる葉の食害がダイズの生育と収量に及ぼす影響
2005年度
北陸地方の重粘土転換畑におけるダイズの収量,窒素集積に及ぼす過湿条件,被覆尿素の影響
2005年度
稲作経営の商品在庫管理を支援するツール開発と適用結果の考察
2005年度
新技術の導入過程における先駆的導入者の情報収集行動―水稲ロングマット水耕苗の育苗・移植技術を対象にして―
2005年度
北海道山間部における土地利用型酪農の展開に関する一考察
2005年度
農業生産活動の環境影響評価手法-統合化における機能単位とシステム境界が評価結果に与える影響-
2005年度
畜産経営における稲発酵粗飼料の利用実態と評価
2005年度
家計における食料消費構造の解明-年齢階層別および世帯類型別アプローチによる-
2005年度
温州みかんの製品開発における製品コンセプトの重要性
2005年度
青果物のトレーサビリティにおける情報伝達に関する一考察
2005年度
農産物の残留農薬に対する消費者意識
2005年度
水田転作政策に対する農家行動予測
2005年度
A migration analysis of Sogatella furcifera (Horvath) (Homoptera: Delphacidae) using hourly catches and a three-dimensional simulation model
2005年度
Development of a numerical simulation model for long-range migration of rice planthoppers
2005年度
分散圃場と営農情報管理ツールに関する考察
2005年度
Genetic diversity among Japanese indigenous common buckwheat (Fagopyrum esculentum) cultivars as determined from AFLP and SSR markers and quantitative agronomic traits
2005年度
Genetic relationship among east and south asian melon (Cucumis melo L.) revealed by AFLP analysis
2005年度
Plasma lipid concentration in preruminant calves fed whole milk with whey protein isolate
2005年度
Field monitoring using sensor-nodes with a web server
2005年度
Quantitative evaluation of petal shape and picotee color pattern in lisianthus by image analysis
2005年度
Fruit shape variation in Fraxinus mandshurica var. japonica characterized using elliptic Fourier descriptors and the effect on flight duration.
2005年度
Quantitative evaluation of the petal shape variation in Primura sieboldii caused by breeding process in the last 300 years
2005年度
Intraspecific variation in the ultraviolet colour proportion of flowers in Brassica rapa L.
2005年度
P形フーリエ記述子に基づくハナハス花弁の部分形状特徴の定量的評価
2005年度
XML形式で記述した農業技術体系データの評価
2005年度
農業技術体系データベースを用いた営農計画作成支援
2005年度
農薬適正使用ナビゲーションシステム:構想および実装
2005年度
農薬登録情報の数値化可能性にもとづくデータベース再構築手法
2005年度
農業後継者の生産技術力形成に関する実証分析-酪農経営における生産技術の導入展開を事例として-
2005年度
新技術導入の決定要因と技術普及に関する動学的経営分析-酪農経営における基本給与技術の導入を事例に-
2005年度
産地行動の視点からみた果樹経営安定対策の経済性-温州みかん産地の戦略的情報利用と協調行動-
2005年度
耕起法の違いがアーバスキュラー菌根菌の感染およびトウモロコシとエンバクの生育・収量に及ぼす影響
2005年度
岡山県に発生した日本型およびインド型雑草イネの生理・形態的形質と分布の特徴
2005年度
関東・東海地域の麦作圃場におけるカラスムギ、ネズミムギの発生実態とその背景
2005年度
Differential properties of 4-coumarate: CoA ligase related to growth suppression by chalcone in maize and rice
2005年度
Cytochrome P-450 monooxygenase activity in herbicide-resistant and -susceptible late watergrass (Echinochloa phyllopogon)
2005年度
The rates of maize growth and lignin biosynthesis change after root-applied chalcone
2005年度
雑草モノグラフ 4.メヒシバ
2005年度
Small protection plates against marten predation on nest boxes
2005年度
ハシボソガラスとハシブトガラスの営巣密度推定のための予測モデル構築
2005年度
オオタカ (Accipiter gentilis) の営巣密度に影響する環境要因.
2005年度
Shoot-applied polyamines suppress nodule formation in soybean (Glycine max)
2005年度
Accumulation of aromatic amine, b-phenethylamine, in root nodules of adzuki bean Vigna angularis
2005年度
Systemic effect of a brassinosteroid on root nodule formation in soybean as revealed by the application of brassinolide and brassinazole
2005年度
Comparison of pollutant load differences in two small catchments caused by region properties
2005年度
Accumulation and chemical fractionation of heavy metals in andisols after a different, 6-year fertilization management
2005年度
Predicting the saturated hydraulic conductivity of compacted subsoils using the non-similar media concept
2005年度
Identification of avirulence gene in the fungus Magnaporthe grisea corresponding to a resistance gene at the Pik locus.
2005年度
Cloning, characterization and function analysis of novel 6-kestose exohydrolases (6-KEHs) from wheat ( Triticum aestivum )
2005年度
Expression and molecular characterization of spherical particles derived from the genome of the hyperthermophilic euryarchaeote Pyrococcus furiosus.
2005年度
New severe strains of Melon necrotic spot virus:symptomatology and sequencing
2005年度
The Pns 12 proteinof Rice dwarf virus is essential for formation of ivroplasms and nucleationof viral assembly complexes
2005年度
The hrpZ and hrpA genes are variable, and useful for grouping of Pseudomonas syringae bacteria
2005年度
Immunolocalization of pepper mild mottle virus in Capsicum annuum seeds.
2005年度
Integration of mutations responsible for the attenuated phenotype of pepper mild mottle virus strains results in a symptomless cross-protecting strain
2005年度
Rice morphogenesis and plant architecture: Measurement, specification and the reconstruction of structural development by 3D architectural modelling
2005年度
Attraction of Cnaphalocrocis medinalis (Lepidoptera: Crambidae) males in South-East Asia to the female sex pheromone traps: field tests in southernmost China, northern Vietnam and southern Philippines with three synthetic pheromone blends regarding the geographic variations
2005年度
クモヘリカメムシ個体数と斑点米発生数との関係およびその変動要因
2005年度
The relationship between developmental stages of rice spikelets and the incidence of the rice bugs Leptocorisa chinensis, Lagynotomus elongates, and Stenotus rubrovittatus in rice fields
2005年度
イネ科牧草・雑草上におけるクモヘリカメムシとホソハリカメムシの発生動態
2005年度
Ovicidal and ovipositional effects of neem (Azadirachta indica A. Juss.) extracts on rice bug, Leptocorisa chinensis (Dallas)
2005年度
Effects of Neem (Azadirachta indica) extracts on Leptocorisa chinensis under choice and no-choice conditions
2005年度
ホソヘリカメムシ合成誘引物質を用い たトラップによる誘殺消長
2005年度
摂食の有無がホソヘリカメムシ雄成虫の同種他個体に対する誘引性に及ぼす影響
2005年度
奄美大島,喜界島における冬季のアリモドキゾウムシの交尾と産卵
2005年度
促成栽培トマトにおけるバチルス製剤を用いた総合的病害管理
2005年度
4種寄主植物がシルバーリーフコナジラミの発育と繁殖に及ぼす影響
2005年度
オオメカメムシPiocoris varius (Heteroptera: Lygaeidae)の茨城県および千葉県における生活史
2005年度
フタテンチビヨコバイの熊本県菊池郡内における分布状況と2004年の発生について
2005年度
Effect of temperature on the development and reproduction of the maize orange leafhopper Cicadulina bipunctata (Melichar) (Homoptera: Cicadellidae)
2005年度
Tobamovirus-resistant tobacco generated by RNA interference directed against host genes
2005年度
自脱コンバインによる高水分小麦収穫ー作業条件と品質ー
2005年度
普通コンバインによる高水分小麦収穫ー作業条件による品質改善の可能性ー
2005年度
大規模稲作経営における夏期高温年の水稲出穂期の集中が米の外観品質に及ぼす影響
2005年度
大規模稲作経営における夏期高温年の水稲出穂期の集中が米の外観品質に及ぼす影響
2005年度
アカヒゲホソミドリカスミカメの休眠卵率の季節的な推移と休眠卵産下に関与する環境要因
2005年度
重粘土汎用ほ場の作付け履歴とコンシステンシー特性
2005年度
センシング結果にGPS情報を自動的に付加する計測補助装置
2005年度
A Study of Quality Monitoring by Using Sampling Unit Attached to a Head-feeding Combine Harvester
2005年度
Yield monitoring system for a head-feeding combine
2005年度
水稲群落日射への2成分モデルの適用
2005年度
ビール大麦の有用遺伝子の遺伝解析のための半数体倍加系統の作出
2005年度
水稲新品種「夢あおば」の育成
2005年度
Quantitative identification of rice cultivars by Real-Time PCR
2005年度
Elicitor-induced activation of phospholipases plays an important role for the induction of defense responses in suspension-cultured rice cells.
2005年度
Expression profiling of genes involved in starch synthesis in sink and source organs of rice
2005年度
Expression patterns of genes encoding carbohydrate-metabolizing enzymes and their relationship to grain filling in rice (Oryza sativa L.): comparison of caryopses located at different positions in a panicle.
2005年度
Erect leaves caused by brassinosteroid deficiency increase biomass production and grain yield in rice
2005年度
Purification and cDNA cloning of chloroplastic monodehydroascorbate reductase from spinach
2005年度
イネいもち病抵抗性遺伝子Pizに連鎖するDNAマーカーの育種利用
2005年度
北海道大規模水田地帯における転作対応、転作田土地利用の課題
2005年度
北海道大規模水田作経営における借地関係の安定性と農地集積の性格
2005年度
北海道酪農の経営展開-土地利用型酪農の形成・展開・発展-
2005年度
集中型バイオガスシステムの経済性とプロトタイプ
2005年度
畑地型酪農における集約放牧の評価と課題-北海道十勝地域を対象として-
2005年度
大規模畑作経営における野菜作の展開とキャベツ機械収穫システムの経営評価
2005年度
コムギによるリビングマルチがダイズ生産と雑草抑制に及ぼす影響
2005年度
小麦粉の生地物性を強める低分子量グルテニンの同定とその育種的利用に関する研究
2005年度
北海道で多収を示す秋播性ライコムギの成長解析-コムギ、ライムギとの比較-
2005年度
テンサイ根腐病による根冠部のアミノ態窒素含量の変化
2005年度
Rewiring mitogen-activated protein kinase cascade by positive feedback confers potato blight resistance
2005年度
Toward the development of highly homozygous diploid potato lines using the self-compatibility controlling Sli gene
2005年度
Traits of NuSun? varieties of sunflower in Hokkaido, Japan
2005年度
Physical properties of Yellow Alkaline Noodles from near-isogenic wheat lines with different Wx protein deficiency
2005年度
Effect of storage temperature on invertase, sucrose-6-phosphate synthase and UDP-glucose pyrophosphorylase activities of Japanese processing potatoes
2005年度
Precise, simple screening for resistance in potato varieties to common scab using paper pots
2005年度
Mapping of QTL associated with chilling tolerance during reproductive growth in soybean
2005年度
Change in content of sugars and free amino acids in potato tubers under short-term storage at low temperature and the effect on acrylamide level after frying
2005年度
Characterization of peroxidase in buckwheat seed
2005年度
Effects of lipase, lpoxygenase, peroxidase, and rutin on quality deteriorations in buckwheat flour
2005年度
Characterization of a flavonoid 3-O-glucosyltransferase and its activity during cotyledon growth in buckwheat (Fagopyrum esculentum)
2005年度
エレムルスの開花・増殖特性の解明
2005年度
Acylated cyanidin 3,7,3'-triglucosides with p-hydroxybenzoic acid from the flowers of Dendrobium
2005年度
The effect of corm weight and low temperature treatment on the flowering of Erythronium Pagoda
2005年度
フォトダイオードアレイ検出器を用いた高速液体クロマトグラフィーによるアントシアニンの同定と薄層クロマトグラフィーおよび分光光度計での吸収スペクトル特性を併用したアントシアニンの同定の比較
2005年度
Acylated anthocyanins in the flowers of genus Dendrobium section Phalananthe (Orchidaceae)
2005年度
Cyanidin glycosides in flowers of genus Corydalis (Fumariaceae)
2005年度
Complete nucleotide sequence of new potexvirus “Alstroemeria virus X”
2005年度
Complete nucleotide sequence of Nerine virus X (NVX-J) isolated from the African lily plant (Agapanthus campanulatus) in Japan
2005年度
タマネギの新品種「アーリーグローブ」の育成とその特性
2005年度
青色花で芳香性を有するアリウム新品種「アリウム札幌1号」、「アリウム札幌2号」の育成経過とその特性
2005年度
Fat- and cholesterol-enriched diet feeding affects gene expression related to cholesterol metabolism in rats
2005年度
Effect of an adzuki bean extract on hepatic anti-oxidant enzyme mRNAs in D-galactosamine-treated rats
2005年度
Physicochemical properties and amylopectin structures of large, small and extremely small potato starch granules
2005年度
Effect of potato starch properties on instant noodle quality in wheat flour and potato starch blends
2005年度
低温貯蔵した馬鈴薯から単離された澱粉の物理化学特性
2005年度
Development of fermented instant Chinese noodle using Lactobacillus plantarum
2005年度
Comparison of starch properties of Japanese wheat varieties with popular wheat commercial classes from USA, Canada and Australia
2005年度
Production of cerebroside from beet molasses by the yeast Saccharomyces kluyveri
2005年度
Selection of salt-tolerant yeast strains accumulating glucosylceramide
2005年度
Determination of glucosylceramide contents in crop tissues and by-products from their processing
2005年度
Effects of first breeding age on production and reproduction of Holstein heifers up to the third lactation
2005年度
ホルスタイン種育成牛における寛幅による簡易体重推定法の評価.
2005年度
Maximization of lactation milk production without decreasing persistency
2005年度
分娩前に削蹄したフリーストール飼養乳牛の分娩後における蹄形状と蹄荷重変化
2005年度
Detection of yield-independent forage quality differences among timothy genotypes
2005年度
北海道におけるケンタッキーブルーグラス放牧草地の造成技術
2005年度
北海道における省力適法牧草地としてのケンタッキーブルーグラス・シロクローバ混播草地の適性評価 1.連続放牧条件における家畜生産性
2005年度
北海道における省力適法牧草地としてのケンタッキーブルーグラス・シロクローバ混播草地の適性評価 2.連続放牧条件における牧草生産性と草種構成
2005年度
Demography of red clover seeds in mixed-sown meadows
2005年度
集約放牧を育成期に組み入れた乳用種の肉生産 1.頭数調整放牧の家畜生産性
2005年度
集約放牧を育成期に組み入れた乳用種の肉生産 2.産肉成績と枝肉評価
2005年度
サテライトRNA遺伝子によるキュウリモザイクウイルス抵抗性トマトに関する研究 第2報 組換えトマトの形態・生育特性と環境に対する安全性評価
2005年度
イネ準同質遺伝子系統を用いた穂いもち圃場抵抗性遺伝子Pb1による穂いもち発病抑制効果の定量的評価
2005年度
Characteristics of Ralstonia solanacearum biovar N2 strains in Asia
2005年度
Ralstonia solanacearumによるミョウガ青枯病
2005年度
Discrimination of three cyst-forming namtodes of the genus Globodera (Nematode: Heteroderidae) from Japan based on PCR-RFLP of ribosomal DNA
2005年度
ジャガイモシストセンチュウ国内地域個体群のH1抵抗性品種での増殖性
2005年度
Formation of a groundwater table by trench irrigation and evapotranspiration in a drained peatland
2005年度
泥炭地用のリターバッグ埋設器具の開発とこれを用いた3種の有機物の分解量
2005年度
Difference in carbon distribution of initial photoassimilates between soybean and rice as revealed by 20 s pulse-300 s chase experiments
2005年度
アカヒゲホソミドリカスミカメによる斑点米被害と水稲のケイ酸含量との関係
2005年度
Monitoring over-winter soil water dynamics in a freezing and snow covered environment using a thermally insulated tensiometer.
2005年度
Snowmelt energy balance and its relation to foehn events in Tokachi, Japan
2005年度
Introduction of the tobacco retrotransposon Tto1 into diploid potato
2005年度
Positional cloning of the nitrite reductase gene associated with good growth and regeneration ability of calli and establishment of a new selection system for Agrobacterium-mediated transformation in rice (Oryza sativa L.)
2005年度
Functional identification of a trehalose 6-phosphate phosphatase gene that is involved in transient induction of trehalose biosynthesis during chilling stress in rice
2005年度
LIP19, a basic region leucine zipper protein, is a Fos-like molecular switch in the cold signaling of rice plants
2005年度
Spsgt1, a new essential gene of Schizosaccharomyces pombe, is involved in carbohydrate metabolism
2005年度
Heat stable ssDNA/RNA-binding activity of a wheat cold shock domain protein
2005年度
Molecular characterization of a cold-induced plasma membrane protein gene from wheat.
2005年度
Fructan content in Aegilops cylindrica and its relationship to Snow mold resistance and freezing tolerance
2005年度
Isolation of two a-amylase inhibitor genes of tepary bean (Phaseolus acutifolius A. Gray) and their functional characterization in genetically engineered azuki bean
2005年度
Expression of Δ6, Δ5 desaturase and GLELO elongase genes from Mortierella alpina for production of arachidonic acid in soybean [Glycine max (L.) Merrill] seeds?
2005年度
Optimization of particle bombardment conditions by monitoring of transient sGFP(S65T) expression in transformed soybean
2005年度
bm3遺伝子がサイレージ用トウモロコシ(Zea mays L.)の茎葉消化性および収量関連形質に及ぼす影響
2005年度
Selection of SSR sets in assignment to dent and flint groups of maize inbred lines derived from European hybrids
2005年度
北海道におけるイネ穂ばらみ期耐冷性の遺伝解析
2005年度
Effects of ivermectin on target and non-target dung-breeding flies (Diptera) in cattle dung pats.
2005年度
民俗芸能の観客における伝承活動への協力意識-「さんさ踊り」公演での調査から-
2005年度
2003年における冷害被害および冷害対応の農家階層間格差-岩手県石鳥谷町を対象とした2時点間の比較分析による-
2005年度
米改革下における集落営農組織の特徴と法人化に向けた課題-岩手県花巻地域におけるアンケート分析から-
2005年度
いもち病に強い良食味水稲品種「ちゅらひかり」の育成
2005年度
耐冷性の強い巨大胚水稲新品種「恋あずさ」の育成
2005年度
Differential distribution of proteins expressed in companion cells in the sieve element-companion cell complex of rice plants
2005年度
東北地域の飼料イネ向け品種・系統の直播適性および乾物生産性
2005年度
Improved lodging resistance in rice cultivated by submerged direct seeding using a newly developed hill seeder.
2005年度
東北地域におけるダイズ品種のベンタゾンに対する反応
2005年度
On-farm assessment of organic amendments effects on nutrient status and nutrient use efficiency of organic rice fields in Northeastern Japan
2005年度
東北地域における秋播き性オオムギを利用したダイズのリビングマルチ栽培
2005年度
Digitaria ciliaris seed banks in untilled and tilled soybean fields
2005年度
冬作オオムギをカバークロップとして用いた不耕起ダイズ栽培において狭畦化と除草処理が雑草量とダイズの収量に及ぼす影響
2005年度
不耕起ダイズ栽培における雑草の生態と耕種的防除
2005年度
Reduction of Phosphatic and Potash Fertilizer in Sweet Corn Production by Pre-transplanting Application of Potassium Phosphate to Plug Seedlings
2005年度
Phylogenetic relationships between the lettuce root rot pathogen Fusarium oxysporum f. sp. lactucae races 1, 2, and 3 based on the sequence of the intergenic spacer region of its ribosomal DNA
2005年度
多孔質フィルム製ダクトを利用した冷却チューブによるホウレンソウの根域冷却
2005年度
Living mulch improves phosphorus nutrition of maize of early growth stage
2005年度
イタリアンライグラスおよびその類縁種品種の東北地域における適応性
2005年度
北東北地域におけるケンタッキーブルーグラス優占草地の輪換放牧条件での牧養力
2005年度
Urinary cortisol levels in japanese Shorthorn cattle before and after the start of a grazing season
2005年度
Herbage mass, nutritive value and palatability of five grass weeds for cattle in the northern Tohoku region in Japan
2005年度
Ensiling characteristics and aerobic stability of direct-cut and wilted grass silages inoculated with lactobacillus casei of Lactobacillus buchneri
2005年度
精米機を用いたイネサイレージ籾の強度の比較.
2005年度
細断型ロールベーラによって調製された飼料イネサイレージの発酵品質
2005年度
日本短角種去勢牛における稲発酵粗飼料の給与効果
2005年度
Biochemical and transcriptomic analyses of two bovine skeletal muscles in Charolais bulls divergently selected for muscle growth
2005年度
Effect of ivermectin in dung pats on earthworm (Megascolecidae) populations and pats degration in Japanese grassland:
2005年度
Non-target effects of ivermectin on coprophagous insects in Japan
2005年度
東北地域向きリポキシゲナーゼ欠失ダイズ新品種「すずさやか」の育成
2005年度
ダイズモザイクウイルス抵抗性の納豆用極小粒ダイズ新品種「すずかおり」の育成
2005年度
ダイズ遺伝資源の子実中イソフラボン含量およびその組成
2005年度
Mutations in wheat starch synthase II genes and PCR-based selection of a SGP-1 null line
2005年度
A candidate autonomous version of the wheat MITE Hikkoshi is present in the rice genome
2005年度
Identification and overexpression of genes encoding cAMP-dependent protein kinase catalytic subunits in homobasidiomycete Schizophyllum commune.
2005年度
Adaptation of a Chlamydomonas mutant with reduced rate of photorespiration to different concentrations of CO2.
2005年度
The phosphoglycoate phosphatase gene and the mutation in phosphoglycolate phosphatase-deficient mutant (pgp1-1) of Chlamydomonas reinhardtii.
2005年度
Expression analysis of genes for callose synthases and Rho-type small GTP-binding proteins that are related to callose synthesis in rice anther.
2005年度
穂いもち被害度と正規化植生指数(NDVI)の関係
2005年度
イネの形態形成の規則性に起因する発育ステージの変異を推定する方法
2005年度
就農促進における地域の農業者の役割-秋田県十文字町A集落を対象に-
2005年度
東北地方に発生するダイズわい化ウイルスYP型に対する抵抗性遺伝子源候補品種の選択
2005年度
ミカンキイロアザミウマおよびヒラズハナアザミウマ大分個体群のトマト黄化えそウイルス媒介虫率
2005年度
コムギ縞萎縮病の発生生態に関する研究
2005年度
日本におけるコムギ縞萎縮ウイルスの病原性の分化と判別条件
2005年度
Seasonal changes in canopy photosynthesis and respiration, and partitioning of photosynthate, in rice (Oryza sativa L.) grown under free-air CO2 enrichment
2005年度
Effect of free-air CO2 enrichment (FACE) on the community structure of aquatic organisms in floodwater of a Japanese paddy field during the flooding period of rice cultivation
2005年度
Identification of 33 rice aquaporin genes and analysis of their expression and function
2005年度
Linear Structural Models of Production under Price Uncertainty:A Mean-Standard Deviation Approach
2005年度
堆肥運搬・散布組作業の能率を規定する要因
2005年度
四国傾斜畑地域における営農に対する新技術導入の効果と課題-徳島県M町K集落を事例に-
2005年度
中山間地域小規模大豆生産安定化のための豆腐製造業活用
2005年度
飼料イネサイレ-ジ「はまさり」、「夢十色」および「北陸184号」の飼料特性
2005年度
傾斜地カンキツ作における省力・軽労化及び高品質果実生産技術の経営的評価
2005年度
Production capacity evaluation of the Citrus tree by the optical method
2005年度
CDFによるパッドアンドファン冷房温室内の気流および温度分布解析
2005年度
秋冬季の傾斜地上に生じる日陰領域に関する解析
2005年度
Development of closed, energy-saving hydroponics for sloping land
2005年度
付録Bバンカー法(アブラムシ・コレマンアブラバチ)
2005年度
市町村独自の農産物認証制度による認証野菜の販売方策
2005年度
ハウス栽培コマツナにおけるアブラムシの生物的防除の可能性 II.ダイコンアブラバチの放飼方法
2005年度
ハウス栽培コマツナにおけるアブラムシの生物的防除の可能性 III.ダイコンアブラバチの大量生産法
2005年度
Forage cropping system of natural-seeded barnyardgrass(Echinochloacrus-galli)for abandoned paddy fields and its feasibility in mountainous area
2005年度
酪農・飼料畑流域における窒素流出負荷削減のモデル予測
2005年度
Predictive-descriptive models for gas and solute diffusion coefficients in variably saturated porous media coupled to pore-size distribution: I. Gas diffusivity in repacked soil
2005年度
Predictive-descriptive models for gas and solute diffusion coefficients in variably saturated porous media coupled to pore-size distribution: II. Gas diffusivity in undisturbed soil
2005年度
Predictive-descriptive models for gas and solute diffusion coefficients in variably saturated porous media coupled to pore-size distribution: III. Inactive pore space interpretations of gas diffusivity
2005年度
土壌ガス鶴仙渓数予測モデルの提案と国内土壌への適用
2005年度
模型による植栽傾斜ハウス内環境の基礎実験
2005年度
分散圃場における水稲作春作業計画支援システムの開発
2005年度
Identification of new puroindoline genotypes and their protein products among wheat cultivars
2005年度
An LMW-s glutenin gene of a hard red winter wheat is similar to an LMW-s gene of a Canadian western extra-strong wheat
2005年度
Novel high-molecular-weight glutenin subunits at the Glu-D1 locus in wheat landraces from the Xinjiang district of China and its relationship with winter habit
2005年度
Molecular characterization of A2 and D strains of Soybean mosaic virus, which caused a recent virus outbreak in soybean cultivar Sachiyutaka in Chugoku and Shikoku regions of Japan
2005年度
Diurnal change in water balance of heat-tolerant snap bean (Phaseolus vulgaris) cultivar and its association with growth under high temperature
2005年度
Flavonoid composition of fruit tissues of Citrus species
2005年度
カンキツ果実の機能性成分の検索とその有効利用に関する研究
2005年度
Variation in the chain-length distribution profiles of endosperm starch from Triticum and Aegilops species
2005年度
TDR携帯型水分計による果樹の太枝体積含水率の計測
2005年度
カンキツ樹の乾燥過程におけるインピーダンスの変化
2005年度
Effect of compounds in leaves of Salix matsudana on arachidonic acid metabokism
2005年度
イチゴ‘さちのか’の花房発達に及ぼす花芽分化誘起処理後の高温の影響
2005年度
ホウレンソウセル成型苗利用移植栽培への電動型半自動多条移植機導入による労働負担軽減効果
2005年度
電動型半自動多条移植機を利用したホウレンソウセル成型苗移植栽培技術確立のための2,3の栽培知見
2005年度
セル成型苗育苗における播種後のミスト灌水処理がホウレンソウの出芽に及ぼす影響
2005年度
市販ホウレンソウのL-アスコルビン酸および硝酸塩含量の周年変動
2005年度
Effect of isolated and commercially distributed lactic acid bacteria on the silage quality,digestibility,voluntary intake and ruminal characteristics
2005年度
但馬系黒毛和種、高知系褐毛和種および見島牛におけるPPARγ2変異個体の家系調査
2005年度
Vegetational characteristics of a habitat of Swertia pseudochinensis at the foot of Mount Sanbe: a preliminary study for planning restored vegetation management
2005年度
小規模ガラス温室におけるギフアブラバチ放飼によるモモアカアブラムシの密度抑制効果
2005年度
Adaptive significance of egg size plasticity in response to temperature in the migrant skipper, Parnara guttata guttata (Lepidoptera: Hesperiidae)
2005年度
Estimation of number of annual generation using effective heat unit of development of the rice bug, Leptocorisa chinensis (Dallas) (Hemiptera: Alydidae)
2005年度
Interspecific hybridization between Liriomyza trifolii (Burgess) and L. sativae Blanchard
2005年度
Comparison of the incidence of sibling cannibalism between male-killing Spiroplasma infected and uninfected clutches of a predatory ladybird beetle, Harmonia axyridis
2005年度
The first finding of a Rickettsia bacterium associated with parthenogenesis-inducing among insects
2005年度
In vitro cultivation of parthenogenesis-inducing Wolbachia in an Aedes albopictus cell line
2005年度
Candidatus Cardinium' Bacteria from the Haploid Host Brevipalpus Californicus (Acari: Tenuipalpidae) and Effect on the Host
2005年度
Bark stripping by sika deer on veitch fir related to stand age, bark nutrition, and season in northern Mount Fuji district, cenrral Japan
2005年度
素掘り貯留池からの窒素排出負荷に関する考察
2005年度
水田土壌肥沃度
2005年度
Estimating Hourly Direct and Diffuse Solar Radiation for the Compilation of Solar Radiation Distribution maps
2005年度
フォーカス・グループインタビューとTN法の活用による実需者ニーズ把握-豆腐・納豆メーカーにおけるニーズ把握を事例として-
2005年度
飼料用イネ取り組み要因と導入行動に関する考察--九州における事例分析
2005年度
乳業メーカーにおける地域ブランド構築の意義と課題
2005年度
Estimating the temperature dependence of germination time by assuming multiple rate-determining steps
2005年度
打込み同時施肥と播種後落水が湛水土中点播水稲の出芽・苗立ちと初期生育に及ぼす影響
2005年度
水稲の湛水直播・落水栽培における落水時期が出芽・苗立ちに及ぼす影響
2005年度
圃場における播種前の代かきおよび播種後の落水程度が打込み点播機を利用した湛水直播水稲の出芽と苗立ちに及ぼす影響
2005年度
南九州畑作農業の現状と今後の方向
2005年度
水稲品種における幼植物の挫折強度と耐ころび型倒伏性の関係
2005年度
QTL mapping of antibiosis resistance to common cutworm(Spodoptera litura Fabiricius) in Soybean
2005年度
Phenological development in relation to temperature of winter wheat Iwainodaichi seeded early in southwestern Japan
2005年度
Plant growth inhibitory compounds from aqueous leachate of wheat straw
2005年度
水田二毛作体系のダイズ作後コムギの窒素吸収に対するダイズ残渣の影響
2005年度
Enhancing Soil Quality through Residue Management in a Rice-Wheat System in Fukuoka, Japan
2005年度
Phsicochemical properties of sweetpotato starches with different gelatinization temperatures
2005年度
重粘土壌におけるトラクタ作業の所要動力測定システムの開発
2005年度
Enzymatic production of caffeic acid by koji from plant resources containing caffeoylquinic acid derivatives
2005年度
ウシ体細胞由来核移植胚と単為発生胚の共移植による受胎率向上の試み
2005年度
Oral administration of β-alanine modifies carnosine concentrations in the muscles and brains of chickens
2005年度
Dietary β-alanine enhances brain, but not muscle, carnosine and anserine concentrations in broilers
2005年度
Effects of forage -concentrate ratio in prepartum diet on the dry matter intake and milk yield of periparturient cows during hot weather
2005年度
Effects of calcium intake and parity on plasma mineral and bone turnover around parturition
2005年度
Overnourishing pregnant adolescent ewes preserves perirenal fat deposition in their growth-restricted fetuses
2005年度
Localization of interleukin-18 and its receptor in somatotrophs of the bovine anterior pituitary gland
2005年度
Anti-thrombotic effect of strawberries
2005年度
沖縄県における実生苗を利用したシンテッポウユリの春期採花作型の開発
2005年度
キレンゲツツジとの交雑における種子親に用いたクルメツツジの交雑能力
2005年度
ショクガタマバエの成虫と幼虫に対する各種農薬の影響
2005年度
3種アザミウマ類に対するミヤコカブリダニの捕食能力.
2005年度
A copper-deficiency-induced root reductase is different from the iron-deficiency-induced one in red clover (Trifolium pratense L.)
2005年度
The characterization of marginal soils of three techno-demo farms in the Philippines
2005年度
曝気豚尿の利用によるカンショの減化学肥料栽培
2005年度
Bacterial community shift in field soil caused by anuual application of liquid livestock feces
2005年度
Changes of soil protease activities and culturable bacteria in upland field by the application of liquid livestock feces
2005年度
A quantitative evaluation and phylogenetic characterization of oligotrophic denitrifying bacteria harbored in subsurface upland soil using improved culturability
2005年度
Accumulation of denitrifying bacteria and enhancement of denitrification activity in deep subsurface soil in relation to the geological profile
2005年度
プラントキャノピーアナライザによる植物葉面積指数の測定誤差とその葉群傾斜角への依存性
2005年度
Cryptic Polyadenylation of Transcripts of an RNA Virus Gene Introduced into Tabacco Plants
2005年度
Differences in vegetative growth response to soil flooding between common and tartary buckwheat
2005年度
高圧溶媒抽出したタマネギケルセチン類の定量
2005年度
Changes in radical-scavenging activity and components of mulberry fruit during maturation
2005年度
Modification of skin composition by conjugated linoleic acid alone or with combination of other fatty acids in mice.
2005年度
Dietary Garcinia cambogia does not modify skin properties of mice with or without excessive sucrose intake.
2005年度
The map-based sequence of the rice genome
2005年度
Evidence of a new Tomato yellow leaf curl virus in Japan and its detection using PCR
2005年度
ハスモンヨトウに抵抗性を示すダイズ品種「Bay」
2005年度
Regional variation in pathogenicity of Meloidogyne incognita populations on sweetpotato in Kyushu Okinawa, Japan
2005年度
Predatory potential of freshwater animals on an invasive agricultural pest, the apple snail Pomacea canaliculata (Gastropod: Ampllariidae), in southern Japan
2005年度
梅雨時期に九州に飛来するセジロウンカの飛来源推定
2005年度
Development of numerical simulation model for long-range migration of rice planthoppers
2005年度
セジロウンカの加害によってイネに誘導されるいもち病抵抗性-圃場試験-
2005年度
沖縄県産果実類・野菜類のポリフェノール含量とラジカル消去活性
2005年度
Identification of quantitative trait loci for δ13C and productivity in irrigated lowland rice
2005年度
Effect of sucrose on activity of starch synthesis enzymes in rice ears in culture
2005年度
Temporal and spatial variation of carbohydrate in rice leaf sheath and their difference among cultivars
2005年度
Single-nucleotide polymorphisms in rice starch synthase IIa that alter starch gelatinisation and starch association of the enzyme
2005年度
Anther-specific genes, which expressed through microsporogenesis, are temporally and patially regulated in model legume, Lotus japonicus
2005年度
Rice OASA1D, a mutant anthranilate synthase a subunit gene, is an effective selectable marker for transformation of Arabidopsis thaliana
2005年度
Structure-based in vitro engineering of the anthranilate synthase, a metabolic key enzyme in the plant tryptophan pathway
2005年度
Segmental distribution of genes distinct in the CpG distribution pattern and expressed genes on rice chromosomes
2005年度
Structure of flavonoid 3'-hydroxylase gene for pubescence color in soybean
2005年度
冠水ストレスが発芽時のダイズに及ぼす影響と種子含水率調節による冠水障害の軽減効果
2005年度
根粒着生能力が異なるダイズ系統圃場からの一酸化窒素と亜酸化窒素の発生
2005年度
Expression and sequence analysis of systemic regulation gene for symbiosis, NTS1/GmNARK in supernodulating soybean cultivar, Sakukei4
2005年度
相対ウレイド法を用いた高土壌窒素条件下におけるダイズ窒素固定依存度の品種間差異
2005年度
サツマイモ品種・系統の蒸切干(干しいも)加工過程における品質特性の経時変化
2005年度
Variation in the phytic acid content of soybeans and its effect on consistency of tofu made from soybean varieties with high protein content
2005年度
Molecular linkage mapping and phylogeny of the chalcone synthase multigene family in soybean
2005年度
Mapping QTLs for grain dormancy on wheat chromosome 3A and the group 4 chromosomes, and their combined effect
2005年度
Purification and characterization of wheat (Triticum aestivum) polyphenol oxidase
2005年度
Ghosts of B-type wheat starch granules in concentrated KI/I2 solution
2005年度
Genotypic variation of the ability of root to penetrate into hard soil layers among Japanese wheat cultivars.
2005年度
Two types of spermine synthase gene: MdACL5 and MdSPMS are differentially involved in apple fruit development and cell growth
2005年度
Involvement of polyamine in floral and fruit develoment
2005年度
Expression of arginine decarboxylase and ornithine decarboxylase genes in apple cells and stressed shoots
2005年度
Molecular cloning and functional characterization of two apple S-adenosylmethionine decarboxylase genes and their different expression in fruit development, cell growth and stress responses
2005年度
カラムナータイプリンゴ‘メイポール’の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす台木の影響
2005年度
リンゴJM台木のin vitroにおける発根性
2005年度
Breeding of homozygotes of self-incompatible haplotypw in Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai)
2005年度
Inheritance and expression of fruit texture melting, non-melting and stony hard in peach
2005年度
Se-haplotype confers self-compatibility in Japanese plum (Prunus salicina Lindl.)
2005年度
ウンシュウミカンの発芽・開花における感温特性の実験による評価
2005年度
The relatioship between bud dormancy and the fruit maturing period in satsuma mandarin
2005年度
Antisense expression of MdTFL1, a TFL1-like gene of apple, reduces the juvenile phase in apple
2005年度
Effect of temperatures on Floral Induction and Development of Floral Organs in White Sapote(Casimiroa edulis Llave & Lex. ) cv.‘Florida’
2005年度
Index for harvesting time of white sapote (Casimiroa edulis Llave & Lex.) cv.‘Cuccio'
2005年度
ブドウサンショウの花芽分化期
2005年度
リンゴ果実の無機成分に及ぼす日照環境
2005年度
Prediction of effects of global warming on apple production regions in Japan
2005年度
Effects of temperature on anthocyanin biosynthesis in grape berry skins
2005年度
Effect of hydrogen peroxide on breaking endodormancy in flower buds of Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai)
2005年度
Dormancy and flowering control for Japanese pear by micrometeorological modification
2005年度
Expression analysis of anthocyanin biosynthetic genes in apple skin: Effect of UV-B and temperature
2005年度
Effect of 1-methylcyclopropene (1-MCP) treatment under sub-atmospheric pressure on the softening of 'Akatsuki' peach
2005年度
Inheritance of the crooked twig and thorn trait from flying dragon trifoliate orange (Poncirus trifoliata var. monstrosa (T. Ito) Swingle)
2005年度
The mode of inheritance of weeping habit in Japanese chestnut, Castanea crenata
2005年度
食用油を利用したクリの渋皮剥皮法
2005年度
Fructose content and the activity of fructose-related enzymes in the fruit eating-quality peach cultivars and native-type peach cultivars
2005年度
モモ新品種‘なつおとめ’
2005年度
モモ新品種‘白秋’
2005年度
核の形態特徴の定量的評価に基づくウメ品種の類型化と品種の識別
2005年度
Optimal sampling strategies for evaluating fruit softening after harvest in apple breeding
2005年度
Influence of mealiness on the firmness of apples after harvest
2005年度
Parent identification of eight apple cultivars by S-RNase analysis and simple sequence repeat markers
2005年度
Comparison of antiproliferative and antioxidant properties among nineteen apple cultivars
2005年度
Estimation of the proportion of offspring having genetically crispy flesh in grape breeding
2005年度
カキ新品種‘甘秋’
2005年度
Existence of several pollination constant non-astringent type persimmon in China
2005年度
Molecular size profiles of tannins in persimmon fruits of Japanese and Chinese pollination-constant non-astringent (PCNA)-type cultivars and their offspring revealed by size-exclusion chromatography
2005年度
Expression of genes involved in proanthocyanidin biosynthesis during fruit development in a Chinese pollination-constant, nonastringent (PCNA) Persimmon, ‘Luo Tian Tian Shi’
2005年度
Genetic transformation of ‘Kyoho’ grape with a GFP gene
2005年度
ブドウ‘巨峰’へのスティルベンシンターゼ遺伝子の導入
2005年度
Ectopic expression of an FT homolog from citrus confers an early flowering phenotype on trifoliate orange (Poncirus trifoliata L. Raf.)
2005年度
Effect of sugars on ethylene synthesis and responsiveness in harvested broccoli florets
2005年度
High serum carotenoids are inversely associated with serum gamma-glutamyltransferase in alcohol drinkers within normal liver function
2005年度
Serum carotenoid concentrations are inversely associated with serum aminotransferase in hyperglycemic subjects without liver dysfunction
2005年度
High beta-carotene and beta-cryptoxanthin are associated with low pulse wave velocity
2005年度
Effect of chronic administration of fruit extract (Citrus unshiu Marc.) on glucose tolerance in GK rats, a model of Ttpe 2 diabetes
2005年度
Isolation and characterization of (E)-beta-ocimene and 1,8 cineole synthases in Citrus unshiu Marc?
2005年度
Isolation and characterization of a new d-limonene synthase gene with a different expression pattern in Citrus unshiu Marc.
2005年度
Toward comprehensive expression profiling by microarray analysis in citrus: monitoring the expression profiles of 2213 genes during fruit development?
2005年度
Quantitation of carotenoids in row and processed fruits in Japan
2005年度
シーークワサー果汁中のノビレチンの定量分析
2005年度
DNA fingerprinting of apple (Malus spp.) rootstocks using simple sequence repeats
2005年度
ビワがんしゅ病抵抗性遺伝子(Pse a)と連鎖するDNAマーカーの開発
2005年度
Genetic diversity of Castanea crenata in northern Japan assessed by SSR markers
2005年度
Molecular characterization of apple cultivars in Japan by S-RNase analysis and SSR markers
2005年度
Genetic variation in flowering cherries (Prunus subgenus Cerasus) characterized by SSR markers
2005年度
Genetic characterization of flowering cherries (Prunus subgenus Cerasus) using rpl16-rpl14 spacer sequences of chloroplast DNA
2005年度
Chloroplast microsatellites in Prunus, Rosaceae
2005年度
An integrated genetic linkage map of peach by SSR, STS, AFLP and RAPD
2005年度
Mapping with a few plants: Using selective mapping for microsatellite saturation of the Prunus reference map
2005年度
Horizontal transmission and host-virulence attenuation of totivirus in violet root rot fungus Helicobasidium mompa
2005年度
Significance of habitat type for the genetic population structure of Panonychus citri (Acari: Tetranychidae)
2005年度
九州本土および屋久島の植栽ゲッキツ(ミカン科)で新たに発生したハマセンダンキジラミ(半翅目:キジラミ科)
2005年度
An experiment to detect apples infested by the peach fruit moth, Carposina sasakii Matsumura (Lepidoptera: Carposinidae), using near-infrared spectroscopy
2005年度
Effects of temperature during chilling and pre-chilling periods on diapause and post-diapause development in a katydid, Eobiana engelhardti subtripica
2005年度
Effects of temperature on the termination of prolonged larval diapause in the chestnut weevil Curculio sikkimensis (Coleoptera: Curculionidae)
2005年度
国内のウメの微量元素濃度による産地判別
2005年度
和歌山県産南高梅の梅干加工工程におけるミネラル及び有機酸含量の変化
2005年度
ウメ干しの仁の微量元素濃度による日本産と中国産の判別
2005年度
Cloning of a cDNA encoding an ethylene receptor (DG-ERS1) from chrysanthemum and comparison of its mRNA level in ethylene-sensitive and -insensitive cultivars
2005年度
Transformation of chrysanthemum with mutated ethylene receptor genes: mDG-ERS1 transgenes conferring reduced ethylene sensitivity and characterization of the transformants
2005年度
Efficient transgene expression in chrysanthemum, Chrysanthemum morifolium Ramat., with the promoter of a gene for tobacco elongation factor 1α protein
2005年度
Analysis of carotenoid composition in petals of calendula (Calendula officinalis L.)
2005年度
スプレーギクとイソギクとの種間交雑による純白で茎伸長性に優れた小輪ギク品種‘キクつくば1号’の育成経過とその特性
2005年度
Cytogenetic Studies on the Origin of Camellia × vernalis. V. Estimation of the Seed Parent of C. × vernalis that Evolved about 400 Years Ago by cpDNA Analysis
2005年度
Construction of a genetic linkage map for the carnation by using RAPD and SSR markers and mapping quantitative trait loci (QTL) for resistance to bacterial wilt caused by Burkholderia caryophylli
2005年度
花持ち性の優れるカーネーション農林1号‘ミラクルルージュ’および同2号‘ミラクルシンフォニー’の育成経過とその特性
2005年度
Geometrical analysis of development of erect leaves as a factor in head formation of Brassica rapa L.: (I) Geometrical change of growing leaves in head cultivars
2005年度
Geometrical analysis of development of erect leaves as a factor in head formation of Brassica rapa L.: (II) Comparative analysis of headed and non-headed cultivars.
2005年度
Aerial tubers induced in turnip (Brassica rapa L. var. rapa (L.) Hartm.) by gibberellin treatment.
2005年度
Autonomous development of erect leaves independent of light irradiation during the early stage of head formation in Chinese cabbage (Brassica rapa L. var. pekinensis Rupr.)
2005年度
The involvement of gibberellin 20-oxidase genes in phytochrome-regulated petiole elongation of Arabidopsis
2005年度
Ectopic expression of pumpkin gibberellin oxidases alters gibberellin biosynthesis and development of transgenic Arabidopsis plants
2005年度
Physical Restriction of Pods Causes Seed Size Reduction of a Brassinosteroid-deficient Faba Bean (Vicai faba)
2005年度
Inheritance of flower pigmentation in crosses between cyclamen cultivars and cyclamen purpurascens
2005年度
Emission Mechanism of Floral Scent in Petunia axillaris
2005年度
Regulation of anthocyanin biosynthesis involved in the formation of marginal picotee petals in petunia
2005年度
ブドウ‘安芸クイーン’における果皮の深色化とアントシアニンの関係
2005年度
ブドウ‘安芸クイーン’における果皮の深色化に及ぼす着果量の影響
2005年度
トルコギキョウ白色系生花弁の紫外光下における明暗像とフラボノイド含量との関係
2005年度
トルコギキョウにおける覆輪安定性の数量化による品種間変異の評価
2005年度
Identification of petunia hybrida cultivars that diurnally emit floral fragrances
2005年度
Quantitative evaluation of petal sahpe and picotee color pattern by image anaysis in lisianthus
2005年度
Elimination of Chrysanthemum chlorotic mottle viroid (CChMVd) recently detected in Japan by leaf-primordia free shoot apical meristem culture from infected cultivars
2005年度
Direct RT-PCR method for detecting two chrysanthemum viroids using minimal amounts of plant tissue
2005年度
Effects of silver thiosulfate complex (STS), sucrose and their combination on the quality and vase life of cut Eustoma flowers
2005年度
Soluble carbohydrates and variation in vase-life of cut rose cultivars ‘Delilah’ and ‘Sonia’
2005年度
Effects of light intensity on flower life of potted Delphinium plants
2005年度
Senescence of Eustoma flowers as affected by pollinated area of the stigmatic surface
2005年度
Ethylene production and vase life of cut carnation flowers under high temperature conditions
2005年度
極晩抽性‘はくさい中間母本農8号’の育成とその特性
2005年度
Genetic mapping of AFLP markers in Japanese bunching onion (Allium fistulosum)
2005年度
Effect of fertilization technique and cultivar on uniformity of cabbage.
2005年度
セルの形状がキャベツセル成型苗の生育と定植後の根系発達に及ぼす影響
2005年度
有機養液土耕のトマト促成長期栽培への適用と現地農家への導入
2005年度
Ovule-specific expression of the genes for mitichondrial and endoplasmic reticulum localized small heat-shock proteins in tomato flower.
2005年度
単独測位GPSの測位精度と茶園における利用の検討
2005年度
繰出し量が作業速度に連動する歩行型施肥機の開発
2005年度
粗揉工程における茶葉の電気インピーダンス解析
2005年度
蒸葉の電気インピーダンス解析
2005年度
Moisture content measurement of tea leaves by electrical impedance and capacitance
2005年度
ベトナム北部から採集した茶葉中のカフェイン,カテキン類および遊離アミノ酸含有量の遺伝的多様性
2005年度
Improvement of rust resistance in bunching onion (Allium fistulosum L.) by recurrent selection
2005年度
Development of sequence tagged site markers to identify races of Fusarium oxysporum f. sp. lactucae.
2005年度
エダマメ栽培における高地温と抵抗性ダイズによるダイスシストセンチュウの増殖抑制
2005年度
Influence of rootstocks on the resistance of grafted cucumber scions to powdery mildew
2005年度
QTL analysis of powdery mildew resistance in cucumber
2005年度
熱水土壌消毒とその利用法
2005年度
Leaf mold of tomato caused by races 4 and 4.11 of Passalora fulva in Japan
2005年度
ホウレンソウケナガコナダニの高温耐性ならびにオンシツケナガコナダニ,ケナガコナダニ,ロビンネダニとの種間比較
2005年度
Spatial distribution of Tyrophagus similis (Acari: Acaridae) in agricultural soils under greenhouse conditions
2005年度
A bait trap for monitoring acarid mites (Acari: Acaridae) in agricultural soils
2005年度
イチゴのδ15N値に及ぼす肥料および土壌窒素の影響
2005年度
葉菜類のδ15N値に及ぼす肥料の影響
2005年度
DNAマーカーのチャ育種への利用に関する研究
2005年度
チャノコカクモンハマキの発生予察における電撃型自動計数フェロモントラップ「モスカウンター」の実用性
2005年度
茶樹のせん枝処理が施肥窒素の吸収量に及ぼす影響
2005年度
野菜のカドミウム濃度に対するカドミウム吸収抑制技術の効果
2005年度
Effects of structure on radical-scavenging abilities and antioxidative activities of tea polyphenols: NMR analytical approach using 1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl radicals
2005年度
Genetic analysis of novel intra-species unilateral incompatibility in Brassica rapa (syn. campestris) L.
2005年度
The HKM gene, which is identical to the MS1 gene of Arabidopsis thaliana, is essential for primexine formation and exine pattern formation
2005年度
光強度および赤色光/遠赤色光比の違いがコマツナの硝酸イオン濃度および硝酸還元酵素活性に及ぼす影響
2005年度
CAPS markers improved by cluster-specific amplification for identification of octoploid strawberry (Fragaria × ananassa Duch.) cultivars, and their disomic inheritance
2005年度
Monitoring the effect of jasmonates on the expression of ripening related genes in tomato fruit disks by cDNA macroarray
2005年度
Non-destructive determination of soluble solids content in strawberries using near infrared (NIR) spectroscopy with fiber optics in interactance modes: What is needed for the instrument?
2005年度
Mechanism of inhibition of peroxynitrite-induced oxidation and nitration by [6]-gingerol
2005年度
Effect of UV irradiation after the harvest on the content of flavonoid in vegetables
2005年度
Simultaneous analysis of nitrate and major organic acids in spinach using ion chromatography(IC).
2005年度
キャピラリー電気泳動法によるホウレンソウ中の硝酸イオンおよび主要有機酸の同時分析
2005年度
キャピラリー電気泳動法による野菜中の糖分析
2005年度
Costimulation of mast cells by 4-1BB, a member of the tumor necrosis factor receptor superfamily, with the high-affinity IgE receptor
2005年度
Positive and negative regulation of mast cell activation by Lyn via the FcepsilonRI
2005年度
Integrin alphaIIbbeta3 induces the adhesion and activation of mast cells through interaction with fibrinogen
2005年度
Enhancement of interleukin-2 production in CCRF-CEM, human T-cell leukemia, by tea flavones
2005年度
Kaempferol, a tea flavonol, effect of interleukin-2 signal transduction of human T cell leukemia
2005年度
Changes in O- methylated Catechin and Other Component Contents of ‘Benifuuki’ Green Tea (Camellia sinensis L.) Beverage During Extraction Process
2005年度
The development of suitable manufacturing process on ‘Benifuuki’ green tea beverage, with anti-allergic effect
2005年度
ヒトマスト細胞株HMC-1のヒスタミン合成酵素に及ぼす茶成分の影響
2005年度
季節性アレルギー性鼻炎有症者を対象とした「べにふうき」緑茶の抗アレルギー作用評価並びに「しょうが」による抗アレルギー作用の増強効果
2005年度
Phenylalanine ammonia-lyase (PAL)の遺伝的多様性に基づく日本のチャ(Camellia sinensis (L.) var. sinensis)の品種分化に関する研究
2005年度
Cultivar identification and analysis of the blended ratio of green tea on the market using DNA markers
2005年度
Sequence variation in the rbcL-accD region in the chloroplast genome of Moraceae.
2005年度
Reduction of catechin astringency by the complexation of gallate-type catechins with pectin
2005年度
Techniques for Universal Evaluation of Astringency of Green Tea Infusion by the Use of a Taste Sensor System
2005年度
煎茶製造工程別および葉位別無機元素含有量の変化
2005年度
Transformation of QTL genetypic effects to allelic effects
2005年度
Further mapping of quantitative trait loci for postnatal growth in an intersubspecific backcross of wild Mus musculus castaneus and C56BL/6J mice.
2005年度
Transmission of mitochondrial DNA in pigs and progeny derived from nuclear transfer of Meishan pig fibroblast cells
2005年度
Chromosomal instability in the cattle clones derived by somatic cell nuclear-transfer
2005年度
Microinjection of cytoplasm or Mitochondria derived from somatic cells affects parthenogenetic development of murine oocytes
2005年度
Effects of D-glucose concentration, D-fructose, and inhibitors of enzymes of the pentose phosphate pathway on the development and sex ratio of bovine blastocysts
2005年度
Comparison between the characteristics of follicular fluid and the developmental competence of bovine oocytes
2005年度
In vitro development and post-thaw survival of blastocysts derived from delipidated zygotes from domestic cats
2005年度
Effect of maturation culture period of oocytes on the sex ratio of in vitro fertilized bovine embryos
2005年度
Effects of ovarey storage time and temeratiue onDNA fragmentation and development of porcine oocytes
2005年度
Development to the blastocyst stage of immature pig oocytes arrested before the metaphase-II stage and fertilized vitro
2005年度
Effects of hexoses on in vitro oocyte maturation and embryo development in pigs
2005年度
Growth and fertility of bulls cloned from the somatic cells of an aged and infertile bull
2005年度
A new perspective on management of reproduction in dairy cows: the need for detailed metabolic information, an improved selection index and extended lactation. Journal of Reproduction and Development
2005年度
Clean, green and ethical animal production. Case study: reproductive efficiency in small ruminants. Journal of Reproduction and Development
2005年度
分娩前のホルスタイン種高泌乳牛に対するプロピレングリコール投与と妊娠日数
2005年度
Large-scale production and purification of biological active bovine interferon τ: Possible application to increase embryonic development
2005年度
Transferrin and inhibin mRNA in mature pig Sertoli cell
2005年度
Gene expression of resistin and TNF-a in adipose tissue of Japanese Black steers and Holstein steers
2005年度
Growth hormone acts on the synthesis and secretion of alpha-casein in bovine mammary epithelial cells
2005年度
Effects of ghrelin injection on plasma concentrations of glucose, pancreatic hormones and cortisol in Holstein dairy cattle
2005年度
丸粒トウモロコシ給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響
2005年度
Animo acids antagonistic to the amino acids inhibitory for growth rate of mixed ruminal bacteria
2005年度
Horizontal gene transfer indicates adaptation to their anaerobic carbohydrates-rich environment
2005年度
Real-Time PCR Detection of the Effects of Protozoa on Rumen Bacteria in Cattle
2005年度
Effect of fasting and refeeding on expression of proteolytic-related genes in skeletal muscle of chicks
2005年度
Leucine suppresses myofibrillar proteolysis by down-regulating ubiquitin-proteasome pathway in chick skeletal muscles
2005年度
発酵乳の離乳子豚に対する飼養成績改善
2005年度
ケナフ葉サイレージのタンパク質画分と発酵特性
2005年度
乾燥麦茶粕および麦茶粕サイレージの養豚用飼料としての栄養価
2005年度
低・未利用製造副産物における反すう家畜飼料としてのタンパク質の特性評価
2005年度
Influence of Mentha×piperita L. (Peppermint) Supplementation on Nutrient Digestibility and Energy Metabolism in Lactating Dairy Cows
2005年度
The effects of three herbs as feed supplements on blood metabolites, hormones, antioxidant activity, IgG concentration, and ruminal fermentation in Holstein steers
2005年度
緑茶飲料製造残さサイレージのルーメン内における分解特性
2005年度
緑茶飲料製造残渣サイレージの給与水準の違いが採食量および乳生産に及ぼす影響
2005年度
リブロースの胸最長筋と部分肉の主要筋肉における脂肪含量、剪断力価および総色素含量の関係
2005年度
Selective feeding behavior of calf is affected by basal diet
2005年度
The effect of last diet on selective feeding behavior of heifer
2005年度
育成牛における歩行運動時の熱産生量の増加ならびに心拍数と熱産生量の関係
2005年度
Microarray based comparison of two Escherichia coli O157:H7 lineages
2005年度
Influence of truck-transportation on the function of bronchoalveolar lavage fluid cells in cattle.
2005年度
Peroxisome proliferator-activated receptor-γ coactivator 1α (PGC-1α) exprerssion and formation of slow-twitch muscle fibers in porcine and bovine skeletal muscles
2005年度
Difference in postmortem degradation pattern among troponin T isoforms expressed in bovine longissimus, diaphragm, and masseter Muscles
2005年度
Effect of phase limited inhibition of MyoD expression on the terminal differentiation of bovine myoblasts: No alteration of Myf5 or myogenin expression
2005年度
Mechanism of production of trponin T fragments during postmortem aging of porcine muscle
2005年度
Thermostabilized ovalbumin that occurs naturally during development accumulates in embryonic tissues
2005年度
Low-density lipoprotein receptor-related protein 1 (LRP1) controls endocytosis and c-Cbl-mediated ubiquitination of the platelet-derived growth factor receptorβ (PDGFRβ)
2005年度
Suppression of ageing and insulin signaling by Klotho
2005年度
AFLP-SSR maps of maize x teosinte and maize x maize: Comparison of map lenght and segregation distortion
2005年度
Development and characterization of simple sequence repeat markers in Zoysia japonica Steud
2005年度
Development of EST-derived CAPS and AFLP markers linked to a gene for resistance to ryegrass blast (Pyricularia sp.) in Italian ryegrass (Lolium multiflorum Lam.)
2005年度
Identification of QTL controlling adventitious root formation during flooding conditions in teosinte (Zea mays ssp. huehuetenangensis) seedlings
2005年度
QTL mapping of adventitious root formation under flooding conditions in tropical maize (Zea mays L.) seedlings
2005年度
Construction and characterization of a BAC library of soybean
2005年度
Molecular cloning and expression analysis of the replacement histone H3 gene of Italian ryegrass (Lolium multiflorum)
2005年度
Improvement of seedling growth and forage yield of rhodesgrass (Chloris gayana Kunth) under low temperature conditions
2005年度
畑雑草イチビの日本への帰化様式に関する分子生態学的研究
2005年度
近赤外分析法によるイネロールベールサイレージの飼料成分の推定
2005年度
近赤外分析法による飼料イネの飼料成分推定
2005年度
飼料イネ「ホシアオバ」ロールベールサイレージ給与泌乳牛の採食量、消化率および乳生産
2005年度
飼料イネサイレージと牛糞に含まれるデンプンの酵素分析を利用した定量の検討
2005年度
飼料イネサイレージ「はまさり」、「夢十色」および「北陸184号」の飼料特性
2005年度
去勢牛における香り米ならびに糯米品種の飼料イネサイレージの嗜好性
2005年度
飼料イネサイレージ専用品種「クサユタカ」,「はまさり」および「クサホナミ」の栄養価
2005年度
Vaietal differences in nitrate nitrogen concentration of Sudangrass (Sorghum sudanense (Piper) Stapf)
2005年度
A simple method for estimating nitrate nitrogen concentrations of standing Sudangrass (Sorghum sudanense (Piper) Stapf) and Sudan-type sorghum (Sorghum bicolor Moench × S.sudanense) at the heading stage by the nitrate nitrogen concentrations of the stem juice and the dry matter ratio
2005年度
Method for estimating competitive adsorption of herbicides on soils
2005年度
Resistance to the rice leaf bug, Trigonotylus caelestialium, is conferred by Neotyphodium endophyte infection of perennial ryegrass, Lolium perenne
2005年度
水田放牧地と隣接する水田における害虫相
2005年度
酪農現場で活躍する国産開発機械-サイロクレーン-
2005年度
Recovery of phosphorous from swine wastewater through crystallization
2005年度
Methane-dependent denitirification by a semi-partitioned reactor supplied with methane and oxygen
2005年度
Environmental Impacts on Concentrate Feed Supply Systems for Japanese Domestic Industry as Evaluated by a Life-cycle Assessment Method
2005年度
Detection of nifH sequences in sugarcane (Saccharum officinarum L.) and pineapple (Ananas comosus [L.] Merr.)
2005年度
Contamination of diverse nifH and nifH-like DNA into commercial PCR primers
2005年度
エンドファイティック窒素固定 第3タイプの植物ー微生物窒素固定システム
2005年度
Polyphosphate dynamics in mycorrhizal roots during colonization of an arbuscular mycorrhizal fungus
2005年度
Direct labeling of polyphosphate at the ultrastructural level in Saccharomyces cerevisiae by using the affinity of the polyphosphate binding domain of Escherichia coli exopolyphosphatase
2005年度
Polyphosphate metabolism in an acidophilic alga Chlamydomonas acidophila KT-1 (Chlorophyta) under phosphate stress
2005年度
一般的な表計算ソフトを用いた塩見法による草量推定
2005年度
Variants of estimation method of aboveground plant biomass in grassland with the gamma model: 1. Use of an electronic capacitance probe
2005年度
Estimating the spatial distribution of available biomass in grazing forests with a satellite image: A preliminary study
2005年度
集約的畜産地帯における窒素沈着の実態
2005年度
集約的畜産地帯における大気中アンモニア濃度の実態
2005年度
チモシー単播草地に施用した乳牛スラリーの化学成分変動に対応した窒素肥効の評価
2005年度
実規模の圃場と乳牛を用いた重窒素標識堆肥製造における窒素収支
2005年度
多量窒素連用条件下のオーチャードグラス単播草地における重窒素標識硫安の動態
2005年度
Changes in walking parameters of milking cows after hoof trimming
2005年度
Seroprevalence of Neospora caninum in dairy and beef cattle with reproductive disorders in Japan
2005年度
Macrolides and lincomycin susceptibility of Mycoplasma hyorhinis and variable mutation of domain II and V in 23S ribosomal RNA
2005年度
Immunization with native surface protein NcSRS2 induces a Th2 immune response and reduces congenital Neospora caninum transmission in mice
2005年度
Characteristics and Epideimlogic Genotyping of Staphylococcus aureus isolates from Bovine Mastitic Milk in Hokkaido, Japan
2005年度
Leukotoxin family genes in Staphylococcus aureus isolated from domestic animals and prevalence of lukM-lukF-PV genes by bacteriophages in bovine isolates
2005年度
A case of suspected lysosomal storage disease in a neonatal Japanese black calf
2005年度
Control of an outbreak of highly pathogenic avian influenza, caused by the virus sub-type H5N1, in Japan in 2004
2005年度
牛海綿状脳症の発生要因に関する地理的分析
2005年度
Evaluation of Bovine Spongiform Encephalopathy (BSE) infection risk of cattle via sewage sludge from wastewater treatment facilities in slaughterhouses in Japan
2005年度
Allelic variation of two poly-glutamine repeats in the canine androgen receptor gene
2005年度
Characterization of bovine herpesvirus type 4 isolated from cattle with mastitis and subclinical infection by the virus among cattle
2005年度
Proportion of abortions due to neosporosis among dairy cattle in Japan
2005年度
Gastroinvasive Helicobacter imfection in an ocelot (Leopardus pardalis)
2005年度
北海道日高地方における馬の流産および死産胎子919例の原因調査
2005年度
Detection and Isolation of highly pathogenic H5N1 avian influenza A viruses from blow flies collected in the vicinity of an infected poultry farm in Kyoto, Japan, 2004
2005年度
Resistance of immature bovine oocytes to non-cytopathogenic bovine viral diarrhea virus in vitro
2005年度
Immunohistochemical distribution of protozoa in experimental porcine toxoplasmosis
2005年度
Nasal immunization with a malaria transmission-blocking vaccine candidate Pfs25 induces complete protective immunity in mice against field-isolated Plasmodium falciparum
2005年度
Vaccination with recombinant Ascaris suum 24?kilodalton antigen induces a Th1/Th2-mixed type immune response and confers high levels of protection against challenged A. suum lung-stage infection in BALB/c mice
2005年度
Cerebrospinal fluid S-100B concentrations in normal and diseased cattle
2005年度
Inhibition of prion propagation in scrapie-infected mouse neuroblastoma cell lines using mouse monoclonal antibodies against prion protein
2005年度
Western blot assessment of prion inactivation by alkali treatment in the process of horticultural fertilizer production from meat meal
2005年度
Fusion of Doppel to octapeptide repeat and N-terminal half of hydrophobic region of prion protein confers resistance to serum deprivation.
2005年度
Characterization and application of a novel RNA aptamer against the mouse prion protein
2005年度
Epidemiology,pathology,and immunohistochemistry of layer hens naturally affected with H5N1 highly pathogenic avian influenza in Japan
2005年度
A solid-phase immunoassay of protease-resistant prion protein with filtration-blotting involving soudium dodecyl sulfate
2005年度
Genetic and functional analysis of Haemophilus somnus high melecular weight-immunoglobulin binding proteins
2005年度
Binding of the streptococcal surface glycoproteins GspB and Hsa to human salivary proteins
2005年度
Binding of the Streptococcus gordonii surface glycoproteins GspB and Hsa to specific carbohydrate structures on platelet membrane glycoprotein Iba
2005年度
Determinants of the streptococcal surface glycoprotein GspB that facilitate export by the accessory Sec system
2005年度
Cytocidal effect of Streptococcus pyogenes on mouse neutrophils in vivo and the critical role of streptolysin S.
2005年度
Two additional components of the accessory Sec system mediating export of the Streptococcus gordonii platelet-binding protein GspB
2005年度
Molecular characterization of the major outer membrane protein of Haemophilus somnus
2005年度
Rapid detection and differentiation of Newcastle disease virus by real-time PCR with melting-curve analysis
2005年度
Experimental assessment of the pathogenicity of H5N1 influenza A viruses isolated in Japan
2005年度
Evolution of H5N1 avian influenza viruses in Asia
2005年度
Genetic comparison of H5N1 influenza A viruses isolated from chickens in Japan and Korea
2005年度
Isolation of a genotypically unique H5N1 influenza virus from duck meat imported into Japan from China
2005年度
Genetic variation and geographic distribution of porcine reproductive and respiratory syndrome virus in Japan
2005年度
Field study of inactivated equine rotavirus vaccine
2005年度
豚リンパ腫6例の免疫組織化学的検討
2005年度
高度の赤血球貪食を示す老齢牛の組織球肉腫
2005年度
Plurihormonal adenocarcinoma detected at the head of a Dalmatian perican (Pelecanus crispus)
2005年度
Metachronous occurrence of mammary adenocarcinoma and another malignancy in Western European hedgehogs (Erinaceus europaeus)
2005年度
Extraskeletal myxoid chondrosarcoma in a cow
2005年度
豚の子宮平滑筋腫16例の病理学的特徴
2005年度
Molecular characterization of the major capsid protein VP6 of bovine group B rotavirus and its use in seroepidemiology
2005年度
The application of new techniques to the improved detection of persistently infected cattle after vaccination and contact exposure to foot-and-mouth disease
2005年度
Two Japanese quail lines selected for high and low antibody response were homozygous at major histocompatibility complex
2005年度
Inflammatory cytokine gene expression in different types of granulomatous lesions during asymptomatic bovine paratuberculosis
2005年度
Resistance against Friend leukemia virus-induced leukemogenesis in DNA-dependent protein kinase (DNA-PK)-deficient scid mice associated with defective viral integration at the Spi-1 and Fli-1 site
2005年度
Porcine Toll-like receptor 1, 6, and 10 genes: complete sequencing of genomic region and expression analysis
2005年度
Effect of bacterial virulence on IL-18 expression in the amnion infected with Escherichia coli
2005年度
Cellular localization of IL-18 and IL-18 receptor in pig anterior pituitary gland
2005年度
Molecular characterization and expression of caprine (Capra hircus) interleukin-18 cDNA
2005年度
ゲタウイルスを用いたヒトインターフェロン測定のこころみ
2005年度
Protective effects of antimicrobial peptides derived from the beetle Allmyrina dichotoma defensin on endotoxic shock in mice
2005年度
Therapeutic effect of modified oligopeptides from the beetle Allomyrina dichotoma on methicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA) infection in mice
2005年度
The Importance of a 95-kb virulence plasmid in the pathogenicity of Salmonella Abortusequi in horses
2005年度
Expression cloning of gamma interferon-inducing antigens of Mycobacterium avium subsp. Paratuberculosis
2005年度
Glomerulopathy with renal tubular oxalosis in Japanese rock ptarmigan(Lagopus mutus)
2005年度
カキ殻投与による産卵鶏における痛風を伴う尿石症の病理
2005年度
In vitro fertilization and subsequent development of porcine oocytes using cryopreserved and liquid-stored spermatozoa from various boars
2005年度
Interaction of CmeABC and CmeDEF in conferring antimicrobial resistance and maintaining cell viability in Campylobacter jejuni
2005年度
ヒト下痢症および健康牛から分離したVero毒素産生性大腸菌O157:H7(VTEC O157:H7)における薬剤感受性
2005年度
Contamination of Salmonella in retail meats and shrimps in the Mekong Delta, Vietnam
2005年度
Gene expression profiles in rat liver treated with perfluorooctanoic acid (PFOA)
2005年度
Nonsuppurative myocarditis caused by porcine circovirus type 2 in a weak-born piglet
2005年度
Perfluorinated organic compounds in human blood serum and seminal plasma: a study of urban and rural tea worker populations in Sri Lanka
2005年度
Suppressive effect of deoxynivalenol, a fusarium mycotoxin, on bovine and porcine neutrophil chemiluminescence: an in vitro study
2005年度
A Planting Machine for Chrysanthemum Cuttings with a Supply Mechanism Using Rotating Cups
2005年度
Transgenic rice containing human CYP2 B6 detoxifies various classes of herbicides.
2005年度
Analysis of substrate specificity of pig CYP2B22 and CYP2C49 towards herbicides by transgenic rice plants.
2005年度
細断型ロールベーラで調製したサイレージの発酵品質
2005年度
田植機の植付苗量制御技術の研究(第3報) -検出技術と自動制御-
2005年度
オガクズを濾材とした豚舎尿汚水の攪拌装置付濾過試験装置の浄化機能
2005年度
鏡面反射を利用したトマト果実検出システム
2005年度
パインアップルの非破壊による熟度・障害果評価装置の開発(第1報)
2005年度
パインアップルの非破壊による熟度・障害果評価装置の開発(第2報)
2005年度
青刈りトウモロコシの省力化収穫調製技術の開発(第3報)-試作2号機の開発と実用化試験-
2005年度
搾乳ユニット自動搬送システムの開発(第1報)-自動搬送・2頭同時搾乳の省力効果の推定
2005年度
搾乳ユニット自動搬送システムの開発(第2報)-システム構成各部の検討
2005年度
搾乳ユニット自動搬送システムの開発(第3報)-1,2号機の試作と模擬搾乳試験
2005年度
搾乳ユニット自動搬送システムの開発(第4報)-民間牧場での評価試験
2005年度
オガクズを濾材とした豚舎尿汚水の固液分離と浄化機能の基礎的検討
2005年度
低濃度の悪臭ガスに対する生物脱臭技術の開発(第1報)
2005年度
大粒種子整列播種装置の開発(第1報)
2005年度
国産水稲うるち米の品質(第1報)-1994年から1999年までの6年間の米の食味と品質分布-
2005年度
国産水稲うるち米の品質(第2報)-食味に関連する米品質-
2005年度
大粒種子整列播種装置の開発(第2報)
2005年度
水田耕うん整地用機械の高速化に関する開発研究
2005年度
2004年に新潟県で発生したダイズ腐敗粒から分離された糸状菌類
2005年度
ダイズを加害するネキリムシ類の発生動向-新潟県上越市における2002年から2005年までの調査事例-
2005年度
経営戦略策定におけるリスクマネジメントシミュレーション-直接販売を伴う投資活動の評価を中心として-
2005年度
稲作機械化技術の展開と課題-新たな移植技術と直播を中心として-
2005年度
外食企業が推進する地産地消に対する消費者の反応
2005年度
Practical implications of functional units in life cycle assessment for horticulture: intensiveness and environmental impacts
2005年度
青果物販売における生産履歴情報の効果と課題
2005年度
消費者の視点から見た青果物ブランド化に関する一考察
2005年度
産地からみた農産物ブランドの特徴と課題
2005年度
国産原料製品と輸入原料製品との間の競合関係:納豆を事例として
2005年度
温暖地転作畑における最近の雑草問題-その背景と今後の課題
2005年度
微生物(Drechslera monoceras)による水田雑草の防除
2005年度
建設事業における希少猛禽類への影響予測評価システム ―国総研版騒音・振動シミュレーター―
2005年度
有機物の重窒素標識による窒素動態解析
2005年度
赤かび病汚染粒の物理的除去技術の開発―フルカラーベルトソーター及び精麦製粉によるDON濃度の低減効果―
2005年度
ピーマンにおける消毒液自動噴霧ハサミを利用したトウガラシマイルドモットルウイルスの接触伝染防止
2005年度
トウガラシマイルドモットルウイルス汚染圃場におけるピートモス成型ポットを利用したピーマン苗の定植による土壌伝染軽減効果
2005年度
二次林林床下におけるカメムシ類越冬調査結果に基づくホ ソヘリカメムシ・イチモンジカメムシ越冬場所の推定
2005年度
水田畦畔に設置したアカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモントラップの誘殺消長
2005年度
1molL-1塩酸抽出・標準型原子吸光測光法による玄米中カドミウム濃度の検定
2005年度
震災による農地基盤の破壊と対策
2005年度
GPSを活用した精密農業の要素技術開発
2005年度
ソバ新品種「とよむすめ」の育成とダッタンソバの紹介
2005年度
北陸地域における少雪条件下でのオオムギの耐湿性評価
2005年度
白色未熟粒の発生が精麦用大麦の精麦品質に及ぼす影響
2005年度
オオムギ雲形病における幼苗接種検定と圃場検定との比較
2005年度
伝染源の投入や散水の有無がオオムギ雲形病罹病程度に与える影響
2005年度
F2集団を用いたオオムギ雲形病抵抗性の遺伝分析
2005年度
ナチュラルチーズの消費者ニーズと工房製ナチュラルチーズの戦略
2005年度
消費者が求める生産履歴情報の判定基準
2005年度
テンサイ多胚花粉親系統における抽苔耐性選抜の効果と他形質への影響
2005年度
人工接種法における加温処理および接種時期がテンサイ黒根病の発病程度に及ぼす影響
2005年度
An artificial inoculation method to evaluate sugar beet breeding line for resistance to Aphanomyces root rot
2005年度
テンサイ黒根病抵抗性品種の育成 第3報 一代雑種におけるテンサイの黒根病抵抗性
2005年度
人為春化処理による小規模世代促進方法の開発
2005年度
テンサイO型系統における人為春化処理を用いた抽苔耐性改良法の検討
2005年度
ばれいしょ新品種「北海89号」
2005年度
Comparison of flour swelling power and water-soluble protein content between self-pollinating and cross-pollinating buckwheat
2005年度
The feasibility of near-infrared reflectance spectroscopic analysis on flour swelling power and water-soluble protein content of buckwheat flour
2005年度
Characterization of buckwheat noodles with varipus dough-binders with respect to mechanical characteristics
2005年度
Varietal differences in the basic chemical composition of buckwheat flour in commonbuckwheat (fagopyrum esculentum Moench) revealed by principle component analysis
2005年度
コリダリス(キケマン属)の花色とアントシアニン
2005年度
デンドロビウム属ファレナンテ節(ラン科)の花色とアントシアニン
2005年度
ディサ(ラン科)の花色と花色素に関する研究
2005年度
アロニア、ナナカマド、リンゴ及びナシにおける胚培養を用いた属間雑種作出の試み
2005年度
タマネギケルセチン濃度と球の形状についての解析
2005年度
寒地向き球根花きの導入と評価 (第3報)北米産ネギ科球根類の生育開花特性
2005年度
不活化花粉を利用した種なしスイカの授粉技術
2005年度
アルストロメリア新花色系統の切り花特性と収量性について
2005年度
アルストロメリアにおける花形制御遺伝子の単離と発現解析
2005年度
ハイブッシュブルーベリー休眠枝挿しにおける挿し穂基部の切断角度の影響
2005年度
Research strategies for forage legume breeding in Japan
2005年度
冬期土壌凍結がキタネグサレセンチュウ密度に及ぼす影響
2005年度
堆厩肥を投入した直播テンサイ畑で発生を確認した雑草種の防除
2005年度
Electrophoretic and DSC studies on different wheat starches with various amylose contents
2005年度
伏流式人工湿地による酪農雑排水浄化の展望
2005年度
A preliminary revision of the subgenus Netelia of the genus Netelia from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Tryphoninae)
2005年度
有機質ポットの地温抑制効果と苗の生育についての考察
2005年度
Effect of sasa invasion on global warming poten-tial in sphagnum dominated poor fen in Bibai, Japan
2005年度
Effect of sasa invasion on CO2, CH4 and N2O fluxes in sphagnum dominated poor fen in Bibai, Hokkaido, Japan
2005年度
Greenhouse gas fluxes and global warming potentials in crop fields on soil-dressed peatland in Hokkaido, Japan
2005年度
北海道道央における葉菜類の寒締め栽培適応性の検討
2005年度
手摘み器によるヒッポファエ果実収穫に及ぼす品種と熟度の影響
2005年度
Recovery of herbicide-resistant azuki bean (Vigna angularis Wild.) Ohwi & Ohashi) plants via Agrobacterium-mediated transformation
2005年度
東北地域における農家世帯員の農業就業状況の分析
2005年度
東北地域における高齢者就農の特徴と課題
2005年度
日本短角種の秋市場における体重と価格
2005年度
冬期山林に放牧した日本短角種牛群の3年目の行動
2005年度
有色米品種における交雑粒の玄米色および漏生種子の発芽
2005年度
耐冷性の強い巨大胚水稲新品種「恋あずさ」の育成
2005年度
直播栽培に適した稲発酵粗飼料専用品種「べこあおば」の育成
2005年度
胴割れ米発生におよぼす登熟初期の水管理条件の影響
2005年度
水稲種子の催芽程度が圃場条件下での低温出芽性に及ぼす影響
2005年度
スポンジケーキ適性にみる東北地域の小麦品種・系統間差異
2005年度
東北地方で栽培される大豆品種の豆腐破断強度の比較
2005年度
ジクワット・パラコートがノビエ種子及び水稲種子の発芽後生育に及ぼす影響
2005年度
東北6県における2003年までのスルホニルウレア系除草剤抵抗性水田雑草の確認状況
2005年度
秋田県大曲市におけるイネドロオイムシの寄生蜂
2005年度
寒冷地ナタネの多段階利用に向けた機械化生産技術の体系化
2005年度
立毛間播種によるソバ-ナタネ二毛作体系の開発-立毛間播種機の改造と体系の実施可能性について-
2005年度
タネバエによるダイズの被害解析
2005年度
作付類型別にみた有機栽培土壌化学性の特徴-健全な土壌化学性を目指して-
2005年度
コムギ近縁種における種子根の本数と伸長角度の遺伝的変異
2005年度
イネ科植物などの細菌フローラの解析とその利活用
2005年度
リンドウ「こぶ症」発症株の根部に見られる生育障害
2005年度
北東北地域における飼料用麦類の2期作体系
2005年度
寒冷地におけるライグラス類の環境適応性
2005年度
草種配置による放牧牛の滞在場所と行動
2005年度
耕作放棄地に放牧した少頭数牛群の行動
2005年度
堆肥多量施用条件下における飼料稲品種候補「奥羽飼387号」の黄熟期の水分含量
2005年度
地ビール粕の飼料利用システム
2005年度
稲発酵粗飼料の収穫時期と調製方法の違いが牛における嗜好性に及ぼす影響
2005年度
飼料イネサイレージの発酵品質に及ぼす細断の効果
2005年度
ブユ類の寄主探索及び吸血行動
2005年度
もち性小麦の中華めん適性評価法の検討 第1報 加水量およびゆで時間の検討
2005年度
大豆新品種「きぬさやか」の特性
2005年度
東北地方に適した多収ハトムギ新品種「はとゆたか」
2005年度
温暖地に適した無エルシン酸なたね新品種「ななしきぶ」
2005年度
2004年に東北地域で収集したリンゴジュースの安全性確認
2005年度
農産物におけるラジカル消去能と総ポリフェノール量に関する一考察
2005年度
2003年度、2004年度産色素米のミネラル含量の変動
2005年度
水稲の北海道および東北品種の出穂に及ぼす生育地および年次の影響とその品種間差
2005年度
ジャガイモヒゲナガアブラムシ個体数のダイズ圃場における調査法の改善
2005年度
ミカンキイロアザミウマのウイルス媒介効率におけるインパチエンスネクロチックスポットウイルス宿主植物間差
2005年度
DNAマーカーを用いたイネいもち病菌個体群の動態解析
2005年度
コナガの導入寄生蜂セイヨウコナガチビアメバチDiadegma semiclausumの増殖特性
2005年度
セイヨウコナガチビアメバチのニュージーランド系統導入による性比改善の試み
2005年度
New technologies and systems for high quality citrus fruit production, labor-saving and orchard construction in mountain areas of Japan
2005年度
農家の安全対応から見た中山間地水田の進入路の構造
2005年度
プロテオーム解析による小麦品種判別技術の開発
2005年度
酸素富化膜を利用した高O2・高CO2環境が花き苗の生育に及ぼす影響
2005年度
鉢花の品質保持に及ぼす栽培管理方法の影響(第2報)順化時の遮光処理と観賞時の光環境がシクラメンの生育と鉢花品質に及ぼす影響
2005年度
1~2日間隔の暗期中断処理を行ったホウレンソウの生育に対する光照射時間の影響
2005年度
PIXE法による乳牛被毛中元素含量の生理的変動
2005年度
イネ苗立枯細菌病菌のグラウンドカバープランツに対する病原性とそれらの根圏における生存
2005年度
Sexual dimorphism of Apodemus speciosus in wild populations
2005年度
Wearable GPS transmitter for Wild Boar (Sus scrofa)
2005年度
南九州畑作地域における大規模露地野菜生産経営の展開形態
2005年度
農業センサスによる九州・沖縄地域の農家の動向予測
2005年度
園芸複合型サトウキビ作経営の課題と展開方向
2005年度
香酸柑橘シークヮーサー生産の現状
2005年度
沖縄特産柑橘シークヮーサーを活用した加工製品の動向
2005年度
ダイズ「サチユタカ」の狭畦密植栽培と除草剤による無中耕・無培土での安定雑草防除
2005年度
湛水直播水稲の出芽・苗立ちと種子の代謝産物との関係
2005年度
九州農業の特徴とこれからの発展方向
2005年度
沖縄街路樹剪定残渣を水分調整材とした牛糞の堆肥化特性
2005年度
阿蘇地域における稲発酵粗飼料稲の乾田直播栽培時の播種量
2005年度
暑熱環境下における飼料イネサイレージの泌乳牛に対する飼料価値
2005年度
飼料イネホールクロップサイレージの給与が褐毛和種去勢肥育牛の血漿中ビタミンA濃度、増体および肉質、官能評価に及ぼす影響
2005年度
飼料イネサイレージ給与による黒毛和種子牛育成
2005年度
コムギおよびオオムギ穀粒のカドミウム含有率の品種間差と局在性
2005年度
カラスノエンドウに対する播種直後土壌処理型除草剤の防除効果と出芽深度の影響
2005年度
水田麦圃場における除草剤抵抗性スズメノテッポウの発生と簡易検定法
2005年度
小麦新品種「ミナミノカオリ」の主要特性について
2005年度
福岡県朝倉地域における大豆「フクユタカ」の収量・品質および土壌養分の比較
2005年度
加熱乾燥土壌の無機態窒素による土壌可給態窒素の迅速簡易評価法の検討
2005年度
ホソバツルノゲイトウの発生の特徴と土壌処理除草剤の防除効果
2005年度
九州におけるSU剤抵抗性雑草の発生状況
2005年度
Assessment of cultivation techniques considering human factors
2005年度
サツマイモ品種サニーレッドのβ-カロテン含量に与えるウィルス感染の影響
2005年度
播種法の異なる去るガム、クロタラリアの栽培が雑草発生に与える影響
2005年度
N2 fixation in sugarcane and population of N2-fixing endophytes in stem apoplast solution
2005年度
Endophytic bacteria associated with sweet potato & their interaction under co-culture conditions
2005年度
サツマイモ品種「ジェイレッド」の直播における栽培条件
2005年度
サツマイモ-露地野菜体系下におけるサツマイモネコブセンチュウ密度の推移と作物の収量および品質
2005年度
家畜ふん堆肥と化学肥料の同時畦内帯状施用技術の開発
2005年度
心土破砕と明渠を組み合わせたジャーガル土壌の排水性改善技術の開発 第1報 所要動力計測システムの開発
2005年度
サトウキビ梢頭部サイレージの発酵品質と栄養価
2005年度
エンサイに含まれるポリフェノールとカロテノイド
2005年度
移植苗を用いたサトウキビの密植栽培による短期収穫および多収栽培の可能性
2005年度
サトウキビNi17とその交配親系統の登熟開始期剪葉後の糖度推移
2005年度
植付け時期の異なるサトウキビの7月における生育と群落形成
2005年度
干ばつの常発する地域で安定多収を可能とするサトウキビの有望系統
2005年度
サトウキビ新品種候補「RK94-4035」の久米島地域における栽培改善効果
2005年度
伸長性に優れたサトウキビ系統「KF92T-519」の導入による収量改善効果
2005年度
耐倒伏性に極めて優れる夏播き用極早生エンバク新品種「たちあかね」の育成
2005年度
スーダングラスの初期生育性の改良 4.イネ科雑草との生育競合
2005年度
スーダングラスの初期生育性の改良 5.広葉雑草との生育競合
2005年度
高消化性ス-ダングラス自殖系統の育成と組合せ能力
2005年度
ソルガム子実のプロアントシアニジン含量とラジカル消去活性の品種間差
2005年度
ソルガム類初期生育障害に対する堆肥およびリン酸施用の効果
2005年度
イタリアンライグラス跡での作溝型播種機による夏季トウモロコシ播種と除草剤
2005年度
ウィンターオーバーシーディングによるススキ型野草地へのライグラス類導入の可能性
2005年度
イタリアンライグラス(品種エース)放牧草地の有機質肥料施肥における生育特性の評価
2005年度
在来イネ科植物オギ(Miscanthus sacchariflorus)の生産特性と利用可能性
2005年度
緑茶およびカテキン粉末の給与がブロイラーヒナの脂質代謝と抗酸化能に及ぼす影響
2005年度
九州・沖縄地域における未利用資源の調製技術
2005年度
牛乳中の放射性核種に関する調査研究
2005年度
乾乳牛における夏季高温環境の酸化ストレス
2005年度
九州地域におけるTHIによる乳量減少量の評価
2005年度
妊娠末期の母山羊へのデキサメサゾン投与が分娩成績とIGF系に及ぼす影響
2005年度
イチゴの抗酸化活性におけるエラグ酸の構成比率
2005年度
種子島地域における早期高糖性サトウキビとの間作に適した園芸作物の選定
2005年度
2004年の九州・沖縄地域の気象概況
2005年度
乳牛舎における細霧冷却が乳牛に与える影響
2005年度
水田における水温の水平分布特性
2005年度
ある棚田小流域における2004年台風16号による降雨の流出過程に関する研究
2005年度
野外における帯状粗皮症罹病カンショのウイルス生態
2005年度
CAPSマーカーを用いたサツマイモ品種識別の試み
2005年度
サツマイモの有用形質の遺伝解析に利用可能なAFLPマーカーの探索
2005年度
オレンジ色・濃黄色サツマイモのABTSラジカル消去活性
2005年度
大分県産山菜類の抗酸化活性とその関与成分
2005年度
牛肉中カルニチン含量に及ぼす影響要因
2005年度
栽培ヒエのバンカー植物的利用による水田における天敵の定着促進の試み
2005年度
沖縄の3種土壌におけるニガウリのミネラル含量の違い
2005年度
生育条件・栽培方法によるニガウリのビタミンC含量の変化
2005年度
シークワーサー果汁のラジカル消去活性
2005年度
Development of rice blast differential lines and the evaluation of partial resistance for the breeding of durable rice varieties in the tropics
2005年度
A rice mutant showing position-dependent leaf abnormality
2005年度
QTL mapping of malting quality and starch degrading enzyme activity based on the doubled-haploid progeny of standard Japanese and North American malting barley cultivars
2005年度
QTL analysis of proteinase activity based on the doubled-haploid progeny of standard Japanese and North American malting barley cultivars
2005年度
JM系台木に接ぎ木したカラムナータイプリンゴ樹の光合成特性
2005年度
リンゴJM台木上‘ジョナゴールド’における果実着色と新梢長との関係
2005年度
リンゴ幼果蒸散速度の品種間差異
2005年度
リンゴわい化栽培における収穫作業特性
2005年度
高糖系ウンシュウにおける枝しょう管理法が発育枝に及ぼす影響
2005年度
ジベレリン、ホルクロルフェニュロン、ストレプトマイシンおよび内生ジベレリン様物質処理がブドウ‘甲州’の無種子果形成に及ぼす影響
2005年度
カンキツ機能性成分ヘスペリジンのラットにおける代謝
2005年度
Genetic diversity of Prunus jamasakura collected from Kyushu, Japan characterized by SSR markers
2005年度
カーネーションSSRマーカーの開発
2005年度
分子マーカーによるナシ経済品種のデータベース作成
2005年度
北海道に導入されたチュウゴクグリ(Castanea mollissima)のニホングリ(C. crenata)野生集団における影響
2005年度
殺虫剤無散布リンゴ園におけるミヤコカブリダニの放飼とコヒメハナカメムシの発生がナミハダニの発生に及ぼす効果
2005年度
夏秋ギク‘岩の白扇’の奇形花発生に及ぼす高温遭遇時期と温度条件
2005年度
Rhizoctonia solaniによるチコリーすそ枯病(新称)
2005年度
キャベツセル成型苗のピシウム腐敗病に対するヒドロキシイソキサゾール液剤の防除効果
2005年度
ホウレンソウ萎凋病罹病株の地中埋設に対する熱水処理の効果について
2005年度
ミニトマトの葉かび病抵抗性
2005年度
福島県で分離されたトマト葉かび病菌のレース
2005年度
ミカンキイロアザミウマ Frankliniella occidentalis (Pergande) のイチゴ国内4品種の花における発育
2005年度
各種殺虫剤,殺ダニ剤に対するトマトハモグリバエ幼虫の薬剤感受性と地域個体群差異
2005年度
Monitoring Tyrophagus similis and Rhizoglyphus robini (Acari: Acaridae) in agricultural soil using a bait trap
2005年度
トマトサビダニ Aculops lycopersici (Massee) に対するLycopersicon属植物の感受性の種内変異および種間差異
2005年度
コマツナおよびホウレンソウの硝酸塩含量に及ぼす生育温度条件の影響
2005年度
シリアンハムスターの離乳時体重選抜系の分娩時体重と繁殖形質との関係
2005年度
地中海沿岸を中心とした乳用羊の品種とその改良
2005年度
わが国におけるハリナシミツバチの周年飼養法
2005年度
飼料イネ給与による高品質畜産物の生産
2005年度
Dioxin concentrations in body tissues and egg of female chicken.
2005年度
Analysis of pork extracts by taste sensing system and the relationship between umami substances and sensor output
2005年度
Trends in food allergy research
2005年度
ISSR-PCRによるRhizoctonia solaniの菌糸融合群第2群(AG-2)における遺伝的変異の解析
2005年度
千町牧野およびオバコ牧野における植生と物理的諸環境要因との関連
2005年度
利尻島における放棄人工草地の土壌と植生
2005年度
UASBリアクターと不織布懸架式散水ろ床を組合せたプラントによる豚舎汚水の処理特性
2005年度
草地・芝地におけるアーバスキュラー菌根菌の生態とその役割
2005年度
チモシー草地におけるふん尿主体施肥設計法 2.乳牛堆肥の基準肥効率
2005年度
チモシー草地におけるふん尿主体施肥設計法 3.窒素の基準肥効率に対する施用時期と品質の補正係数
2005年度
チモシー草地におけるふん尿主体施肥設計法 4.化学肥料の併用方法
2005年度
と畜場出荷豚における肺炎病変部由来病原細菌の現状
2005年度
野生エゾシカ由来トリパノソーマの分離
2005年度
New quick method for isolating RNA from laser captured cells stained by immunofluorescent immunohistochemistry; RNA suitable for direct use in fluorogenic TaqMan one step real-time RT-PCR
2005年度
ニパウイルス感染症の診断について
2005年度
Interleukin-18 expression in pigs infected with Mycoplasma hyopneumoniae
2005年度
Bovine IL-18 ELISA : Detection of IL-18 in sera of pregnant cow and newborn calf, and in colostrum
2005年度
Design of Chicken Lysozyme Signal Peptide for the Effective Secretion of Recombinant Protein in Eukaryotes
2005年度
Gene design of signal sequence for the effective secretion of recombinant protein using insect cell
2005年度
The roundworm Ascaris pyrophosphatase plays an essential role in worm's molting and development
2005年度
組換え牛GM-CSF、G-CSF及びIL-8の潜在性乳房炎予防・治療剤としての課題と可能性
2005年度
乳汁化学発光法によるウシ乳房炎早期診断装置の有用性についての細菌学的検討
2005年度
ウシ乳房炎早期診断における1起因菌の迅速検査法の検討
2005年度
Identification and comparison of gene expression profiles responsive to PFOA
2005年度
Species-specific Accumulation of Perfluorinated Compounds in Farm and Pet Animals from Japan
2005年度
Accumulation of perfluorooctane sulfonate and related fluorochemicals in fishes from SRI LANKA
2005年度
富士山周辺におけるアオナシの再発見
2005年度
The effects of characteristics of Asian monsoon climate on interannual CO2 exchange in a humid temperate C3/C4 co-occured grassland
2005年度
地域循環型社会形成における農地の役割分析-バイオマス資源循環利用診断モデルによる試算-
2005年度
Genetic analysis of photoperiod response in wheat and its relation with the earliness of heading in southwestern part of Japan.
2005年度
国内産小麦粉のくすみと遊離トリプトファン含量
2005年度
Soil microbial biomass and activities in a Japanese Andisol as affected by conrolled release and application depth of urea
2005年度
Selfing and inbreeding depression in seeds and seedlings of Neobalanocarpus heimii (Dipterocarpaceae)
2005年度
Genome sequence of Xanthomonas oryzae pv. oryzae suggest contribution of large numbers of effector genes and insertion sequences to its race diversity
2005年度
Constitutive expression of human lactoferrin and its N-lobe in rice plants to confer disease resistance
2005年度
Anthracnose of Japanese radish caused by Colletotrichum dematium
2005年度
Catalytic activation of the plant MAPK phosphatase NtMKP1 by its physiological substrate salicylic acid-induced protein kinase but not by calmodulins.
2005年度
Expressions of rice sucrose non-fermenting-1 related protein kinase 1 genes are differently regulated during the caryopsis development
2005年度
Protein analysis of dwarfed transgenic rice plants overexpressing GA2-oxidase gene
2005年度
Fungal-feeding habits of six nematode isolates in the genus Filenchus.
2005年度
Reduction of High Temperature Inhibition in Tomato Fruit Set by Plant Growth Regulators
2005年度
マウス3T3-L1細胞に対するキハダ抽出物のトリグリセリド蓄積抑制作用
2005年度
Modeling spikelet sterility induced by low temperature in rice
2005年度
病害防除と微生物多様性-土壌消毒が微生物群集及び植物病原菌に与える影響評価-
2005年度
11B solid-state NMR investigation of Rhamnogalacturonan II-borate complex in plant cell walls
2005年度
Resistance to two races of Meloidogyne incognita, and the resistance mechanism in deploid Ipomoea trifida
2005年度
Development of a new cultivar-discrimination method based on DNA polymorphism in a vegetatively propagated crop
2005年度
Characterization of root systems with respect to morphological traits and nitrogen-absorbing ability in the new plant type of tropical rice lines
2005年度
Characteristics of nodulation and nitrogen fixation in improved supernodulating soybean(Glycine max L. Merr.) cultivar 'Sakukei 4'
2005年度
Plant nitrogen levels and photosynthesis in the supernodulating soybean (Glycine max L. Merr.) cultivar ‘Sakukei 4’
2005年度
カラタチとヒリュウ台木がカンキツ新品種‘天草’と‘あまか’若齢樹の生育,収量および果実品質に及ぼす影響
2005年度
Comparison between Rosellinia necatrix isolates from soil and diseased roots in terms of hypovirulence
2005年度
家畜育種における繁殖性の選抜のためのシリアンハムスターの利用2.繁殖能力の選抜実験
2005年度
A chicken linkage map based on microsatellite markers genotyped on a Japanese Large Game and White Leghorn cross.
2005年度
Effects of caffeine treatment on aged porcine oocytes:parthenogenetic activation ability, chromosome condensation and development to blastocyst stage after somatic cell nuclear transfer
2005年度
Cooperative function of the CHD5-like protein Mdm39p with a P-type ATPase Spf1p in the maintenance of ER homeostasis in Saccharomyces cerevisiae
2005年度
Survival of genetically modified and self-cloned strains of commercial baker's yeast in simulated natural environments: Environmental risk assessment
2005年度
Genetics of symbiosis in Lotus japonicus: recombinant inbred lines, comparative genetic maps, and map position of 35 symbiotic loci
2005年度
DNA-binding protein involved in the regulation of chitinase production in Streptomyces lividans
2005年度
Protective effects of synthetic antibacterial oligopeptides based on the insect defensins on Methicillin-resistant Staphylococcus aureus in mice
2005年度
Meat and milk compositions of bovine clones
2005年度
Alleles in three rice panicle genes, Dn1, Ur1 and Cl and Cl, and the effect of genetic backgrounds
2005年度
Identification of blast resistance genes in elite indica-type varieties of rice (Oryza sativa L.)
2005年度
Sex differences int the infertility rate of the Syrian Hamster
2004年度
覆土前鎮圧機構を有する浅耕逆転ロータリシーダを用いた大豆播種技術
2004年度
循環式乾燥機を利用した上部加温通風による大豆の低損傷高品質乾燥調製法
2004年度
衛生リモートセンシングによる効率的小麦収穫作業システム
2004年度
ポテトチップ用で中早生のばれいしょ新品種「北海89号」
2004年度
春・秋の収量性と越冬性に優れるオーチャードグラス新品種「北海29号」
2004年度
雌穂重割合が高い根釧地域向けサイレージ用トウモロコシ新品種「北交62号」
2004年度
耐倒伏性が強く多収な“中生の早”のサイレージ用トウモロコシ新品種「北交64号」
2004年度
全ジャガイモウイルスを迅速に同時検出できるマクロアレイの作製
2004年度
パン用秋まき小麦「キタノカオリ」に対する葉色診断と施肥対応
2004年度
気象観測ロボット網を活用する250mメッシュの小麦成熟期予測マップ
2004年度
降霜確率にもとづく作物初霜害のリスクマップ
2004年度
耐冷性の強い巨大胚水稲新品種候補系統「奥羽359号」
2004年度
直播栽培に適する東北地域向け稲発酵粗飼料専用新品種候補系統「奥羽飼387号」
2004年度
青臭みや不快味が少なく豆乳に好適なだいず新品種候補系統「東北151号」
2004年度
立毛間播種機のための大豆・麦両用施肥播種ユニット
2004年度
新機能で簡便さが向上した線形計画法プログラムXLP
2004年度
新機能で簡便さが向上した線形計画法プログラムXLP
2004年度
農作業による環境影響評価のためのLCAソフト
2004年度
農作業による環境影響評価のためのLCAソフト
2004年度
参照光を同時に撮影する群落分光デジタルカメラ
2004年度
参照光を同時に撮影する群落分光デジタルカメラ
2004年度
大豆や水稲の植被率をデジタルカメラで簡便に測定するシステム
2004年度
大豆や水稲の植被率をデジタルカメラで簡便に測定するシステム
2004年度
籾殻の低温燃焼による高溶解性ケイ酸質肥料資材化
2004年度
籾殻の低温燃焼による高溶解性ケイ酸質肥料資材化
2004年度
エライザ法によるインパチェンスネクロティックスポットウイルスの検出
2004年度
エライザ法によるインパチェンスネクロティックスポットウイルスの検出
2004年度
γ-アミノ酪酸(GABA)が多い発芽玄米用糖質米新品種候補「北陸169号」
2004年度
γ-アミノ酪酸(GABA)が多い発芽玄米用糖質米新品種候補「北陸169号」
2004年度
鉄コーティング種子を用いた水稲の湛水表面播種
2004年度
鉄コーティング種子を用いた水稲の湛水表面播種
2004年度
イノシシから農地を守る「金網忍び返し柵」
2004年度
イノシシから農地を守る「金網忍び返し柵」
2004年度
カンキツ園におけるマルドリ方式施設の設計支援システム
2004年度
カンキツ園におけるマルドリ方式施設の設計支援システム
2004年度
傾斜畑用土揚げ機
2004年度
傾斜畑用土揚げ機
2004年度
露地野菜適作判定支援システム
2004年度
露地野菜適作判定支援システム
2004年度
傾斜ハウス及び傾斜地対応型養液供給システムによる夏秋トマト栽培
2004年度
傾斜ハウス及び傾斜地対応型養液供給システムによる夏秋トマト栽培
2004年度
栽培槽に水抜きを設けないエブ&フロー方式装置によるトマト苗生産技術
2004年度
栽培槽に水抜きを設けないエブ&フロー方式装置によるトマト苗生産技術
2004年度
シバ優占草地における肉用繁殖牛の放牧密度・放牧期別TDN過不足量の指針
2004年度
シバ優占草地における肉用繁殖牛の放牧密度・放牧期別TDN過不足量の指針
2004年度
極良食味で早生の温暖地向き水稲新品種候補系統「西海232号」
2004年度
極良食味で良質の暖地向き中生水稲新品種候補系統「西海250号」
2004年度
極良食味で多収の暖地向き晩生水稲新品種候補系統「西海248号」
2004年度
加工用の高アントシアニン新品種候補系統「九州148号」
2004年度
永続性に優れる暖地向きト-ルフェスク新品種候補「九州10号」
2004年度
収穫適期幅が長く安定多収なサトウキビ新品種候補系統「KF92T-519」
2004年度
縞葉枯病抵抗性で極良食味の中生水稲新品種候補系統「関東209号」
2004年度
縞葉枯病抵抗性で極良食味の中生水稲新品種候補系統「関東209号」
2004年度
稲発酵粗飼料向き極晩生水稲新品種候補「関東飼215号」
2004年度
稲発酵粗飼料向き極晩生水稲新品種候補「関東飼215号」
2004年度
良食味で果面がきれいな早生の青ナシ「ナシ筑波50号」
2004年度
良食味で果面がきれいな早生の青ナシ「ナシ筑波50号」
2004年度
カラマンシー混入シイクワシャー果汁簡易識別法
2004年度
カラマンシー混入シイクワシャー果汁簡易識別法
2004年度
食味が良い早生のタンゴール新品種候補「カンキツ口之津24号」
2004年度
食味が良い早生のタンゴール新品種候補「カンキツ口之津24号」
2004年度
高糖系ウンシュウにおける強枝梢の摘葉による優良結果母枝の確保
2004年度
高糖系ウンシュウにおける強枝梢の摘葉による優良結果母枝の確保
2004年度
花持ち性に優れるカーネーション新品種‘つくば1号’、‘同2号’(仮称)
2004年度
花持ち性に優れるカーネーション新品種‘つくば1号’、‘同2号’(仮称)
2004年度
減量散布ができる茶園用送風式農薬散布機
2004年度
減量散布ができる茶園用送風式農薬散布機
2004年度
有機質液肥を用いた養液土耕によるトマト促成長期栽培技術
2004年度
有機質液肥を用いた養液土耕によるトマト促成長期栽培技術
2004年度
食品残さ発酵リキッド飼料とビタミンE給与による豚肉の品質向上
2004年度
食品残さ発酵リキッド飼料とビタミンE給与による豚肉の品質向上
2004年度
サイレージの好気的変敗を抑制できる乳酸菌TM1・TM2株
2004年度
サイレージの好気的変敗を抑制できる乳酸菌TM1・TM2株
2004年度
緑茶飲料残渣サイレージは泌乳牛用飼料として活用できる
2004年度
緑茶飲料残渣サイレージは泌乳牛用飼料として活用できる
2004年度
空気エゼクタの原理を利用した腐食性臭気ガスの搬送装置
2004年度
空気エゼクタの原理を利用した腐食性臭気ガスの搬送装置
2004年度
組換え口蹄疫ウイルス非構造蛋白質を抗原とする口蹄疫抗体識別検査法
2004年度
組換え口蹄疫ウイルス非構造蛋白質を抗原とする口蹄疫抗体識別検査法
2004年度
非特異反応が少なく簡易迅速な口蹄疫中和抗体検出ELISA法
2004年度
非特異反応が少なく簡易迅速な口蹄疫中和抗体検出ELISA法
2004年度
軽労化作業体系の選択支援手法
2004年度
軽労化作業体系の選択支援手法
2004年度
全大陸20,000カ所以上の気象観測点からのデータを提供するMetBrokerEJB
2004年度
全大陸20,000カ所以上の気象観測点からのデータを提供するMetBrokerEJB
2004年度
農薬登録情報を容易に取得・編集できるシステム
2004年度
農薬登録情報を容易に取得・編集できるシステム
2004年度
農薬使用判定サーバシステム
2004年度
農薬使用判定サーバシステム
2004年度
支線式の傾斜地果樹用多目的モノレール
2004年度
支線式の傾斜地果樹用多目的モノレール
2004年度
高精度固液分離装置
2004年度
高精度固液分離装置
2004年度
任意のブロックを撹拌できる品質管理型堆肥自動撹拌装置
2004年度
任意のブロックを撹拌できる品質管理型堆肥自動撹拌装置
2004年度
温度管理による戸別農家用高品質堆肥化装置
2004年度
温度管理による戸別農家用高品質堆肥化装置
2004年度
運転支援用作業ナビゲータ
2004年度
運転支援用作業ナビゲータ
2004年度
ダイズの湿害軽減のための広畦成形・浅耕播種技術
2004年度
イネ穂ばらみ期耐冷性遺伝子座の特定と塩基配列情報に基づく高精度DNAマーカー
2004年度
アガロースゲルで検出できるSSRマーカーを用いたアカクローバの高密度連鎖地図
2004年度
サイレージ用トウモロコシ一代雑種の新親自殖系統「Ho68」
2004年度
サイレージ用トウモロコシ一代雑種の新親自殖系統「Ho87」
2004年度
サイレージ用トウモロコシ一代雑種の新親自殖系統「To85」
2004年度
家畜ふん尿の堆積堆肥化処理に伴うアンモニア、メタンおよび亜酸化窒素の発生量
2004年度
イネ縞葉枯病抵抗性品種育成におけるヘテロ個体を識別するDNAマーカー
2004年度
凍土層下の非凍結土壌のマトリックポテンシャルを計測するためのテンシオメータ
2004年度
数種水田雑草におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性迅速検定法の改良
2004年度
植物細胞の水透過率を高精度で計測する新手法
2004年度
イネいもち病真性抵抗性遺伝子の育種選抜用DNAマーカー
2004年度
イネいもち病真性抵抗性遺伝子の育種選抜用DNAマーカー
2004年度
カブリダニ類の効率的飼育装置の開発
2004年度
カブリダニ類の効率的飼育装置の開発
2004年度
ブドウの果皮色変異にレトロトランスポゾンが関わっている
2004年度
ブドウの果皮色変異にレトロトランスポゾンが関わっている
2004年度
ワタアブラムシにピリミカーブ抵抗性をもたらす突然変異の発見と検出法
2004年度
ワタアブラムシにピリミカーブ抵抗性をもたらす突然変異の発見と検出法
2004年度
カーネーションのエチレン感受性は開花後に低下する
2004年度
カーネーションのエチレン感受性は開花後に低下する
2004年度
ノシバおよびバミュ-ダグラスに発生した新病害、「褐条葉枯病」
2004年度
ノシバおよびバミュ-ダグラスに発生した新病害、「褐条葉枯病」
2004年度
極晩抽性の中間母本候補「ハクサイ安濃10号」
2004年度
極晩抽性の中間母本候補「ハクサイ安濃10号」
2004年度
プラスミドの選択的除去によるスターター用乳酸菌変異株の作出
2004年度
プラスミドの選択的除去によるスターター用乳酸菌変異株の作出
2004年度
とうもろこしF1親自殖系統「Na65」
2004年度
とうもろこしF1親自殖系統「Na65」
2004年度
ブタ回虫粘膜ワクチン分子として有望なAs16抗原
2004年度
ブタ回虫粘膜ワクチン分子として有望なAs16抗原
2004年度
表計算ソフトによる育種栽培試験データ共有システム
2004年度
表計算ソフトによる育種栽培試験データ共有システム
2004年度
寒冷地で成立する酪農ふん尿の共同利用型バイオガスシステムの要件
2004年度
リンゴ火傷病菌のリンゴ成熟果実への侵入と生存
2004年度
リンゴ火傷病菌のリンゴ成熟果実への侵入と生存
2004年度
近赤外分析法による肉骨粉の畜種識別法
2004年度
近赤外分析法による肉骨粉の畜種識別法
2004年度
日本で発生した高病原性鳥インフルエンザの遺伝子型及び病原性
2004年度
日本で発生した高病原性鳥インフルエンザの遺伝子型及び病原性
2004年度
山羊関節炎・脳脊髄炎の診断法と国内浸潤状況
2004年度
山羊関節炎・脳脊髄炎の診断法と国内浸潤状況
2004年度
農作業安全を支援する電子情報システム
2004年度
農作業安全を支援する電子情報システム
2004年度
シミュレーションによる自脱型コンバインのほ場作業量算出方法
2004年度
シミュレーションによる自脱型コンバインのほ場作業量算出方法
2004年度
夢あおば
2004年度
夢あおば
2004年度
ニシアオバ
2004年度
ふくいずみ
2004年度
はとゆたか
2004年度
すずかおり
2004年度
クロダマル
2004年度
オキコガネ
2004年度
NiTn18
2004年度
NiTn19
2004年度
なつあかり
2004年度
デコルージュ
2004年度
久留米MP-4
2004年度
久留米MP-4
2004年度
アールス輝
2004年度
アールス輝
2004年度
とまと中間母本農10号
2004年度
たまみ
2004年度
たまみ
2004年度
かんきつ中間母本農7号
2004年度
かんきつ中間母本農7号
2004年度
かんきつ中間母本農8号
2004年度
かんきつ中間母本農8号
2004年度
オリエンタルスター
2004年度
オリエンタルスター
2004年度
茶中間母本農4号
2004年度
茶中間母本農4号
2004年度
茶中間母本農5号
2004年度
茶中間母本農5号
2004年度
茶中間母本農6号
2004年度
茶中間母本農6号
2004年度
たちあかね
2004年度
品種登録出願:夢あおば、出願番号:17307
2004年度
品種登録出願:夢あおば、出願番号:17307
2004年度
品種登録出願:ニシアオバ、出願番号:17308
2004年度
品種登録出願:ふくいずみ、出願番号:17309
2004年度
品種登録出願:はとゆたか、出願番号:17311
2004年度
品種登録出願:すずかおり、出願番号:17313
2004年度
品種登録出願:クロダマル、出願番号:17312
2004年度
品種登録出願:九育観1号、出願番号:16896
2004年度
品種登録出願:オキコガネ、出願番号:17310
2004年度
品種登録出願:NiTn18、出願番号:17314
2004年度
品種登録出願:NiTn19、出願番号:17315
2004年度
品種登録出願:なつあかり、出願番号:17317
2004年度
品種登録出願:デコルージュ、出願番号:17316
2004年度
品種登録出願:久留米MP-4、出願番号:17318
2004年度
品種登録出願:久留米MP-4、出願番号:17318
2004年度
品種登録出願:アールス輝、出願番号:17591
2004年度
品種登録出願:アールス輝、出願番号:17591
2004年度
品種登録出願:とまと中間母本農10号、出願番号:17319
2004年度
品種登録出願:たまみ、出願番号:17324
2004年度
品種登録出願:たまみ、出願番号:17324
2004年度
品種登録出願:かんきつ中間母本農7号、出願番号:17325
2004年度
品種登録出願:かんきつ中間母本農7号、出願番号:17325
2004年度
品種登録出願:かんきつ中間母本農8号、出願番号:17326
2004年度
品種登録出願:かんきつ中間母本農8号、出願番号:17326
2004年度
品種登録出願:オリエンタルスター、出願番号:17327
2004年度
品種登録出願:オリエンタルスター、出願番号:17327
2004年度
品種登録出願:茶中間母本農4号、出願番号:17322
2004年度
品種登録出願:茶中間母本農4号、出願番号:17322
2004年度
品種登録出願:茶中間母本農5号、出願番号:17321
2004年度
品種登録出願:茶中間母本農5号、出願番号:17321
2004年度
品種登録出願:茶中間母本農6号、出願番号:17320
2004年度
品種登録出願:茶中間母本農6号、出願番号:17320
2004年度
品種登録出願:たちあかね、出願番号:17323
2004年度
品種登録出願:エムエスティワン、出願番号:17355
2004年度
品種登録出願:エムエスティワン、出願番号:17355
2004年度
年間収入別・世帯類型別にみた米の購入数量・単価の経年変化について
2004年度
体系化技術の導入意向の規定要因―水稲ロングマット水耕苗の育苗・移植技術を対象にして―
2004年度
家族の枠を超えた新たな経営継承方式の現状と課題
2004年度
関東地域における米政策改革の水田作経営への影響
2004年度
評点法による集落の意思決定支援の可能性
2004年度
反応関数による地力ムラに応じた施肥効果の計測
2004年度
中山間地域における里地放牧推進の課題と経営間の連携による里地放牧の普及・発展
2004年度
周年放牧による農林地保全の技術条件と経済性評価
2004年度
放牧導入による中山間地域の栗栽培再編と情報技術の活用
2004年度
里地放牧を基軸にした中山間地域の肉用牛経営改善と農林地保全
2004年度
情報システムの革新とフードシステム
2004年度
ホームユーステストによる新規形質農産物の評価法
2004年度
現代の競争構造下における消費者の青果物購買行動の特質に関する理論的考察
2004年度
成分情報を表示した夏季ホウレンソウに対する消費者の評価
2004年度
軽労化農作業体系の簡易評価法-「質調整作業時間」の提案-
2004年度
製品数と市場シェア:納豆産業における戦略グループ間の競合分析
2004年度
乳用牛群検定の交互検定法における乳量および乳脂率の推定法の改良
2004年度
Prospective for successful IT in agriculture
2004年度
Analysis of petal shape variation of primula sieboldii E. morren by elliptic fourier descriptors and principal component analysis
2004年度
A new trajectory analysis method for migratory planthoppers,sogatella furcifera(HORVATH)(Homoptera:Delphacidae) and Nilaparvata lugens (STAL),using an advanced weather forecast model
2004年度
Middleware to mediate the data in soul databases -Soilbroker-
2004年度
土地利用型農業の生産管理用ソフトウエア
2004年度
農業関連文書用形態素解析サーバの開発とテキストの自動分類による検証
2004年度
Genetic control of root shape at different growth stages in radish (Raphanus sativus L.)
2004年度
Interaction between genetic effects and size of Japanese radish (Raphanus sativus L.)
2004年度
Genetic diversity among Japanese indigenous common buckwheat (Fagopyrum esculentum) cultivars as determined from AFLP and SSR markers and quantitative traits
2004年度
農薬適正使用判定サーバシステムの開発
2004年度
新技術導入の決定要因に関する一考察-酪農経営における基本給与技術を事例に-
2004年度
コムギ4品種の登熟性に関する気象反応
2004年度
シロクローバを利用したスィ-トコーンのリビングマルチ栽培体系における窒素フローの推定
2004年度
カラスムギに対する各種麦類用除草剤の防除効果
2004年度
A new method for determing the planting season based on the regional climatic enviroment of crop locality
2004年度
植生指数と水稲の籾数の関係
2004年度
猛禽類の生息を指標とした農村・里山景観と生物多様性の保全
2004年度
長期トウモロコシ-イタリアンライグラス体系へのダイズ、ダイコンの導入がその後の収量性に及ぼす影響
2004年度
Effect of rot-applied naringenin and chalcone on the growth of annual plants
2004年度
ダイズ-オオムギリビングマルチ栽培体系における雑草抑制効果
2004年度
国営みちのく杜の湖畔公園におけるスギ林の林床植生復元を目指した管理技術
2004年度
温熱環境に及ぼす植生の緩和効果に関する数値実験
2004年度
熱重量測定法および赤外分光法を用いた焼成もみ殻灰の特性評価
2004年度
Comparison of Nitrogen mineralization from 15N-labeled organic amendments under flooded and upland conditions
2004年度
Rice uptake of nitrogen from aerobically and anaerobically composted poultry manure
2004年度
重窒素標識による鶏ふん堆肥およびオガクズ牛ふん堆肥の水稲に対する窒素供給能の評価
2004年度
Induction of class-1 non-symbiotic hemoglobin genes by nitrate,nitrite and nitric oxide in cultured rice cells.
2004年度
土壌へのセルロース添加によるトウガラシマイルドモットルウイルスの不活化促進
2004年度
有機質資材と化学肥料の併用下における畑土壌中の窒素動態の特徴と窒素収支
2004年度
Immobilization and remineralization of N following addition of wheat straw into soil:determination of gross N transformation rates by 15N-ammonium isotope dilution technique
2004年度
Water-use efficiency and carbon isotope discrimination in two cultivars of upland rice during different developmental stages under three water regimes
2004年度
Characterization of Tomato bushy stunt virus newly isolated from nipple fruit (Solanum mammosum) in Japan
2004年度
An immunologicalsystem for the detection of Pepper mild mottle virus in soil from green pepper fields.
2004年度
Identification of avirulence genes in the rice blast fungus corresponding to three resistance genes in Japanese diffrentials.
2004年度
各種微生物のコムギ赤かび病の発病抑制効果
2004年度
Invasion and colonization of mature apple fruit by Erwinia amylovora tagged with bioluminescence genes
2004年度
An assembly model of rice dwarf virus.
2004年度
Selection of an attenuated isolate of Bean yellow mosaic viurs for protection of dwarf gentian plants from viral infection in the field.
2004年度
Transcapsidaiton and the conserved interactions of two major structural proteins of a pair of phytoreoviruses confirm the mechanism of assembly of the outer capsid layer.
2004年度
The domain of the key structural protein P7 for the rice dwarf virus particle assembly.
2004年度
Brown planthopper injury vs mechanical injury to the rice plant
2004年度
Invasive insect and nematode pests from North America
2004年度
クモヘリカメムシ、イネカメムシ、ホソハリカメムシ、アカスジカスミカメに加害される籾の登熟段階
2004年度
Flight orientation behavior of ooencyrtus nezarae (Hymenoptera:Encyrtidae),an egg parasitoid of phytophagous bugs in soybean
2004年度
Species composition of genus calyptogena in sagami bay;a morphology-based study
2004年度
ホソヘリカメムシの越冬期質選好性
2004年度
異なる飼育素材におけるヒメハダニカブリケシハネカクシ蛹の生存率
2004年度
Influence of food supply on longevity and parasitization ability of a larval endoparasitoid,Cotesia plutellae (Hymenoptera:Braconidae).
2004年度
Exposure of lima bean leaves to volatiles from herbivore-induced conspecific plants results in emission of carnivore attractants;active of passive process?
2004年度
Effects of DL-methionine on hatching and activity of meloidogyne incognita eggs and juveniles
2004年度
インターネットを利用した農作業シミュレーションプログラムの開発
2004年度
牛の背線高・体重測定システム
2004年度
Autonomous guidance for rice transplanting using global positioning and gyroscopes
2004年度
高品質米の省力安定生産のための局所施肥管理システム
2004年度
精密農業における土壌マップの作成-有限要素法の適用-
2004年度
籾摺方式が貯蔵後の玄米の品質に与える影響
2004年度
粒厚選別と色彩選別とを組み合わせた玄米選別技術の開発
2004年度
超低温貯蔵による籾の長期品質保持
2004年度
Micro-moulded substrates for the analysis of structure-dependent behaviour of nematodes
2004年度
キャベツ収穫のための切断・引き抜き抵抗力の測定
2004年度
キャベツ収穫機の開発
2004年度
大豆耐天候型播種技術の開発
2004年度
スクミリンゴガイ防除ロータリ耕うん技術の開発
2004年度
大豆作の現状と市場志向的大豆生産の形成条件
2004年度
Differential responses of growth and nitrogen uptake to organic nitrogen in four gramineous crops.
2004年度
Interactive effects of Al,Ca and other cations on root elongation of rice cultivars under low pH.
2004年度
家畜ふん堆肥品質評価における発芽試験検定植物の品種間差異
2004年度
Identification and characterization of quantitative trait loci affecting spikelet number per panicle in rice (Oryza sativa L.)
2004年度
団地化転作の促進要因と土地利用調整
2004年度
稲作経営の独自販売における製品差別化の可能性に関する考察
2004年度
水田農業における担い手の新たな展開
2004年度
Biosafety assessment of transgenic plants in the greenhouse and the field -A case study of transgenic cucumber-
2004年度
耐病性組換えイネを作出する目的でのCaMV35SプロモーターとマツCab1プロモーターの発現制御特性の比較
2004年度
ライムギ、エンバクリボソーム不活性化タンパク質遺伝子を導入した組換えイネの閉鎖系での環境に対する安全性評価
2004年度
Silencing of aleurone-specific Ltp2-gus gene in transgenic rice is reversed by transgene rearrangements and loss of aberrant transcripts
2004年度
Activation of phospholipase D induced by hydrogen peroxide in suspension-cultured rice cells.
2004年度
「ジスルフィドプロテオーム」によるレドックス蛋白質の機能解析
2004年度
食物アレルギー研究の動向
2004年度
Three types of tobacco calmodulins characteristically activate plant NAD kinase at different Ca2+ concentrations and pHs
2004年度
Genetical studies on germination of seed and seedling establishment for breeding of improved rice varieties suitable for direct seeding culture
2004年度
Regulation of ethylene gas biosynthesis by the Arabidopsis ETO1 protein
2004年度
Development of PCR-based SNP markers for rice blast resistance genes at the Piz locus
2004年度
A comprehensive expression analysis of the starch synthase gene family in rice (Oryza sativa L.)
2004年度
Applicability of no-tillage with subsoiling to rainfed crop production in Northeast Thailand
2004年度
大豆「サチユタカ」の稔実莢数における密度反応
2004年度
登熟期間のシンク,ソース関係からみた飼料向け品種特性としての茎部デンプンの再蓄積
2004年度
2001年の北陸、近畿地方に分布したイネいもち病菌のレース
2004年度
宙吊り飛翔法で測定したアカヒゲホソミドリカスミカメの飛翔能力
2004年度
アカヒゲホソミドリカスミカメ合成性フェロモンの雄に対する誘引性
2004年度
ツマグロヨコバイ抵抗性品種の密度抑制効果
2004年度
アカヒゲホソミドリカスミカメの世代による産卵能力、生存日数、体サイズの違い
2004年度
水稲育苗箱内の肥料三要素全量・農薬施用技術
2004年度
石灰窒素によるカドミウム吸収抑制効果について
2004年度
新潟県内における農業用水中のケイ酸含量と簡易分析法について
2004年度
大豆生育過程における無機成分濃度の動態
2004年度
転換畑土壌へのホウ素の吸着特性-酸化的及び還元的状態の土壌におけるpH依存性について
2004年度
開花期前後の湿潤処理によるダイズの粒肥大盛期のミネラル元素吸収及び収量の品種間差
2004年度
Numerical analysis of crack generation in saturated deformable soil under row-planted vegetation
2004年度
重粘土水田における暗渠疎水材もみ殻の劣化と渠溝の空洞化
2004年度
水田における暗渠直上の浸透能の空間的変動
2004年度
Highly accurate positioning using single-frequency GPS
2004年度
収量マップを活用した局所管理シミュレーション
2004年度
積雪内のCO2移動における乱流拡散係数の推定
2004年度
Novel chamber method for the soil CO2 flux measurement based on the diffusion equation
2004年度
色彩色差計を用いた高精麦白度オオムギの個体選抜
2004年度
福岡県及び佐賀県の水田裏作麦圃におけるキンポウゲ属帰化雑草2種の発生状況の推移
2004年度
Group Discriminant Method of Rice Cultivar and Producing District Based on Parameters Representing the Contour of Rice Grain
2004年度
草地酪農地帯におけるふん尿処理施設整備の影響
2004年度
北海道南空知地域における水田営農再編方向
2004年度
情報の活用による北海道農業の新展開(機械作業に適応した農産物生産履歴の収集・管理システム)
2004年度
Physical mapping and putative candidate gene identification of a quantitative trait locus Ctb1 for cold tolerance at the booting stage of rice
2004年度
Methods for evaluation of soybean chilling tolerance at the reproductive stage under artificial climatic condition
2004年度
A cucumber mosaic virus isolated from Amazon lily(Eucharis grandiflora).
2004年度
A mini exon in the sucrose:sucrose 1-fructosyltransferase gene of wheat.
2004年度
低温処理並びに定植球重がAllium caeruleumの生育・開花に及ぼす影響
2004年度
QTL analysis of morphological,developmental and winter hardiness-associated traits in perennial ryegrass (Lolium perenne L.)
2004年度
Genetic variation in water soluble carbohydrate concentration in diverse cultivars of Dactylis glomerata L. during vegetative growth
2004年度
Identification of low-molecular weight glutenin subunits of wheat associated with bread-making quality
2004年度
Identification and characterization of a novel LMW-s glutenin gene of a Canadian Western Extra-Strong wheat
2004年度
Relationship between physical dough properties and the improvement of bread-making quality during flour aging
2004年度
単胚性テンサイにおける複胚珠果実の発現に関する育種学的研究
2004年度
遊走子接種によるテンサイ黒根病抵抗性検定手法の開発
2004年度
近赤外分光法によるテンサイ真正種子重の推定
2004年度
The petunia ortholog of arabidopsis SUPERMAN plays a distinct role in floral organ morphogenesis
2004年度
Application of near-infrared diffuse reflectance spectroscopic analysis for estimating the ratio of true seed weight to fruit weight in sugar beet seed
2004年度
In-gel detection and study of the role of flavonol 3-glucosidase in the bitter taste generation in tartary buckwheat
2004年度
Purification and characterization of lipase in buckwheat seed.
2004年度
Effects of UV-B radiation, cold and desiccation stress on rutin concentration and rutin glucosidase activity in tartary buckwheat (Fagopyrum tataricum) leaves.
2004年度
灌水量を減少させたときの畑作物収量の評価-雨よけ施設による実証試験-
2004年度
Development of tensiometer for monitoring soil-water dynamics in freezing and snow covered environment
2004年度
Gentian mosaic virus:A new species in the genus Fabavirus.
2004年度
Improving the utility of potato pulp for bread-making by fermentation with Rhizopus oryzae
2004年度
The effect of harvest date on starch properties in various potato cultivars
2004年度
The physicochemical properties of partially digested starch from sprouted wheat grain
2004年度
Properties of starches from several potato varieties grown in Hokkaido
2004年度
Purification of the pectinolytic enzyme from the fungus Rhizopus oryzae NBRC 4707
2004年度
Comparison of Amylomyces rouxii and Rhizopus oryzae in lactic acid fermentation of potato pulp
2004年度
Genetic diversity in Rhizopus oryzae strains as revealed by the sequence of lactate dehydrogenase genes
2004年度
Efficiency of different selection criteria for persistency and lactation milk yield
2004年度
Development of an optimal index to improve lactation yield and persistency with the least selection intensity
2004年度
Postpartum ovarian follicular dynamics and estrous activity in lactating dairy cows
2004年度
Effects of forage type on particle size distribution of ruminal digesta and faeces of non-lactating cows fed high quality forage
2004年度
Seed development of red clover in mixed-somn meadows:model predictions.
2004年度
PCR-based specific detection of Ralstonia solanacearum race 4 strains
2004年度
殺虫剤削減による土着天敵の働きを活かした北海道でのジャガイモのアブラムシ類防除
2004年度
Epicuticular wax of large and small white butterflies,Pieris brassicae and P. rapae crucivora:qualitative and quantitative comparison between diapause and non-diapause pupae
2004年度
Optimal soybean cropping season in Hokkaido to reduce the risk of frost damage in spring and fall.
2004年度
Micrometeorological conditions and the thermal and moisture characteristics of seasonally frozen soil in Eastern Hokkaido
2004年度
Effects of strip tillage on soil thermal and moisture conditions in drained paddy field for dryland crop cultivation
2004年度
集中型バイオガスシステムの経済性と成立条件-北海道酪農における別海資源循環試験施設の実用運転に向けて-
2004年度
Identification of quantitative trait loci controlling cold tolerance at the reproductive stage in Yunnan landrace of rice, Kunmingxiaobaigu
2004年度
Isolation of soybean plants with stable transgene expression by visual selection based on green fluorescent protein.
2004年度
The composition of newly synthesized proteins in the endoplasmic reticulum determines the transport pathways of soybean seed storage proteins.
2004年度
Structure-physicochemical function relationships of soybean glycinin at subunit levels assessed by using mutant lines.
2004年度
Cloning,characterization and expression of OsGLN2,a rice endo-1,3-β-glucanase gene regulated developmentally in flowers and hormonally in germinating seeds.
2004年度
Spermidine synthase genes are essential for survival of Arabidopsis.
2004年度
β-Glucosidase,exo-β-glucanase and pyridoxine transglucosylase activities of rice Bglu1
2004年度
Nucleotide sequence of the coat protein gene of Alstroemeria mosaic potyvirus and Amazon lily mosaic virus,a tentative species of potyvirus.
2004年度
Molecular characterization and expression of a cDNA encoding fructan:fructan 6G-fructosyltransferase from asparagus (Asparagus officinalis L.)
2004年度
An onion variety has natural antithrombotic effect as assessed by thrombosis/thrombolysis models in rodents
2004年度
6ヒドロキシペラルゴニジン色素を含む黄赤色系アルストロメリア品種における花色とアントシ アニン組成について
2004年度
Diacylated 8-C-glucosylcyanidin 3-glycoside from the flowers of tricyrtis formosana
2004年度
Acylated anthocyanins in the flowers of Vanda (Orchidaceae)
2004年度
多様な生息地から採取したギョウジャニンニク系統の萌芽期の早晩性およびPAPD分析による分類
2004年度
Identification of cultivars and accessions of Lolium,Festuca and Festulolium hybrids through the detection of simple sequence repeat (SSR) polymorphism
2004年度
Transgenic perennial ryegrass plants expressing wheat fructosyltransferase genes accumulate increased amounts of fructan and acquire increased tolerance on a cellular level to freezing
2004年度
採種性の低いメドウフェスク晩生系統における出穂特性への影響要因の解明
2004年度
QTL analysis and comparative genomics of herbage quality traits in perennial ryegrass (Lolium perenne L.).
2004年度
Isolation and structural elucidation of 4-(β-D-Glucopyranosyldisulfanyl)butyl glucosinolate from Leaves of rocket salad (Eruca sativa L.) and antioxidative activity
2004年度
Isolation and identification of glucosinolates in edible parts of Chinese Cabbages (Brassica campestris L. ssp.Peckinensis.)
2004年度
Bread-making quality of wheat/rice flour blends
2004年度
北東北地域におけるフェストロリウム品種エバーグリーンの飼料栄養特性
2004年度
フィリピン在来牛3品種におけるミトコンドリアDNA・D-loop領域のDNA多型
2004年度
Effects of high potassium intake from alfalfa silage on mineral status in sheep and periparturient cows
2004年度
Effects of fatty acid-free bovine serum albumin and fetal calf serum supplementing repair cultures on pre- and post-warm viability of biopsied bovine embryos produced in vitro
2004年度
Effects of slaughter age on the levels of free amino acids and dipeptides in fattening cattl.
2004年度
Chemical and physical properties of potatoes differing in bruise susceptibility
2004年度
Relationship between invertase activity and reducing sugar content of cold-stored Japanese processing potatoes
2004年度
Effects of annealing on polymorphous structure of starches from sweet potatoes (Ayamurasaki and Sunnyred varieties) grown at various soil temperature
2004年度
Microflora and selected metabolites of potato pulp fermented with an Indonesian starter ragi tape
2004年度
Content and chemical compositions of cerebrosides in lactose-assimilating yeast
2004年度
Determinations of triacylglycerol and fatty acid esters in potato pulp fermented with lactic acid-producing fungus
2004年度
Presence of higher alcohols as ferulates in potato pulp and its radical-scavenging activity
2004年度
水稲病害抵抗性付与のための連続戻し交雑育種におけるDNAマーカー選抜の有効性の実証
2004年度
Photoperiodic and temperature control of reproduktive diapause induction in the predatory bug,Orius strigicollis and its implications for biological control.
2004年度
共同堆肥化処理施設利用による酪農経営展開の課題
2004年度
循環式汎用乾燥機による大粒大豆乾燥での裂皮、機械的損傷粒の発生
2004年度
IT技術を活用した農薬適正使用診断
2004年度
カボチャの節間長に及ぼす植物生育調節剤の効果
2004年度
ペポカボチャにおける短節間性と無種皮性のF3世代での分離
2004年度
タマネギの春まきセット栽培
2004年度
有機質成形ポットを利用したトマト栽培における培養土の影響
2004年度
タマネギの非破壊選別における球の大きさと品種の影響
2004年度
胚・胚珠培養により育成したアリウム種間雑種の特性
2004年度
ハスカップ保存系統の特性
2004年度
フィンランドMTT育成ヒッポファエ5品種の初期生育特性
2004年度
Quantification of a major allergenic protein in common buckwheat cultivars by an enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)
2004年度
テンサイ一代雑種品種の育成過程における組合せ能力の解析
2004年度
テンサイ新品種「ユキヒノデ」の諸病害に対する複合抵抗性
2004年度
テンサイ多胚花粉親系統の分枝発生様式と開花習性の関係
2004年度
Aphanomyces cochlioidesの遊走子形成に対する培養条件の影響
2004年度
欧州系種子親系統を利用したテンサイ一代雑種品種の育成
2004年度
人為春化処理によるテンサイ種子親系統の抽苔耐性に関する系統間差と優性度
2004年度
北海道におけるジャガイモそうか病抵抗性育種の現状
2004年度
需要変化と多様な用途に応じたバレイショ新品種
2004年度
ばれいしょ新品種「キタムラサキ」(北海88号)
2004年度
北海道発テンペ商品化の舞台裏-日本テンペ研究会春季大会を終えて
2004年度
IWA 9th International Conference on Wetland Systems 及び 6th International Conference on Waste Stabilization Pondsに参加して~人工湿地による廃水処理の現状~
2004年度
近年の斑点米カメムシ類の多発生とその原因-水田の利用状況の変化
2004年度
英国ヨーク大学における「Belowground Ecology」研究
2004年度
北海道・2003年夏の低温とイネの冷害
2004年度
アゼルバイジャンに自生するBeta lomatogonaについて
2004年度
Low temperature germinability and ABA sensituvity in wheat cultivars with preharvest sprouting tolerance
2004年度
ホトトギス(ユリ科)の花色とアントシアニン
2004年度
バンダ(ラン科)の花色とアントシアニン
2004年度
搾乳牛の集約放牧技術の確立に関する研究-メドウフェスク草地を焦点として-
2004年度
道央水田地帯における農業構造の変化と将来動向予測-上川支庁、空知支庁を対象として-
2004年度
Pythium oligandrumの細胞壁タンパク質による耐病性誘導
2004年度
Development and utilization of a new mechanized cabbage harvesting system for large fields
2004年度
サテライトRNA遺伝子の導入によるキュウリモザイクウイルス抵抗性トマトに関する研究 第2報 組換えトマトの形態・生育特性と環境に対する安全性評価
2004年度
北海道の水田地帯における農業動向と新技術導入の取り組み
2004年度
A distinctive class of spermidine synthase is involved in chilling response in rice.
2004年度
Predicting time of parturition from changing vaginal temperature measured by data-logging apparatus in beef cows with twin fetuses
2004年度
Identification of Globodera rostochiensis and G. pallida in the Ukraine by PCR
2004年度
Quantification of light-induced glycoalkaloids, a-solanine and a-chaconine,in four potato cultivars (solanum tuberosum L.) distributed in Japan by LC/MS
2004年度
Changes in invertase, sucrose-6-phosphate synthase and UDP-glucose pyrophosphorylase activities, and their relations to reducing sugar content in Japanese processing potato varieties stored at low tem
2004年度
メドウフェスク草地を焦点とした搾乳牛の集約放牧技術の確立に関する研究
2004年度
循環式乾燥機を利用した上部加温通風による大豆の低損傷高品質乾燥調製法
2004年度
東北地域における稲作経営の動向と特徴-農林漁業金融公庫「貸付先経営動向把握調査」より-
2004年度
東北地域の1990~2000年における農業労働力の動向分析 -センサス個票データを利用して-
2004年度
米政策改革大綱における集落ビジョン策定への取り組みと課題
2004年度
複粒化種子を用いた湛水直播栽培におけるイネミズゾウムシの被害とその防除
2004年度
水稲湛水直播栽培における播種時期別のカルガモ加害圧の変動と防除法の効果
2004年度
岩手県内公共草地におけるロールベールラップサイレージ生産とその品質
2004年度
日本短角種去勢牛における牧草サイレージ飽食下での濃厚飼料摂取量と体重および枝肉成績との関係
2004年度
日本短角種生産地域における放牧延長技術の現地実証試験
2004年度
冬期山林に放牧した日本短角種牛群の2年目の行動.東北農業研究
2004年度
Relationships between muscle α-tocopherol concentrations and metmyoglobin percentages during display of six muscles of Japanese Black steers
2004年度
Comparison of beef color stability during display of two muscles between Japanese Shorthorn steers and Japanese Black steers
2004年度
Effect of pasture finishing on beef quality of Japanese Shorthorn steers
2004年度
摘花剤利用によるリンゴの摘果作業の省力化
2004年度
クレーム管理における生協産直産地の二極化構造
2004年度
テキストマイニングによるクレームデータの分析
2004年度
いもち耐病性品種に葉いもち防除は必要か
2004年度
赤米粳品種「紅衣」の育成
2004年度
イネの花粉飛散による自然交雑程度の解析
2004年度
登熟初期の気温が米粒の胴割れ発生におよぼす影響
2004年度
東北地域向け飼料用水稲育成品種・系統の生育および収量特性
2004年度
寒冷地に適したもち性小麦系統の栽培及び品質特性
2004年度
硬質小麦「ゆきちから」における子実の開溝程度と粉品質との関係
2004年度
大豆新品種「すずかおり」の特性
2004年度
東北地方における2003年の低温による大豆子実成分の変動
2004年度
A mutation confers Monochoria vaginalis resistance to sulfonylureas that target acetolactate synthase
2004年度
雑草モノグラフ2.オモダカ
2004年度
各種雑草とイタリアンライグラスにおけるアカヒゲホソミドリカスミカメの発育と産卵
2004年度
アカヒゲホソミドリカスミカメの飛翔に影響を及ぼす各種要因 第1報 羽化後日齢の影響
2004年度
アカヒゲホソミドリカスミカメの飛翔に影響を及ぼす各種要因 第2報 温度の影響
2004年度
粉末蛍光顔料を用いたアカヒゲホソミドリカスミカメの標識法
2004年度
グランドカバープランツにおけるアカヒゲホソミドリカスミカメの発育,産卵および選好性
2004年度
標識再捕法によるアカヒゲホソミドリカスミカメの個体数推定
2004年度
セルトレイと植物成長調整剤の利用によるイネいもち病菌レース判別法効率化のための改良
2004年度
秋田県大曲市における平成15年度冷害下の水稲生育と養分吸収の特徴
2004年度
未収穫大豆鋤込み復元田における水稲の生育と収量
2004年度
中耕の強度を可変施用する作業機-作業機ヒッチ位置の制御による耕深調節-
2004年度
Model predictions of winter rainfall effects on N dynamics of winter wheat rotation following legume cover crop or fallow
2004年度
有機野菜栽培技術の実態と問題点 -秋まきホウレンソウの調査結果から-
2004年度
根系の深さが異なるコムギ実験系統群の過湿な水田圃場における生育と収量
2004年度
Effects of winter barley as a cover crop on the weed vegetation in a no-tillage soybean
2004年度
ヤマトヤブカとアカイエカに対するニーム製剤の羽化抑制効果
2004年度
ネギの抽だいに及ぼす窒素の影響
2004年度
「クッキングトマト」としての利用に向けた加工用トマト品種の加熱調理適性の評価
2004年度
多孔質フィルムを用いた水耕槽表面の風速制御が水温に及ぼす影響
2004年度
短日処理時の昇温抑制法が10・11月どりイチゴの開花、収量等に及ぼす影響
2004年度
ナタネバイオマスの多段階利用に基づく地域循環システム構築の現状と課題
2004年度
細断型ロールベーラを用いたトウモロコシ調製に関わる諸特性の経時的変化.
2004年度
フェストロリウム2倍体育成集団の越夏性及び関連形質
2004年度
寒冷地におけるフェストロリウム品種の越夏性に関する品種内変異と選抜効果
2004年度
幼苗検定を用いたフェストロリウム品種の耐湿性評価
2004年度
ライグラス類における越冬条件と生長の関係
2004年度
数種雑草の生産性と家畜の採食行動
2004年度
The development of a sensitive enzymeimmunoassay for the determination of estrone and estradiol-17β in bovine blood plasma based on the same homologous combination with anti-serum and steroid-enzyme
2004年度
ウシ子宮内膜組織の採取がその後の発情周期の長さ及び受胎性に及ぼす影響
2004年度
The histone deacetylase inhibitor trichostatin A induces retrogressive chromatin decondensation in the germinal vesicle of porcine cumulus-enclosed oocytes
2004年度
肥育中期におけるイネホールクロップサイレージ給与が黒毛和種去勢牛の増体および肉質に及ぼす影響
2004年度
Hormonal and Lactational Responses to Growth Hormone-Releasing Hormone Treatment in Lactating Japanese Black Cows.
2004年度
機械の汎用利用による稲発酵粗飼料の低コスト生産技術の開発
2004年度
交雑種利用による日本短角種子牛の放牧適性向上に関する研究~主にタイレリア病抵抗性を指標として
2004年度
アブ類の吸水場所選択
2004年度
駆虫薬を投与した牛の糞のイベルメクチン濃度と糞虫誘引効果
2004年度
牛用駆虫薬が牛糞分解に関与する昆虫類の発育に及ぼす影響
2004年度
温暖地に適した無エルシン酸なたね新品種「ななしきぶ」の育成
2004年度
SGP-1null変異による小麦澱粉のアミロース含量増加と分子構造変化
2004年度
Detection of patulin in apple juices marketed in the Tohoku district,Japan.
2004年度
Efficient production of transgenic soybean using a co-transformation method
2004年度
End use quality of waxy wheat flour in various grain-based foods
2004年度
Comparative study of the expression profiles of the Cor/Lea gene family in two wheat cultivars with constrasting levels of freezing tolerance
2004年度
コムギ高分子量グルテニンサブユニット「5+10」を判別するPCR用DNAマーカーの開発およびその東北地方向けパン用品種への適用
2004年度
Molecular Copmarison of waxy null alleles in common wheat and identification of a unique null allele
2004年度
Two point mutations identified in emmer wheat generate null Wx-A1 alleles
2004年度
ダッタンソバスプラウトのフラボノイド組成
2004年度
複粒化種子を用いて播種した黒稗の出芽
2004年度
スグリのラジカル消去成分
2004年度
色素米8品種のミネラル特性比較
2004年度
平成14年度産、15年度産色素米のミネラル含量の変動
2004年度
Elevation of intracellular cAMP levels by dominant active heterotrimeric G protein alpha subunits ScGP-A and ScGP-C in homobasidiomycete,Schizophyllum commune
2004年度
Simple and Rapid Determination of 1-deoxynojirimycin in mulberry leaves
2004年度
“清川ダシ”吹走時に観測された強風域および風の鉛直構造の特徴
2004年度
An Observational Study of the Local Easterly Strong Wind ""Kiyokawa-dashi"" in the Shonai Plains,Yamagata
2004年度
Five-year cycle of north-south pressure difference as an index of summer weather in Northern Japan from 1982 onwards
2004年度
Five-year cycles of summer weather in northern Japan after 1980s
2004年度
cAMP responsive element-like sequences are detected in the upstream region of a mating gene of the green alga, Chlamydomonas reinhardtii
2004年度
深水かんがいと穎花の穂上着生位置が障害型冷害の発生状況に及ぼす影響-2003年の盛岡市周辺での解析-
2004年度
cDNA microarray analysis of rice anther genes under chilling stress at the microsporogenesis stage revealed two genes with DNA tranposon Castaway in the 5’-flanking region.
2004年度
ニンジン作の窒素収支と土壌溶液中硝酸態窒素濃度に及ぼす有機質資材施用と土壌タイプの影響
2004年度
レタス葉で生育するコナガ系統作成の試み.
2004年度
未交尾のイモゾウムシ雌成虫の産卵.
2004年度
タイワンキチョウはどうして集団で蛹化するか.
2004年度
コムギ縞萎縮ウイルス(WYMV)を保毒するPolymyxa graminis休眠胞子が圃場で増加する時期の推定
2004年度
青森県および岩手県に発生したトマト黄化えそウイルスの諸特性
2004年度
Specificity of accumulation and transmission of Tomato spotted wilt virus (TSWV) in two Thripinae genera, Frankliniella and Thrips.
2004年度
トマト黄化えそウイルス媒介虫の判定精度におけるペチュニア品種間差
2004年度
Paddy rice responses to free-air CO2 enrichment
2004年度
The impact of elevated CO2 on the elemental concentrations of field-grown rice grains
2004年度
An idea of concentration gradient FACE (Free Air CO2 Enrichment) and preliminary experiment of its control using a neural network
2004年度
Effects of elevated CO2 on floral sterility of rice plants caused by low temperature
2004年度
Structure and function of rice root system under FACE condition
2004年度
Plant regeneration from hairly roots of apple rootstock, Malus purunifolia Borhk. var. ringo Asami, strain Nagano No.1, transformed by Agrobacterium rhizogenes
2004年度
Cloning and characterization of the gene for a phloem-specific glutathione S-transferase from rice leaves
2004年度
Cloning of the phloem-specific small heat-shock protein from leaves of rice plants
2004年度
Chlorophyll fluorescence analysis for rice leaves grown under elevated CO2 conditions
2004年度
Effect of free-air CO2 enrichment (FACE) on methanogenic archaeal communities inhabiting rice roots in a Japanese rice field
2004年度
The characteristics of upslope wind in the Shikoku mountain area
2004年度
Estimation of winter precipitation form in Japan based on the wet-bulb temperature
2004年度
Effect of planting on the environment in a sloped greenhouse
2004年度
Solar radiation environment of slopeland farms
2004年度
Characteristics of water shortage and precipitation patterns in Kagawa prefecture
2004年度
Three-porosity model for predicting the gas diffusion coefficient in undisturved soil.
2004年度
山間地域における水田作業受託の実態とまち直し整備の役割
2004年度
Rural hydrology:An alternative approach to rural infrastructure build-up in bangladesh rural development
2004年度
GISを用いた水稲作春作業計画支援システムの開発
2004年度
養液栽培においてアスピレーターの使用により排液を再利用する方法
2004年度
傾斜地トマト栽培のための低コスト・閉鎖系養液栽培システムの開発
2004年度
A method to measure low drainage flow and to control nutrient solution supply in aeroponics system
2004年度
Earlier-bolting spinach cultivars respond to a wider spectrum of night-break light for bolting than later-bolting cultivars
2004年度
Budding response of horticultural crops to night break with red light on alternate days
2004年度
農家の納税資料の利用可能性に関する考察
2004年度
農業所得税申告書の利用可能性に関する一考察-「クロヨン」に関するマクロレベルの検討-
2004年度
米政策転換下の飼料用稲生産の課題
2004年度
農家高齢者の定年後就農行動と農業・農村に対する意識-安定兼業地域の農家に対する意識調査結果から
2004年度
堆肥散布作業能率の規定要因
2004年度
近年における中央卸売市場流通の輸送費用と輸送費用効率変化の規範分析
2004年度
露地野菜作における持続的農業の労働力・土地利用
2004年度
トルコギキョウのロゼット株と抽だい株における葉の形態と光合成特性
2004年度
露地栽培温州ミカンにおける周年マルチ点滴かん水同時施肥法の効果
2004年度
Identification of several rice genes regulated by si nutirient
2004年度
Nucleotide sequence of RNA2 of Lettuce big-vein virus and evidence for a possible transcription termination/initiation strategy similar to that of rhabdoviruses.
2004年度
Olpidium brassicae sensu latoアブラナ科系統と非アブラナ科系統の休眠胞子形成の差異
2004年度
レタスビッグベイン病に関連する2種ウイルス、Mirafiori lettuce virusとLettuce big-vein virusの血清学的検出、病徴発現および生育温度の関連
2004年度
Host specificity and multiplication of eight isolates of Olpidium brassicae sensu lato and its related Olpidium sp.
2004年度
Enhancement of insulin sensitivity in adipocytes by ginger
2004年度
周年マルチ点滴灌水同時施肥法で栽培されたウンシュウミカンにおける細根の割合と呼吸活性
2004年度
モモ果実における水溶性ペクチンの特性
2004年度
Changes in cell wall polysaccharides and physical properties of peach (Prunus persica Batsch) fruit during ripening.
2004年度
Utilization by intestinal bacteria and digestibility of arabino-oligosaccharides in vitro.
2004年度
Are defenses of wild radish populations well matched with bariability and predictablity of herbivory?
2004年度
Gravitational water flow enhances the colonization of spinach roots in soil by plant growth-promoting Pseudomonas
2004年度
家畜ふん堆肥を連用した野菜栽培農家圃場および試験圃場における亜鉛の蓄積実態
2004年度
人工気象室における数日間隔での日長延長処理がホウレンソウの生育に及ぼす影響
2004年度
Water status and growth of callus in sturt's desert pea (Swainsona formosa) as affected by media condition.
2004年度
冬季寡日照中山間地におけるイチゴ3品種の収量パターンと暗黒低温処理の効果
2004年度
ホウレンソウのセル成型苗を用いた移植栽培における栽培時期別抽だい特性
2004年度
セル成型苗移植栽培した初夏まきホウレンソウの生育特性
2004年度
初冬どりハクサイでの防虫ネットトンネルと太陽熱処理の併用による虫害抑制
2004年度
製麺適性の優れる早生・短稈小麦新品種「ふくさやか」の育成
2004年度
Comparison of quality characteristics of waxy wheat using a near isogenic line.
2004年度
コムギにおける出穂10日後追肥の効果
2004年度
Single nucleotide polymorphism genotyping of the barley waxy gene by polymerase chain reaction with confronting two-pair primers
2004年度
Identification of new puroindoline genotypes and their protein products among wheat cultivars
2004年度
The two subfamilies of rice glutelin differ in both primary and higher-order structures.
2004年度
New rice varietiess with low levels of easy-to-digest protein,‘LGC-Katsu’ and ‘LGC-Jun’
2004年度
散播直播栽培における苗立密度と1次最終分げつの出現節位との関係
2004年度
A new allele on the Wx-D1 locus causes an altered flour-pasting profile of the low-amylose bread wheat (Triticum aestivum L.) mutant,K107Afpp4
2004年度
Presence of a minor amylose fraction in the central portion of waxy wheat starch granules and its contribution to granular stability
2004年度
フィリピン在来牛3品種におけるミトコンドリアDNA・D-loop領域とタンパク質コード領域(ND2,ND4,ND5)のDNA多型:indicus型とtaurus型の母系ライン
2004年度
Mitochondrial DNA polymorphism,maternal lineage and correlations with postnatal growth of Japanese black beef cattle to yearling age
2004年度
Interval mapping for growth quantitative trait loci in Japanese black beef cattle using microsatellite DNA markers and half-sib regression analysis
2004年度
Mapping the quantitative trait loci(QTL) for body shape and conformation measurements on BTA1 in Japanese black cattle
2004年度
無施肥のシバ優占草地放牧の黒毛和種繁殖成雌牛における放牧密度別の生産性と栄養管理
2004年度
濃厚飼料多給条件下で測定した各種飼料のルーメン内分解特性
2004年度
酸性デタージェント繊維(ADF)測定の迅速化
2004年度
Estimation of nutritive value of whole crop rice silage and its effect on milk production performance by dairy cows
2004年度
Effect of variety and stage of maturity on nutritive value of whole crop rice silage for ruminants:In situ dry matter and nitrogen degradability and estimation of metabolizable energy and metabolizab
2004年度
Effect of strains of saccharomyces cerevisiae and incubation conditions on the in vitro degradability of yeast and roughage
2004年度
Effects of excess magnesium on the growth and mineral content of rice and echinochloa
2004年度
耕作放棄地での肉用牛放牧がイノシシの掘り返し行動に及ぼす影響
2004年度
Application of molecular techniques to distinguish Liriomyza trifolii from L. sativae (Diptera:Agromyzidae) on tomato cultivation in Japan
2004年度
Comparison of life history characters of arrhenotokous and Wolbachia-Associated thelytokous Trichogramma kaykai (Hymenoptera:Trichogrammatidae)
2004年度
Distribution and prevalence of Wolbachia in Japanese populations of lepidoptera insects
2004年度
Multiple-infection with Wolbachia inducing different reproductive manipulations in the butterfly Eurema hecabe
2004年度
Prevalence of inherited male-killing microorganisms in japanese population of ladybird beetle Harmonia axyridis (Pallas) (Coleoptera:Coccinellidae)
2004年度
高解像度画像データを用いた畦畔等の植生バイオマス量の推定
2004年度
Agricultural damage by local wind and its countermeasure
2004年度
Predicting the heading and maturity times of wheat,and the system to exhibit these times in real time on WWW
2004年度
50mメッシュの地形情報を用いた重回帰分析による岡山県加茂川町の気温分布の評価
2004年度
中山間地域における農地整備の今後の展開方向の一提案
2004年度
Seasonal variation in evapotration from mat rush grown in paddy field
2004年度
山梨県におけるイノシシの果樹園・放棄果樹園の利用
2004年度
香川県における農地の平成16年台風災害に関して
2004年度
Interval mapping for growth quantitative trait loci in Japanese Black beef cattle using microsatellite DNA markers and half-sib regression analysis
2004年度
2004年台風第15号に伴う四国地方の降水
2004年度
Genetical studies on germination of seed and seedlings establishement for breeding of improved rice varieties suitable for direct seeding culture
2004年度
The effective size of mixed sexually and asexually reproducing populations
2004年度
中国新彊ウイグル自治区のイネ品種の特性解明
2004年度
Conservation of threatened plant species in semi-natural grasslands with diversified management regimes in Japan: a field investigation on the Patrinia scabiosaefolia (Valerianaceae) population
2004年度
Genetic diversity of rice landraces in Myanmar characterized by esterase isozyme and amylose
2004年度
ハスモンヨトウ3齢幼虫に対するハリクチブトカメムシの捕食特性
2004年度
Grain growth and endsperm cell size under high night temperatures in rice (Oryza sativa)
2004年度
Small mammal fauna of public pastures in northern Tochigi, Japan.
2004年度
弁別学習を利用した黒毛和種雌牛サブグループの音響誘導による分離
2004年度
Seasonal Variation of CO2 and Energy Fluxes on Forage Crops in Temperate Humid Region
2004年度
Characteristics of Air Temperature and Humidity on Deserts and Oases at Turpan and Dunhuang in China
2004年度
酸性デタージェント繊維(ADF)測定の迅速化
2004年度
早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」における後期重点施肥が生育・収量に及ぼす影響.
2004年度
代かき同時土中点播機の播種深度決定要因の解析
2004年度
落水処理による土壌三相構造の変化が湛水直播水稲の出芽と苗立ちに及ぼす影響
2004年度
代かき程度が湛水直播した水稲の落水条件下における出芽と苗立ちに及ぼす影響
2004年度
Analysis of genes developmentally regulated during storage root formation of sweet potato
2004年度
Structural characterization of dihydroflavonol 4-reductase B (DFR-B) gene in the sweet potato
2004年度
Phenolic composition and radical scavenging activity of sweetpotato-derived shochu distillery by-products with Koji
2004年度
Suioh,a New Sweetpotato Cultivar for Utilization in Vegetable Greens
2004年度
Effects of pre-slaughter nutritional condition on intramuscular collagen solubility, pyridinoline cross-links and meat tenderness in aged goats
2004年度
In vitro attachment of bovine hatched blastocysts on fibronectin is mediated by integrin in a RGD dependent manner
2004年度
The change of dry matter intake, milk yield and bone turnover in primiparous cows compared to multiparous cows during early lactation
2004年度
Effect of heat exposure on uncoupling protein-3 mRNA abundance in porcine skeletal muscle
2004年度
Odor emission control and nitrogen recycling by using adsorption treatment at the pilot scale composting facility
2004年度
イチゴの収穫・調製作業に関わる果房形態特性
2004年度
炭そ病抵抗性の‘いちご中間母本農2号’の育成とその特性
2004年度
Cross incompatibility between rhododendron section tsutsusi species and rhododendron japonicum (A. Gray) J. V. Suringar f. flavum Nakai
2004年度
Nondestructive near-infrared reflectance spectroscopic analyses of the major constituents of sesame (Sesamum indicum L.) whole seeds with different coat color
2004年度
Improved method of chromosome preparation for sugarcane (Saccharum spp.).
2004年度
Identification of AFLP markers linked to non-seed shattering locus (sht1) in buckwheat and conversion to STS markers for marker-assisted selection.
2004年度
Genes outside the S supergene supress S functions in buckwheat.
2004年度
Variation in seed and husk color in Japanese native cultivars of common buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench)
2004年度
成分調整成型堆肥による大豆および小麦の減化学肥料栽培技術
2004年度
Relationship between microstructure and degree of hardening of air-dried Maji-soils under different pH conditions
2004年度
The pH-dependency of the hardening of red and yellow soils by air-drying
2004年度
Characterization of metal binding properties of rhamnogalacturonan II from plant cell walls by size-exclusion HPLC/ICP-MS
2004年度
農林業センサスを利用した家畜ふん尿由来有機物の窒素換算流通量及び圃場投入量の推定
2004年度
Seasonal variation of CO2 and energy fluxes on forage crops in temperate humid region
2004年度
Spatial variation in evapotranspiration from lowland field as estimated on 1km grid size in Kyushu
2004年度
黒ボク土畝立て圃場の土壌侵食に対するキャベツ栽培の影響
2004年度
Effectiveness of vegetative filter strips for sediment removal under field conditions
2004年度
Visualization of soil water pathways in an andisol under two field conditions
2004年度
Extended dual composite sphere model for determining dielectric permittivity of andisols
2004年度
Three distinct groups of isolates of Tomato yellow leaf curl virus in Japan and construction of an infectious clone
2004年度
Molecular characterization of the tox operon involved in toxoflavin biosynthesis of Burkholderia glumae.
2004年度
西日本における赤かび病自然発生圃場のコムギ試料における粒厚、赤かび粒およびマイコトキシン汚染度の関係
2004年度
Tolerance to citrus mosaic virus in transgenic trifolkiate orange lines harboring capsid polyprotein gene
2004年度
Feeding stimulants of Solanaceae-feeding lady beetle,Epilachna vigintioctomaculata (Coleoptera:Coccinellidae) from potato leaves
2004年度
Ambiguous response of Riptortus clavatus (Heteroptera:Alydidae) to different blends of its aggregation pheromone components
2004年度
Does intraguild predation enhance predator performance?:A stoichiometric perspective
2004年度
フタテンチビヨコバイのイネ幼苗を用いた累代増殖法とトウモロコシ品種のワラビー萎縮症抵抗性簡易検定法
2004年度
Decrease in density of the apple snail Pomacea canaliculata (Lamarck)(Gastropoda: Ampullariidae) in paddy fields after crop rotation with soybean, and its population growth during the crop season
2004年度
Induced resistance to rice blast fungus,magnaporthe grisea,in rice plant infested by white-backed planthopper,sogatella furcifera
2004年度
ロータリ耕耘や代かきによるスクミリンゴガイの殺貝効果
2004年度
イネ低アミロ-ス系統の登熟気温による胚乳アミロ-ス含量変動の系統間差異
2004年度
Fate of N and relative efficiency of 15N-Labeled organic materials applied to transplanted rice in Northern Kyushu region of Japan
2004年度
トウモロコシとテオシントの幼植物における湛水条件下での地表の不定根形成の系統変異と遺伝解析
2004年度
芯止まり性トマト品種“なつのこま”の加熱調理用トマトとしての栽培特性
2004年度
Growth changes of the collagen content and architecture in the pectoralis and iliotibialis lateralis muscles of cockerels.
2004年度
カンザワハダニを餌とした場合のミヤコカブリダニの生物特性とイチゴでの放飼効果
2004年度
施設メロンのおけるワタヘリクロノメイガ及びオオタバコガに対する防虫ネットの被害防止効果
2004年度
エチレン処理がイチゴ2品種のピンセット採種種子の発芽に及ぼす影響
2004年度
Distribution and multiplication of Ralstonia solanacearum in tomato plants with resistance derived from different origins
2004年度
紫サツマイモ「アヤムラサキ」から調製したアントシアニン含有物の高血圧自然発症ラットに対する血圧降下作用
2004年度
札幌、岐阜および那覇における昼光の分光光量子束の季節変化
2004年度
宮古島における夏植サトウキビ畑の蒸発散特性
2004年度
リアルタイムアメダスを用いた小麦の発育予測と予測結果のWWW上での公開
2004年度
Prediting the heading and maturity times of wheat,and the system to exhibit these times in real times on WWW
2004年度
カタグロミドリカスミカメを放飼した大区画圃場におけるイネウンカ類と捕食性カスミカメ類2種の発生消長
2004年度
大規模さとうきび経営の課題と展開方向
2004年度
南九州水田作経営における米価下落の影響と生産調整活用の意義
2004年度
九州沖縄地域における食品産業の動向と特徴
2004年度
沖縄本島南部地域における園芸・畑作・畜産連携システム確立に向けての実態把握
2004年度
水稲低アミロース米新品種「ゆきのはな」の主要特性
2004年度
長日条件におけるコムギ秋播性程度検定法
2004年度
播種量および施肥法がコムギ品種「チクゴイズミ」の稈長・収量・原麦の蛋白質含量に及ぼす影響.
2004年度
植被率とSPAD値がコムギの収量および原麦の蛋白質含量に及ぼす影響.
2004年度
ヒノヒカリにおける窒素追肥時期が白未熟粒の発生に及ぼす影響
2004年度
ホソバツルノゲイトウとクサネムの冠水に対する反応の差異
2004年度
カズノコグサとスズメノテッポウの出芽深度と土壌処理除草剤の効果
2004年度
雑草防除を目的とした水田条件へのサツマイモを原料とした焼酎廃液の処理時期および処理量の検討
2004年度
サツマイモ近縁野生種(Ipomoea trifida (H.B.K.) G. Don.)の集団内交配による増殖
2004年度
ペルーから導入した紫トウモロコシ在来種の抗酸化活性
2004年度
野菜用移植機によるカンショ苗の形状と欠株の関係
2004年度
パインアップル茎葉を含めた未利用部分のポリフェノール含量
2004年度
茎葉利用サツマイモ「すいおう」における部位別の栄養・機能性の差異
2004年度
スーダングラスの初期生育性の改良 3.発芽と初期生育量の草種比較
2004年度
ソルガムの散播・密植栽培による雑草抑制効果とその品種間差異
2004年度
ソルガム類における初期生育時の障害および回復程度の品種間差異
2004年度
南九州で収集したエンバクの形態的特性
2004年度
阿蘇・北外輪における放棄牧野への家畜導入に伴う植生および土壌物理特性の変化
2004年度
阿蘇地域における放棄草原の放牧利用再開を通じた景観諸機能の変化
2004年度
ギニアグラス(ナツコマキ)の有機草地造成のための雑草防除法
2004年度
飼料イネ栽培跡に表面および作溝型播種したイタリアンライグラスの1番草の生産性
2004年度
高水分材料のフレール型ロールベーラ収穫時におけるサイレージ品質改善
2004年度
生育ステージ別に調製した飼料イネサイレージにおける添加剤の発酵品質改善効果
2004年度
九州地域における収穫前の飼料イネの生育および飼料成分
2004年度
飼料イネのサイレージ調製研究の現状と問題点
2004年度
肥育牛への給与に向けた飼料イネ乾草利用体系におけるβ-カロテンの動態
2004年度
持久的な運動がヤギの筋肉内結合組織の性状に及ぼす影響
2004年度
豚への硬化油(トランス酸)給与が体組織中共役リノール酸(CLA)含量に及ぼす影響
2004年度
豚への桐油(エレオステアリン酸)給与が体組織中共役リノール酸(CLA)含量に及ぼす影響
2004年度
放牧繁殖雌牛の胸最長筋におけるカルニチンとクレアチン含量および脂肪酸組成
2004年度
Overnourishing pregnant adolescent ewes stimulates perirenal fat deposition in their growth restricted fetuses
2004年度
収穫体系の違いが飼料イネサイレージの品質および籾消化性に及ぼす影響
2004年度
生乳遠心上清のCEパターンにおよぼす暑熱の影響
2004年度
廃糖蜜の飼料成分と泌乳牛に対する嗜好性
2004年度
さとうきび梢頭部の化学成分並びにサイレージの発酵品質
2004年度
二次発酵過程の環境条件が微生物および堆肥の品質に及ぼす影響
2004年度
メロン寄生のカンザワハダニに対するククメリスカブリダニの密度抑制効果
2004年度
暖地におけるイチゴの四季成り性実生の開花に及ぼす苗齢,温度・日長の影響
2004年度
イチゴ果実における携帯型近赤外装置による糖度の非破壊装置
2004年度
アスパラガスの養液土耕栽培と根域改善効果の検討
2004年度
ニガウリの抗酸化成分の変動
2004年度
沖縄の冬春期におけるニガウリの果実肥大およびビタミンC含量
2004年度
プレッシャーチャンバーを用いたトマト小葉の木部搾汁液によるリアルタイム栄養診断
2004年度
子実成分からみた大豆「サチユタカ」の品種特性
2004年度
リポキシゲナーゼ完全欠失大豆「エルスター」への普通大豆の混入率とその検定法
2004年度
タマネギに含まれるケルセチンとその配糖体の定量
2004年度
ドラムドライヤーによるサツマイモ茎葉ペーストの乾燥
2004年度
種子島におけるさとうきび品種・系統のマルチ・無マルチ株出栽培での生育及び収量、品質
2004年度
石垣島、多良間島、沖縄本島、伊是名島、喜界島におけるサトウキビ少収、低糖度の要因と栽培改善に有望な品種の選定
2004年度
植付・収穫時期を異にした1年栽培サトウキビ品種・系統の生育差異
2004年度
普及品種の茎収量が少ない条件下でも多収性を発現する系統の評価のあり方NiF8 の茎収量が少ない条件でも多収性を発現する系統の特徴
2004年度
種子島における初冬季収穫栽培に適応性の高い品種および系統
2004年度
サトウキビジュースにおける有用成分の生育時期別推移と加工時の消長
2004年度
Chromosome number of Saccharum spontaneum L. collected from Japan
2004年度
The feature of root growth and activity of a high yielding interspecific hybrid between Saccharum hybrid and S. spontaneum L.
2004年度
Microsatellite markers for cultivar identification in sugarcane (Saccharum spp.)
2004年度
畜産集中地域における地域内養分フロー
2004年度
北松浦半島の水稲葉枯症発生地域における強風の実態
2004年度
インターネットを使った小麦の出穂期、成熟期予測情報の公開
2004年度
草生帯周辺部における表面流出水の流況特性
2004年度
TDR法を用いた土壌水分・EC測定の火山性土への適用
2004年度
Use of vegetative filter strips for reducing sediment discharge during a rainstorm
2004年度
害虫個体数調査データから平均世代密度を計算するプログラム
2004年度
スクミリンゴガイの越冬:池条件での成長と死亡
2004年度
Idetification of new puroindoline genotypes and their relationship to flour texture among wheat cultivars
2004年度
Caffeoylquinic acids generated in vitro in a high-anthocyanin-accumulating sweet potato cell line
2004年度
メロンにおけるククメリスカブリダニの放飼間隔とアザミウマ類に対する密度抑制効果
2004年度
種子島のサトウキビNiF8の茎内におけるスクロース生産の推移
2004年度
成分調整成型堆肥利用による大豆の減化学肥料栽培
2004年度
年内どりレタス栽培における成分調整成型堆肥の利用法
2004年度
水田における一年生広葉雑草の発生生態とイネ品種によるそれらへの抑制効果に関する研究
2004年度
Potential chemopreventive properties and varietal difference of dietary fiber from sweetpotato(Ipomoea batatas L.) roots
2004年度
ダイズ新品種「サチユタカ」の育成とその特性
2004年度
Strategies for controlling the apple snail Pomacea canaliculata (Lamarck) (Gastropoda: Ampullariidae) in Japanese direct-sown fields
2004年度
サイレージ用トウモロコシのF1親自殖系統「Mi47」の育成
2004年度
Grain growth and endosperm cell size under high night temperatures in rice (Oryza sativa L.)
2004年度
九州の茶園における主要3種植物寄生性線虫の調査
2004年度
南西諸島で発生しカンキツグリーニング病原菌rplKAJL-rpoBCオペロン領域の遺伝子解析
2004年度
豚における飼料米のアミノ酸消化率と可消化アミノ酸含量
2004年度
サツマイモ塊根小片付き苗の萌芽・苗質の品種比較
2004年度
Mapping QTLs for sheath blight resistance in the rice line WSS2
2004年度
Estimation of genes in blast resistance in elite Indica-type rice (Oryza sativa L.) varieties-bred at the international rice research institute
2004年度
多用途向き多収水稲糯品種「おどろきもち」
2004年度
水稲の湛水土中直播栽培における土中出芽性に優れた系統の選抜・育成
2004年度
Guanosine tetra- and pentaphosphate synthetase activity in chloroplasts of a higher plant: association with 70S ribosomes and inhibition by tetracycline
2004年度
Use of a feedback-insensitive α subunit of anthranilate synthase as a selectable marker for transformation of rice and potato
2004年度
Yield response to urea and controlled-release urea as affected by water supply in tropical upland rice.
2004年度
Natural variation in rice starch synthase IIa affects enzyme and starch properties
2004年度
Phosphorus application affects root length distribution and water uptake of upland rice in a column experiment.
2004年度
Root-shoot interaction as a limiting factors of biomass productivity in new tropical rice lines. Soil Sci.
2004年度
Alpha-Amylase is not required for breakdown of transitory starch in arabidopsis leaves
2004年度
Differences in starch characteristics of rice strains having different sensitivities to maturation temperatures
2004年度
α-アミラーゼ活性の粳米と糯米の比較および糊化粘度への影響
2004年度
蛍光誘導体化による米一粒の遊離脂肪酸含量の測定法
2004年度
低アミロ-ス米品種「たきたて」の精米白度とアミロ-ス含量および水分含量の関係
2004年度
平成15年宮城県産低アミロース米品種“たきたて”における精米の白濁に影響を及ぼす要因の検討
2004年度
Soybean maturity gene effects on seed coat pigmentation and cracking in response to low temperatures.
2004年度
低アレルゲン・高11Sグロブリンダイズ「ゆめみのり」の育成
2004年度
耐病虫性・多収・高イソフラボン含量ダイズ新品種「ふくいぶき」の育成
2004年度
根粒超着生変異品種作系4号の親子鑑定
2004年度
Correlation between yielding ability and dry matter productivity during initial seed filling of soybean genotypes.
2004年度
冠水ストレスが発芽時のダイズに及ぼす影響と種子含水率調節による冠水障害の軽減効果
2004年度
Antioxidative responses and their relation to salt tolerance in Echinochloa oryzicola Vasing and Setaria virdis (L.)Beauv.
2004年度
Effect of heat treatment on the lipid peroxide content and aokusami(beany flavor) of soymilk.
2004年度
New microsatellite markers developed from reported Ipomoea trifida sequences and their application to sweetpotato and its related wild species.
2004年度
Development and characterization of microsatellite markers in sweetpotato.
2004年度
最近の食のトレンドに対応したサツマイモ品種開発の状況.
2004年度
レトロトランスポゾンを利用したサツマイモ加工品の原料品種判定.
2004年度
Breeding value of wild species closely related to sweetpotato.
2004年度
高リグナン含有ごま新品種「ごまぞう」における収穫時期とリグナン含有量の変動
2004年度
Fine mapping of FT1 locus for soybean flowering time, using a residual hoterozygous line derived from a recombinat inbred line.
2004年度
澱粉粘度安定性に優れるもち性小麦の突然変異に関わる遺伝子の変異の特定と機能解明ならびに遺伝子マーカーの開発
2004年度
六条大麦新品種「さやかぜ」の育成
2004年度
A β-(1→4)-xylosyltransferase involved in the synthesis of arabinoxylans in developing barley endosperms
2004年度
Spontaneous brassinolide-insensitive barley mutants 'uzu' adapted to East Asia
2004年度
Isolation of a VIVIPAROUS1/ABSCISIC ACID-INSENSITIVE 3 homologue from common buckwheat
2004年度
苗断片および塊根切片を利用したサツマイモ立枯病抵抗性の簡易検定法
2004年度
Chromosome segment substitution lines carrying overlapping chromosome segment of an indica rice variety Kasalath in a genetic background of japonica elite variety Koshihikari
2004年度
Genotypic variations in carbon isotope discrimination, transpiration efficiency, and biomass production in rice as affected by soil water conditions and N.
2004年度
Differences in mesocarp cell number,cell length and occurrence of gumming fruit of Japanese apricot (Prunus mume Sieb. Et Zucc.) cultivars during their development
2004年度
Reorientation of shoots to the horizontal position influences the sugar metabolism of lateral buds and shoot internodes in Japanese pear (Pyrus pyrifolia (Burm.) Nak.)
2004年度
Retrotransposon-induced mutations in grape skin color
2004年度
A comparative study of the violet root rot fungi,Helicobasidium brebissonii and H.mompa,from Japan
2004年度
Characterization of double-stranded RNA elements in the violet root rot fungus Helicobasidium mompa.
2004年度
シートマルチ栽培した台木別ウンシュウミカン‘山川早生’の生育および果実品質
2004年度
Effects of storage temperature and oxygen supplementation on reducing titratable acid in 'Ruby Star' passionfruit (Passiflora edulis×P.edulis f. flavicarpa)
2004年度
Critical temperature leading to frost damage in young fruits of white sapote(Passiflora edulis×P.edulis f. flavicarpa)
2004年度
A reovirus cases hypovirulence of Rosellinia necatrix
2004年度
Reasent progress in β-cryptoxanthin research in Japan
2004年度
A new virus related to Satsuma dwarf virus:the nucleotide sequence of the 3'-terminal regions of Hyuganatsu virus RNAs 1 and 2.
2004年度
ニッコウオオズミの再発見とその分類の再検討
2004年度
九州中・南部の冬期の温度条件におけるミカンキジラミ Diaphorina citri Kuwayama 成虫の生存消長
2004年度
Multiple linear regression analysis of seasonal changes in the serum concentration of β-cryptoxanthin.
2004年度
Development of allotropa citri meusebeck (Hymenoptera:Platygastridae) and anagyrus subalbipes isii (Hymenoptera:Encyrtidae) on pseudococcus cryptus hempel (Homoptera:Pseudococcidae)
2004年度
Intraspecific variation of reproductive characteristics of Amblyseius californicus (MsGregor)(Acari:Phytoseiidae)
2004年度
Identification of parentage of Japanese pear 'Housui'.
2004年度
Identification of quince varieties using SSR markers developed from pear and apple
2004年度
Identification and quantification of the conjugated metabolites derived from orally administrated hesperidin in rat plasma
2004年度
Two amino acid substitutions in acetylcholinesterase associated withpirimicarb and organophosphorous insecticide resistance in the cotton aphid,Aphis gossypii Glover (Homoptera:Aphididae)
2004年度
Expression of anthocyanin biosynthesis genes in the skin of peach and nectarine fruit
2004年度
Relationship between floral evocation and bud dormancy in Satsuma mandarin
2004年度
Effects of rootstock and crop load on sap flow rate in branches of 'Shirakawa' satsuma mandarin(Citrus unshiu Marc.)
2004年度
Evaluation of differences in softening of apple genotypes by linear regression
2004年度
Isolation and characterization of alkali-soluble pectic polysaccharides in peach (Prunus persica Batsch) fruit
2004年度
Seasonal changes in the relationship of β-cryptoxanthin and serum lipid level.
2004年度
カラムナータイプリンゴ‘メイポール’の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす整枝法の影響
2004年度
Detection of tumorigenic agrobacterium strains from infected apple saplings by colony PCR with improved PCR primers
2004年度
Nucleotide sequence of a mitochondrial RNA virus from the plant pathogenic fungus,Helicobasidium mompa Tanaka.
2004年度
Isolation and characterization of the somatic embryogenesis receptor-like kinase gene homologue (CitSERK1) from citrus unshiu marc.
2004年度
Effect of sucrose on ascorbate level and expression of genes involved in the ascorbate biosynthesis and recycling pathway in harvested broccoliflorets
2004年度
カラタチとヒリュウ台木がカンキツ新品種‘天草’‘あまか’若齢樹の生育,収量および果実品質に及ぼす影響
2004年度
MdTFL1,a TFL1-like gene of apple,retards the transition from the vegetative to reproductive phase in transgenic Arabidopsis
2004年度
Partial cloning and expression analysis of genes encoding NAD+ -dependent sorbitol dehydrogenase in pear bud during flower bud formation
2004年度
A new technique for efficient rearing of phytoseiid mites (Acari:Phytoseiidae)
2004年度
キリギリス科昆虫の卵休眠-長期休眠現象に着目して-
2004年度
紫外線照射によるカンキツのファイトアレキシン,スコパロン生成量の品種間差異
2004年度
Transgenic apple transformed by sorbitol-6-phosphate dehydrogenase cDNA switch between sorbitol and sucrose supply due to its gene expression
2004年度
In planta dynamic analysis of onion yellows phytoplasma using localized inoculation by insect transmission.
2004年度
Characterization of gamma-terpinene synthase from citrus unshiu (Satsuma mandarin).
2004年度
Segregation of astringency in F1 progenies derived from crosses between pollination-constant nonastringent persimmon cultivars
2004年度
Cloning and charcterization of apple class B MADS-box genes including a novel AP3 homologue MdTM6
2004年度
Diversity and vertical transmission of double-stranded RNA elements in root rot pathogens of trees, Helicobasidium mompa and Rosellinia necatrix
2004年度
中晩生カンキツ‘清見’、‘不知火’、‘はるみ’、‘はれやか’、‘せとか’の内部品質と外観に及ぼす貯蔵の影響
2004年度
An antibody against the SecA membrane protein of one phytoplasma reacts with those of phylogenetically different phytoplasmas.
2004年度
Activation of protein Kinase C βII /ε-c-Jun NH2-terminal kinase pathway and inhibition of mitogen-activated protein/extracellular signal-regurated kinase 1/2 phosphorylation in antitumor invasive ac
2004年度
Effects of plant hormones and shading on the accumulation of anthocyanins and the expression of anthocyanin biosynthetic genes in grape berry skins
2004年度
チャバネクロタマゴバチTrissolcus plautiaeのチャバネアオカメムシ(Plautia crossota stali)卵内における発育
2004年度
Prevention UVB-induced photoinflammation and photoaging by a polymethoxy flavonoid,nobiletin,in human keratinocytes in vivo and vitro
2004年度
Reconsideration of S-genotype for a Japanese pear 'Kumoi'
2004年度
Molecular cloning and expression analysis of a zinc finger protein gene apple.
2004年度
Effects of water loss of `Fuyu' persimmon fruit on molecular weights of mesocarp cell wall polysaccharides and fruit softening
2004年度
Cancer prevention by antioxidants
2004年度
Citrus nobiletin inhibits azoxymethane-induced large bowel carcinogenesis in rats
2004年度
Inheritance of the Md-ACS1 gene and its relationship to fruit softening in apple (Malus × domestica Borkh.)
2004年度
Effects of chronic administration of fruit extract (Citrus unshiu Marc.) on endhotherlial dysfunction in streptozotocin-induced diabetic rats.
2004年度
クリのSSRマーカー
2004年度
ナシ葉緑体DNA trnL-trnF遺伝子間領域のSNPマーカー
2004年度
セイヨウナシのグラフィカル遺伝子型解析の試み
2004年度
リンゴ‘ジョナゴールド’果実着色の台木間差異をもたらす樹相の違い
2004年度
高糖系ウンシュウミカンの隔年結果の一因となる枝梢の形態
2004年度
Functional analysis of two different thymidylate kinase genes from onion yellows phytoplasma.
2004年度
Structural analysis of the plasmid from the non-insect-transmissible mutant of onion yellows phytoplasma.
2004年度
ニホングリ新品種‘秋峰’
2004年度
日本国内におけるシダレグリ遺伝資源
2004年度
カラムナータイプリンゴ‘タスカン’若木樹の生育,果実品質に及ぼすせん定方法および側枝誘引の影響
2004年度
Possible roles of sugar concentration and its metabolism in the regulation of flower bud formation in Japanese pear (Pyrus pyrifolia)
2004年度
無核性と早熟性の品種育成に有用な育種素材‘かんきつ中間母本農5号’
2004年度
無核性と機能性成分高含有の品種育成に有用な育種素材‘かんきつ中間母本農6号’
2004年度
Effect of shoot bending on endogenous auxin and cytokinin levels in buds, and its possible relationship to flower bud formation in Japanese pear
2004年度
‘メイポール’若木樹の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす台木の影響
2004年度
複合交信攪乱剤を利用した減農薬リンゴ園における害虫発生と被害の動向
2004年度
Engineered sorbitol accumulation induces dwarfism in Japanese persimmon
2004年度
バラ科果樹のゲノム研究の現状
2004年度
β-クリプトキサンチン研究最近の進歩
2004年度
カンキツ新品種‘はれひめ’
2004年度
A RAPD-derived STS marker is linked to a bacterial wilt (Burkholderia caryophylli) resistance gene in carnation
2004年度
Maturity and temperature stratification affect the germonation of Styrax japonicus seeds
2004年度
Effect of light source and quality on endogenous gibberellin level and GA3 response of petunia (Petunia x hybrida Vilm.)
2004年度
A role of OsGA20ox1,encoding an isoform of gibberellin 20-oxidase,for regulation of plant stature in rice
2004年度
ツバキとヒメサザンカとの種間交雑によるつばき農林4号‘姫の香’の育成経過とその特性
2004年度
Rinrei',a brassinosteroid-deficient dwarf mutant of faba bean (Vicia faba)
2004年度
Coloration and anthocyanin profile in Tulip Flowers
2004年度
Carotenoid composition in petals of chrysanthemum (Dendranthema grandiflorum (Ramat.) Kitamura)
2004年度
Mapping of quantitative trait loci for carotenoid pigmentation in flower tepals of Asiatic hybrid lily
2004年度
Change in the thermal dissipation and the electron flow in the water-water cycle in rice grown under condition of physiologically low temperature
2004年度
イソトマおよびバ-ベナに発生した炭疽病(新称)
2004年度
A homolog of the defender against apoptotic death gene (DAD1) in senescing gladiolus petals is down-regulated prior to the onset of programmed cell death
2004年度
茶園表層葉の光合成活性の周年変化
2004年度
Regulation of gibberellin biosynthesis and stem elongation by low temperature in Eustoma grandiflorum
2004年度
Cochliobolus heveicola sp. nov. (Bipolaris heveae) causes brown stripe of bermudagrass and Zoysia grass
2004年度
Ectopic expression of rose AGAMOUS-like MADS-box genes MASAKO C1 and D1 causes similar homeotic transformation of sepal and petal in Arabidopsis and sepal in Torenia
2004年度
霧ヶ峰草原景観の生理・心理的評価と景観保全
2004年度
Methodology for the synthesis of 11,13-hydroxy gibberellins
2004年度
Screening for inheritance of melon necrotic spot virus (MNSV) resistance by mechanical inoculation
2004年度
ワタアブラムシ・うどんこ・つる割病抵抗性メロン‘アールス輝’の育成とその特性
2004年度
Characteristics of microsatellites in Brassica rapa genome and their potential utilization for comparative genomics in Cruciferae
2004年度
根こぶの熱処理が根こぶ病菌の病原力に及ぼす影響
2004年度
Quantitative studies on the relationship between plowing into soil of clubbed roots of preceding crops caused by Plasmodiophora brassicae and disease severity in succeeding crops
2004年度
キュウリ果肉部の物理性評価法の開発
2004年度
Chemical forms of aluminum in xylem sap of tea plants (Camellia sinensis)
2004年度
Non-destructive detection of physiological disorders in melons using near infrared (NIR) spectroscopy
2004年度
Conrol of soft rot after harvest of cabbage in Indonesia
2004年度
Nitrous oxide flux from a tea field amended with a large amount of nitrogen fertilizer and soil environmental factors controlling the flux
2004年度
キャベツセル成型苗の長期貯蔵における温度および間欠弱光照射が苗質に及ぼす影響
2004年度
Physiological responses of cabbage plug seedlings to water stress during low-temperature storage in darkness
2004年度
ブロッコリーの花蕾に発生するべと病の感染時期
2004年度
ルッコラおよびカラシナべと病(新称)
2004年度
台木品種の違いが水ナス果実の果皮および果肉の硬さに及ぼす影響
2004年度
2-C-Methyl-D-erythritol is a major carbohydrate in petals of Phlox subulata possibly involved in flower development
2004年度
Binding energy of tea catechin/caffeine complexes in water evaluated by titration experiments with 1H-NMR
2004年度
Growth inhibitory activity of tea-seed saponins and glyphosate to weed seedlings
2004年度
製茶工程の自動制御(第3報)-統轄制御システム-
2004年度
遺伝資源からスクリーニングされた高体細胞胚形成能を有するチャ栄養系‘枕-Ck2’
2004年度
種間交雑によるアントシアニン高含有‘茶中間母本農6号’の育成
2004年度
ベトナム北部山岳地域におけるチャ遺伝資源の共同探索収集
2004年度
O-methylated catechins from tea leaves,inhibit multiple protein kinases in mast cell
2004年度
Changes in epigallocatehin-3-O-(3-O-methyl) gallate and strictinin contents of tea (Cemellia sinensis L.) cultivar ‘ Benifuki’ in various degree of maturity and leaf order
2004年度
茶抽出物及び茶成分がヒトT細胞培養株のサイトカイン産生に与える影響
2004年度
‘べにふうき’および‘べにほまれ’を用いた抗アレルギー成分保持低カフェイン緑茶の製造
2004年度
メチル化カテキン含有緑茶「べにふじ」の連続摂取によるスギ花粉症者への有用性と安全性について
2004年度
茶葉中抗アレルギー成分、がん転移抑制成分の探索・評価及び利用技術
2004年度
ヒトマスト細胞株HMC-1のヒスタミン合成酵素に及ぼす茶成分の影響
2004年度
Characterization of recombinant inbred lines derived from crosses in melon (Cucumis melo L.),'PMAR No.5' x 'Harukei No.3'
2004年度
The Korean tea plant(Camellia sinensis):RFLP analysis of genetic diversity and replationship to Japanese tea
2004年度
ニラの呼吸と品質に及ぼす低酸素、高二酸化炭素およびエチレンの影響
2004年度
Development of microsatellite markers in bunching onion (Allium fistulosum L.)
2004年度
ネギ品種間F1の初期生育におけるヘテロシスとAFLPに基づく遺伝的距離の関係
2004年度
Interspecific hybrids between amphimictic diploid Chinese chive (Allium ramosum L.) and A. scabriscapum Bois. et Ky.
2004年度
New classification method for Plasmodiophora brassicae field isolates in Japan based on resistance of F1 cultivars of Chinese cabbage (Brassica rapa L.) to clubroot.
2004年度
Disruption of the novel plant protein NEF1 affects lipid accumulation in the plastids of the tapetum and exine formation of pollen,resulting in male sterility in Arabidopsis thaliana.
2004年度
Effect of silver nitrate on shoot regeneration and agrobacterium-mediated transformation of turnip (Brassica rapa L. var. rapifera).
2004年度
チャ炭疽病抵抗性に関するダイアレル分析
2004年度
Physiological races and vegetative compatibility groups of butterhead lettuce isolates of Fusarium f.sp. lactucae in Japan.
2004年度
トマト4品種に対するトマトハモグリバエの産卵選好性
2004年度
ミカンキイロアザミウマ Frankliniella occidentalis (Pergande) に対するイチゴの感受性の品種間差異
2004年度
The effects of high temperature and high salinity stress on summer single-truss tomato cultivation
2004年度
Integrated evaluation of greenhouse vegetable production:Toward sustainable management.
2004年度
クッション状樹形のハマナス品種‘花き研低性1号’および‘同2号’の育成経過とその特性
2004年度
茶園管理支援システムの開発の現状と今後の展望
2004年度
3種カブリダニに悪影響のない薬剤の選択
2004年度
Methyl anthranilate is the cause of cultivar-specific aroma in the Japanese tea Ccltivar‘Sofu’
2004年度
Distribution pattern of Aculops lycopersici (Acari:Eriophyidae) in tomato leaf and estimation method for the population density on leaf.
2004年度
Purification and characterization of NADPH-dependent aldo-keto reductase specific for beta-keto esters from Penicillium citrinum,and production of methyl (S)-4-bromo-3-hydroxybutyrate.
2004年度
PCR-based amplicon length polymorphisms (ALPs) at microsatellite loci and indels from non-coding DNA regions of cloned genes as a means of authenticating commercial Japanese green teas.
2004年度
野菜の実生幼苗における大腸菌の消長
2004年度
環境に優しい熱水土壌消毒
2004年度
育種面からみた省力・快適化への研究戦略
2004年度
栽培条件の異なるコーンコブおよびフスマの添加がシイタケのδ15N値およびδ13C値に与える影響とそれらの値のシイタケ栽培方法判別技術としての有効性の検討
2004年度
Construction of a molecular linkage map of radish(Raphanus sativus L.), based on AFLP and Brassica-SSR markers.
2004年度
Enhancement of interleukin-2 production in CCRF-CEM, human T-cell leukemia, by tea flavones
2004年度
DNA品種識別技術を用いた韓国産イチゴ果実の分析
2004年度
栽培法がトマトの収量と糖度およびδ15N値に与える影響
2004年度
コーンスティープリカー(CSL)およびメタン消化液(MFC)を利用した有機養液土耕がメロンのδ15N値に与える影響
2004年度
ナスの分子遺伝マーカー開発と有用形質との連鎖解析に関する研究
2004年度
個体群葉面積を指標にした肥料施用量の日調節による培養液にN・P・Kの残留が無いトマト養液栽培
2004年度
有機性廃棄物を用いた養液土耕栽培法の開発と窒素安定同位体比を用いた農産物施肥履歴の推定
2004年度
Genetic mapping of quantitative trait loci affecting body weight,egg character and egg production in F2 intercross chickens
2004年度
繁殖能力に優れたシナモン色の毛色を呈する遺伝子を持つ近交系シリアンハムスターの作出
2004年度
Mitochondrial DNA analysis of Nepalese domestic dwarf cattle‘Lulu’
2004年度
Development and initial characterization of xenomitochondrial mice
2004年度
Polymorphism of dopamine receptor D4 exon1 corresponding region in chicken
2004年度
Evaluation of meat products from cloned cattle:biological and biochemical properties
2004年度
Effects of re-immunization of heifers against inhibin on hormonal profiles and ovulation rate
2004年度
Animal cloning:Reprograming the donor genome
2004年度
成熟培地へのリノール酸アルブミン添加がウシ体外成熟卵子のガラス化保存後の生存性に及ぼす影響
2004年度
Establishment of a large-scale purification procedure for purified recombinant bovine interferon-τ produced by a silkworm-baculovirus gene rxpression system
2004年度
Establishment of a specific radioimmunoassay for bovine interferon τ
2004年度
Effects of oxidative stress and inhibitiors of the pentose phosphate pathway on sexually dimorphic production of IFN-τ by bovine blastocysts
2004年度
The MADH dehydrogenases gene of apis mellifera,A.cerana,A.dorsata,A.laboriosa and A.florea:Sequence comparison and genetic diversity
2004年度
去勢豚の血中および体組織のダイオキシン類濃度の肥育期における変化
2004年度
GH secretory responses to ghrelin and GHRH in growing and lactating dairy cattle
2004年度
Plasma lipid concentrations in preruminant calves fed whole milk with WPI
2004年度
The changes in gene expression of glucose transporters in lactating and non-lactating cows.
2004年度
Adrenocortical responses to TNF and IFN in cattle
2004年度
腫瘍壊死因子が牛の代謝および内分泌機能に及ぼす影響
2004年度
黒毛和種去勢牛のビタミンA欠乏時の栄養状態と筋肉水腫との関係
2004年度
未処理モミ殻と丸粒トウモロコシ給与が肥育前期の黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響
2004年度
モミ殻と落花生殻の第一胃内乾物消失率および濃厚飼料多給時の採食・反芻行動に与える影響
2004年度
丸粒トウモロコシの第一胃内乾物消失率と採食・反芻行動に与える影響
2004年度
養豚飼料の粉砕およびフィターゼ添加がその消化率に及ぼす影響
2004年度
Dietary supplementation with cellooligosaccharide improves growth performance in weanling pigs
2004年度
Circulating levels of insulin-like growth factor-1 and associated binding proteins in plasma and mRNA expression in tissues of growing pigs on a low threonine diet
2004年度
ラットへのゴマ粕給与による脂質代謝変動を介した尿中窒素排泄量の低減
2004年度
Fiber digestion by rumen ciliate protozoa
2004年度
The effect of protozoa on the composition of rumen bacteria in cattle by using 16S rRNA gene clone libraries
2004年度
Phylogenetic analysis of methyl coenzyme-M reductase detected from the bovine rumen.
2004年度
Myofibrillar proteolysis in chick muscle cell cultures during heat stress
2004年度
Cysteine suppress oxidative stress-induced myofibrillar proteolysis in chick myotubes
2004年度
Effects of serum deprivation on expression of proteolytic-related genes in chick myotube cultures
2004年度
流通粗飼料の繊維およびタンパク質画分
2004年度
カボチャならびにニンジンジュース粕の反すう家畜用飼料としての特性
2004年度
物理的パラメータを用いた飼料の特性評価
2004年度
飼料給与量制限によるヒツジの体重減少と回復時の窒素蓄積量および血漿成分濃度
2004年度
乾草主体飼養のサフォーク種去勢ヒツジへの給与蛋白質源の違いが生産性に及ぼす影響
2004年度
食品残さを成分表に基づき配合した養豚用リサイクル飼料の組成および栄養価の設計値と実測値の比較
2004年度
食品循環資源の利用による高品質肉豚肥育
2004年度
Role of unsaponifiable fraction on the preference for beef tallow in C57Black/6 nice
2004年度
A questionnaire-based study on consumer requirements for beef quality in Japan
2004年度
Contribution of insulin to the ascorbate recycling system in the chicken liver
2004年度
Addition of tea catechins and vitamin C on sensory evaluation,colour and lipid stability during chilled storage in cooked or raw beef and chicken patties
2004年度
N-terminal amino acid sequences of troponin T fragments,including 30 kDa one,produced during postmortem aging of bovine longissimus muscle
2004年度
Myosin heavy chain isoforms expressed in bovine skeletal muscles
2004年度
Absence of the functional myosin heavy chain 2b isoforms in equine skeletal muscles
2004年度
A novel repeated sequence located on the bovine Y chromosome:Its application to rapid and precise embryo sexing by PCR
2004年度
Identification and probiotic characteristics of lactococcus strains from plant materials
2004年度
サイロ詰め込み前の材料草に対する水分調整材添加混合装置の開発
2004年度
Rhodotorula oryzae sp. nov.,a novel basidiomycetous yeast species isolated from paddy rice.
2004年度
Biochemical and genetic evidence for the transfer of Enterococcus solitarius collins et al. 1989 to the genus Tetragenococcus as Tetragenococcus solitarius comb. nov.
2004年度
Kazachstania aerobia sp. nov.,an ascomycetous yeast species from aerobically deteriorating corn silage.
2004年度
緑茶飲料残さTMRサイレージの調製、発酵品質および栄養価
2004年度
麦茶飲料残渣TMRサイレージの調製、発酵品質および栄養価
2004年度
Effect of lying behavior on uterine blood flow in cows during the third trimester of gestation
2004年度
第一胃刺激用具の投与およびビール粕サイレージの給与が濃厚飼料多給与条件下の去勢牛から発生するメタンに及ぼす影響
2004年度
濃厚飼料多給与条件下の去勢牛における第一胃刺激用具の投与が咀嚼行動、第一胃収縮運動、第一胃通過速度および第一胃内容液性状に及ぼす影響
2004年度
ウシにおける緑茶飲料製造残渣サイレージの栄養価ならびに窒素出納に及ぼすポリエチレングルコール添加の影響
2004年度
自給粗飼料給与時における乾乳牛、妊娠牛および泌乳牛のカリウム排泄量
2004年度
めん羊および妊娠牛のミネラル栄養に及ぼすアルファルファからのカリウム多量摂取の影響
2004年度
前作収穫跡におけるスラリーを追肥利用するトウモロコシ部分耕栽培法
2004年度
部分耕播種機によりイタリアンライグラス1番草収穫跡地に播種したトウモロコシの収量に及ぼす耕種的制御の影響
2004年度
トウモロコシ部分耕栽培における前作イタリアンライグラスの抑制法
2004年度
高水分材料のフレール型ロールベーラ収穫時における添加剤を利用したサイレージ品質改善
2004年度
Advanced treatment of swine wastewater by electrodialysis with a tubular ion exchange membrane
2004年度
Effect of CH4 and O2 concentrations on methane-dependent denitrification
2004年度
Microbiological activities contributing to nitrogen removal with methane:effects of methyl fluoride and tungstate
2004年度
Methane-dependent denitrification by a semi-partitioned reactor supplied separately with methane and oxygen
2004年度
吸引通気式堆肥発酵処理における環境負荷物質の回収技術の開発
2004年度
Environmental impacts of the Japanese beef-fattening system with different feeding lengths as evaluated by a life-cycle assessment method.
2004年度
Achieving a Nitrogen balance for Japanese domestic livestock waste:Testing the scenario of planting feed grain in land left fellow
2004年度
Decline of Japanese pork specified cut self-supply ratio
2004年度
Genetic variation and correlation of agronomic traits in diploid rhodesgrass (Chloris gayana Kunth.) populations
2004年度
トウモロコシとテオシント幼植物において湛水条件下で地表に生じる不定根量の系統変異と遺伝解析.
2004年度
A genetic linkage map of rhodesgrass based on an F1 pseudo-testcross population
2004年度
Increased resistance to crown rust disease in transgenic Italian ryegrass (Lolium multiflorum Lam.) expressing the rice chitinase gene
2004年度
Identification and mapping of cleistogamy genes in barley.
2004年度
サイレージ用トウモロコシ新品種「ゆめつよし」の育成とその特性
2004年度
サイレージ用トウモロコシのF1親自殖系統「Mi44」の育成とその特性
2004年度
Molecular and morphological differentiation between the crop and weedy types in velvetleaf (Abutilon theophrasti Medik.) using a chloroplast DNA marker:seed source of the present invasive velvetleaf i
2004年度
Flowers for neotyphodium endophytes detection:a new method for detection from grasses.
2004年度
Quantitative trait loci analysis of nitrate storage in Arabidopsis leading to an investigation of the contribution of the anion channel gene,AtCLC-c,to variation in nitrate levels
2004年度
Identification of adsorption conditions fulfilling the correlation between freundlich isotherm coefficients,log KF and 1/n by computer simulation
2004年度
Estimation of buffering capacity of mangrove soils by using hydrophobic organic compounds,atrazine and linuron
2004年度
Effect of sowing date on overwintering and freezing tolerance of horsenettle (Solanum carolinense L.) seedlings
2004年度
外来雑草の発生実態と侵入経路の解明 -草地・飼料畑を中心として-
2004年度
外来雑草の発生実態と侵入経路およびその遮断 -飼料作を中心に-
2004年度
温暖地における周年放牧用夏季一年生高栄養草種の選定
2004年度
ホルスタイン種泌乳牛の乳量と体重の予測モデル
2004年度
Study on the n-alkane patterns in some grasses and factors affecting the n-alkanes patterns.
2004年度
Small mammal fauna of public pastures in northern Tochigi,Japan.
2004年度
馴致処理期間中の子牛の人に対する模擬闘争行動の発達および行動的・生理的特徴との関係
2004年度
子牛のヒトに対する模擬闘争行動の罰学習による制御
2004年度
奥羽山系放牧共用林野における可食部現存量および栄養価の分布
2004年度
The initiatives and the behavioural sequence of maternal behaviour in the Japanese black and the Japanese Shorthorn cattle (Bos Taurus)
2004年度
Effects of feeding methods on eating frustration in horses
2004年度
舎飼下の馬における摂食欲求不満に及ぼす給餌法の影響
2004年度
地球温暖化に伴う草地生産・分布の変動予測に関する研究
2004年度
草地飼料畑における微量重金属の堆肥による投入量と牧草および飼料作物による収奪量
2004年度
Effects of plant species on CH4 and N2O fluxes from a volcanic grassland soil in Nasu,Japan
2004年度
Acidic vesicles in living hyphae of an arbuscular mycorrhizal fungus,Gigaspora margarita
2004年度
Expression of alkaline phosphatase genes in arbuscular mycorrhizas
2004年度
アーバスキュラー菌根における物質代謝と輸送:4億年前に確立された共生システムへの温故知“最新”的アプローチ
2004年度
Quantification of polyphosphate:different sensitivities to short-chain polyphosphate using enzymatic and colorimetric methods as revealed by ion chromatography
2004年度
Possible involvement of hyphal phosphatase in phosphate efflux from intraradical hyphae isolated from mycorrhizal roots colonized by Gigaspora margarita
2004年度
Survival of Escherichia coli in a field amended with cow feces slurry
2004年度
Phylogenetic and physiological characterization of indigenous Azospirillum isolates in Thailand
2004年度
先行後追放牧が乳牛用集約放牧草地の牧草収量,栄養価及び採食量に及ぼす影響
2004年度
草地の土地保全機能とその活用・回復
2004年度
Cost-benefit relationships in fronds emerging at different times in a deciduous fern,Pteridium aquilinum.
2004年度
放牧草地における植物現存量の変動は年・月・草種・放牧圧・施肥量によってどのように説明できるか-フィールド研究への分散分析の利用-
2004年度
内蒙古における植生の空間的不均一性
2004年度
シバ型草地における根系層土壌の窒素濃度
2004年度
乳牛分野における栄養生理研究の近年の進歩
2004年度
Nucleus transfer in mammals:Noninvasive approaches for the preparation of cytoplasts?
2004年度
Effects of oxygen tension on the development and quality of porcine in vitro fertilized embryos
2004年度
ガラス化保存後の牛体外成熟卵子の高生存率
2004年度
Effect of free-air CO2 enrichment (FACE) on root-inhabitant methanogenic archaeal communities in a Japanese rice field
2004年度
In vitro attachment of bovine hatched blastocysts on fibronectin is mediated by integrin in a RGD dependent manner
2004年度
Genome sequence of the ultrasmall unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae 10D.
2004年度
Sexual mating preferences in vitro and in planta among Japanese isolates of Phytophthora infestans
2004年度
露地栽培ウンシュウミカンにおける周年マルチ点滴かん水同時施肥法の効果
2004年度
Susceptibility of TNF-alpha-deficient mice to Trypanosoma congolense is not due to a defective antibody response.
2004年度
動物サイトカイン研究とその利用を目指して
2004年度
雌豚の繁殖生理と繁殖障害(1)
2004年度
豚のE型肝炎ウイルス感染
2004年度
Muscularis inflammation and the loss of interstitial cells of cajal in the endothelin ETB receptor null rat.
2004年度
Novel polymorphism of the canine dopamine receptor D4 gene intron II region
2004年度
Molecular characterization of the nucleocapsid protein gene of Newcastle disease virus strains in Japan and development of a restriction enzyme-based rapid identifying method
2004年度
Phylogenetic analysis of avian infectious bronchitis virus strains isolated in Japan.
2004年度
The emergence in Japan of Sathuperi virus, a tropical Simbu serogroup virus of the genus Orthobunyavirus
2004年度
The resurgence of shamonda virus,an African simbu group virus of the genus orthobunyavirus,in Japan
2004年度
An epizootic of subcutaneous tumors associated with subgroup A avian leukosis/sarcoma virus in young layer chickens
2004年度
Pathogenesis of conjunctivitis caused by newcastle disease viruses in specific-pathogen-free chickens.
2004年度
Pathological study of naturally occurring adenocarcinomas demonstrating differentiation in ducks
2004年度
The N-terminal cleavage site of PrPSc from BSE differs from that of PrPSc from scrapie.
2004年度
Expression and one-step purification of bovine interleukin-21 (IL-21) in silkworms using a hybrid baculovirus expression system.
2004年度
Method for purifying porcine mature interleukin-18 from silkworm haemolymph.
2004年度
Effect of intramammary injection of rbGM-CSF on milk levels of CL activity,SCC and S. aureus count in Holstein cows with S. aureus subclinical mastitis.
2004年度
Polychlorinated dibenzo-p-dioxins,dibenzofurans and biphenyls in domestic animalfood stuff and their fat
2004年度
Histological studies on the ontogeny of bovine gut-associated lymphoid tissue:appearance of T cells and development of IgG+ and IgA+ cells in lymphoid follicles.
2004年度
Genomic structure of eight porcine chemokine receptors and intergene sharing of an exon between CCR1 and XCR1.
2004年度
弁別学習を利用した黒毛和種雌牛サブグループの音響誘導よる分離
2004年度
Neutralization of IL-10 significantly enhances IFN-γ expression in peripheral blood by stimulation with johnin PPD and by infection with Mycobacterium avian subsp. paratuberculosis in experimentally
2004年度
Cloning and molecular characterization of a cubilin-related serine proteinase from the hard tick Haemaphysalis longicornis
2004年度
A histologic,immunohistochemical and ultrastructual study of fibroma,myofibroblastoma,leiomyoma and hemangiopericytoma in cattle
2004年度
Effect of intramammary injection of rbG-CSF on milk CL activity of subclinical mastitis cows
2004年度
Different foreign genes incidentally integrated into the same locus of the Streptococcus suis genome.
2004年度
Four proteins encoded in the gspB-secY2A2 operon of Streptococcus gordonii mediate the intracellular glycosylation of the platelet-binding protein GspB.
2004年度
Evidence of an antigenic shift among palyam serogroup orbiviruses
2004年度
Molecular characterization of prophage of Salmonella enterica seotype typhimurium DT104
2004年度
Predominance of porcine rotavirus G9 in Japanese piglets with diarrhea:close relationship of their VP7 genes with
2004年度
Serotyping of 800 strains of erysipelothrix isolated from pigs affected with eysipelas and discrimination of attenuated live vaccine strain by genotyping
2004年度
Encephalomalacic lesions in pigs dually infected with porcine reproductive and respiratory syndrome virus and pseudorabies virus
2004年度
Foci of altered hepatocytes in a fox squirrel(Sciurus niger) with haemochromatosis
2004年度
Monoclonal antibody-based immunohistochemical diagnosis of Malaysian Nipah virus infection in pigs
2004年度
Accumulation of polychlorinated naphthalenes in domestic animal related samples
2004年度
Lesions in the liver of guinea-pigs infected with the swine lungworm,Metastrongylus apri
2004年度
Recombinant ascaris 16-kDa protein-induced protection against Ascaris suum larval migration following intranasal vaccination in pigs.
2004年度
Isolation of bovine arboviruses from culicoides biting midges(Diptera:Ceratopogonidae)in Southern Japan:1985-2002
2004年度
Birth of piglets through the non-surgical transfer of blastocysts produced in vitro.
2004年度
Competitive enzyme-linked immunosorbent assay for the detection of the antibodies specific to akabane virus
2004年度
Lolitrem B residue in fat tissue of cattle consuming endophyte-infected perennial ryegrass straw
2004年度
Polymerase chain reaction-based genetic typing of Japanese porcine reproductive and respiratory syndrome viruses.
2004年度
Allele frequency distribution of the canine dopamine receptor D4 gene exon III and I in 23 breeds
2004年度
An epidemic of caprine arthritis encephalitis in Japan:Isolation of the virus
2004年度
Bovine paraoxonase 1 activities in serum and distribution in lipoproteins.
2004年度
Congenital myopathy in Japanese black calves.
2004年度
Decreases in serum apolopoprotein C-III concentration in cows with ethionine-induced fatty liver
2004年度
Detection of a bovine group C rotavirus from adult cows with diarrhea and reduced milk production
2004年度
Development of reverse transcriptase PCR and nested PCR to detect porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus
2004年度
Differentiation between bovine and ovine strains of histophilus somni based on the sequences of 16S rRNA and rpoB gene
2004年度
Effect of tissue deterioration on postmortem BSE diagnosis by immunobiochemical detection of an abnormal isoform of prion protein
2004年度
Enzymatic characterization of a cubilin-related serine proteinase from the hard tick Haemaphysalis longicornis.
2004年度
Enzyme-linked immunosorbent assay for bovine apolipoprotein A-IV
2004年度
Experimental transmission of ovine herpesvirus-2 in sheep
2004年度
Fibrinonecrotic rhinitis caused by a concurrent infection of fusobacterium necrophorum and arcanobacterium pyogenes in a cow.
2004年度
Focal fatty liver in a heifer:utility of ultrasonography in diagnosis.
2004年度
Gene silencing of a cubilin-related serine proteinase from the hard tick Haemaphysalis longicornis by using RNA interference.
2004年度
Generation of multinucleated giant cells in vitro from bovine monocytes and macrophages.
2004年度
Inhibition by sulfatide of 21-kDa protein phosphorylation by protein kinase C in cow mammary gland and its reversal by phosphatidylserine.
2004年度
Mammary lesions associated with bovine herpesvirus type 4 in a cow with clinical mastitis
2004年度
Modulation by sphingosine of phosphorylation of substrate proteins by protein kinase C in nuclei from cow mammary gland.
2004年度
Occurrence of equine coital exzanthema in pastured draft horses and isolaation of equine herpervirus 3 from progenital lesions
2004年度
Reactivity of anti-Nipah virus monoclonal antibodies to formalin-fixed,paraffin-embedded lung tissues from experimental Nipah and Hendra virus infections
2004年度
Sequence comparison of the ORF7 region of transmissible gastroenteritis viruses isolated in Japan
2004年度
Serological evidence of akabane virus infection in northern Israel in 2001
2004年度
Similarities of cow mammary gland cytosolic 21-kDa protein,the substrate for protein kinase C,to the 20-kDa myosin light chain from smooth muscle.
2004年度
Transport stress increase somatic cell counts in milk,and enhances the migration capacity of peripheral blood neutrophils of dairy cows.
2004年度
A solid-phase blocking ELISA for detection of antibodies to Nipah virus.
2004年度
Simultaneous detection of bovine arboviruses using single-tube multiplex reverse transcription-polymerase chain reaction.
2004年度
The importance of arginine 20 of the swine vesicular disease virus 2A protease for activity and disease pathogenesis
2004年度
Polychlorinated dibenzo-p-dioxins,dibenzofurans and dioxin-like biphenyls in biota from Sri Lankan coast
2004年度
The efficacy of etoxazole against haemaphysalis longicornis(Acari:Ixodidae),as a tick control agent
2004年度
Expression of equine interleukin-18 by baculovirus expression system and its biologic activity
2004年度
Genes in the accessory sec locus of Streptococcus gordonii have three functionally distinct effects on the expression of the platelet-binding protein GspB.
2004年度
Structural requirements of signal peptide in insect cell
2004年度
Molecular cloning and partial characterization of a nematode-specific 24-kDa protein in Ascaris suum.
2004年度
The proteome expression patterns in adult Ascaris suum under exposure to aerobic-anaerobic environment analyzed by two-dimensional electrophoresis.
2004年度
Porcine hepatocyte apoptosis and reduction of albumin secretion induced by deoxynivalenol.
2004年度
Cloning of bovine MAIL and its mRNA expression in white blood cells of holstein cows.
2004年度
Increase in γδ T cells in the blood of cattle persistently infected with bovine leukemia virus following administration of recombinant bovine IFN-γ.
2004年度
Molecular typing of staphylococcus aureus isolated from bovine infected milk on the basis of toxin genes and coagulase gene polymorphisms
2004年度
Invasive ability of escherichia coli O18 isolated from swine neonatal diarrhea
2004年度
Enterovirus encephalomyelitis in pigs in Japan caused by porcine teschovirus.
2004年度
Mesenteric myofibroblastoma in a horse
2004年度
Arthrogryposis,hydranencephaly and cerebellar hypoplasia syndrome in neonatal calves resulting from intrauterine infection with Aino virus
2004年度
Characterization of H5N1 influenza A viruses isolated during the 2003-2004 influenza outbreaks in Japan
2004年度
新潟県における野鳥の病原体保有状況
2004年度
乗馬クラブにおける馬Halicephalobus感染症の続発
2004年度
PCRを用いたフタトゲチマダニ唾液腺内の小型ピロプラズマ原虫遺伝子検出法の検討 2.マダニ1匹からの遺伝子検出
2004年度
岡山県におけるアイノウイルスの流行とその病原性
2004年度
ウシ乳房炎早期発見のための乳汁化学発光測定法の簡便スクリーニング法の検討
2004年度
ウシ乳房炎早期発見のための乳汁化学発光測定法の簡易・迅速診断法の検討
2004年度
黄色ブドウ球菌由来潜在性乳房炎罹患乳房へのrbG-CSF投与の影響
2004年度
貪食白血球の貪食・殺菌時の発光を利用したウシ乳房炎の早期診断
2004年度
乳汁化学発光能(乳汁CL能)測定による乳房炎早期診断の検討
2004年度
酪農家の舎飼育成牛に続発したチアミン欠乏症
2004年度
Preventive and therapeutic effects of sugar cane extract on cyclophosphamide-induced immunosuppression in chickens.
2004年度
Studies on the anti-inflammatory, antipyretic and analgestic propaerties of the leaves of Aegle marmelos Corr.
2004年度
Mechanisms of the contractile effect of the alcoholic extract of Aegle marmelos Corr. On isolated guinea pig ileum and tracheal chain.
2004年度
Genetic and antigenic analyses of bovine respiratory syncytial virus detected in Japan
2004年度
Effect of Intramammary Injection of RbIL-8 on Milk Levels of Somatic Cell Count, Chemiluminescence Activity and Shedding Patterns of Total Bacteria and S. aureus in Holstein Cows with Naturally Infect
2004年度
Serological and clinical evidence of a teratogenic Simbu serogroupvirus infection of cattle in Israel, 2001-2003
2004年度
高速耕うんロータリの開発(第1報)-つめの形状と配列に関する基礎試験
2004年度
高速耕うんロータリの開発(第2報)-開発機の概要と作業能率
2004年度
高速耕うんロータリの開発(第3報)-中型開発機の作業性能
2004年度
高速耕うんロータリの開発(第4報)-大型開発機の作業性能
2004年度
高速耕うんロータリによる耕起・砕土が代かき・田植作業に及ぼす影響
2004年度
高速代かきロータリの開発(第1報)-大型レーキの開発と仕様の検討
2004年度
高速代かきロータリの開発(第2報)-つめ仕様の検討と開発機の概要
2004年度
高速代かきロータリの開発(第3報)-開発機の作業精度と所要動力
2004年度
高速代かきロータリの開発(第4報)-開発機の作業能率と代かき後の田植精度
2004年度
キク挿し芽装置の開発
2004年度
西洋ナシの食べ頃判定技術の開発(第1報)-打音・振動による食べ頃判定-
2004年度
西洋ナシの食べ頃判定技術の開発(第2報)ー積算温度表示ラベルによる食べ頃判定ー
2004年度
青刈りトウモロコシの省力化収穫調製技術の開発(第2報)-ベールラッパの開発と収穫調製作業体系の作業能率
2004年度
子豚用閉鎖型畜舎から排出される粉じん及びアンモニア
2004年度
繋ぎ飼い用搾乳ロボットシステムに関する研究
2004年度
Effect of Wx-A1,Wx-B1 and Wx-D1 protein on starch properties and Chinese fresh noodle quality
2004年度
Mechanical characterization of buckwheat products made with waxy-wheat flour
2004年度
グルカナーゼ遺伝子またはキチナーゼ遺伝子を導入した組換えキウイフルーツがアレロパシー物質の生産性および土壌微生物相に及ぼす影響
2004年度
田畑輪換の繰り返しや長期畑転換に伴う転作大豆の生産力低下と土壌肥沃度の変化
2004年度
Radiation monitor gives early warning of pest attack
2004年度
高感度X線元素分析法の進展~PIXE分析法の環境・生体分析への応用
2004年度
新たな米政策下における中山間地域水田営農の展開と課題
2004年度
Effective antigen-retrieval method for immunohistochemical detection of abnormal isoform of prion protein in animals
2004年度
Accumulation profiles of perfluorinated compounds in human serum and seminal plasma from an urban and rural populations in Sri Lanka
2004年度
Age dependent accumulation of perfluorinated chemicals in beef cattle
2004年度
Development of analytical method for PBDEs and PBDDs/PBDFs in environmental matrices and some chemical formulations
2004年度
PBDEs Congener-specific data of pine needles
2004年度
Perfluorinated compounds in human serum and seminal plasma from an urban and rural population in Sri Lanka.
2004年度
Ingestion of Fasciola gigantica metacercariae by the intermediate host snail,Lymnaea ollula,and infectivity of discarged metacercariae
2004年度
都市環境の広域的評価の指標種としてのシジュウカラ生息分布予測モデル
2004年度
農村地域の谷津におけるゲンジボタル成虫の個体数と土地被覆との関係
2004年度
Development and characteristics of microsatellite markers for sugi (Cryptomeria japonica D. Don) derived from microsatellite-enriched library
2004年度
同位体比によるホウレンソウ栽培法の判別
2004年度
Ten rice peroxidases redundantly respond to multiple stress including infection with rice blast fungus
2004年度
Involvement of phosphoglucose isomerase in pathogenicity of Xanthomonas oryzae pv. oryzae.
2004年度
A plant vacuolar protease,VPE,mediates virus-induced hypersensitive cell death.
2004年度
OsCDPK13,a calcium-dependent protein kinase gene from rice,is induced by cold and gibberellin in rice leaf sheath
2004年度
亀裂の発達した転換畑における懸濁物質およびリンの暗渠流出
2004年度
Assessment method for allelopathic effect from leaf litter leachates
2004年度
S globulin of mungbean [Vigna radiata (L.) Wilczek]:cloning and characterization of its cDNA isoforms,expression in Escherichia coli,purification, and crystallization of the major recombinant 8S isofo
2004年度
Phylogenetic relationships of Ralstonia solanacearum species complex strains from Asia and other continents based on 16S rDNA,endoglucanase,and hrpB gene sequences
2004年度
Effect of nitrogen deposition on CH4 uptake in forest soils in Hokkaido,Japan
2004年度
十勝平野における12月の積雪期間の推定と分布
2004年度
ホルスタイン育成牛の隔離ストレス環境における行動反応の個体差と生理反応との関係
2004年度
Genetic diversity of Ralstonia solanacearum strains in Japan and the southeast asian countries
2004年度
米の活性酸素消去相乗作用
2004年度
Susceptibilities of some aquatic ferns to paddy herbicide bensulfuron methyl
2004年度
Application of diversity indices and ecological indices to evaluate nematode community changes after soil fumigation.
2004年度
Generation of human-mouse hybridomas secreting antibodies against peanut allergens
2004年度
盛岡市における夏秋季のコナガ誘殺数の年次変動.
2004年度
Effects of FACE on rice leaf photosynthesis and transpiration in a paddy field -Changes of parameters in Farquhar and Ball-Berry models under elevated CO2
2004年度
イグサ品種の鑑定技術の開発-地域農産物の育成者権保護への取り組み-
2004年度
Rheological properties of white salted noodles with different amylose content at small and large deformation
2004年度
Effect of water-soluble and insoluble non-starch polysaccharides isolated from wheat flour on the rheological properties of wheat starch gel
2004年度
A differential thermal analysis of the gelatinization and retrogradation of wheat starches with different amylopectin chain lengths
2004年度
中山間地域における圃場単位の期待所得土地分級ー耕作放棄による外部不経済の影響を考慮してー
2004年度
中山間地域における獣害対策を考慮した農地保全分級--中国山地におけるイノシシ害を対象として
2004年度
Effects of boron deficiency in cell suspension cultures of Populus alba L.
2004年度
Cloning and characterization of a gene rpg1 encoding polygalacturonase of Rhizopus oryzae.
2004年度
Differential expression of three plastidial sigma factors, OsSIG1, OsSIG2A and OsSIG2B, during leaf development in rice.
2004年度
そば切りの水回し工程の解析
2004年度
Two rice GRAS family genes responsive to N-acetylchitooligosaccharide elicitor are induced by phytoactive gibberellins: evidence for cross-talk between elicitor and gibberellin signaling in rice cells
2004年度
Morphological and phylogenetic analyses of Uromyces appendiculatus and U. vignae on legumes in Japan
2004年度
Cloning and characterization of a gene rpg1 encoding polygalacturonase of Rhizopus oryzae
2004年度
A new species of Curvularia from Japan
2004年度
Overexpression of a petunia zinc-finger gene alters cytokinin metabolism and plant forms
2004年度
Overexpression of a petunia zinc-finger gene alters cytokinin metabolism and plant forms
2004年度
シリアンハムスターにおけるミュータント遺伝子が加齢による表現型に及ぼす影響
2004年度
Polymerase chain reaction detection of single nucleotide polymorphisms in the chicken mitochondrial D-loop region
2004年度
Expression of trophoblast cell-specific pregnancy-related genes in somaticcell-cloned bovine pregnancies
2004年度
Embryonic stem cells expressing both platelet endothelial cell adhesion molecule-1 and stage-specific embryonic antigen-1 differentiate predominantly into epiblast cells in a chimeric embryo
2004年度
Further evidence for the role of glucose as a metabolic regulator of hypothalamic GnRH pulse generator activity in goats
2004年度
Co-segregation of AFLP and RAPD markers to apospory in guineagrass (Panicum maximum Jacq.)
2004年度
High-density AFLP map of nonbrittle rachis 1 (btr1) and 2 (btr2) genes in barley (Hordeum vulgare L.).
2004年度
Regulatory roles of ubiquitin-proteasome pathway in pig oocyte meiotic maturation and fertilization
2004年度
Relationship between the morphological changes of somatic compartment and the kinetics of nuclear and cytoplasmic maturation of oocytes during in vitro maturation of porcine follicular oocytes
2004年度
Effect of replacement of pyruvate/lactate in culture medium with glucose on preimplantation development of porcine embryos In vitro
2004年度
体細胞クローンブタ作出効率改善の試み
2004年度
Quantitative trait loci mapping for meat quality and muscle fiber traits in a Japanese wild boar×large white intercross
2004年度
The secretion of acute phase proteins and inflammatory cytokines during Trypanosoma congolense infection is not affected by absence of the TNF-α gene.
2004年度
A fibroin secretion-deficient silkworm mutant,Nd-s(D),provides an efficient system for producing recombinant proteins.
2004年度
Characterization of bacillus subtilis γ-glutamyltransferase and its involvement in the degradation of capsule poly-γ-glutamate
2004年度
TNF-a mediates the development of anaemia in a murine Trypanosoma brucei rhodesiense infection, but not the anaemia associated with a murine Trypanosoma congolense infection.
2004年度
Anti-helicobacter pylori activity of EDTA
2004年度
Quantitative trait locus analysis of plasma choresterol and triglyceride levels in C57BL/6J × RR F2 mice
2004年度
Biosafety assessment of transgenic plants in the greenhouse and the filed.
2003年度
ジャガイモシストセンチュウ防除のための抵抗性品種の利用指針
2003年度
動物型および植物型スフィンゴ糖脂質の簡易判別法
2003年度
大豆 「ユキホマレ」を活用した田植え後播種栽培技術
2003年度
労働時間を考慮したふん尿処理施設投資額算定手法
2003年度
マニュアスプレッダを利用した冬期高品質堆肥化技術
2003年度
RNAシャペロンを介する生物間に保存された低温適応機構
2003年度
高温誘導性遺伝子を利用した複合環境ストレス耐性イネ
2003年度
泌乳中・後期の乳量改良を最小の選抜差で達成する選抜指数式
2003年度
ダイズモザイク病抵抗性の納豆用極小粒だいず新品種候補「東北148号」
2003年度
東北地方向けの大粒・多収はとむぎ新品種候補「東北3号」
2003年度
Web上で活用できる中山間地域におけるマーケテイング支援システム
2003年度
夏秋どりに向くイチゴ四季成り性品種候補「盛岡29号」及び「盛岡31号」
2003年度
機能性成分リコペンを多く含む生食用の中間母本候補「トマト盛岡34号」
2003年度
製パン適性の高いコムギを選抜できるDNAマーカー
2003年度
ロングマット苗移植及び不耕起栽培を導入した4年6作水田輪作体系
2003年度
ロングマット苗移植及び不耕起栽培を導入した4年6作水田輪作体系
2003年度
欠株を減らした横送り制限型ロングマット田植機
2003年度
欠株を減らした横送り制限型ロングマット田植機
2003年度
中小規模の農産物直売所にも導入可能な低コスト販売情報システム
2003年度
中小規模の農産物直売所にも導入可能な低コスト販売情報システム
2003年度
施設トマトにおける線虫のリサージェンスを回避する微生物資材と植穴燻蒸の併用技術
2003年度
施設トマトにおける線虫のリサージェンスを回避する微生物資材と植穴燻蒸の併用技術
2003年度
施設トマトにおける線虫のリサージェンスを回避する微生物資材と植穴燻蒸の併用技術
2003年度
重粘土転換畑における大豆の湿害回避技術
2003年度
重粘土転換畑における大豆の湿害回避技術
2003年度
稲発酵粗飼料向き早生水稲新品種候補系統「北陸187号」
2003年度
稲発酵粗飼料向き早生水稲新品種候補系統「北陸187号」
2003年度
バイオディーゼル燃料のグリセリンを副生しない製造法
2003年度
バイオディーゼル燃料のグリセリンを副生しない製造法
2003年度
冬期の降水量観測値に対する捕捉損失補正方式
2003年度
冬期の降水量観測値に対する捕捉損失補正方式
2003年度
我が国独自の組換え技術を統合した安心な複合病害抵抗性組換えイネの作出法
2003年度
我が国独自の組換え技術を統合した安心な複合病害抵抗性組換えイネの作出法
2003年度
ヤーコンの新品種「アンデスの雪」、「サラダオカメ」
2003年度
コレマンアブラバチを用いたバンカー法による施設ナスのアブラムシ防除
2003年度
陸稲由来イネ縞葉枯病抵抗性遺伝子のDNAマーカー
2003年度
DNAマーカーによるイグサ品種識別
2003年度
九州地域向け稲発酵粗飼料用水稲新品種候補系統「西海204号」
2003年度
直播適性を備えた暖地向き水稲新品種候補系統「西海238号」
2003年度
製パン適性の良い硬質小麦新品種「ミナミノカオリ」
2003年度
代かき同時土中点播直播稲作を核とした暖地の水田輪作体系
2003年度
低糖・低でん粉の調理・加工用カンショ新品種候補系統「九州147号」
2003年度
麹菌によるカフェ酸の製造法
2003年度
カンショβ-アミラーゼの酵素製剤としての利用
2003年度
耐倒伏性が極めて強い夏播用エンバク品種「九州12号」
2003年度
天敵と熱水土壌消毒を核とした秋冬作メロンの総合的病害虫管理体系
2003年度
暖地向け黒大豆新品種候補系統「九州134号」
2003年度
初期伸長性に優れ株出安定多収なサトウキビ新品種候補系統「KF92-93」
2003年度
黒穂病に強く株出多収なサトウキビ新品種候補系統「KF93T-509」
2003年度
イグサ品種「ひのみどり」を識別するSSRマーカー
2003年度
倒伏に強くオオムギ縞萎縮病抵抗性の大麦新品種「さやかぜ」
2003年度
オオムギの渦性はブラシノステロイド受容体遺伝子変異に起因する
2003年度
高トリプトファン含量イネの作出
2003年度
イネ由来遺伝子による効率的な形質転換体選抜技術
2003年度
香りと食味が良いミカン新品種候補「カンキツ興津51号」
2003年度
香りと食味が良いミカン新品種候補「カンキツ興津51号」
2003年度
大粒で肉質が優れるブドウ新品種候補「ブドウ安芸津24号」
2003年度
大粒で肉質が優れるブドウ新品種候補「ブドウ安芸津24号」
2003年度
負イオン/オゾン混合ガス発生装置を装着した冷温高湿貯蔵庫の開発
2003年度
負イオン/オゾン混合ガス発生装置を装着した冷温高湿貯蔵庫の開発
2003年度
カンキツトリステザウイルスに対する免疫性の付与に有効なカンキツ中間母本候補「RP-94」、「RP-35」
2003年度
カンキツトリステザウイルスに対する免疫性の付与に有効なカンキツ中間母本候補「RP-94」、「RP-35」
2003年度
キク花弁に含まれる主要なカロテノイド類の特殊な構成
2003年度
キク花弁に含まれる主要なカロテノイド類の特殊な構成
2003年度
矮性ソラマメ‘倫玲’はブラシノステロイド生合成欠損変異体である
2003年度
矮性ソラマメ‘倫玲’はブラシノステロイド生合成欠損変異体である
2003年度
ペチュニアの覆輪模様の発現機構
2003年度
ペチュニアの覆輪模様の発現機構
2003年度
複合病虫害抵抗性アールス系「メロン久愛交1号」
2003年度
野菜類を加害するコナダニ類の新しいモニタリング法
2003年度
コンテナ式乗用型摘採機用収量モニタ
2003年度
単純反復配列(SSR)マーカーを利用したハクサイ詳細連鎖地図
2003年度
昆虫変態のかぎをにぎる幼若ホルモン合成酵素遺伝子
2003年度
クワシロカイガラムシ抵抗性のDNAマーカー選抜可能な茶中間母本候補2系統
2003年度
アントシアニン高含有チャ育成のための中間母本候補‘F95181’
2003年度
メチル化カテキン高含有緑茶のスギ花粉症状軽減効果
2003年度
水酸化アルミニウムゲルを用いたウシのワンショット過剰排卵誘起法
2003年度
水酸化アルミニウムゲルを用いたウシのワンショット過剰排卵誘起法
2003年度
「畜草1号」による良質な稲わらサイレージの調製
2003年度
「畜草1号」による良質な稲わらサイレージの調製
2003年度
MAP付着回収法による豚舎汚水中リンの回収技術
2003年度
MAP付着回収法による豚舎汚水中リンの回収技術
2003年度
SSRマーカーによるシバの品種識別技術
2003年度
SSRマーカーによるシバの品種識別技術
2003年度
花粉を飛散させないトールフェスク新品種候補「MST1」
2003年度
花粉を飛散させないトールフェスク新品種候補「MST1」
2003年度
ブタ皮下脂肪前駆細胞株(PSPA)の樹立
2003年度
ブタ皮下脂肪前駆細胞株(PSPA)の樹立
2003年度
免疫調節機能を有するプロバイオティック乳酸菌G50株
2003年度
免疫調節機能を有するプロバイオティック乳酸菌G50株
2003年度
モバイル超音波画像診断装置による豚の妊娠診断と繁殖障害の診断
2003年度
モバイル超音波画像診断装置による豚の妊娠診断と繁殖障害の診断
2003年度
抗牛インターロイキン10抗体を用いた牛ヨーネ病のインターフェロンガンマELISA診断法の高感度化
2003年度
抗牛インターロイキン10抗体を用いた牛ヨーネ病のインターフェロンガンマELISA診断法の高感度化
2003年度
新しい培養液を用いたブタ胚の体外生産法の開発
2003年度
新しい培養液を用いたブタ胚の体外生産法の開発
2003年度
パルスフィールド電気泳動によるMannheimia haemolytica国内分離株の分子疫学的解析
2003年度
パルスフィールド電気泳動によるMannheimia haemolytica国内分離株の分子疫学的解析
2003年度
豚皮膚炎腎症症候群(PDNS)の病理組織学的診断指標
2003年度
豚皮膚炎腎症症候群(PDNS)の病理組織学的診断指標
2003年度
ICタグと二次元コードを利用した農産物の生産履歴開示システム
2003年度
ICタグと二次元コードを利用した農産物の生産履歴開示システム
2003年度
水田作の生産管理システム
2003年度
水田作の生産管理システム
2003年度
「かたち」を定量的に計測・評価するためのプログラムパッケージSHAPE
2003年度
「かたち」を定量的に計測・評価するためのプログラムパッケージSHAPE
2003年度
感染性クローンを用いたトウガラシマイルドモットルウイルス弱毒候補株の作出法
2003年度
感染性クローンを用いたトウガラシマイルドモットルウイルス弱毒候補株の作出法
2003年度
セルトレイ苗挿し木装置
2003年度
細断型ロールベーラ
2003年度
デジタルカメラを利用した無人ヘリ搭載式水稲生育情報測定装置
2003年度
稲麦用収量コンバイン
2003年度
搾乳ユニット自動搬送装置
2003年度
水稲の生育を診断する非接触の携帯式生育情報測定装置
2003年度
パソコンで学ぶ農作業安全
2003年度
精密農業用作業ナビゲータ
2003年度
設定が容易で作業中に任意に施肥量を変更できる施肥制御装置
2003年度
田植機の苗供給補助装置
2003年度
土壌サンプル粉砕篩分け装置
2003年度
とよむすめ
2003年度
とよむすめ
2003年度
はなえまき
2003年度
おぼろづき
2003年度
キタノカオリ
2003年度
ユキヒノデ
2003年度
ハルワカバ
2003年度
スタールビー
2003年度
キタムラサキ
2003年度
ちゅらひかり
2003年度
すずさやか
2003年度
アンデスの雪
2003年度
サラダオカメ
2003年度
紅染めもち
2003年度
ミナミノカオリ
2003年度
ハマコマチ
2003年度
ダイチノユメ
2003年度
アヤコマチ
2003年度
Ni16
2003年度
ミルキープリンセス
2003年度
エルジーシー活
2003年度
エルジーシー潤
2003年度
さやかぜ
2003年度
貴秋
2003年度
貴秋
2003年度
シャインマスカット
2003年度
シャインマスカット
2003年度
麗紅
2003年度
麗紅
2003年度
姫の香
2003年度
姫の香
2003年度
台三郎
2003年度
品種登録出願:とよむすめ(そば)
2003年度
品種登録出願:とよむすめ(そば)
2003年度
品種登録出願:はなえまき(稲)
2003年度
品種登録出願:おぼろづき(稲)
2003年度
品種登録出願:ユキヒノデ(てんさい)
2003年度
品種登録出願:ハルワカバ(アルファルファ)
2003年度
品種登録出願:スタールビー(ばれいしょ)
2003年度
品種登録出願:キタムラサキ(ばれいしょ)
2003年度
品種登録出願:ちゅらひかり(稲)
2003年度
品種登録出願:すずさやか(だいず)
2003年度
品種登録出願:アンデスの雪(ヤーコン)
2003年度
品種登録出願:サラダオカメ(ヤーコン)
2003年度
品種登録出願:紅染めもち(稲)
2003年度
品種登録出願:ミナミノカオリ(小麦)
2003年度
品種登録出願:ハマコマチ(かんしょ)
2003年度
品種登録出願:ダイチノユメ(かんしょ)
2003年度
品種登録出願:アヤコマチ(かんしょ)
2003年度
品種登録出願:Ni16(さとうきび)
2003年度
品種登録出願:エルジーシー活(稲)
2003年度
品種登録出願:エルジーシー潤(稲)
2003年度
品種登録出願:さやかぜ(大麦)
2003年度
品種登録出願:貴秋(かき)
2003年度
品種登録出願:貴秋(かき)
2003年度
品種登録出願:シャインマスカット(ぶどう)
2003年度
品種登録出願:シャインマスカット(ぶどう)
2003年度
品種登録出願:麗紅(タンゴール)
2003年度
品種登録出願:麗紅(タンゴール)
2003年度
品種登録出願:姫の香(つばき)
2003年度
品種登録出願:姫の香(つばき)
2003年度
品種登録出願:夏まつり(きく)
2003年度
品種登録出願:夏まつり(きく)
2003年度
品種登録出願:低性ルゴサ1号(ばら)
2003年度
品種登録出願:低性ルゴサ1号(ばら)
2003年度
品種登録出願:低性ルゴサ2号(ばら)
2003年度
品種登録出願:低性ルゴサ2号(ばら)
2003年度
品種登録出願:台三郎(なす)
2003年度
品種登録出願(外国):L-STAR SOYBEAN(大豆)
2003年度
農業用管理機
2002年度
Conidioma production of the white root rot fungus in axenic culture under near-ultraviolet light radiation
2002年度
Helicobasidium mompa isolates from sweet potato in continuous monoculture fields
2001年度
Morphological difference of placentome formation by somatic cell nuclear transferred embryo
2001年度
Morphological difference of placentome formation by somatic cell nuclear transferred embryo
2001年度
農用車両用自律直進装置(第1報)
2001年度
農用車両用自律直進装置(第1報)
2001年度
Transgenic rice plant and its family with environmental stress resistant by proline accumulation of high level and its production
2001年度
Transgenic rice plant and its family with environmental stress resistant by proline accumulation of high level and its production
2001年度
Transgenic rice plant and its family with environmental stress resistant by proline accumulation of high level and its production
2001年度
Transgenic rice plant and its family with environmental stress resistant by proline accumulation of high level and its production
2001年度
Transgenic rice plant and its family with environmental stress resistant by proline accumulation of high level and its production
2000年度
粒状肥料可変散布機の開発(第1報)手動可変式試作機の構造と水稲穂肥への利用効果
2000年度
法面幅が調節できる畦畔草刈機
2000年度
法面幅が調節できる畦畔草刈機
2000年度
畦畔草刈機の開発(第2報)-作業性能、畦畔以外への適応性及び導入事例について
2000年度
米国における散布技術の調査-主として少量散布技術について
2000年度
立毛脱穀に関する研究(第1報)
2000年度
立毛脱穀に関する研究(第2報)
2000年度
自動テスト精米機の開発(第1報)
2000年度
自動テスト精米機の開発(第2報)
2000年度
米品質測定評価装置
2000年度
水稲種子自動コーティング装置
2000年度
水稲種子自動コーティング装置の開発(第2報)市販化に向けた改良と現地への導入状況
2000年度
米国における精密農業の現状(第1報)精密農業の内容と普及状況
2000年度
水稲種子自動コーティング装置
2000年度
装軌式農業用車両の高速化技術
2000年度
北米における精密農業の調査
2000年度
覆土量を制御できる湛水土壌中条播機
2000年度
開発促進評価試験における高精度水稲湛水直播機の性能
2000年度
米国における精密農業の現状(第3報)-土壌調査及び生育調査関連機器、可変施肥機について
2000年度
高精度水稲湛水条播機の開発(第1報)
2000年度
高精度水稲湛水条播機の開発(第2報)
2000年度
帯状散播式高精度水稲湛水散播機の開発
2000年度
田面水を利用する液剤少量散布機
2000年度
鳥害防止装置の開発
2000年度
鳥害防止装置の開発
2000年度
果樹園整備用機械の開発-果樹移植用機械の開発
2000年度
果樹園整備用機械の開発-果樹移植用機械の開発
2000年度
果樹用局所施肥機の開発
2000年度
傾斜地果樹用管理ビークルの開発
2000年度
傾斜地果樹用多目的モノレールの開発
2000年度
果樹園整備用機械の開発 -作業道開設用機械の開発
2000年度
果樹園整備用機械の開発 -作業道開設用機械の開発
2000年度
レタス収穫機の開発研究
2000年度
長ねぎ調製技術の開発
2000年度
ゴボウ収穫機の実用化
2000年度
キャベツの収穫調製技術に関する研究
2000年度
はくさい収穫機の開発研究
2000年度
調製作業の現状と施設化への将来展望
2000年度
収穫物の調製・包装用機械
2000年度
畑作物調製用機械
2000年度
貯蔵物・輸送物をムラさないために
2000年度
微細断型ロールベーラによる長大型作物梱包技術の開発(第1報)
2000年度
トウモロコシ用ロールベーラの開発
2000年度
トウモロコシ用ロールベール調製技術
2000年度
トウモロコシ用ロールベーラの開発と実用化に向けて
2000年度
トウモロコシ用ロールベーラの開発の現状
2000年度
トウモロコシ用カッティングロールベーラ開発の現状と展望
2000年度
トウモロコシ用ロールベーラ開発の現状
2000年度
草地更新を考える-簡易草地更新法と機械
2000年度
圧縮機能を持ったフォレージワゴン
2000年度
長大型作物細断収穫用ロールベーラ
2000年度
圧縮機能を持ったフォレージワゴン
2000年度
長大型作物細断収穫用ロールベーラ
2000年度
農業生産管理等機械の技術革新
2000年度
新鋭畜産機械施設(6)個体別自動給餌システム
2000年度
搾乳ロボットシステムの設計評価に関する基礎研究(第1報)
2000年度
新鋭畜産機械施設(8)繋ぎ飼い用搾乳ロボット
2000年度
畜産用機械
2000年度
搾乳・給餌の自動化で”らくらく作業”が実現
2000年度
ナス栽培における管理、収穫作業の姿勢評価について
2000年度
農業者のための医学と工学
2000年度
農業機械騒音の音響パワーレベルによる評価
2000年度
標準負荷方式の考察
2000年度
簡易測定装置の開発
2000年度
高齢者体験セットによる快適性評価の検討
2000年度
農業機械騒音の音響パワーレベルによる評価
2000年度
安全性から見た作業形態の評価法
2000年度
農作業現場改善チェックリストと解説
2000年度
農作業現場改善チェックリストの提案
2000年度
労働科学とエルゴノミクス
2000年度
コンバイン収穫作業時の労働負荷に関する研究
2000年度
農業機械のマンマシンシステム
2000年度
JIS TR Z 0006:2000 全身振動の評価-基本的要求
2000年度
JIS Z 8131:2000 機械振動及び衝撃-人体暴露-用語
2000年度
ミニロールベーラ運転者の労働負担
2000年度
地域で取組む農作業安全
2000年度
高齢者と女性農業者のヒヤリ事故をなくし、農作業事故をゼロに
2000年度
高品質穀物乾燥貯蔵装置の開発研究(第3報)-小麦への紫外線照射の殺菌効果と発芽率への影響
2000年度
積算温度表示ラベルによるラ・フランス果実の食べ頃判定
2000年度
果実等の簡易品質評価技術の開発
2000年度
貯蔵物・輸送物をムラさないために
2000年度
果実の品質評価機器開発
2000年度
Grafting Robot
2000年度
接ぎ木苗生産、接ぎ木装置
2000年度
育苗用関連機械、野菜施設用機械
2000年度
自律走行技術-自律走行技術の開発とプレシジョンファーミング(PF)への展開-
2000年度
光学方式航法システム(XNAV)を用いた耕うんロボットの開発研究
2000年度
Robotization of Agricultural Vehicles(Part 1)
2000年度
農業技術への応用-無人農業機械と精密農業への応用
2000年度
地磁気方位センサと光ファイバージャイロスコープの航法センサ複合化による自動直進アルゴリズム(第1報)
2000年度
エゾノギシギシ自動検出型スポットスプレーヤ
2000年度
雑草自動検出型スポットスプレーヤ
2000年度
リアルタイム3次元確認技術に関する研究-果樹の樹体及び果実等の3次元確認技術
2000年度
果樹の3次元確認技術に関する研究(第2報)-3次元画像計測システムの機能試験-
2000年度
軟弱野菜のソフトハンドリング技術
2000年度
自動追従技術の研究(第1報)
2000年度
Control of an Autonomous Tractor Working in Combination with a Human Operated Tractor
2000年度
自動追従技術に関する研究-自走車両による自動追従
2000年度
自動追従技術に関する研究-自走車両による自動追従
2000年度
自動追従技術の研究(第2報)-各構成要素の2号機と自動追従走行-
2000年度
けん引式作業機の多重連結制御に関する研究(第1報)
2000年度
米国における精密農業の現状(2報)収量モニター・収量マッピングシステムについて
2000年度
農業用計測機器
2000年度
計測機器
2000年度
紫外線酸化方式による排水脱色技術の開発(第1報)
2000年度
畜舎排水浄化処理装置
2000年度
寒冷地型ロックウール脱臭装置の開発(1)
2000年度
緊プロ型ロックウール脱臭装置の開発
2000年度
緊プロ型ロックウール脱臭装置の改良-排水循環方式の検討
2000年度
悪臭対策
2000年度
畜産臭気の脱臭技術
2000年度
コンポスト化における脱臭対策
2000年度
最近の悪臭防止技術について
2000年度
最近の悪臭防止技術について
2000年度
堆肥化施設導入のポイント
2000年度
八木バイオエコロジーセンター
2000年度
生物系廃棄物処理施設の開発の現状と方向
2000年度
農業廃棄物等のエネルギー源としての利用・導入のための必要な条件等-籾殻
2000年度
現地実態調査(分担執筆)
2000年度
畜産用機械-飼養管理用機械
2000年度
最近の開発改良動向
2000年度
単軌条運搬機のブレーキ性能に関する調査研究
2000年度
農用トラクタの排出ガス実態調査研究-ロータリ耕うん作業時の排出ガスの測定
2000年度
損傷穀類選別装置の開発
2000年度
運搬・荷役用機械
2000年度
検査成績表の読み方、農用トラクター(乗用型)、フォーレージブロワー、ヘーエレベーター
2000年度
尿散布機(タンク車型)、農用運搬車(乗用型)
2000年度
農用トラクター(歩行型)
2000年度
単軌条運搬機、農用トレンチャー
2000年度
主要機種最近の開発改良動向(トラクター)
2000年度
最近の開発改良動向(田植機)
2000年度
田植機
2000年度
スピードスプレヤー
2000年度
動力噴霧機(走行式)
2000年度
動力散粉機(走行式)
2000年度
フォーレージハーベスター
2000年度
ポテトハーベスター
2000年度
ビートハーベスター
2000年度
ケーンハーベスター
2000年度
乾燥機(穀物用循環型)
2000年度
もみすり機
2000年度
水につけて発芽した直後の玄米は有効成分が著しく増え味も格段によくなる
2000年度
米の胚芽を短時間漬けた水は成人病に鋭く効く「ギャバ」が大変豊富な水になる
2000年度
検査成績表の読み方-コンバイン(自脱型)
2000年度
動力刈取機(結束型)
2000年度
コンバイン(自脱型)
2000年度
コンバイン(普通型)
2000年度
ビーン・ハーベスター
2000年度
自動脱穀機
2000年度
豆用脱粒機
2000年度
大豆選別機
2000年度
穀物収穫機
2000年度
農用トラクター(乗用型)用安全キャブ及び安全フレーム
2000年度
動力摘採機
2000年度
農用さい断機
2000年度
動力刈取機(刈払型)
2000年度
農業機械事故の現状と防止対策
2000年度
ネギ、ホウレンソウ収穫機の開発と実用化
2000年度
加工用トマト収穫機械の開発(第2報)
2000年度
加工用トマト収穫機械の開発(第5報)
2000年度
農業副産物の有効利用技術の研究(第3報) -もみ殻マルチの基礎的研究
2000年度
施肥播種機
2000年度
農作業機のスプリングレーキ
2000年度
代掻き装置
2000年度
歩行型葉菜収穫機
2000年度
ねぎ収穫機
2000年度
ねぎ収穫機
2000年度
野菜用調製装置
2000年度
野菜用調製装置
2000年度
野菜用調製装置
2000年度
野菜用調製装置
2000年度
野菜調製用ロール
2000年度
ネット供給補助装置
2000年度
ロールベーラ
2000年度
飼料作物の成形・梱包装置
2000年度
農作業機の操向制御装置
2000年度
高速代かき機
2000年度
高能率で、管理作業の容易な水稲湛水直播用帯状播種機
2000年度
高能率で、管理作業の容易な水稲湛水直播用帯状播種機
2000年度
高精度水稲湛水直播機の地域適応性に関する研究(第1報)-条播機の性能と生育収量-
2000年度
高精度水稲湛水直播機の地域適応性に関する研究(第2報)-水稲湛水直播用帯状播種機の作業性能と生育収量-
2000年度
GPS作業能率解析システムを用いた能率試験(第2報)-田植作業-
2000年度
GPS作業能率解析システムを用いた能率試験(第3報)-稲刈り作業の実態調査-
2000年度
少量散布に関与する技術的な要因
2000年度
21世紀の地上散布技術の概念
2000年度
畦畔草刈機の開発(第2報)-作業性能、畦畔以外への適応性及び導入事例について
2000年度
高品質穀物乾燥貯蔵装置の開発研究(第4報)-二酸化チタンと紫外線を利用した小麦の殺菌
2000年度
軟弱野菜調製機
2000年度
軟弱野菜調製機
2000年度
軟弱野菜調製機
2000年度
軟弱野菜調製機の開発
2000年度
果菜類栽培の省力化についてのアンケート
2000年度
果樹用局所施肥機の開発
2000年度
果樹用局所施肥機の開発(第2報)ー機能試験機の試作と性能試験
2000年度
傾斜地果樹用管理ビークルの開発
2000年度
傾斜地果樹用多目的モノレールの開発
2000年度
果樹園整備用機械の開発 -作業道開設用機械の開発
2000年度
果樹園整備用機械の開発 -作業道開設用機械の開発
2000年度
果樹園整備用機械の開発-果樹移植用機械の開発
2000年度
果樹園整備用機械の開発-果樹移植用機械の開発
2000年度
鳥害防止装置の開発
2000年度
鳥害防止装置の開発
2000年度
鳥害防止装置の開発(第2報)ー試作装置の改良と効果確認試験ー
2000年度
微細断型ロールベーラによる長大型作物梱包技術の開発(第3報)
2000年度
トウモロコシ用カッティングロールベーラ開発の現状と展望
2000年度
細断型ロールベールサイレージ調製技術の開発と課題
2000年度
細断型ロールベーラによる長大型作物梱包技術の開発(第2報)
2000年度
細断型ロールベーラの開発とトウモロコシの省力的収穫調製技術
2000年度
微細断型カッティングロールベーラの開発(第4報)
2000年度
多重連結けん引作業機の追従制御法の研究
2000年度
傾斜草地用多機能トラクター
2000年度
飼料生産用機械
2000年度
改訂草地学用語集(分担執筆)
2000年度
農業生産管理等機械の技術革新
2000年度
草地管理指標(分担執筆)
2000年度
飼料作
2000年度
簡易測定装置の開発
2000年度
レーダチャート方式による快適性評価の提案
2000年度
標準負荷方式の考察
2000年度
腰曲げ、ひねり姿勢での引上げ力
2000年度
ナス摘花、ホルモン処理、収穫時の作業姿勢
2000年度
簡易姿勢記録装置の改良
2000年度
電子情報システムの開発
2000年度
農作業安全情報システムの設計
2000年度
イギリスおよびドイツにおける農作業安全情報システムに関する調査
2000年度
安全啓発情報の収集・提供
2000年度
ヒューマンエラー調査手法の確立
2000年度
安全意識点検ソフトウェアの開発
2000年度
農作業現場改善チェックリストの提案(第2報)
2000年度
農作業現場改善チェックリストと農家の改善事例
2000年度
農作業安全教育シミュレータの開発
2000年度
Ergonomics checklist for improving farmwork
2000年度
農作業現場改善チェックリスト
2000年度
農作業現場改善チェックリスト
2000年度
農作業現場改善チェックリスト
2000年度
機械の性能と単調作業時の作業者負担-トラクタ作業の例
2000年度
各種機械操作者の振動
2000年度
運搬用機械、機械化作業の安全
2000年度
守っていますか-安全運転操作の基本
2000年度
地域ぐるみの農作業安全「めざせ農作業事故ゼロ」
2000年度
労働環境・農作業の視点から見た女性農業者の出産・子育て期の農業労働のあり方
2000年度
作業環境を改善して事故をなくす
2000年度
農業者にやさしい環境づくり働き場改善のポイント
2000年度
日常の工夫で安全・快適な農作業を
2000年度
農用車両のロボット化
2000年度
農業の現状と農業用ロボット開発状況
2000年度
年報-産業機械-農業機械
2000年度
プレシジョンファーミング(精密農業)の手法と機器
2000年度
圃場作業のロボット化はどこまで進むか?
2000年度
自動追従技術の導入
2000年度
ほ場内簡易土壌分析装置の開発
2000年度
土壌サンプリング装置の開発-土壌サンプル調製装置
2000年度
畑用除草機の開発(第1報)
2000年度
もみ殻マルチの効果に関する基礎的研究
2000年度
西洋ナシの食べ頃判定技術
2000年度
積算温度表示ラベルによる「ラ・フランス」追熟果実の食べ頃判定
2000年度
果実の吸着パッドによるハンドリングと品質評価技術
2000年度
出荷調製・一次包装
2000年度
予冷施設
2000年度
青果物の地域流通
2000年度
野菜用機械
2000年度
搾乳ユニット自動搬送装置の開発(第1報)
2000年度
繋ぎ飼養における搾乳作業の省力化
2000年度
乳頭清拭装置の開発(第1報)
2000年度
繋ぎ飼い用搾乳ロボットシステムの開発(第1報)
2000年度
畜産用機械
2000年度
寒冷地型ロックウール脱臭装置の開発
2000年度
緊プロ型ロックウール脱臭装置
2000年度
緊プロ型ロックウール脱臭装置の開発と実用化
2000年度
The 2000 International Forum on Livestock Pollution Control
2000年度
パイロットプラントを用いた畜舎汚水処理実験
2000年度
畜産施設における悪臭問題とその対策
2000年度
悪臭防止対策
2000年度
畜産臭気の脱臭技術
2000年度
家畜ふん尿処理における臭気対策の実際
2000年度
バイオマスエネルギーの利用・導入のための必要な条件等-畜産廃棄物
2000年度
施設機械の基本(分担執筆)
2000年度
施設機械の基本、施設規模の算定(分担執筆)
2000年度
堆肥化施設・機械の基本
2000年度
酪農発祥の地で新たな環境保全型酪農経営を目指して
2000年度
畜産環境対策機器の開発と普及状況
2000年度
畜産現場の悪臭、汚水を解消する
2000年度
畜産用機械-飼養管理用機械
2000年度
トラクタの排出ガスの実態と規制の動向
2000年度
ホームページ紹介
2000年度
タイトル無し
2000年度
検査成績表の読み方、農用トラクター(乗用型)、フォーレージブロワー、ヘーエレベーター
2000年度
尿散布機(タンク車型)、農用運搬車(乗用型)
2000年度
農用トラクター(歩行型)
2000年度
単軌条運搬機、農用トレンチャー
2000年度
主要機種最近の開発改良動向(トラクター)
2000年度
最近の開発改良動向(田植機)
2000年度
田植機
2000年度
スピードスプレヤー
2000年度
動力噴霧機(走行式)
2000年度
野菜移植機
2000年度
動力散粉機(走行式)
2000年度
フォーレージハーベスター
2000年度
ポテトハーベスター
2000年度
ビートハーベスター
2000年度
ケーンハーベスター
2000年度
乾燥機(穀物用循環型)
2000年度
もみすり機
2000年度
検査成績表の読み方-コンバイン(自脱型)
2000年度
動力刈取機(結束型)
2000年度
コンバイン(自脱型)
2000年度
コンバイン(普通型)
2000年度
ビーン・ハーベスター
2000年度
自動脱穀機
2000年度
豆用脱粒機
2000年度
大豆選別機
2000年度
穀物収穫機
2000年度
農用トラクター(乗用型)用安全キャブ及び安全フレーム
2000年度
動力摘採機
2000年度
農用さい断機
2000年度
動力刈取機(刈払型)
2000年度
歩行型トラクタの事故防止技術(第2報)
2000年度
代掻き均平装置
2000年度
葉菜の下葉処理装置
2000年度
葉菜の下葉処理装置
2000年度
操向制御装置
2000年度
自律直進装置
2000年度
操向制御装置