「積雪寒冷地水田における作土深減少への対応策」~秋浅耕や石灰窒素施用による水稲の生育改善効果~
発表論文(都道府県機関) 第32回新農耕法研究会
津波被災農地の実態調査、3.岩手県の津波被災水田での土壌ECを指標とした除塩後および塩類濃度が異なるポット栽培における水稲生育反応
発表論文(都道府県機関) 日本土壌肥料学雑誌 86(5):424-427 進歩総説
栃木県黒ボク土水田における水稲の放射性セシウム吸収 -同一施肥管理ほ場での経年変化-
発表論文(都道府県機関) 日本土壌肥料学会講演要旨集61,p.152,2015
黒ボク土水田で水稲の放射性セシウム吸収を抑制するための土壌中交換性カリ含量とその維持期間
発表論文(都道府県機関) 栃木県農業試験場研究成果集第34号,p.31~32,2016
近畿地域における水稲・小麦・大豆・野菜による大規模個別型高度水田輪作体系の実証
発表論文(都道府県機関) 近畿中国四国農業試験研究推進会議営農推進部会要旨,2015.7.31
大区画水田における田面の高低が湛水直播水稲の生育に及ぼす影響
発表論文(都道府県機関) 農業食料工学会東北支部報第61号・p11
水稲無農薬栽培を28年間継続した水田における収量の年次変動とその要因
発表論文(都道府県機関) 愛媛県農林水産研究所研究報告,第7号,42-52,2015年3月
滋賀県における水田土壌の実態と変化(水稲)-これからの土づくりに向けて-
発表論文(都道府県機関) 平成26年度土づくり研究会資料,P25-28,2014.10
冬期湛水田の土壌中窒素と幼穂形成期の出液速度が水稲の生育や収量構成要素に及ぼす影響
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会四国支部会報 51,58-59,2014年12月
新規耐塩性飼料用水稲系統「関東飼265号」の津波被災水田における評価
発表論文(都道府県機関) 育種学研究17(別1):135,2015.3.
黒ボク土水田での有機物連用による水稲の放射性セシウム吸収への影響(第2報)
発表論文(都道府県機関) 日本土壌肥料学会関東支部大会講演要旨集,p.17,2014
温暖地の低肥沃度水田における布マルチ水稲直播有機栽培に好適な窒素施肥法
発表論文(都道府県機関) 日本土壌肥料学雑誌 85(5),431-438,2014年10月
冬期湛水田における有機栽培水稲の生育、収量に対する施肥の影響
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会四国支部会報 50,8-15,2013年12月
キノコ廃菌床燃焼灰の肥料化に向けた水稲への施用効果の検討(第2報)低肥沃度水田における増収効果について
発表論文(都道府県機関) 日本土壌肥料学会2013年度大会(名古屋大会)要旨集p128