2006年度
小麦生地物性を低下させる高分子量グルテニン・サブユニットの簡易判別法
2006年度
すっきりした酒が醸造できる低グルテリン酒米新品種候補系統「中国酒185号」
2006年度
ふくほのか
2006年度
傾斜地の低コスト施設を利用した夏秋トマト栽培を核とする栽培体系
2006年度
はいいぶき(出願番号:20117)
2006年度
はいいぶき
2005年度
日本国内におけるツルマメとダイズの自然交雑集団の同定
2005年度
日本国内におけるツルマメとダイズの自然交雑集団の同定
2005年度
Studies on the fitness of wild/cultivated soybean hybrids in Japan
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 培地乾燥によるトルコギキョウのロゼット化と日中の葉温上昇
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 小麦粉粘度特性突然変異系統(K107Afpp4)の作出とその胚乳澱粉の特性
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 中耕ロータリを利用した大豆のトリプルカット不耕起播種機
2002年度
LGCソフト
2002年度
分散圃場における水稲作作業計画支援システム
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 脂肪蓄積関連遺伝子であるレプチンの牛サーロインにおける発現量の変化
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 中山間農業地域の河川における窒素流達負荷量の排出源別分離法
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 放牧密度1頭/haのノシバ優占草地での肉用繁殖牛の養分摂取量と補給指針
2002年度
主要研究成果(技術 ・参考): 水稲乾田直播栽培の初期水管理における苗立ち安定と除草剤散布回数の削減
2002年度
レタスビッグベインウイルスの遺伝情報とゲノム構造
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 0.6mm目合いネットによるアブラナ科野菜害虫の侵入阻止効果
2002年度
主要研究成果(科学 ・参考): 大麦のアミロース・フリー突然変異系統の澱粉特性
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 殺虫性タンパク質アルファ-アミラーゼインヒビター類の特長
2002年度
主要研究成果(技術 ・参考): 中山間GISデータ汎用利用のためのデータ変換支援ツール
2002年度
LGCソフト
2002年度
主要研究成果(科学・参考): キチン質が窒素肥料としてチンゲンサイの生育に及ぼす影響
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 大麦における加熱後褐変の少量検定法
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 単軌条運搬機システムの棚田への導入と散布作業への活用
2002年度
LGCソフト
2002年度
製麺適性の優れる小麦新品種「ふくさやか」
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 牛用飼料としての生米ヌカ中脂肪の脂肪酸カルシウムへの形成条件
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 傾斜地カンキツ園における防災管理マップによる排水対策
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 形状記憶合金コイルバネによるトンネル裾の自動開閉技術
2002年度
LGCソフト
2002年度
ELISA法によるミラフィオリレタスウイルスの検出
2002年度
主要研究成果(行政・参考): 新規参入における就農準備段階の問題点と就農後の経営課題
2002年度
主要研究成果(科学・参考): DNA直接抽出法およびPCR-DGGE法を用いた土壌細菌群集の多様性解析法
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 肉用牛周年放牧による農林地の保全
2002年度
主要研究成果(技術・参考): ユズ絞り滓と牛ふんを組み合わせた良質堆肥の製造法と特性
2002年度
LGCソフト
2002年度
LGCソフト
2002年度
主要研究成果(科学・参考): ヨーロッパ型とインド型ミトコンドリアDNAを識別するPCR-RFLP法
2002年度
主要研究成果(科学・参考): UV-Bによるホウレンソウ葉身内抗酸化能増加の局所性
2002年度
主要研究成果(技術・参考): コマツナの無農薬ハウス生産における耕種的な害虫被害軽減
2002年度
LGCソフト
2002年度
中山間カンキツ園における省力的高品質果実生産技術体系
2002年度
主要研究成果(行政・参考): 出水の周囲に林帯を持たせることによる夏季の気温緩和効果
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 密閉した傾斜ハウス内の温度分布を推定する流体力学モデル
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 肉用繁殖牛のクリ園放牧による園地保全と低コスト子牛生産
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 土壌型と出穂後追肥窒素が小麦の子実タンパク質含有量と組成に及ぼす影響
2002年度
ふくさやか
2002年度
品種登録出願: ふくさやか (小麦)
2002年度
主要研究成果(科学・参考): レタスビッグベイン病に対するレタス品種の抵抗性
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 小麦低分子グルテニン遺伝子型の簡易判別技術
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 油圧ブレーカを利用したスパイラル杭の省力的・効果的施工技術
2002年度
主要研究成果(科学・参考): ウシ子宮内膜組織におけるMx遺伝子の発現
2002年度
主要研究成果(科学・参考): イネ苗立枯細菌病菌を保菌する畦畔雑草から水稲種子への感染経路
2002年度
主要研究成果(技術・参考): ウンシュウミカンでの周年マルチ点滴潅水同時施肥法の経済性と導入効果
2002年度
LGCソフト
2002年度
急峻傾斜地カンキツ作における軽作業搬送システム
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 中国中山間地域の二次林における牛道および採食樹種の特徴
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 四国傾斜地域における気温の逆転層が地上風へ及ぼす影響
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 放牧条件下における耕作放棄地及び暖地型牧草地の草生産量と飼料価値
2002年度
主要研究成果(技術・参考): コナガの土着卵寄生蜂メアカタマゴバチの放飼密度と放飼時期
2002年度
ユズ果皮中に含まれる植物生長阻害成分
2002年度
主要研究成果(技術・参考): 有機栽培コマツナでの主要害虫の発生消長
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 大麦の加熱後褐変を促進する金属と低減する金属
2002年度
主要研究成果(科学・参考): 小麦の硬質性に関わるピュロインドリン遺伝子型の分類
2002年度
主要研究成果(技術・参考): カンキツ樹掘り取り用油圧ショベルアタッチメントおよび利用法
2002年度
LGCソフト
2001年度
論文: Characterization of low molecular weight glutenin subunit genes in a Japanese soft wheat cultivar、Norin 61
2001年度
新規参入における経営資源取得過程の相違
2001年度
傾斜地カンキツ園における点滴潅水システムの利用
2001年度
傾斜ハウス用レール式薬剤散布装置の開発(第2報)駆動方式の検討と装置の実用化
2001年度
カオスアトラクタによる農作業負担分析(2)
2001年度
主要研究成果(参考): 拮抗細菌CAB-02によるもみ枯細菌病発病抑制要因
2001年度
主要研究成果(参考): 家畜家禽糞に偏った有機栽培土壌の問題点
2001年度
主要研究成果(参考): 農産物直売所における低コストPOS導入効果
2001年度
論文: The importance of cattle grazing in land resource management:The case of the Mount Sanbegrassland in southwestern Japan.
2001年度
和歌山県タイワンザル問題で市民が果たした役割(シンポジウム)
2001年度
フロートマット水耕における葉菜類の周年栽培と消費液量について
2001年度
航空機から撮影した熱画像のモザイク作成
2001年度
農業経営活動からみた「生産者と消費者の提携方法についての10原則」
2001年度
主要研究成果(参考): 技術導入等を契機とした傾斜棚田地域の集落活性化
2001年度
主要研究成果(参考): 効率的なダイズ形質転換体の作出法
2001年度
主要研究成果(参考): 浸種催芽・乾燥処理による高活力イネ種子の製造と利用
2001年度
主要研究成果(参考): カタタチ幼実生への新梢接ぎによるヒリュウ中間台実生の育成
2001年度
論文: 小規模河川の流量観測におけるドップラー式超音波流速センサーの簡易適用法
2001年度
モノクローナル抗体を用いた三重抗体(TAS)ELISAによるレタスビッグベインウイルス(LBVV)の検出
2001年度
四国傾斜地における野菜、花き等の集約的生産技術の確立 地下部に対する低温処理がレタス苗の生育に及ぼす影響
2001年度
中山間地域の日射環境の季節および気象条件による変化
2001年度
グリシンによるカテキンの褐変抑制効果
2001年度
主要研究成果(参考): トウモロコシ細断ロールベールラップサイロの解体方法
2001年度
主要研究成果(参考): 航空機から撮影した熱画像のモザイク作成
2001年度
主要研究成果(参考): 天敵・バンカー植物法による施設栽培ナスのワタアブラムシ防除
2001年度
主要研究成果(参考): 農地区画現況GIS情報の簡便な作成手法
2001年度
良食味の低グルテリン米水稲新品種候補系統「中国173号」
2001年度
追肥窒素の吸収によるコムギ子実タンパク質組成の変化
2001年度
黒毛和種ミオスタチン遺伝子の変異
2001年度
コメ粘性多糖による米の粘性の評価
2001年度
Isolation and identification of allelopathic substance from yuzu
2001年度
昆虫の性を操るWolbachiaの最新情報Part2
2001年度
小麦品質改良のための種子貯蔵蛋白質遺伝子の研究.III. 小麦の硬軟質性を支配するフライアビリンとその遺伝子の解析
2001年度
個別要素法を用いた土の破壊解析-振動式全層破砕機による土層破砕への適応性-
2001年度
シュンギクの抗酸化活性に関する栽培条件と生育ステージの影響
2001年度
カラタチ台木の種類が隔年交互結実法で栽培した青島温州の果実品質、生育、収量に及ぼす影響
2001年度
Physicochemical properties of mixed starch gels using waxy and non-waxy wheat
2001年度
ススキ型草地における放牧牛を用いた防火帯作りの省力化技術
2001年度
四国山間傾斜地域の棚田における結球レタスの夏秋期生産
2001年度
簡易物質収支モデルに基づく飼料畑からの窒素流出負荷の低減策
2001年度
乳牛の消化率、第一胃性状に及ぼすペパ-ミント給与の影響
2001年度
クワと牧草の混生草地における牧草夏枯れの軽減と微気象的要因
2001年度
イネ褐条病菌における緑色蛍光タンパク質(GFP)を発現する形質転換株の作出
2001年度
農村観光施設への来訪者の利用行動特性と評価に関する研究 その2.来訪者の施設利用行動特性と評価の関連
2001年度
高アミロース遺伝子amo1をもつオオムギ系統の胚乳澱粉の特性
2001年度
近畿中国四国地域における小麦育種の課題と戦略
2001年度
コメ粘性多糖による米の粘性評価
2001年度
底面給水法による追肥管理時の液肥濃度がキャベツセル成型苗の苗質に及ぼす影響
2001年度
Starch properties of a bread wheat (Triticum aestivum L.) mutant with an altered flour-pasting profile
2001年度
Micellar electrokinetic capillary chromatographic determination of limonoid glucosides in Citrus
2001年度
長大地すべり斜面における農地防災対策の配置決定技術
2001年度
黒毛和種におけるミオスタチン遺伝子近傍の制限酵素地図の作製
2001年度
ホールクロップトウモロコシ、稲ワラ、イタリアンライグラスのin vitro乾物消化率に及ぼす乾燥ビール酵母の影響
2001年度
ビッグベイン症状のレタスから分離されたチューリップ微斑モザイクウイルス様粒子
2001年度
再生紙マルチ直播水稲の栽培特性
2001年度
脂肪細胞分化を調節する農作物成分
2001年度
高知県嶺北地域の盆地斜面上における霧発生条件の解析
2001年度
無農薬コマツナ栽培での害虫相と防虫網による被害軽減効果
2001年度
キチン、キトサンの効果的利用法に関する研究(第2報)コンポストの混入割合と温度の影響
2001年度
等高線データによる農地傾斜度の推定精度
2001年度
Utilization of domestic dogs as aversive stimulus to wild boar
2001年度
キュウリセル成型苗の生育揃いに対する赤色、遠赤色補光の影響
2001年度
急傾斜地カンキツ園における軽作業化システムの開発 第3報 -狭幅作業道の導入効果-
2001年度
主要研究成果(参考): トマト台木品種の青枯病抵抗性機構
2001年度
主要研究成果(参考): コマツナ単葉を用いたオガクズ牛糞堆肥の簡易・迅速腐熱度判定法
2001年度
主要研究成果(参考): 周年マルチ点滴かん水同時施肥法導入に必要なミカンの価格水準
2001年度
論文: Immunocapture RT-PCR法によるカーネーション類に発生する3種ウイルスの診断法の開発
2001年度
複数分散圃場の精密管理のためのマップベース作成技術の開発(第2報)
2001年度
発光ダイオードによる光中断処理が植物の花成・開花に及ぼす影響
2001年度
キャベツ数品種のDVR推定と気候的類似性に基づく適作型選定
2001年度
大豆イソフラボン投与による雄性脳卒中易発症ラット(SHRSP)の体重、血圧の低下
2001年度
主要研究成果(参考): 大豆イソフラボンによる高血圧モデル動物の血圧の低下
2001年度
主要研究成果(参考): ドップラー式超音波流速センサーによる小規模河川の簡易流量測定法
2001年度
主要研究成果(参考): タマゴバチ放飼と被覆資材併用によるコナガの防除
2001年度
論文: Wheat mutants with altered starch properties
2001年度
論文: 遠隔地有機農業経営における流通チャネル
2001年度
レタスビッグベインウイルスのRT-PCRによる検出
2001年度
農産物直売所の現状と課題-直売所の正当な評価のために-
2001年度
軟弱葉菜類収穫技術の開発(第5報)
2001年度
クワと牧草の混生群落内の微気象環境と牧草生産性-放射環境の視点から-
2001年度
主要研究成果(参考): 中国中山間地域における域内加工販売のための小麦作成立の可能性
2001年度
主要研究成果(参考): 小麦粉粘度特性突然変異系統(K107Afpp4)の作出とその胚乳澱粉の特性
2001年度
主要研究成果(参考): イタリアンライグラスとイヌビエを組み合わせた粗飼料生産
2001年度
主要研究成果(参考): ヘアリーベッチすき込みによる水稲の環境保全型栽培法
2001年度
論文: Performance of a PTV algorithm using relative displacement of neighbor particles
2001年度
個別酪農家における堆肥供給行動の規定要因
2001年度
キチン、キトサンの効果的利用法(第3報)水耕ニラの生産に及ぼす培養液濃度とキトサン添加の影響
2001年度
ウシ初期胚におけるIGF2、IGF2R、H19、MAGOH、MRJ遺伝子発現の検討
2001年度
大麦ポリフェノールの加熱と酸化による褐変反応の相違
2001年度
低グルテリン米の酒造適性.
2001年度
昆虫の性を操るWolbachiaの最新情報Part1
2001年度
フライアビリン遺伝子の品質多面効果から推定した麺用硬質コムギ育成の可能性
2001年度
フォレージハーベスタの吹き込み方向制御
2001年度
早生温州の果実品質予測のための確率ニューラルネットワークの試み
2001年度
隔年交互結実栽培法が台木の異なる青島温州の葉中炭水化物及び光合成能に及ぼす影響
2001年度
Gas diffusivity and soil water characteristics in undisturbed volcanic ash soils
2001年度
花きにおける5つの新たな菌類病
2001年度
傾斜地カンキツ園における園内雨水利用システム
2001年度
緩効性肥料施用によるコムギ子実蛋白質含量と組成の変化
2001年度
対面テストにおけるイノシシのイヌに対する行動
2001年度
農業試験研究機関における人口問題研究の現状と課題
2001年度
イネもみ枯細菌病菌および苗立枯細菌病菌における緑色蛍光タンパク質(GFP)を発現する形質転換株の作出
2001年度
農村観光施設への来訪者の利用行動特性と評価に関する研究 その1.調査概要および来訪者の施設利用行動
2001年度
オオムギのモチ性突然変異系統の澱粉特性
2001年度
日本麺の色相に対するリポキシゲナーゼの関与
2001年度
ヤーコンとヒマワリの灰色かび病
2001年度
夏季の少雨が周年マルチ点滴潅水施肥法で栽培した温州ミカンの品質に及ぼす影響
2001年度
Ralstonia solanacearum race 3, biovar 2 isolated from geranium in Wisconsin
2001年度
Wild-type and pectinase-deficient strains of Ralstonia solanacearum elict different histopathological responses from a resistant tomato cultivar
2001年度
遊休棚田の山羊を使った土壌保全的雑草管理・利用技術
2001年度
傾斜ハウス内の温度場に関する基礎実験
2001年度
黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす濃厚飼料制限給与の影響
2001年度
暑熱時の泌乳牛の行動に及ぼすフリーストール局所送風の影響
2001年度
根こぶ病菌休眠胞子のサンドイッチELISAによる定量
2001年度
UV-B増加が、ホウレンソウおよびカリフラワーの葉身抽出液の吸光度および抗酸化能に及ぼす影響
2001年度
コムギリポキシゲナーゼ活性の品種間差異と小麦粉色相に対する影響
2001年度
高知早明浦ダム周囲における斜面風の性状
2001年度
なぜ卵寄生蜂TrichogrammaのWolbachia感染産雌性単為生殖系統が野外であまり見られないのか?
2001年度
ホウレンソウの抗酸化活性に関する栽培条件と生育ステージの影響
2001年度
コムギ高品質化のためのコムギゲノム解析
2001年度
里地の放牧等草地利用の経営経済性
2001年度
晩生の稲発酵粗飼料向き新品種「クサノホシ」
2001年度
湛水直播水稲における鉄過剰と土壌条件
2001年度
品種登録出願: 中国143号 (小麦)
2001年度
主要研究成果(参考): 出穂後追肥による小麦子実タンパク質含有率とタンパク質組成の変化
2001年度
主要研究成果(参考): ホウレンソウの培養液中カリウム濃度変更による抗酸化活性の変動
2001年度
主要研究成果(参考): 大型法面用吊り下げ式草刈機
2001年度
論文: Effects of HMW and LMW glutenin subunit genotypes on rheological properties in Japanese soft wheat
2001年度
GISによる圃場アクセス条件の検討
2001年度
カンキツ果実中のアラキドン酸代謝系リポキシゲナーゼ阻害成分の検索と機能性成分を高濃度に含有する搾汁法の検討
2001年度
航空機からの熱画像の撮影
2001年度
水田畦畔・法面における草刈り作業の改善
2001年度
主要研究成果(参考): 希少糖D-プシコース,D-アロースの抗酸化作用
2001年度
主要研究成果(参考): 傾斜ハウス内の平均的温度環境を推定するシミュレーションモデル
2001年度
主要研究成果(参考): 放牧しながらできる暖地型牧草地造成法
2001年度
論文: ゾーントラベルコスト法における便益移転-広島県世羅台地を事例として-
2001年度
マンテンボシ
2001年度
レタスビッグベインウイルスのRNA2の全塩基配列
2001年度
平張型傾斜ハウス構造の力学的特性
2001年度
セル成形苗用簡易移植機の開発第2報
2001年度
主要研究成果(参考): 農産物直売所における情報交換機能の重要性
2001年度
主要研究成果(参考): 麺用小麦育種における製粉性向上のための硬質性ピュロインドリン遺伝子の利用法
2001年度
主要研究成果(参考): 黒毛和種去勢牛の肥育全期間における濃厚飼料制限給与よる赤肉生産技術
2001年度
主要研究成果(参考): 果樹土壌病害防除のための土壌への薬液注入技術
2001年度
論文: 妊娠免疫と着床関連物質群-受胎率向上のための分子生物学的把握-
2001年度
乳価不確実性下における酪農経営の危険回避行動 -平均-分散モデルによる計量経済分析-
2001年度
四国傾斜地における野菜、花き等の集約的生産技術の確立 平張型傾斜ハウスにおける加温技術の開発
2001年度
中山間地域における気象資源評価(2)…平年差法による気温推定誤差の評価…
2001年度
大豆イソフラボンによる高血圧ラットの症状の改善
2001年度
野菜由来カロテノイドの脂肪細胞分化調節作用
2001年度
水道管チーズを利用した十二指腸カニューレの作製
2001年度
食生活の志向と農業、農村関連行動の現状と将来意向-広島県芦田川流域を事例にして-
2001年度
gai遺伝子の導入によるわい性カラタチ作出の試み
2001年度
携帯情報端末を用いた圃場情報蓄積システムの開発と問題点 -実験運用を通して-
2001年度
Micellar electrokinetic capillary chromatography of Polymethoxylated Flavonoids in Citrus
2001年度
整粒歩合高く粒揃い良く倒伏に強い裸麦新品種「マンテンボシ」
2001年度
紙マルチを利用した夏季ホウレンソウ生産の安定化
2001年度
ホウレンソウの栄養環境による機能性成分の消長と変動要因の解明
2001年度
脱分化した脂肪細胞の再分化に及ぼすPPARγ遺伝子変異の影響
2001年度
共生微生物Wolbachiaのジレンマ:雄をとるべきか,とらざるべきか
2001年度
Pythium myriotylum Drechslerによるベルゲランツス腐敗病 (新称)
2001年度
ベニベンケイ斑点病菌,Stemphylium lycopersici (Enjoji) Yamamotoの10種カランコエ属植物に対する病原性
2001年度
インゲンマメαAI-2遺伝子を導入したアズキの虫害抵抗性
2001年度
コムギポリフェノールオキシダーゼのアイソザイム構成及びポリフェノール含量の品種間差異
2001年度
イネ苗立枯細菌病菌の田面水中における分布について(第2報)
2001年度
キチン、キトサンの効果的利用法に関する研究(第1報)土壌混和率について
2001年度
Wheat mutants with altered starch properties
2001年度
稲発酵粗飼料向き水稲新品種「クサホナミ」
2001年度
平張型傾斜ハウスの開発と利用
2001年度
中山間傾斜地における施設農業とその作業環境
2001年度
遊休農林地を利用した放牧牛の体重および血液性状の季節的変化
2001年度
飼料イネホ-ルクロップサイレ-ジの飼料特性について
2001年度
レタスビッグベインウイルスのRNA1がコードするタンパク質のアミノ酸配列
2001年度
大麦における加熱後色相の少量検定法について
2001年度
イネ品種「Pakhe Dhan」と「ふ系175号」の組み換え自殖系統群を用いたRFLPマーカー連鎖地図の作成と第11染色体上に検出された耐冷性に関するQTL
2001年度
傾斜ハウス内の作業環境
2001年度
中山間傾斜地における温室環境の有効利用の可能性について
2001年度
エブ&フロー方式育苗におけるホウレンソウセル成型苗の苗質評価と定植適期
2001年度
Variation in the number of nodules among soybean (Glycine max L. Merrill) cultivars.
2001年度
山陽中山間の農産物直売所における出荷者の行動と参加意識
2001年度
中生の稲発酵粗飼料向き新品種「ホシアオバ」
2001年度
香川県土器川扇状地における出水流出地下水の水質と流量
2001年度
黒毛和種雌ウシにおける分娩後早期の胚回収とその後の繁殖成績
2001年度
大麦ポリフェノールの加熱と酸化による褐変反応の相違
2001年度
ヤギを利用した遊休棚田の雑草管理
2001年度
主要研究成果(参考): 大麦・小麦由来抗菌ペプチドα-チオニンの殺菌効果
2001年度
主要研究成果(参考): 2本のロープでけん引する短法面用草刈機
2001年度
論文: 冷水掛け流しによる出穂遅延度の品種間差異 第2報 出穂遅延度検定法の有効性確認と比較品種の選定
2001年度
中山間地域の河川水の窒素濃度について
2001年度
周辺住民から見た水路及び溜池の地域用水に対する評価、整備方針
2001年度
中山間機械化の現状と問題点
2001年度
ホウレンソウの播種粒数がセル成型苗の生育と斉一性に及ぼす影響
2001年度
主要研究成果(参考): 種々の台木におけるカンキツ類の光合成と果実品質
2001年度
主要研究成果(参考): 個別要素法を用いた土の破壊現象予測のための数値シミュレーション手法
2001年度
主要研究成果(参考): 防虫ネットによる葉菜類の食害軽減
2001年度
論文: Simulation of Soil Behavior at Subsoiling by the Distinct Element Method
2001年度
イソフラボンによる脂肪細胞分化の促進を伴うインスリン感受性の上昇
2001年度
抵抗性トマト品種における青枯病菌野生株とペクチン分解酵素欠損株が誘導する応答の組織病理学差異
2001年度
平張型傾斜ハウスの設計および施工技術
2001年度
猛獣の糞および忌避剤に対するイノシシの反応
2001年度
主要研究成果(参考): 水田作経営における水田利用・規模拡大に及ぼす圃場条件の影響
2001年度
主要研究成果(参考): 小麦低分子グルテニン遺伝子型の簡易判別技術
2001年度
主要研究成果(参考): 湛水直播水稲における種子の鉄コーティングによる浮き苗回避
2001年度
主要研究成果(参考): 傾斜地域圃場における排水不良対策
2001年度
論文: リアルタイムPCR法による遺伝子発現の定量的解析方法
2001年度
中山間地における大規模水田経営の展開と圃場条件
2001年度
四国傾斜地における野菜、花き等の集約的生産技術の確立 メチオニン処理がレタス苗の生育に及ぼす影響
2001年度
中山間地域の最低気温の地域差を決定する地形的要因
2001年度
食中毒細菌に対するチオニンとキレート剤との相乗抗菌作用
2001年度
品種登録出願: LGCソフト (稲)
2001年度
主要研究成果(参考): イノシシの跳躍能力
2001年度
キトサンの種類及び濃度がレタスの生育に及ぼす影響
2001年度
GISによる中山間傾斜地の気温情報解析
2001年度
R. solanacearum race 3、biovar 2 strains isolated from geranium are pathogenic on potato
2001年度
温暖地中山間地域向け小麦新品種「中国143号」
2001年度
人力敷設機を用いた再生紙マルチ直播シート栽培技術
2001年度
老化速度の異なる2種類のホウレンソウにおける抗酸化反応
2001年度
ウシの妊娠子宮内膜におけるMx遺伝子発現の定量
2001年度
麦類ペプチドによるAlicyclobacillus acidoterrestrisの制御
2001年度
H1遺伝子はアラビドプシスの正常な生育に必須である
2001年度
フリーストール飼養牛のストール干渉・被干渉行動
2001年度
ザルコトキシンIA遺伝子導入イネの白葉枯病菌に対する抵抗性
2001年度
小麦の硬軟質性に関するタンパク質の研究
2001年度
水ストレスがトルコギキョウの葉温上昇とロゼット化に及ぼす影響
2001年度
早生温州の水分ストレスが水分蒸散量及び果実品質等に及ぼす影響
2001年度
Effect of peppermint feeding on ruminal protozoa and methane production
2001年度
COI領域の変異に基づくハモグリバエ3種の簡易同定法
2001年度
平張型傾斜ハウスの開発と利用
2001年度
ゴマ成分による脂肪細胞分化促進とインスリン感受性の上昇
2001年度
シバヤギの肝門脈へのVFA注入が視床下部室傍核のノルエピネフリンの変動に及ぼす影響
2001年度
ニホンイノシシの身体各部位における電気抵抗性および電圧印加に対する筋収縮反応
2001年度
イネ苗立枯細菌病菌の国内における分布について
2001年度
異なる施肥水準における大麦の粒重分布
2001年度
陸稲由来イネ縞葉枯病抵抗性遺伝子座乗領域の解析.
2001年度
コムギ品種Chinese Spring及び農林61号のグリアジンの解析
2001年度
人口構造の変化と食料消費との関連について-食料消費構造の経時的変化-
2001年度
エブ&フロー灌水方式によるキャベツセル成型苗の省力・大量育苗システムの開発
2001年度
Distinction of barley cultivars by RLGS on a single embryo
2001年度
酪農家の堆肥供給と今後の経営意向
2001年度
金時ニンジン引抜き機
2001年度
脂肪細胞の分化調節因子PPARγ変異牛の脂質関連血液成分について
2001年度
濃厚飼料給与時の黒毛和種牛における飼料のルーメン分解特性
2001年度
希少糖D-プシコース等の抗酸化機能
2001年度
出穂後窒素追肥によるパン用小麦の製パン適性の向上
2001年度
更年期障害モデルラットに及ぼす大豆イソフラボンの投与方法の影響
2001年度
大豆イソフラボンの血中脂質低下作用等の機能発現に及ぼす投与方法の影響
2001年度
熱画像測定装置による地表面温度分布の測定
2000年度
高温期のワケギ栽培に対する紙マルチの適用性
2000年度
Separation of deterrents to ingestive behavior of cattle from cattle feces
2000年度
中山間地域稲作農家の新技術への取り組みに関する意向-直播栽培と有機栽培についてのアンケート分析-
2000年度
中山間地の放牧畜産を考える基本的戦略
2000年度
日本人の季節感-七草
2000年度
Genetic variants of PPARgamma2 specific region in Japanese Black Cattle
2000年度
露地における養液栽培・■ホウレンソウの栽培について
2000年度
エダマメを導入した輪作によるホウレンソウの連作障害軽減効果
2000年度
シイクワシャー果実成育中のフェニルプロパノイド誘導体含量の変化
2000年度
関東以南の小麦品種が有するグルテニン及びグリアジン遺伝子型の変異と小麦粉生地物性との関係
2000年度
巨大胚水稲品種「ハイミノリ」の育成
2000年度
AFLP法を用いた植物ゲノムDNAのフィンガープリンティング
2000年度
在来天敵昆虫の有効利用-寄生蜂Aphidius gifuensisによるモモアカアブラムシの防除-
2000年度
季節別にみた道の駅直売所利用者の購買行動-「道の駅かもがわ円城」を事例として-
2000年度
イノシシの被害とその対策
2000年度
ホウレンソウの直播栽培における紙マルチの利用
2000年度
出穂後施用窒素が小麦の窒素含量に与える影響
2000年度
生業組織の地域性と歴史性
2000年度
山地畜産の展開を考える基本的視点
2000年度
GISによる地域農業の情報管理と活用事例紹介
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(2)
2000年度
Study on succession of abandoned grazed grassland vegetation in upland of southwestern Honshu, Japan
2000年度
ウシ妊娠子宮内膜において発現するMx遺伝子の構造・発現
2000年度
有機物連用およびマルチ栽培における土壌の化学性
2000年度
環境に優しい再生紙マルチ水稲直播栽培
2000年度
軟弱葉菜類収穫技術の開発(第3報)-調製機能の追加(試作4号機)-
2000年度
低グルテリン米の食味改善のための低アミロース遺伝子の利用とその混米効果について
2000年度
リョクトウの虫害抵抗性遺伝子単離の試み
2000年度
中山間地域振興に対する農業気象の役割と課題
2000年度
緑の多面的機能の評価と緑の構成要素の認知との関係
2000年度
イノシシにおける障害物克服時の運動特性およびその測定方法の検討
2000年度
中国中山間地域における里地放牧の課題
2000年度
Possible Mechanisms Limiting Movement of Ralstonia solanacearum in Resistant Tomato Tissues
2000年度
中国中山間地域農業の持続的成立に果たす地域固有文化の役割
2000年度
■解剖・生理・遺伝 2発育と生理 B哺乳子豚の生理
2000年度
中山間地域稲作農家の直播栽培・有機栽培に関する意向とその特徴
2000年度
三瓶山を守り続ける人と牛(6).(その5)採草・放牧衰退の後遺症
2000年度
Secondary vegetation from abandoned grassland of different ages in the uplands of South-Western Honshu, Japan
2000年度
シバおよびススキ生草のルーメン内分解性の季節変化
2000年度
夏穫りホウレン草の最新の課題と主産地間情報交流への期待
2000年度
早生・極早生水稲の生育・収量の検討 2.収量について
2000年度
不耕起播種機の開発
2000年度
QTL analysis for rice stripe disease resistance using recombinant inbred lines (RILs) derived from crossing between Milyang 23 and Akihikari
2000年度
小麦生地物性改良のための種子貯蔵蛋白質遺伝子の研究 I. 農林61号における低分子グルテニン遺伝子の構成
2000年度
水田土壌肥よく度
2000年度
都市農村交流の現状と課題-世羅地域の観光農業の展開-
2000年度
モンシロチョウからの細胞内共生微生物Wolbachiaの検出
2000年度
中国中山間地域における耕作放棄と肉用牛飼養
2000年度
田面水中に含まれるイネ苗立枯細菌病菌と風雨による飛散について
2000年度
ウシ胎子胎膜と子宮内膜におけるLIF、M-CSF遺伝子発現について
2000年度
傾斜地農業と農業気象の関わり
2000年度
根圏微生物の制御による野菜安定生産技術の開発(第10報) -画像解析装置を利用した細菌の運動性解析-
2000年度
褐変他
2000年度
乾麺加工で儲かる小麦つくり 中山間地の転作田に最適 イワイノダイチと中国143号
2000年度
不耕起播種機の開発(第2報) -播種溝への亀裂作成及び密条播-
2000年度
中国農業試験場での新しい用途向けの水稲品種の開発
2000年度
Biochemical and genetic basis of the insect resistance in mungbean (Vigna radiata (L.) Wilczek)
2000年度
景観研究の問題点と将来の展望-自然景観を対象として-
2000年度
産肉情報を活かした肥育素牛の資質向上と一貫経営の育成による肉用牛経営の発展
2000年度
中山間地域における軟野菜産地の展開と経営再編
2000年度
農業センサスによる中国中山間地域の大規模水田作経営の特徴
2000年度
Role of cattle grazing on the population of Pulsatilla sernua (Thunb.) Spreng
2000年度
レール式自動薬剤散布装置
2000年度
ウシ子宮内膜において発現するMx遺伝子の構造・発現解析
2000年度
”売れる麦”-品種開発のめざすもの-
2000年度
Gene expression profiles of bovine endometrial tissues and trophoblast on days 30 and 135 of pregnancy
2000年度
気象歳時記 自然の恵み“梅雨”
2000年度
有機物連用圃場におけるダイコンの栽培
2000年度
99中国国際包装展示会を見て
2000年度
再生紙マルチとシードテープを組み合わせた水稲直播栽培
2000年度
実用化に向けたホウレンソウ収穫機
2000年度
小麦の実肥による高品質化技術の開発
2000年度
BABY BOOM, an AP2 domain transcription factor with two functional activation domains.
2000年度
観光農園および産地直売所への来訪者の特長とその評価-広島県世羅台地を事例にして-
2000年度
中国地域における肉用牛飼養農家の構造動態からみた動向予測
2000年度
遊休地の畜産利用技術と地域展開課題
2000年度
地域営農・生活組織の組織化・運営面における伝統的社会集団の機能とその地域性
2000年度
三瓶山の半自然草地の保全-農的営みが創り上げてきた自然-
2000年度
複数分散圃場の精密管理のためのマップベース作成技術の開発
2000年度
黒毛和種におけるミオスタチン遺伝子の検索
2000年度
気象歳時記 寒さの程度
2000年度
ウシの発情周期および妊娠子宮の子宮内膜におけるIL-2およびIL-4遺伝子の発現について
2000年度
日本産ツツジ亜属ヤマツツジ節の葉の背軸側表皮面の形態的特性
2000年度
ホウレンソウの周年生産における環境改善技術〔2〕
2000年度
清見タンゴールの品質保持に関する研究(3)生分解性フィルム包装が果実の貯蔵性に及ぼす影響
2000年度
点播式再生紙マルチ直播シート製造機械の開発(第2報)-駆動システムの空圧化-
2000年度
カンキツ果実に含まれる成人病予防因子
2000年度
水稲乾田直播栽培における長期落水処理が葉の伸長 速度,葉齢,主稈総葉数に与える影響
2000年度
Situation of breeding of drought-resistant crops
2000年度
Agrobacterium-mediated transformation of monocot and dicot plants using the NCR promoter derived from soybean chlorotic mottle virus
2000年度
農産物直売所の売上を支える都市居住リピーター
2000年度
肉用牛繁殖経営における農作業時間と里山放牧による変化
2000年度
ホウレンソウの直播栽培における紙マルチの利用
2000年度
合鴨稲作の経済性と作付規模の規定要因
2000年度
放牧地内の不食地と春咲き草本の分布
2000年度
水稲作家族経営における法人化の評価
2000年度
胎盤特異遺伝子のクローニングと遺伝子組換え技術
2000年度
フィリピンの農業と生活
2000年度
花きの団地形成と生産体制の確立
2000年度
スパンボンド(土木資材)を用いた圃場法面造成法による施工盛土
2000年度
Development of greenhouse on sloping fields for high quality production and labor saving
2000年度
マメ科牧草ヘアリーベッチのマルチ資材としての利用
2000年度
カンキツ栽培の快適化・省力化のための簡易園内作業道造成及び小型機械化作業体系の開発と普及
2000年度
省力機械あれこれ■送風式肥料散布機
2000年度
傾斜カンキツ園における作業道整備及びマルチ栽培が降雨流出に及ぼす影響(1)-降雨流出率の変化-
2000年度
傾斜地域の生物資源の利用ーユズ残渣の雑草抑制作用ー
2000年度
急傾斜地カンキツ園における防除・施肥作業の省力・軽作業化技術の開発
2000年度
Characteristics of nitrogen outflow from a high stocking density area
2000年度
香川用水土器川沿岸地区のため池・農業用水路における水質
2000年度
光センサーで未来が見える
2000年度
Increasing water productivity and weed suppression of wet seeded rice: Effect of water management and rice genotypes.
2000年度
Colletotrichum fuscum Laub.によるネメシア炭疽病(新称)
2000年度
傾斜地カンキツ作における園内作業道・小型機械導入の経営経済的効果
2000年度
Colletotrichum coccodes (Wallroth) S. Hughesによるオミナエシ炭疽病 (新称)
2000年度
なぜ卵寄生蜂TrichogrammaのWolbachia感染産雌性単為生殖系統が野外であまり見られないのか?
2000年度
傾斜ハウス内におけるCO2環境
2000年度
タンザニアにおける米流通システムの現段階
2000年度
閉鎖型傾斜ハウス内の温度および速度場のモデル化
2000年度
How Japanese wild boars conquer obstacle to obtain food
2000年度
‘不知火’他数品種の寒さによるす上がり被害
2000年度
高温条件下でのトルコギキョウの生育開花に及ぼす苗低温処理の影響
2000年度
複雑地形下の気温分布と施設立地
2000年度
前駆脂肪細胞の分化に及ぼす未利用果樹の影響
2000年度
豆腐・大豆は肥満を防ぐ、糖尿病や高脂血症も改善
2000年度
三瓶山を守り続ける人と牛(10).(その9)草原を守り,育てる市民パワー
2000年度
小麦由来抗菌ペプチド・α-チオニンの酵素分解
2000年度
大豆イソフラボンによる更年期障害モデルラットの体重、血中脂質の低下
2000年度
オオムギ
2000年度
オリーブの機能性
2000年度
Climatic resource analysis using GIS for hillside agriculture planning
2000年度
水面画像を用いた画像計測による射流水路の流量評価手法の検討
2000年度
傾斜地ハウスにおける野菜・花き栽培技術の開発■冷房育苗ハウスへの湧水利用技術の開発
2000年度
不整形な傾斜圃場に適した低コスト平張型傾斜ハウス
2000年度
ヘアリーベッチの利用によるライブマルチ栽培法
2000年度
中山間傾斜地におけるGISを用いた野菜・花きの栽培適地の評価
2000年度
傾斜地大規模カンキツ作における快適省力・高品質生産システムの確立
2000年度
Development of computer aided farm path designing system for sloping citrus orchards.
2000年度
Mechnized farming for slope and orchards
2000年度
カンキツ作経営における園内作業道・小型機械導入による規模拡大所得増大効果
2000年度
中山間地域の乾田不耕起直播圃場における浸透水動態
2000年度
近赤外線を利用した非破壊品質評価
2000年度
高設栽培システム
2000年度
Molecular characterization of a new potyvirus infecting sunflower
2000年度
傾斜地と高品質果実生産
2000年度
Plectosporium tabacinumの植物に対する病原性分化 (予報)
2000年度
Life history parameters during immature stage of Aphidius gifuensis Asmead (Hymenoptera: Braconidae) on green peach aphid, Myzus persicae (Homoptera: Aphididae)
2000年度
細霧システムの開発 ~DIK・クボタを例として~
2000年度
Koji molds and mycotoxin productiion genes
2000年度
レタスビッグベインウイルスに対するモノクローナル抗体の作製
2000年度
イノシシにおける障害物克服時の運動特性およびその測定方法の検討
2000年度
斜面上昇風について
2000年度
長大型作物収穫用カッティングロールべーラの開発
2000年度
Simulation of Soil Loosening at Subsurface Tillage using a Vibrating Type Subsoiler by means of the Distinct Element Method
2000年度
イネ苗立枯細菌病菌の野外における動態と拮抗菌による防除
2000年度
オオムギ粉の加熱褐変におけるポリフェノール成分の影響
2000年度
麹菌プロテアーゼによる抗菌ペプチド・α-チオニンの分解
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(9)
2000年度
カンキツ成分による前駆脂肪細胞の分化促進
2000年度
Studies on constituents in the leaves of Salix
2000年度
麦味噌の熟成に及ぼす原料麦の影響(第2報)
2000年度
前駆脂肪細胞(3T3-L1)を用いた代謝機能評価
2000年度
ギリシャにおける麦類遺伝資源の探索
2000年度
ヤーコン新品種「SY201」の育成
2000年度
Development of electric motor-driven monorail systems for agrochemical application in sloping greenhouses
2000年度
山羊は遊休棚田の雑草管理の担い手
2000年度
山羊の役利用-遊休・耕作放棄地の雑草防除-
2000年度
傾斜圃場に対応した養液土耕システムの開発
2000年度
スダチの貯蔵技術
2000年度
急峻傾斜地カンキツ園における軽作業化システムの開発 第1報 狭幅作業道造成法の開発
2000年度
モノレール園の改造
2000年度
葉・気温差に基づくカンキツ果乾燥ストレス診断による灌水指標の設定
2000年度
ため池漏水防止のためのグラウト注入材の検討
2000年度
急傾斜地における園地(園内道)整備、機械化研究の現状
2000年度
傾斜度等の立地条件が農地利用動向に及ぼす影響
2000年度
リコンビナントファージ抗体を用いたジャガイモ葉巻ウイルスの検出法の開発
2000年度
果実の非破壊内部品質評価装置(光センサー)に関する調査研究(第2報)光センサー導入後の問題点と機械精度
2000年度
鉄毒性による湛水直播水稲の苗立ちの阻害
2000年度
多犯性土壌病原菌Macrophomina phaseolina (Tassi) Goid.によるヤーコン,オカおよびマダラハウチワマメの炭腐病(新称)
2000年度
WWW上で利用できるデジタルカメラ画像情報共有システム
2000年度
Host range and pathogenicity of Colletotrichum acutatum in Japan
2000年度
イネもみ枯細菌病を抑制する拮抗微生物CAB-02の16SrRNAの塩基配列の解析
2000年度
傾斜地基盤における土の破壊予測のための基礎的研究
2000年度
Preliminary investigation on utilization of natural Echinochloa spp. as a forage crop
2000年度
ミニロールベールサイレージ生産のコスト分析
2000年度
イノシシ侵入防止技術の収集・評価
2000年度
モデル系による大麦加熱褐変における成分間反応の解析
2000年度
今村温州における台木の違いが生育及び果実品質に及ぼす影響
2000年度
スプライン曲線を用いる発育速度(DVR)算定法
2000年度
モモ等果実類の糖・脂質代謝活性化及びインスリン感受性上昇作用
2000年度
豆類概説
2000年度
シロバナチョウセンアサガオの化学的・耕種的防除
2000年度
白い麦飯をめざして
2000年度
Binding of barley and wheat α-thionins to polysaccharides
2000年度
Extraction and identification of Antioxidants in the Roots of Yacon
2000年度
白い麦飯をめざして
2000年度
山羊の繋牧方法
2000年度
レタスビッグベインウイルスタンパク質をコードする核酸およびその利用.
2000年度
果実の鮮度他
2000年度
気象歳時記 WBGT温度
2000年度
中山間地域における生産要素の変化と耕地利用の変動
2000年度
Molecular characterization of a new potyvirus infecting sunflower.
2000年度
フェニルプロパノイド配糖体及びその用途
2000年度
気象歳時記 冬至
2000年度
水稲作を基幹とする1戸1法人の経営概況と法人化の評価
2000年度
四国における棚田の保全
2000年度
Antimicrobial agent against acid-resistant and heat-resistant bacteria
2000年度
中国包装事情を調査して
2000年度
気象歳時記 花粉症
2000年度
土器川沿岸地区の農業用水の水質とため池の整備事業に伴う希釈効果
2000年度
Aphid transmission studies using helper component proteins of Potato virus Y expressed from a vector derived from Potato virus X.
2000年度
ミスマッチプライマー及びそれを用いたウシPPARγ2変異体の検出方法
2000年度
フロートマット水耕の培養液容量の違いが成育に与える影響
2000年度
Carbon balance of whole tomato plant and the contribution of source leaves to sink growth using the 14CO2 steady-state feeding method
2000年度
Analysis of inner component of cabbage at different storage conditions.
2000年度
小麦の実肥による高品質化技術の開発
2000年度
Evaluation and use of wild Phaseolus species in breeding
2000年度
農地利用の動学的効率性の検証-東北・北陸地域を対象として-
2000年度
在来天敵昆虫の有効利用
2000年度
分散中小野菜産地の出荷ネットワーク形成過程
2000年度
イノシシの農作物被害に対する農民意識の解析
2000年度
紙マルチを野菜栽培に導入するための技術開発の現状
2000年度
発育段階毎の気候的類似性を用いる導入適作物判定法
2000年度
畑作(・野菜作)への適用11)、15) 肉用牛飼養への適用26)、27)
2000年度
山地畜産の展開を考える基本的視点
2000年度
GISデータ作成支援のための地図画像処理プログラム
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(1)
2000年度
放牧牛による防火帯作りの試みと1年目の成果
2000年度
Synthesis of cDNA library from endometrial tissue and gene cloning in pregnant Japanese Black Cattle
2000年度
根圏微生物相の制御による野菜安定生産技術の開発(第10報)―画像解析装置を利用した細菌の運動性解析―
2000年度
再生紙マルチ敷設のための代かき土壌条件
2000年度
水稲乾田直播栽培における栄養生長期間の落水処理が
2000年度
健康食品用の巨大胚米「ハイミノリ」
2000年度
ダイズ種子貯蔵タンパク質7Sグロブリンを全欠失させる優性遺伝子Scg-1と7Sグロブリン構造遺伝子間に見られる強連鎖関係
2000年度
栽培適地判定のための50mメッシュ気温分布図の作成
2000年度
消費者交流型農産物販売の特徴と課題
2000年度
飼育下におけるイノシシの生殖行動
2000年度
中国中山間地域における肉用牛放牧飼養の実態と省力化の課題
2000年度
トマト台木品種の青枯病抵抗性機構の解明ー接ぎ木トマトはなぜ枯れるのかー
2000年度
20.山下裕作 生業ほか
2000年度
■解剖・生理・遺伝 2発育と生理 A発育
2000年度
農業労働力保有状態別・世帯主年齢階層別にみた中国地域における農業構造動態の分析
2000年度
三瓶山を守り続ける人と牛(5).(その4)農的営みが創り上げてきた自然
2000年度
Cattle grazing: living machine for fireguard prepararion
2000年度
Effect of eating mastication on in vitro ruminal degradability of Zoysia japonica, Miscanthus sinensis and Dactylis glomerata
2000年度
夏季高温期における遮光率と被覆資材の違いがホウレンソウの在圃期間に及ぼす影響
2000年度
早生・極早生水稲の生育・収量の検討 1.生育について
2000年度
学習機能を備えた画像認識システム(第3報)-階層化設計の特長と既知対象物の発見-
2000年度
密陽23号×アキヒカリのRI系統の縞葉枯病抵抗性に関するQTL解析
2000年度
Progresses in identification of the bruchid resistance gene in mungbean (Vigna radiata L. Wilczek)
2000年度
Stabilization of rice seedling establishment in wet direct sowing in temperate and tropical regions with emphasis on anaerobic seedling growth.
2000年度
農村住民からみた都市との交流活動-都市と農村の交流に関する地域比較(その5)-
2000年度
日本産ヒメハナカメムシ類からの共生微生物Wolbachiaの検出
2000年度
酪農基盤を活かした繁殖経営と域内肥育・地場流通による小規模産地形成の可能性
2000年度
イネ苗立枯細菌病の伝染源と生物防除
2000年度
野菜類の移植栽培における紙マルチ資材の利用
2000年度
中山間地域での国土資源の畜産利用による保全・開発技術に関する国際ワークショップ
2000年度
合鴨稲作の経済性と作付規模の規定要因
2000年度
三瓶山を守り続ける人と牛(9).(その8)地域総合研究の成果と波及効果
2000年度
ヒトがつくりあげた日本の草地
2000年度
ホウレンソウをはじめとする軟弱葉物野菜を収穫する機械
2000年度
新形質米品種の動向
2000年度
虫害抵抗性遺伝子単離のためのリョクトウBACライブラリーの構築
2000年度
大学生の環境移行に伴うみどりの認識・評価の変容に関する研究 その6.生活環境評価の時間的変化
2000年度
里地里山放牧による肉用牛経営と農村居住環境の改善(1) 放牧の多様化-島根県における里地里山放牧の芽生え-
2000年度
中山間ホウレンソウ産地における連作障害回避のための産地再編方策
2000年度
合鴨稲作の作業上の特徴と経済性
2000年度
農林業支援による草原保全活動
2000年度
Diurnal and seasonal changes in CO2 concentration and flux in an Andisol and simulation based on the changes in CO2 production rate and gas diffusivity
2000年度
ウシ子宮内膜において発現するMx遺伝子の構造・発現解析
2000年度
ヨーロッパにおける近年の小麦多収高品質に関する育種と研究
2000年度
Identification and characterization of a second interferon-regulated bovine Mx gene
2000年度
気象歳時記 五月晴れ,紫外線にご注意を!
2000年度
微生物資材の効果と問題点-研究場面から微生物資材とどうつきあうか-
2000年度
エチレン障害から農産物を守る他
2000年度
早生・極早生水稲の再生紙マルチ直播栽培特性
2000年度
単軌条運搬機を利用した棚田管理作業システムの開発
2000年度
Allelic variation at the Glu-1 and Glu-3 loci in southern Japanese wheats, and its effects on gluten properties
2000年度
Isolation of genes expressing from the segment carrying the insect resistance gene Br in mungbean (Vigna radiata (L.) ) and their utilization for physical mapping of Br
2000年度
観光農園に対する需要分析-広島県世羅台地を事例として-
2000年度
イタリアンライグラス-イヌビエ通年乾草生産技術の評価と導入のための収量目標
2000年度
棚田放牧地の法面崩壊及び泥濘化を引き起こす要因と対策
2000年度
中国中山間地域農村における伝統的社会集団と地域営農・生活組織
2000年度
The importance of cattle grazing in land resource management: The case of the Mt. Sanbe grassland in southwestern Japan
2000年度
植物体の水ストレス診断方法
2000年度
肥育牛へのβ-カロチン給与が肉色安定性に及ぼす影響
2000年度
気象歳時記 秋の露
2000年度
ウシの尿絨毛膜および絨毛叢におけるIL-2、IL-4、IL-10およびGM-CSF遺伝子の発現について
2000年度
気象歳時記 雪と雨
2000年度
ホウレンソウの周年生産における環境改善技術〔1〕
2000年度
Prediction of in-package gas composition changes in stored vegetables and fruits.
2000年度
畦畔草刈り作業の能率及び労働負担
2000年度
カンキツ果皮アルコール抽出物がリポキシゲナーゼ活性に及ぼす影響
2000年度
数種の水稲疎植栽培法における生育特性と収量
2000年度
Evaluation and use of wild Phaseolus species in breeding
2000年度
農村観光施設への来訪者の行動特性と評価に関する研究 その2.来訪者の行動特性と施設評価の関連
2000年度
農産物直売所における人の交流と事業展開
2000年度
中国中山間地域における遊休農地の特徴と放牧利用に関する意向と課題
2000年度
ホウレンソウ栽培における紙マルチの利用
2000年度
推移確率行列による定年帰農と農業継承の推計
2000年度
農林業支援を通じた都市型NGOの草原保全活動
2000年度
気象歳時記 特異日
2000年度
発情周期および妊娠初期のウシ子宮内膜上皮におけるIL-2、IL-4、IL-10およびG-CSF遺伝子の発現
2000年度
ヨーロッパの小麦研究
2000年度
フロートマット水耕装置の改良とホウレンソウの栽培
2000年度
気候変動が農業生産におよぼす影響について ~水稲を中心に~
2000年度
施設園芸Q&A紙マルチの効果と上手な利用方法
2000年度
機能性包装フィルムと鮮度保持剤の最新技術動向
2000年度
ペプチドの二次構造構築と応用の試み
2000年度
周年マルチ点滴灌水を利用しては
2000年度
切盛土量の大きい圃場における沈下を考慮した表土厚の確保について
2000年度
土砂流出防止技術
2000年度
Koji molds and mycotoxin production genes
2000年度
農村の快適な環境形成のための地域資源の活用と保全
2000年度
光センサー選果機導入について
2000年度
Seedling Establishment and Grain Yield of Tropical Rice Sown in Puddled Soil.
2000年度
ラナンキュラス灰色かび病の植物病原菌学的根拠
2000年度
傾斜地カンキツ作経営における新技術の経営的評価
2000年度
RLGS of nit 1 mutants produced in a fungus、Colletotrichum acutatum
2000年度
Detection of Wolbachia from the cabbage white butterfly
2000年度
傾斜地カンキツ作の快適省力化のための小型高性能機械化技術体系の実証
2000年度
少量固形培地耕における播種時期別のトマトの生育・収量
2000年度
閉鎖型傾斜ハウス内の環境解析 2.ミクロモデル
2000年度
イノシシの行動学と被害対策
2000年度
カンキツ‘不知火’の果実品質と着果状態との関係
2000年度
Effects of rootstock on the growth and photosynthesis of Japanese citrus cultivars.
2000年度
作物の栽培適地・適作期推定法
2000年度
果樹成分による前駆脂肪細胞の分化
2000年度
ダイズは糖尿病と高脂血症を防ぐ成分を豊富に含有
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(5)
2000年度
麦類由来抗菌ペプチド・α-チオニンの糖結合性
2000年度
大豆イソフラボンによる更年期障害モデルラットの症状の改善
2000年度
多様なニーズに応える裸麦新品種
2000年度
ナシ、プルーン、ネクタリンに含まれる糖・脂質代謝活性化およびインスリン感受性上昇作用の検証
2000年度
ヘアリ-ベッチを利用した除草剤を用いない水稲栽培
2000年度
光遮蔽物による被陰がトルコギキョウの生育、品質に及ぼす影響
2000年度
四国傾斜地に対応した野菜・花き等の集約的生産技術の確立ー傾斜ハウスにおける加温時の循環扇利用ー
2000年度
傾斜ハウスにおける養液土耕システム
2000年度
新しいマルチ資材ヘアリーベッチ
2000年度
Extraction of shaded farm lands by GIS and their climatic resource analyses.
2000年度
省力機械あれこれ■作業道造成用の管理機
2000年度
傾斜カンキツ園用園内作業道設計支援システムの開発(第4報)-現場への適用とシステムの検証-
2000年度
広島湾海水中のポリアミン濃度
2000年度
カンキツ収穫作業のシステム分析
2000年度
傾斜地カンキツ作新技術の経営経済的評価
2000年度
中山間地域における水田の土地条件と水田利用
2000年度
光センサーで明浜の未来を開こう
2000年度
Burkholderia gladioli の病原性喪失株によるイネもみ枯細菌病の発病抑制
2000年度
Colletotrichum capssici(Sydow)Butler & Bisbyによるダイコン炭疽病の発生
2000年度
急傾斜地の軽作業化
2000年度
Sclerotium rolfsii によるクズイモ・アヒパ種間雑種の株枯れ,マダラハウチワマメ白絹病 (新称) および四国におけるトルコギキョウ白絹病の発生
2000年度
Variential difference in nymphal survival rate, adult fecundity and longevity of Frankliniella occidentalis (Pergande) (Tysanoptera: Thripidae) on Japanese chrysanthemum leaves.
2000年度
細霧冷房設備設計のための理論と技術
2000年度
主枝どりつる下ろし整枝におけるキュウリの生育特性
2000年度
レタスビッグベインウイルス外被タンパク質の塩基配列
2000年度
イノシシ被害対策研究
2000年度
ゲノムスキャニング法によるウンシュウミカンの遺伝子変異の解析
2000年度
cDNA-RDA法によるダイズシストセンチュウ寄生の分子機構の解析
2000年度
振動式全層破砕機による土層破砕の個別要素解析
2000年度
イネ苗立枯細菌病菌のため池水からの検出と水際雑草での越冬
2000年度
体質を改善し、血糖値を下がりやすくする大豆のイソフラボン
2000年度
オオムギ、コムギに含まれるα,β-チオニン抗菌ペプチドの抽出と酵素分解
2000年度
三瓶山を守り続ける人と牛(12).(その10)養牛の強みを地域に活かす(続)
2000年度
前駆脂肪細胞の分化を促進するカンキツ成分
2000年度
大豆イソフラボンによる卵巣摘除ラットの体重と血中脂質の低下
2000年度
第5章 品質検定・評価技術 2.大・裸麦 (3)その他(焼酎・みそ原料用等)
2000年度
5-リポキシゲナーゼ阻害作用を有する食用植物類の検索
2000年度
四国地域における土壌肥料研究成果の概要
2000年度
Application of RLGS and RLCS to Genetic Analyses in Barley
2000年度
傾斜地ハウス用レール式薬剤散布装置の開発
2000年度
夏季の傾斜ハウス内における作業環境と風速
2000年度
Polyamine metabolism in root nodule bacteria.
2000年度
不整形な傾斜圃場に適した低コスト平張型傾斜ハウス
2000年度
四国で傾斜地農業技術をどう開発したか
2000年度
液体マルチング資材の法面侵食抑制効果
2000年度
傾斜地果樹園用小型浅耕機の利用
2000年度
非破壊品質評価
2000年度
デローニ分割領域内の発散の評価によるPTVの異常ベクトル除去
2000年度
高齢果樹農家の皆さん、園内作業道で楽な農作業を!
2000年度
γアミノ酪酸蓄積脱脂コメ胚芽の経口投与における更年期障害及び初老期精神障害に対する効果
2000年度
Nucleotide sequence and genome organization of Apple latent spherical virus: a new virus classified into the family Comoviridae
2000年度
カンキツ作における地域営農システムの策定-新技術の経営的評価と営農モデルの策定-
2000年度
イネの湛水直播における鉄毒性の発生と落水による軽減
2000年度
Alternaria tagetica Shome & Mustafeeによるマリーゴールド斑点病(新称)
2000年度
Directed deletions in the aflatoxin biosynthesis gene homolog cluster of Aspergillus oryzae
2000年度
Difference of RLGS profiles between nit 1 mutants and their wild type of Colletotrichum gloeosporioides
2000年度
家畜行動学・管理学を基礎としたイノシシ研究
2000年度
Numerical analysis of soil loosening in subsurface tillage by a vibrating type subsoiler by means of the distinct element method
2000年度
野生ヒエの飼料としての利用 ー作業及び収量性
2000年度
静的作業の心拍による作業負担の評価について
2000年度
Direct Detection of Resting Spores of Plasmodiophora brassicae in Soils by Indirect ELISA.
2000年度
Effect of polyphenols on the browning reaction in barley products after heating
2000年度
大麦・小麦由来抗菌ペプチドの酵素分解
2000年度
50mメッシュ気温分布図の作成とそれを用いる栽培適地判定
2000年度
Adipose conversion of 3T3-L1 preadipocytes by food constituents
2000年度
卵巣摘除ラットに及ぼす大豆イソフラボンのアグリコン及び配糖体の影響
2000年度
最近の芝草研究の動向(1996)
2000年度
オオムギにおける穀粒の加熱褐変とポリフェノール含量の品種間差異
2000年度
オリーブ
2000年度
ヤーコンの貯蔵性の系統間差異
2000年度
オオムギ粉のふるい分けによる糊化特性の変化
2000年度
遊休地の保全・管理のための山羊の利用ー放牧に伴う初年目の植生と土壌の変化
2000年度
スパンボンド不織布を用いた圃場法面整備技術
2000年度
スパンボンド(土木資材)を用いた圃場法面造成の新しい設計法の提案
2000年度
Development of shallow pool nursery system
2000年度
被覆植物ヘアリーベッチのアレロパシーとマルチ資材としての利用に関する研究
2000年度
四国農試だより
2000年度
省力機械あれこれ■風筒式防除機
2000年度
気象歳時記 洗濯指数
2000年度
基盤整備による耕作放棄の抑制
2000年度
Nucleotide sequence of the 3’-terminal region of Carnation vein mottle virus RNA.
2000年度
フラバノン類含有組成物
2000年度
気象歳時記 小春日和
2000年度
水稲作1戸1法人、経営意欲と組織整備を評価
2000年度
傾斜地水田における受託組織の作業実態とまちなおし整備ほ場の営農上の評価
2000年度
キレート剤を含むヘリコバクター・ピロリ菌用抗菌剤
2000年度
気象歳時記 暑さ寒さも彼岸まで
2000年度
四国における水稲の気象災害と収量・品質の低下要因について
2000年度
地域住民からみた水路,溜池の多面的機能に関する評価と基本整備方針
2000年度
ジャガイモXウイルス(PVX)ベクターで発現したジャガイモYウイルス(PVY)のヘルパーコンポーネント(HC)を用いたアブラムシ伝搬試験
2000年度
Antimicrobial agent against acid-resistant and heat-resistant bacteria
2000年度
青果物の貯蔵システム
2000年度
Degrading activity for pectin hairy region from Asupergillus awamori and A. oryzae.
2000年度
最高の麺用小麦をつくる決め手 開花期の実肥
2000年度
Characterization of the third α-amylase inhibitor, αAI-3, in the common bean (Phaseolus vulgaris L.)
2000年度
ダイズの菌根形成と生育に対する土着アーバスキュラー菌根菌(AM菌)と導入AM菌の影響
2000年度
世羅高原観光農業への来訪者の実態調査
2000年度
卵寄生蜂Trichogramma chilonisは放飼後どのようにして寄主までたどり着くのか?
2000年度
中国中山間地域における耕作放棄と肉用牛飼養
2000年度
卵寄生蜂Anagrus nilaparvataeを利用したセジロウンカの生物的防除の可能性
2000年度
軟弱野菜の移植栽培における紙マルチの利用
2000年度
50mメッシュでの気温環境の推定とその農業利用
2000年度
中国中山間地域における小麦作の課題と高品質化技術の評価
2000年度
草地放牧を見直す
2000年度
地理情報システムのための地図画像の等高線データ処理手法
2000年度
傾斜ススキ型草地への効率的なシバ導入法について 2.群落構造の違いがシバの出芽に及ぼす影響
2000年度
Effect of dietary vitamin E supplementation on color stability in seven major muscles of Japanese Black steers.
2000年度
ウシ子宮内膜において発現するMx遺伝子の構造・発現
2000年度
細胞膜温度安定性検定によるホウレンソウの耐暑性評価
2000年度
再生紙マルチを利用した水稲の直播作業法
2000年度
広島県におけるパン用小麦の栽培適性と製パン適性の品種間差
2000年度
巨大胚水稲新品種の開発
2000年度
ダイズ7S及び11Sグロブリン欠失系統におけるタンパク質含有率と組成
2000年度
メアカタマゴバチ放飼とネットべたがけによる大阪シロナのコナガ防除
2000年度
近畿地方における消費者のホウレンソウ購入基準としての地場産意識
2000年度
Behavior of Japanese Wild Boars, Sus scrofa leucomystax, During the First Week after Parturition in Farrowing Pens
2000年度
Sustainability of cattle-rice multiple farming with grazing on idle land
2000年度
接ぎ木トマトにおける青枯病の発病過程と台木品種の抵抗性
2000年度
胚移植による地域複合営農システムの成立条件の解明
2000年度
Pasturing in secondary forest approved sfter Japanese red pin(Pinus densiflora Sieb. et Zucc) forest withers
2000年度
農業労働力保有状況からみた中国地域における農家の構造動態分析
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(4)
2000年度
The revival of cattle grazing on Mt. Sanbe and its significance for the conservation and utilization of land resources
2000年度
黒毛和種胎子胎膜に発現するMHCクラス■遺伝子
2000年度
有機物の施用戦略の策定による根菜類の高品質安定生産システムの構築
2000年度
再生紙マルチとシードテープを組み合わせた水稲直播栽培における出芽、苗立ち性
2000年度
学習機能を備えた画像認識システム(第2報)-画像認識システムの改良と走行制御モジュール-
2000年度
蛋白質変異米と巨大胚米について
2000年度
An efficient regeneration and transformation system of azuki bean (Vigna angularis)
2000年度
湛水土壌中におけるエチレンおよび2価鉄濃度とイネ種子の初期生長
2000年度
ゾーントラベルコスト法による観光農園の保健休養機能の評価-EMアルゴリズムによる不完全データへの接近-
2000年度
群飼管理下における育成期のイノシシの行動および飼育施設の場所利用
2000年度
中国中山間地域における里山放牧による肉用牛経営の再編と地域資源の保全に関わる技術開発と経営研究の取り組み
2000年度
トマト台木品種の青枯病抵抗性機構に関する研究
2000年度
Evaluating labor-saving production systems by multicriteria models with interval numbers
2000年度
Separation of ether-soluble neutral extract of a commercial high-grain feed stimulating hay intake in cattle
2000年度
合鴨稲作の技術と経済性に関する一考察
2000年度
三瓶山を守り続ける人と牛(8).(その7)放牧復活の芽生えと各種の取り組み
2000年度
Mosaic structure in a pasture and its implication for maintenance of species richness
2000年度
ビタミンE投与牛の7筋肉の肉色安定性
2000年度
ホウレンソウの移植栽培による高温時の安定生産技術
2000年度
施肥量低減下のスイカの生育反応と接ぎ木による変化
2000年度
再生紙マルチ直播栽培と資材供給の経済性
2000年度
中国中山間地域における繁殖牛飼養の実態と里山放牧による農作業時間の変化
2000年度
ホウレンソウの機械直まき、孔改良で紙マルチ可能に
2000年度
合鴨稲作の収益性比較と作付規模の規定要因-山口県K町の合鴨稲作農家を対象にして-
2000年度
草地生態系と生物多様性
2000年度
土壌の凍結融解に伴う微生物バイオマスの変化
2000年度
「Large Offspring Syndrome (LOS) とゲノミックインプリンティング」について
2000年度
気象歳時記 桜前線
2000年度
黒毛和種育種におけるDNAマーカーアシスト選抜(MAS)の有効性の検討.I.実験設計と理論的検討
2000年度
気象歳時記 瀬戸内海の霧
2000年度
画像解析による細菌の運動性解析
2000年度
何時でも食べられる果物他
2000年度
中国中山間地域における小麦作の課題と高品質化技術の評価
2000年度
小区画水田における機械除草を中心とした雑草防除体系
2000年度
小麦の品質関連形質に対するフライアビリン遺伝子型の効果
2000年度
Genetic information of the bruchid resistance locus, Br, in mungbean (Vigna radiata (L.) Wilczek)
2000年度
農地利用の動学的効率性の検証-弱度及び長期の効率性仮説による検討-
2000年度
中国中山間地域の肉用牛繁殖・稲作複合営農における里地放牧導入の経営的効果
2000年度
新農業技術体系の多基準評価手法
2000年度
中山間地域の農業の方向と経営指導
2000年度
コメツブツメクサはシバ草地と相性ピッタリ
2000年度
カンキツ類の幼実生台木への幼梢接木
2000年度
In Sacco Ruminal Degradation Characteristics of Chemical Components in Fresh Zoysia japonica and Miscanthus sinensis Growing in Japanese Native Pasture
2000年度
水稲作を基幹とする1戸1法人の経営概況と法人化の評価
2000年度
黒毛和種雌牛の発情周期および妊娠初期の子宮内膜におけるIL-8遺伝子の発現について
2000年度
気象歳時記 暑さの峠“立秋”
2000年度
環境改善によるホウレンソウ生産の安定化
2000年度
水産練り製品の包装技術
2000年度
水稲の再生紙マルチ直播シート敷設作業と苗立ち・収量
2000年度
沖縄産シイクワシャー果実育成中における果皮精油成分の変化
2000年度
出穂10日後の実肥で小麦のタンパク質含有率が向上
2000年度
アグロバクテリウム法による効率的アズキ形質転換体の作出
2000年度
農村観光施設への来訪者の行動特性と評価に関する研究 その1.調査概要及び来訪者の施設に対する認識と利用行動
2000年度
中山間小規模ホウレンソウ産地の卸売市場出荷の動向と産地対応方策
2000年度
里山放牧技術の経営的・社会的効果と営農レベルの評価研究
2000年度
ホウレンソウ栽培における紙マルチ利用技術の開発
2000年度
中国中山間地域における農業担い手動向の特質
2000年度
防火帯草生管理への放牧牛の利用
2000年度
生産から販売まで一貫支援体制で大豆転作に成功
2000年度
ウシ尿絨毛膜で発現するMHCクラスI遺伝子
2000年度
花きの団地形成と生産体制の確立
2000年度
フロートマット水耕の育苗の改善とマットの溝の深さについて
2000年度
Agricultural hilly and mountainous areas in Japan - in particular Shikoku Island -
2000年度
移植栽培による高温期ホウレンソウ生産の安定化
2000年度
平成11年度四国農業問題別研究会(畜産部会)報告
2000年度
イチゴの鮮度を左右する酵素
2000年度
ホウレンソウ収穫技術(Harvesting technique for spinach)
2000年度
新形質米品種のいろいろ
2000年度
Development and characterization of genotypes lacking 7S globulin and 11S globulin in soybaen (Glycine max (L.) Merrill)
2000年度
Pathogenicity of Colletotrichum coccodes and C. fuscum to snapdragon (Antirrhinum majus)
2000年度
Detection of Wolbachia from Orius spp. in Japan.
2000年度
ミニロールベールラッピング処理技術の開発,第2報 トウモロコシサイレージへの適用
2000年度
地域振興のための第3セクター
2000年度
閉鎖型傾斜ハウス内の環境解析 1.マクロモデル
2000年度
イノシシの被害とその対策
2000年度
ウンシュウミカンの着果負担が樹体養分に及ぼす影響
2000年度
An evaluation method of water stress in Satsuma mandarin by infrared thermometry.
2000年度
複雑地形下の気候資源の評価と活用
2000年度
糖や脂肪の分解を進める小さな脂肪細胞をつくるニンジンは糖尿病などの成人病に効く
2000年度
カンキツ、モモの成分によるインスリン感受性の上昇
2000年度
中国地方の遊休地に成立した二次林内での放牧 1.二次林内に形成された牛道の特徴
2000年度
Binding of α-hordothionin with chitin and β-glucan
2000年度
糖・脂質をヨウ素転座先とする光反応クロスリンク標識法の開発
2000年度
高リジン裸麦中間母本農2号の育成
2000年度
Variation of total polyphenol content in barley
2000年度
四国傾斜地における野菜・花きの施設生産技術
2000年度
傾斜地ハウスを利用した野菜・花きの安定生産技術
2000年度
四国傾斜地に対応した野菜・花き等の集約的生産技術の確立ー傾斜ハウスにおける加温時の温度分布ー
2000年度
不整形な傾斜圃場に対応した平張型傾斜ハウス
2000年度
ヘアリベッチの抑草作用と作物栽培への利用
2000年度
ムダな散布をなくす防除方法
2000年度
省力機械あれこれ■バッテリ式剪定ハサミ
2000年度
傾斜カンキツ園用園内作業道設計支援システムの開発(第3報)実用化に向けたシステムの改良
2000年度
数種のカンキツ果実に見出される種子発芽抑制活性について
2000年度
園地改良と小型機械化体系導入による急傾斜地カンキツ園の軽作業化及び省力化
2000年度
食品素材及びその製造方法
2000年度
集落単位での農地保全・管理計画策定技術開発に関する研究
2000年度
非破壊選果機について
2000年度
アンモニア処理によるイネもみ枯細菌病菌(色素産生系統)の特異的検出
2000年度
リンゴから分離されたリンゴ小球形潜在ウイルス(仮称)のゲノム構造と分子分類
2000年度
四国農試における試験研究(果樹)について
2000年度
Rhizoctonia solani Kuhn によるヤーコン立枯病(新称)
2000年度
Efficacy of the antagonistic bacteria CAB-02 on prevention of bacterial grain rot and seedling blight of rice, applied together with seed disinfectants.
2000年度
傾斜ハウスにおける内部環境の解明
2000年度
少量培地耕におけるトマトの定植苗の大きさと生育、収量および品質
2000年度
REAPER
2000年度
侵入防止の合わせ技でイノシシを防ぐ
2000年度
ヤーコンの収量に及ぼす施肥量及び栽植密度の影響
2000年度
土佐町大渕地区(南斜面)に吹く風
2000年度
水稲種子のトロポロン感受性検定について
2000年度
血糖値も中性脂肪の値も下がりやすくして糖尿病や高脂血症を防ぐイソフラボンの体質を改善する効果がわかってきた
2000年度
大麦ポリフェノールの加熱による着色反応
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(7)
2000年度
カンキツ、モモの成分によるインスリン感受性の上昇
2000年度
大豆イソフラボンによる更年期障害モデルラットの症状の改善
2000年度
第2章 早生・多収性育種 4.裸麦
2000年度
Inhibitors of platelet lipoxygenase from ponkan fruit
2000年度
四国地域における野菜作の現状と展望
2000年度
ギリシャにおける麦類遺伝資源の探索
2000年度
傾斜地ハウスにおける野菜・花き栽培技術の開発■電動運搬車による傾斜地運搬作業の軽作業化
2000年度
傾斜圃場に対応した野菜・花きの栽培施設と軽労化装置の開発
2000年度
ヘアリ-ベッチ根から分泌される抑草成分について
2000年度
不整形な傾斜圃場に適した低コスト平張型傾斜ハウス
2000年度
第7回芦原科学賞を受賞して
2000年度
パソコンを使って園内道整備
2000年度
みかん作りの軽作業化,モノレール園の改良法
2000年度
露地栽培温州ミカンの周年マルチによる高品質果実生産
2000年度
射流水路の底部分水における開口部形状の影響について
2000年度
果樹の省力・低コスト化技術研究の現状
2000年度
UV-B増加による葉内紫外線吸収物質含量増加におけるホウレンソウとブロッコリ等との違い
2000年度
シュッコンカスミソウ萎縮叢生症状の発生とその原因について
2000年度
21世紀に向けての省力化と高品質生産対策について
2000年度
チェリーペパー疫病とその病原菌Phytophthora capsici
2000年度
天敵をうまく利用するための情報「天敵利用通信」「天敵カルテシステム」.
2000年度
Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによるブドウ晩腐病の発生
2000年度
Koji molds and mycotoxin production genes
2000年度
Application of RLGS (restriction landmark genomic scanning) to fungal studies
2000年度
食害イノシシの行動管理
2000年度
Simulation of soil deformation and resistance at bar penetration by the distinct element method
2000年度
花卉に寄生するミカンキイロアザミウマの有力天敵の探索と選択された天敵の利用のための生態的特性評価
2000年度
パラメータ決定法の一例、土の力学特性に基づく決定法
2000年度
水田水におけるイネ苗立枯細菌病菌の分布
2000年度
大麦の加熱褐変におけるポリフェノール成分の影響(第2報)
2000年度
麦類抗菌ペプチドの酵素分解
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(8)
2000年度
モモ、リンゴ、プラム、ブドウ(巨峰)、アンズ抽出物による糖・脂質代謝の活性化とインスリン感受性の上昇
2000年度
Antidiabetic effect of white skinned sweet potato(Ipomoea batatas L.)in obese Zucker fatty rat
2000年度
農的営みが創り上げた三瓶山の半自然草地
2000年度
モチ性裸麦新品種「ダイシモチ」の育成
2000年度
農産物の持つ抗アレルギー機能
2000年度
Detection of DNA polymorphism in Japanese rice cultivars using the restriction landmark genomic scanning (RLGS) method
2000年度
ヤーコン 産地における取組
2000年度
斜面風と傾斜ハウス内の環境
2000年度
ソイルセメントによる小規模法面保全技術
2000年度
スパンボンドを用いた補強盛土の新しい設計法の提案
2000年度
傾斜ハウスにおける風速分布と循環扇による撹拌効果
2000年度
遊休・放棄農耕地管理・保全技術の開発
2000年度
楽しくておいしいミカン作り/作業の軽労化
2000年度
小型管理機で作る急傾斜地作業道の実際
2000年度
A drip irrigation system under year-round plastic sheet mulch to improve the quality of satsuma mandarin(Citrus unshu ) fruits.
2000年度
基盤整備による耕作放棄の抑制
2000年度
Computer aided farm path designing system for sloping citrus orchards
2000年度
cDNA-RDA法によるダイズシストセンチュウ寄生特異的遺伝子の単離と解析
2000年度
乗用田植機の作業性からみたまちなおし整備の区画について
2000年度
光センサー選果機をうまく使いこなすために
2000年度
水稲の湛水直播栽培:無コーティング技術の確立に向けて
2000年度
Ascochyta aquilegiae (Roum. Et Pat.) Sacc.によるチドリソウ(ラークスパー)褐色斑点病(新称)
2000年度
中山間棚田地域における地域農業の現状と展開方向ー高知県土佐町の事例ー
2000年度
レール式自動薬剤散布装置
2000年度
気象歳時記 盆地霧
2000年度
斜面安定
2000年度
ブラックライトトラップによるハウス内オオタバコガの防除
2000年度
耐酸耐熱性細菌用抗菌剤
2000年度
気象歳時記 冬の季節病にご注意!
2000年度
熊本県八代市における細霧冷房の利用実態の調査
2000年度
土器川沿岸地区における洗い場の利用実態
2000年度
Antimicrobial agent against acid-resistant and heat-resistant bacteria
2000年度
果物の鮮度保持
2000年度
気象歳時記 高温多湿
2000年度
峡谷型中山間地域における耕作放棄要因
2000年度
Cross-protection between strains of bean yellow mosaic and clover yellow vein viruses.
2000年度
環境保全型農業の展開-土壌微生物からの視点-
2000年度
世羅高原6次産業推進による地域活性化への方向づけ
2000年度
Suppressive effect of Trichogramma chilonis onthe population density of the diamondback moth in the greenhouse.
2000年度
中国中山間地域における耕作放棄と肉用牛飼養の関連性
2000年度
ELISAによる土壌からの根こぶ病菌休眠胞子の検出
2000年度
軟弱野菜を紙マルチで上手に作る
2000年度
球体上の光線追跡法による高速・高精度日照環境推定法
2000年度
中山間地域における大規模水田作経営の形成と課題
2000年度
里山放牧の輪広がる
2000年度
傾斜ススキ型草地への効率的なシバ導入法について 1.ススキ型草地の植生と群落構造の空間的な変化
2000年度
脂肪細胞の分化調節因子PPARγ2の変異牛とその分布調査について
2000年度
培養液窒素形態の交換がホウレンソウの硝酸、シュウ酸含量に及ぼす影響
2000年度
1枚の葉からホウレンソウの耐暑性を評価する
2000年度
歩行用再生紙マルチ直播シート敷設機の開発
2000年度
広島県におけるパン用小麦の栽培適性と製パン適性の品種間差
2000年度
水稲新品種「ハイミノリ」の育成について
2000年度
イネ培養変異のAFLP解析
2000年度
Searching behavior of Trichogramma chilonis females on the diamondback moth.
2000年度
農産物直売所を利用する消費者の特徴
2000年度
Courtship Behavior of Japanese wild Boars, Sus scrofa leucomystax, under Captive Conditions
2000年度
島根県三瓶山の自然草地を利用した繁殖牛放牧-中国農試地域総合研究成果より-
2000年度
トマト青枯病抵抗性台木品種の無病徴感染による穂木の発病
2000年度
営農集団の組織化・運営における組織・制度的地域資源の利活用
2000年度
休耕田を活かす里山放牧が拡大
2000年度
中国地域における専兼別農家の構造動態分析-定年帰農の量的推計を中心に-
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(3)
2000年度
シバ型草原への保全的転換技術の開発
2000年度
黒毛和種妊娠雌牛の子宮内膜におけるLIF,M-CSF遺伝子発現
2000年度
家畜糞堆肥連用による土壌物理性改善に及ぼすマルチの効果と残効
2000年度
再生紙マルチ水稲直播栽培技術
2000年度
軟弱葉菜類収穫技術の開発(第4報)-調製機能の改良と収穫機の電動・小形化-
2000年度
米アレルギー患者用米飯素材に好適な稲品種の作出 ■.低グルテリン稲系統「AFT-14」の選抜とその特性
2000年度
Progresses in identification of the bruchid resistance gene in mungbean (Vigna radiata L.)
2000年度
湛水土壌における硝酸態窒素濃度の低下に及ぼす土壌型と再生紙の影響
2000年度
大学生の環境移行に伴うみどりの認識・評価の変容に関する研究 その5 評価者特性と環境特性とを考慮した生活環境評価の共分散構造モデル
2000年度
餌の獲得を目的としたイノシシの跳躍力
2000年度
家畜放牧による遊休農地の保全的利用の意向と課題
2000年度
Multiplication and Production of Virulence Factors, Exopolysaccharide, Polygalacturonase and Endoglucanase, of Ralstonia solanacearum in Tomato Plants of Resistant Cultivar LS-89 and Susceptible Ponde
2000年度
Multicriteria analysis for agricultural resource management
2000年度
■解剖・生理・遺伝 2発育と生理 C肥育と生理
2000年度
中山間地域稲作農家の新技術への取り組みに関する意向
2000年度
三瓶山を守り続ける人と牛(7).(その6)放牧存続への地元農家のこだわり
2000年度
中国地方における放棄二次草地の現況
2000年度
Utilization of native foliage by beef cattle in Zoysia-type grassland
2000年度
Effect of plastic films and row covers on growth and quality of winter spinach
2000年度
中山間夏秋トマトの水分管理が体内水分ならびに生育、収量、品質に及ぼす影響
2000年度
植物果実におけるポリガラクチュロナ-ゼ遺伝子の系統分化
2000年度
陸稲由来イネ縞葉枯病抵抗性を導入した水稲系統のグラフィカルジェノタイプ
2000年度
Insecticidal activity of an α-amylase inhibitor-like protein resembling a putative precursor of α-amylase inhibitor in the common bean, Phaseolus vulgaris L.
2000年度
合鴨稲作の経済性比較と作付規模を規定する要因
2000年度
Biased distribution of autumn-flowering plants in a Zoysia japonica grassland in relation to patch structure
2000年度
新潟県神林村における農業構造と大区画ほ場整備にともなう営農システムの再編
2000年度
発情周期および妊娠初期のウシ子宮内膜上皮におけるIL-2,IL-4,IL-10およびGM-CSF遺伝子の発現
2000年度
気象歳時記 春の便り
2000年度
黒毛和種妊娠牛の子宮内膜におけるG-CSF遺伝子発現について
2000年度
気象歳時記 進む温暖化
2000年度
The selection of PGPR which promotes the growth of spinach and storage procedure of the inoculated seed.
2000年度
果実・ナッツの変色・変質
2000年度
中国中山間地域への小麦作導入の課題と展望
2000年度
長大法面用草刈作業機の開発
2000年度
QTL's reaction of heading date in the different sites from tropical to temperate region
2000年度
The effectiveness of evaluating wild species: searching for sources of resistance to bruchid beetles in the genus Vigna subgenus Ceratotropis
2000年度
大学生の環境移行に伴う生活環境評価の時間的変化と共分散構造
2000年度
繁殖肥育一貫生産と産肉情報活用システム
2000年度
連作障害回避のための産地再編方策
2000年度
中山間地域における大規模水田作経営の展開と課題
2000年度
Changes of vegetation and species diversity in relation to grazing revival in grasslands in SW Japan
2000年度
5-リポキシゲナーゼ活性阻害剤及び5-リポキシゲナーゼ活性阻害成分含有抗アレルギー食品
2000年度
ウシMx遺伝子のゲノム構造解析および転写調節領域の解析
2000年度
大規模水稲作法人における経営展開と人材育成
2000年度
Gene expression profiles of bovine placentomes and MHC class I gene expression in bovine fetal membrane
2000年度
気象歳時記 暑い夏
2000年度
家畜糞堆肥連用およびマルチ条件における土壌の化学性の垂直分布
2000年度
青果物鮮度保持包装
2000年度
再生紙マルチ水稲直播技術
2000年度
Degradation of phytate in brown rice with giant embryo during soaking in water.
2000年度
小麦の出穂10日後追肥によるタンパク質含有率の向上
2000年度
Characterization of low molecular weight glutenin subunit genes in a Japanese soft wheat cultivar, Norin 61.
2000年度
世羅台地の観光農業に関する実態調査-平成12年度調査基礎集計報告-
2000年度
中山間ホウレンソウ産地における連作障害回避対策の経営的評価と産地対応
2000年度
ビール粕を給与した黒毛和種肥育牛の産肉成績
2000年度
個別酪農家における堆肥の作物利用・経営外供給促進の課題
2000年度
カルスト台地における牛の舌刈りによる防火帯作りの試み
2000年度
中国中山間地域における農林地の外部経済効果及び地目構成動向との関連に関する研究
2000年度
黒毛和種及び褐毛和種の腰最長筋におけるPPARγの発現
2000年度
水稲直播栽培技術の動向と到達点
2000年度
ウシの発情周期および妊娠初期の子宮におけるIL-10とGM-CSF遺伝子の発現について
2000年度
クルメツツジ品種群における葉の背軸表皮面の形態的特性とリュウキュウツツジの関与
2000年度
露地における養液栽培 (2)培地を異にするホウレンソウと小松菜の栽培について
2000年度
気候変動が四国の農業生産に及ぼす影響について
2000年度
軟弱野菜の移植栽培における紙マルチ利用
2000年度
海水中ポリアミン濃度と赤潮藻類の増殖
2000年度
キャピラリー電気泳動法によるポリメトキシフラボノイドの分析
2000年度
ホウレンソウ収穫技術の開発(第1報)
2000年度
巨大胚新水稲品種「はいみのり」の育成
2000年度
7Sおよび11Sグロブリンを欠失したダイズの作出
2000年度
都市近接中山間地域の農産物直売所における都市リピーターの購買行動
2000年度
中国中山間地域における里地放牧の課題
2000年度
ホウレンソウの直播マルチ栽培が可能に
2000年度
農産物の持つ脂質代謝調節機能
2000年度
Exploite of Weed Cnotrol Systems without Herbicide in Forage Crop Fields in West Japan
2000年度
Grain and starch characters of the double ressesive lines for amylose-free and high amylose gene in barley
2000年度
Bacillus licheniformis由来抗菌リポペプチドCB-1の特性
2000年度
ヤーコン
2000年度
耐倒伏性の異なる裸麦における稈諸形質の変異
2000年度
傾斜地における花きの施設と生産技術
2000年度
傾斜地資源の利用と野菜・花き栽培
2000年度
四国傾斜地に対応した野菜・花き等の集約的生産技術の確立ー営農試験地の現状と傾斜地ハウスの開発-
2000年度
The drip fertigation system for vegetable cultivation in sloping greenhouse
2000年度
ライブマルチ資材としてのヘアリーベッチの利用とその評価
2000年度
柑橘の傾斜園地における省力化
2000年度
省力機械あれこれ■空気式土壌改良機
2000年度
たかが水、されど水
2000年度
カンキツ廃残渣の有効利用ーカンキツ果皮中に含まれる雑草抑制成分ー
2000年度
意志決定支援システムの開発と適用によるカンキツ生産作業体系選択仮定の分析
2000年度
フェニルプロパノイド配糖体及びその用途
2000年度
棚田における土地利用後退メカニズムの考察
2000年度
21世紀の果実流通新技術の展望
2000年度
Burkholderia gladioli 特にその病原性喪失株によるイネ苗立枯細菌病の発病抑制
2000年度
Identification and pathogenicity of causal agent of gray mold of buttercup (Ranunculus asiaticus L.)
2000年度
急傾斜地カンキツ園の機械化体系に関する研究
2000年度
Pythium aphanidermatum (Edson) Fitzpatrickによるオユコ腰折病 (新称)
2000年度
CAB-02水和剤と各種子消毒剤を併用した場合のイネ種子伝染性病害防除効果の検討
2000年度
傾斜型温室内の気流・温度・湿度分布の解析
2000年度
都市住民の居住経歴と都市農村交流活動 -都市・農村交流に関する地域比較(その4)-
2000年度
Mathematical modeling of the environment in a closed-type sloped greenhouse.
2000年度
中国地方でのイノシシ被害と対策研究
2000年度
トルコギキョウのロゼット化誘導温度条件の検討
2000年度
トルコギキョウのロゼット葉の形態ならびに光合成特性
2000年度
出穂後の窒素吸収による小麦子実蛋白質含量の上昇
2000年度
Adipose differentiation of 3T3-L1 cells by soybean isoflavones
2000年度
ヤーコン塊根の褐変における基質量と酵素活性の影響
2000年度
三瓶山を守り続ける人と牛(11).(その10)養牛の強みを地域に活かす
2000年度
食品科学工学国際会議に出席して
2000年度
Enhanced effect of isoflavone on adipose differentiation
2000年度
第1章 わが国における品種の開発動向 4.裸麦
2000年度
農産物機能性開発研究の展望
2000年度
粒子群配置の相対変位を対応付けの指標としたPTV について
2000年度
土地利用現況GISデータの簡便な作成方法の検討
2000年度
傾斜地ハウスにおける野菜・花き栽培技術の開発■レール式薬剤散布装置による散布作業の軽作業化
2000年度
傾斜地における野菜・花き栽培技術の開発-平張型傾斜ハウス導入による軽作業化効果
2000年度
Biological weed control by covering legume Vicia villosa ROTH.
2000年度
遊休地の雑草・土壌管理のための山羊利用
2000年度
第7回芦原科学賞を受賞して
2000年度
正射投影写真を用いた傾斜地カンキツ園の微細土地利用分類と園内道の形態分析
2000年度
傾斜地柑橘園における風筒式防除機の利用
2000年度
園内作業道・小型機械導入によるカンキツ作経営の規模拡大・所得増大効果
2000年度
四国破砕帯地すべりにおけるせん断帯幅
2000年度
非破壊選果機を利用した高品質果実生産戦略
2000年度
イチゴの高設栽培での各種方式の特徴
2000年度
Sequence changes in six variants of rice tungro bacilliform virus and their phylogenetic relationships
2000年度
急傾斜地における果樹栽培に関する試験研究結果及び今後の取り組み
2000年度
Marigold leaf spot of caused by Alternaria tagetica new to Japan
2000年度
アブラムシ寄生蜂Aphidius gifuensisの休眠性
2000年度
Rhizopus oryzae, Phytophthora nicotianae及びRhizoctonia solaniのRLGS
2000年度
麹菌中では不活性なトキシン生合成遺伝子群
2000年度
Colletotrichum gloeosporioidesのnit 1変異株と野生株間のRLGSによるDNA多型検出
2000年度
餌の獲得を目的としたイノシシの跳躍力
2000年度
ヤーコンの光合成器官の成長と光合成の特性について
2000年度
花卉に寄生するミカンキイロアザミウマの経時的・空間的動態の解明
2000年度
Measurement of soil loosening and reaction forces at subsoiling using a vubrating type subsoiler
2000年度
Detection from paddy water of Burkholderia plantarii, the pathogen of bacterial seedling blight of rice
2000年度
大麦の加熱褐変におけるポリフェノール成分の影響
2000年度
麹菌および麦芽プロテアーゼによるα-チオニンの分解
2000年度
和牛放牧繁殖のすすめ(6)
2000年度
脂肪細胞のインスリン感受性をあげるカンキツ成分
2000年度
白甘藷(Ipomoea batatas L.)の肥満糖尿病Zucker fattyラットに対する影響
2000年度
オオムギの穀粒に含まれるポリフェノール成分の品種間差異
2000年度
アラキドン酸代謝酵素系を用いた機能評価
2000年度
ヤムビーンとアヒパの種間雑種
2000年度
ヤーコンの今後の生産振興と用途開発
2000年度
傾斜ハウスの防除作業を快適に
2000年度
沖縄以外での山羊肉の利用
2000年度
圃場法面の形状と崩壊の実態について
2000年度
平張型傾斜ハウスにおける自然換気時の温度分布と風速分布
2000年度
中山間地域における気象資源評価 ―複雑地形地域における気温分布の推定―
2000年度
カンキツ-草生栽培
2000年度
傾斜地カンキツ園での省力化導入技術
2000年度
早生温州の果実品質予測のための重回帰式の適用
2000年度
ため池漏水防止のためのグラウト注入材
2000年度
傾斜カンキツ園における土壌侵食現象の実態
2000年度
小麦生地物性改良のための種子貯蔵蛋白質遺伝子の研究 II. 農林61号における低分子グルテニンサブユニットの構成と遺伝子の対応付け。
2000年度
まちなおし方式による区画拡大と乗用田植機の単位面積当たり作業時間との関係
2000年度
流通最前線(和歌山有田中央農協)
2000年度
鉄毒性の回避に基づいた水稲の無コーティング湛水直播栽培
2000年度
Phytophthora capsici LEONIANによるチェリーペパー疫病(新称)
2000年度
アンモニア処理によるイネもみ枯細菌病菌(色素産生系統)の特異的検出
2000年度
New anthracnose of nemesia
2000年度
施設キュウリにおけるワタアブラムシに対するナミテントウの防除効果
2000年度
省力機械あれこれ■バッテリ式誘引結束機
2000年度
Significance of vegetable soybean cropping for reducing the injury by continuous cropping in spinach
2000年度
傾斜ハウス内における風速の分布
2000年度
イノシシによる農作物被害に対する農民意識の解析
2000年度
ヒリュウ実生の生育とT/R率に及ぼす種々の育苗土の影響
2000年度
ありあけタンゴールにおける中間台木の影響
2000年度
標高及び傾斜の周期から見た地形の定量的解析と地域比較
2000年度
Effect of food constituents on adipose conversion of 3T3-L1 fibroblasts
2000年度
フィリピンにおける稲収穫作業作業の現状について
2000年度
気象歳時記 台風
2000年度
PIV計測における異常ベクトル除去法(CEC)の開水路凹部流れへの適用性
2000年度
インゲンマメ黄斑モザイクウイルスによるヘアリーベッチモザイク病とクローバ葉脈黄化ウイルスによるえそ萎縮病(新称).
2000年度
ヘリコバクター・ピロリ菌用抗菌剤
2000年度
気象歳時記 10年ぶりに変わる「平年値」
2000年度
法人経営における経営展開と組織継承ー北陸水稲作法人経営を対象にー
2000年度
中山間地域における維持管理面に配慮した圃場整備技術の検討
2000年度
Antimicrobial agent against acid-resistant and heat-resistant bacteria
2000年度
これからの食品包装フィルム
2000年度
気象歳時記 メイストーム
2000年度
貯留量増加によるため池の水質改善シミュレーション
2000年度
Cross-protection between strains of bean yellow mosaic virus (BYMV) and clover yellow vein virus (ClYVV).