自治会の枠組みを超えた住民自立型地域経営組織の構築と運営に関する研究事例(III)━島根県邑南町口羽地区における「口羽をてごおする会」を事例とした考察━
発表論文(都道府県機関) 島根県中山間地域研究センター研究報告第9号,平成25年7月発行)
中山間地域における集落営農の新たな展開-ビジネスモデル的整理の視点から-
発表論文(都道府県機関) 関東東海農業経営研究,104,61-66,2014.2
自治会の枠組みを超えた住民自立型地域経営組織の構築と運営に関する事例研究(II)ー島根県邑南町口羽地区における「口羽をてごぉする会」を事例とした考察ー
発表論文(都道府県機関) 島根県中山間地域研究センター研究報告第8号,平成24年7月発行)
畦畔管理を通じた水田経営規模間の補完性の検証 : 広島県の中山間地域集落の事例から
発表論文(都道府県機関) 農業経営研究,50(1),82-87,2012.6
中山間地域における稲・麦・大豆2年3作導入の経営評価-主に「麦-大豆」作に注目して-
発表論文(都道府県機関) 農林業問題研究,47(1),126-131,2011.6
自治会の枠組みを超えた住民自立型地域経営組織の構築と運営に関する事例研究(I)ー島根県邑南町口羽地区における「口羽をてごぉする会」を事例とした考察ー
発表論文(都道府県機関) 島根県中山間地域研究センター研究報告第7号,平成23年6月発行)
中山間地域における加工販売を目的とした新規オオムギ生産の事例研究
発表論文(都道府県機関) 農業経営研究,48(2),48-53,2010.9
集落営農法人の広域的連携による地域支援システムに関する考察 ―中山間地域における大豆作での取組事例を対象として―
発表論文(都道府県機関) 農業経営研究,48(1),73-77,2010.6
中山間地域における耕畜連携地域営農モデルの特徴と導入条件-中国地域における飼料用稲の生産・利用を中心に-
発表論文(都道府県機関) 農業経営研究,47(1),23-26,2009.6
中山間再生のための林業経営システムプランの研究開発、(森林施業の低コスト化に向けてのプランの検証と見直し)
発表論文(都道府県機関) 平成20年度研究成果報告書,1-2,2009.4
農家の経済活動多角化とリスク態度- 中山間地域を対象として-
発表誌(紙) 平成21年度 日本農業経営学会研究大会 報告要旨 ページ 128-129 発刊年月 2009.9 学会名等 平成21年度 日本農業経営学会研究大会 講演日 2009.9.21 講演要旨集の有無 有
中山間再生のための林業経営システムプランの研究開発、(素材生産効率化のための機械開発)
発表論文(都道府県機関) 平成19年度研究成果報告書,2008.4,5-6
中山間地域における小規模多品目野菜経営の実態と課題-独自認証取得農家に対するアンケートに基づいて-
発表論文(都道府県機関) 農林業問題研究,44(1),150-155
中山間再生のための林業経営システムプランの研究開発、(森林施業の低コスト化に向けてのプランの検証と見直し)
発表論文(都道府県機関) 平成19年度研究成果報告書,2008.4,3-4